CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

(2850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

TCON17の有効利用ほか

2008/01/20 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。久しぶりの投稿です。よろしくお願いいたします。
 先日、TCON17を有効利用するため、550uzを確保しました。(在庫処分品・現在テレコンアダプタ注文待ちです)
 地元のお店(キタムラ)では、560uzとの差額が1万円でしたので550uzを勧められました。
 色々自分なりに勉強しましたが、差額が5千円以内なら560かな?などと色気もあり、実際使用していられる皆様のお考えを参考にさせてください。
 TCON17は、その昔2100uzに変換フィルターを介して使用していたものです。聞くところによると工夫次第でS5isやfz18にも装着できそうですが・・・。550uzの選択の是非も併せてご意見をいただけたら幸いです。

書込番号:7272344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2008/01/20 22:31(1年以上前)

SP-550にTCON17を付けています。
FZ18、SP-560にも専用アダプタを使えば
付けられます。

850mmになると面白い写真が撮れます。

書込番号:7272513

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/20 23:27(1年以上前)

私もSP-550UZに付ける時があります。
テレコンは望遠側の焦点距離を伸ばす目的で使われますから、SP-560UZより、SP-550UZの方が効果は高いと思います。(僅かですが…)

S5ISやFZ18に限らず、レンズアダプタやサイズ変換リングを用いて装着可能なら、全てのカメラで使えます。
一眼レフ用の交換レンズでも使用可能です。
大口径レンズに異径アダプタと共に装着した場合は、ケラレが出るかも知れませんが…。

(私の使い方では)常時使う物ではありませんが、1つ有ると面白く遊べます。

書込番号:7272868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/21 15:33(1年以上前)

FZ30で時々使っています。画質は悪くないと思いますが、オールプラスチックな感じがしますので
通常はDCR-1540Proを着けっぱなしにしています。(倍率は少し低くなりますが)

書込番号:7274990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/01/21 19:23(1年以上前)

 みなさんどうもありがとうございました。
  また、手元に来て試してみたら報告します。
 
 

書込番号:7275711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お仲間に入れて下さい

2008/01/20 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:69件

現在はC-755 UZとFinePix F30と二台体制です

755は購入して3年余りでまったりとした動作でしたがじっくりと腰をすえて撮影を
楽しんでいました!

この度新品未開封品を手に入れる事が出来たので皆様の書き込み等参考にしながら550
ライフを楽しみたいと思っています(^−^)

この場を借りて御質問があるのですが、今使っている755のバックアップ用の内部コンデンサ
がダメになったらしく電池を抜くと5秒もたたずに時計がリセットされてしまうのですが
550で不具合が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?

修理に出すと14000円ほどかかるらしく755を復活させるか考えましたが550が随分とお手頃に
なってきましたので755はジャンク扱いでオクに出品して乗り換える事にしました

バックアップ用の電源はボタン電池辺りで別途確保するような設計になっていればと思うので
すが贅沢な悩み?(^^;

カメラが届いたらTPOに合わせて2台をバリバリと使い分けて楽しみます☆

PS
FinePix F30も良いカメラですよね(^−^)

書込番号:7269939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2008/01/20 12:12(1年以上前)

私が使っているのは、SP-550、F30、KODAK V705です。
望遠用はC-770を使っていました。
SP-550で不具合は、出ていません。

発色は、C-770>SP-550 です。

書込番号:7269978

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/01/20 12:21(1年以上前)

SP-550UZはまだ発売されて1年経っていないので、バックアップ電池がなくなるような不都合はほとんどないと思いますよ〜

書込番号:7270006

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/20 12:42(1年以上前)

私のSP-550UZは発表日に予約して購入したものですが、昨日〜今日も問題なく撮影、電池の入れ替えが出来ています。

新品購入との事ですから、保証は有るはずです。(例え、中古品でも発売日から1年未満ですから、保証はあると思います。)

一度、メーカーのチェックを受ける事をお勧めします。

書込番号:7270079

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/20 12:45(1年以上前)

不具合品は、755でしたね。
失礼しました。

書込番号:7270089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/01/20 17:55(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさん

こんにちは!
いつもコメント拝見させて頂いております(^−^)

C-770と言えば昔欲しくて買えなかったのを思い出します
専用電池だったのでちょっとコンパクトになり自分の755と見比べておりました

バックアップコンデンサは今後の不具合のようですね!

>m-yanoさん

登場して一年経ちませんから確かに仰せの通りですね!
今後も不具合が出なければ良いのですが・・・

>影美庵さん

いまだ現役でちょっとあっさりですが綺麗な絵が撮れる755でした
しかし電池交換の度に設定しなければならない煩雑さに負けました(^^;

新しいカメラが壊れない事を祈るばかりです

書込番号:7271213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

光学18倍、ファインズームの威力

2008/01/18 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ撮影は、ン拾万エンの望遠レンズの世界。敵うわきゃ無いが
「金をかけないでカワセミが撮れるのか?!」に挑戦中!
http://blogs.yahoo.co.jp/ojisannd/folder/827745.html

画像の解像度は比べようも無いが、大きさはかなり迫っています
内情を云うとファインズームで連写連写のメクラ撃ち、膨大なゴミの山の中から拾い出したものです。デジカメならではの戦略、文字通り数撃ちゃ当たるかも…です。

SP550UZは指摘されているようないろいろ欠点もありますが、なんといっても手軽さが身上、いつも散歩の伴に持ち歩いています。動かないものなら広角から望遠まで自由に構図を選ぶことが出来、それなりに美しく撮れてとても気に入っています。

書込番号:7262505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/18 18:34(1年以上前)

>文字通り数撃ちゃ当たるかも…です。

それでいい、と思いますが。
プロでもカレンダー作るのに
フィルム数100本使うそうですから。

書込番号:7262549

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/18 19:08(1年以上前)

きれいに撮れていると思います。Exif情報がないので判りませんが、テレコンは使ってないのでしょうか?
また、3MPの連写を使っているのでしょうか?

書込番号:7262656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2008/01/18 23:11(1年以上前)

>ぼくちゃんさん 
感想ありがとう

>じじかめさん
テレコンは使っていません。大きく撮れているのはカワセミが目の前、5mくらいの近い距離に来てくれた幸運によるものです。
撮影はすべてPモード、WBは晴天 データーを見るとFはすべて4.5になっていますが、望遠端+ファインズームでは実際にはもっと暗いのではないでしょうか。よほどの晴天でないとSSが1/1000になるようなことはありません。つまりトビモノが止まりません。
連写は秒7枚(望遠端では秒4枚位?遅い!)2048×1536画素、
寸法で3/4を切り取りトリミング、つまり撮った画像の1.34倍くらいの拡大画像になっています。
さすがに秒15枚の連写は絵になりません。

左から @SS1/160 ISO125
    ASS1/80  ISO125
    BSS1/640 ISO50 明るい晴天の側光
    C薄曇り トビモノを狙ってISOを200にしてもSSは1/320
    

書込番号:7263737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/19 16:31(1年以上前)

ぐあんどうさん、ご説明ありがとうございました。コンデジもISO800ぐらいが実用になれば
いいのですが、まだ時間がかかりそうですね?
カシオの新機種に興味がありますが・・・

書込番号:7266371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2008/01/19 21:39(1年以上前)

じじかめさん コンデジはCCDが小さいのでISOをあげることが出来ないのですかね。高感度にするとザラザラ画面になってどうしようもないです。
こだわれば やはり結局 眼デジですかね…
   

書込番号:7267584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2008/01/20 10:53(1年以上前)

ぐあんどうさん こんにちは

アップされた画像とHP拝見しました。素晴らしいカワセミ写真を
堪能しました。それにしても見事な…。

テレコン等の補助なし、しかもファインズーム+7コマ連写で
ここまで綺麗に写せるのですね。認識を新たにしました。
(もちろんぐあんどうさんの撮影技術が基礎にあっての話ですが)
画質面でこのモードを避けてきましたが、大いに反省しています。

書込番号:7269694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2008/01/22 17:11(1年以上前)

panoramaheadさん 過大評価ありがとうございます。技術などでなくて、単に撮影場所に恵まれているというだけです。
SP550UZでカワセミ…いろいろの設定で試してみましたが、わたしにはファインズーム、Pモードの設定しかうまくいきませんでした。
SP550UZはクセがあるというか個性的と言うか扱いにくさもありますが、花マークの1pまで寄れるスーパーマクロとかこのファインズームとか面白い効果を出してくれて楽しいです。
  

書込番号:7279269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/21 21:53(1年以上前)

金をかけないズーム 私も挑戦しています。しかし1眼も捨てがたくE510を狙っています。



http://blogs.yahoo.co.jp/gorityan510/54919053.html

書込番号:7427232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 gangooさん
クチコミ投稿数:8件

返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2008/01/13 23:59(1年以上前)

約1年で半分の価格ですね。

書込番号:7243794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/14 12:41(1年以上前)

広角のオートを買うつもりでIXY910をねらっていましたが、ヤマダWEBで安かったので550UZを買ってしまいました。
ここでの口コミを見ていましたら望遠での撮影が楽しみなのですが、初心者の私にはマニュアル(シャッター速度、絞り値など)での撮影は難しそうです。
それでAUTOまたはSENモードで人物、風景などの撮影をしたいのですが、このカメラで上手に撮影できるポイントなどありましたら教えてください。

書込番号:7245576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2008/01/14 14:05(1年以上前)

風景というか遠くの物は、シーンモードにして、AFをスポットに
すればピントが合わせやすいですね。

それと、色の変化の小さいものは、別な物で、ピントを合わせ
置きピンで撮影すると失敗が少ないです。

書込番号:7245861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/01/15 00:53(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんありがとうございます。
ホームページも参考にして動画にもチャレンジしたいと思います。

書込番号:7248855

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/01/16 05:44(1年以上前)

こんばんは。

AWBで撮ると黄みがかることが多いので屋外ではホワイトバランスを晴天にして撮るといいですよ。
あとは望遠端絞り開放で撮ると円形絞りになりぼけがきれいになります。
絞り優先等は難しければダイヤルをPにして最後までズームして撮ってください。

月を撮るときはスポット測光にしないとなかなかピントが合いません。

書込番号:7253201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/16 15:56(1年以上前)

一体型さんありがとうございます。
早速望遠端絞り開放で撮りきれいにぼけました…こういう写真は始めてなので感動しました。 望遠と暗い所?ではピントが合いにくいようなので、測光とAFは常にスポットに設定(固定)しています。
画質の種類なのですが、ぶれ補正のDUAL ISが画像サイズが最大2048×1536までに制限されるらしくSQ1に設定してますが、2GのxDカードも買ったしせっかくなのでHQで撮りたいです。
あとオリンパスのサポートセンターはフリーダイヤルですぐ繋がり親切でした。
なんか写真が趣味になりそうです。

書込番号:7254481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TYPE Hについて

2008/01/07 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

私は動画を撮るので、xDはtypeHを選択しています。

typeHが、少なくなったので、通販(PC Depo)1GB 3350円
と安かったので予備(typeHの故障等)のために購入しました。

なお、お正月 PCDEPOの店舗でxDの安売りがあったので、typeを確認したら
typeMでした。





書込番号:7215640

ナイスクチコミ!0


返信する
IDENTITYさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/11 16:02(1年以上前)

アクアのヨッチァヤンさんのスレ見てTYPE Hのカード探しました。
私はSP550UZを昨年4月から使用してます、予備のカードが欲しいと思って
いたところ上記TYPE Hオンラインショップ在庫なくて、ヤマダ.コジマ量販店
探しましたが近隣の店売り切れ状態です、店員に聞いたらこれは生産中止です
の返事でした。そんな情報を知った訳で・・・
ネット探してやっと1GB-Hを入手しました。
カメラは発売して間もないのに、このカードに特化したような部分もあるし
どうなるのかなぁ。

書込番号:7232512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/01/11 16:28(1年以上前)

OLUMPUSブランドのType Hを販売していたLexarとSanDiskのサイトから
xDピクチャーカードの製品情報が無くなっていますね・・・

書込番号:7232576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2008/01/11 22:41(1年以上前)

やはり、予備がないとxdが壊れたとき、動画が長時間撮影できなくなるので
思い切って、買いました。
これでカメラが故障するまではなんとか持つと思います。

書込番号:7234003

ナイスクチコミ!0


IDENTITYさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/12 13:16(1年以上前)

前回の返信間違いを修正します。
スレ主の呼称を間違いました、お詫びして訂正いたします、アクアのよっちゃんさん
でした。いつもご意見参考にさせて貰っています。

TYPE.Hについて、店員さんが生産中止の件も、正しくは1GB-H 2GB-Hの大容量について
中止でした、お詫びして訂正いたします。
ネット通販から本日1GB-Hカードが私に届きました。

書込番号:7236313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

喜び勇んで買いましたが・・・

2008/01/06 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明

SP-550UZで撮影

C-755UZで撮影

これまで旅のお供としてC-755UZを使っていましたが、このカメラ、発色はいいし意識せずにバチバチとっても画質が鮮明だしとても気に入っていたのですが、最近欲が出てもっとズーム倍率が高いのがほしくなり、SP-560UZが安くなるのを待っていました。
ところが去年の年末に大井町のLABIで展示品処分ですが19800円のSP-550UZが限定10台で売り出され、口コミを見て560と性能はさほど変わらないということなので朝7:00に行って並んで手に入れました。
早速使ってみたのですが、AUTOで撮影しても何かピントがぼけたようになり、いまいち鮮明に写りません。試しに同じ場所・時刻に550とC-755で撮ったものを比べましたが、どう見てもC-755の方が鮮明で自然な色が出ているのです。もちろん手ぶれ補正の設定はONにしてあります。ちょっとがっかりしていますが、現在、いろいろなシーンでデータを集めています。
550をお使いの方で似たような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7213681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2008/01/06 22:15(1年以上前)

C-770とSP-550を持っています。
たしかに発色は、C-770の方が良いですね。

ここに掲示板にかかれていますが、くっきり感を出すには
コントラストとシャープネスを+3にして下さい。

書込番号:7213786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/06 22:18(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:7213800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度2 Sans toi m'amie 

2008/01/06 23:18(1年以上前)

光学的にはレンズのズーム倍率が大きくなるほど像は不鮮明になっていく傾向があるらしいですね〜。
18倍という便利さとのひきかえなのかも?

書込番号:7214174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2008/01/07 08:31(1年以上前)

CCDの画素数アップするとくっきり感は無くなっていくような
感じです。
特に1/2.5CCDの場合、600万を超えてから、良き聞きます。

書込番号:7215288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/01/07 12:42(1年以上前)

からんからん堂さん、アクアのよっちゃんさん返信ありがとうございました。
カメラの構造的な問題のようですが、いろいろ撮りまくってみようかと思います。
確かに、高速連写で撮ったときは画素数が減るのですが、くっきり感は出ているように思います。またズーム倍率を目いっぱい上げて、単写でとったときは比較的鮮明のようです。

書込番号:7215808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/07 21:22(1年以上前)

C-755UZの画像は良かったですね〜。
特に発色が良かった。
名手ぶらっき〜さんは今いずこ。

書込番号:7217522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2008/01/07 21:28(1年以上前)

ここ
http://www.blue-dawn.sakura.ne.jp/
私もよく見に行きます。

最近は、デジ一眼に機種変更しているようです。

書込番号:7217548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-550UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-550UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

CAMEDIA SP-550UZをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング