
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2014年4月1日 05:56 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月5日 18:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月7日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月6日 11:31 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月25日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月1日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供が沖縄に行くので、防水カメラを物色していましたが、結局PentaxかOlympusと言うことです。
スマートメディア時代にOlympusは数台使って
その描写の良さは知っています。またμ725やμ770の
堅牢性にも惹かれますが、やはり、いざ買おうという
段階になるとxDが足かせにになり、購入に踏み切れませんでした。
メディア価格が下落しているとは言え、
使いまわし出来るものを、わざわざ買う気にはなれません。また、次に買うカメラもxD機からでは選択の余地が非常に少ない現状です。
残念でしたがPentaxにしました。
FujiからもSD機が出始めましたのでOlympusさんも
そろそろ変な意地を捨ててはいかがでしょうか。
1点

xDに固執するオリンパスも変ですし、手ぶれ補正に知らん顔のフジも
もう少し柔軟な姿勢が必要な気がします。
書込番号:6150182
0点

メディアは確かにxDだとオリンパスか富士フィルムのデジカメでしか使いまわせなく、SDと両用にしてほしいと思いますが・・・考え方を変えると、xDというメディアのおかげかどうかわかりませんけど、他社の同スペックのデジカメより安いとか高機能な面があるから、買っても損だとは思いませんけどね。
そういえば、ソニーなんかも意地でMSメディア使っていた面もありますけど、同社の携帯電話や携帯ゲーム機、パソコンなどに採用したおかげで量産効果?が出て、ソニーのデジカメは今でもMSですね。
あと、SDのデジカメでもつい最近のものを除いては最大容量2Gまでのものばかりですし、ある程度割り切るのもありだと思います。(笑)
防水カメラで防塵機能もあり耐久性も高く重さも155グラムなので、子供に持たせるのにはかなりいいものだと感じます。
SD採用するにしても富士フィルムと同様にSDとxD両用になると思いますけど、そうなったら携帯性にかけると思われるので今のオリンパスは十分魅力なんですけどね。
今はSDでもマイクロSDという小さいメディアが出ていますので、xDスロットにさせるアダプターなんかあれば面白そうなんですけどね。
書込番号:6150506
1点

xDって2GB以上のメディアを出さずに終わりそうな気が…
まあ静止画だけなら十分な容量だし、SDのように
動画カメラに使われる事もないだろうし…
すると開発費も掛からなくなって今後は安くなりそうな^^;;
メディアですけど、入れ替え可能な内蔵メモリと
考えて使えば使い回しなどしないと思いますけど…
自分は携帯とで使い分けるつもりでminiSDを買い
ましたが、結局両方使うから買い足して使ってます…
オリンパスの画質に慣れると他のカメラと画質が
違うから余計に他を選ぶ事も出来ないような…^^;;
書込番号:6150805
1点

こんばんは
個人レベルでは人それぞれですが、
カメラのマーケティングの面ではダブルスロットの方が訴求力は高いでしょう。
SD保有者が多数であることは事実でしょうから。
フジが始めたのですから、メディア大事なのかカメラ大事なのか・・・
書込番号:6150858
0点

最初からSDの所はカードが売れても収益が無いから
いいのでしょうが、xD採用のフジとオリンパスは
カメラが売れると同時にxDの収益も入るわけですし…
こりゃやめられませんわ^^;;てな事になってたりして…^^;;;
まあxDが2GBで頭打ちになれば、必然的にSDとの
ダブルスロットになると思いますけど…
あのメモステも8GB出ましたし…
オリンパスやフジがSD対応機を出しても結局は
カメラとセットでカードを買う人が多いと思い
ますけど…^^;;
書込番号:6151182
1点

xDへの不満やxDお先真っ暗論を語るひとは多いけど、オリンパスが売上を伸ばしていることやシェアが「マイクロスティックのSONY」と並び第4位であることはあまり語られない。
フジがSD採用に踏み切ったことを語るひとは多いけれど、フジのSD採用機が販売ランキングに登場してこないことや、フジのシェアが「その他」に含まれちゃってどのくらいだかよくわかんないこともほとんど語られない。
話題は変わりますが、SDカードには強力なライバルがいます。それはminiSDとmicroSDです。世間にはこいつらが溢れていて広大なマーケットを形成しつつある。「アダプタ付ければいいだけじゃん」などと思っていると、あっと言う間にSDカードスロット自体が陳腐化して「ムカシはSDは使いまわしできると思ってたんだけどなー」などとボヤく日がじきにやって来るかも。なんちて。
書込番号:6151993
1点

もしかして自分がお先真っ暗論者?
反対に2GBで終わりなら余計な開発費用がいらないから
xDカードが安くなって買いやすくなりメディアの種類を
気にしなくてすむくらいになるかもしれないと思ってる
くらいなんで、将来は明るいと思ってるんだけど…
静止画で2GB以上いらんもん…
動画でも30分くらい撮影出来るし…
動画カメラ(HD1A,HD2など)以外ほとんどの人は
2GB以下のメモリカードを買ってると思うし…
ええかげん捨てハンをやめな!
書込番号:6152300
1点

最初にスレを立ててから7年。メディアは日進月歩で、価格も下がりましたが、xDは予想通り消滅していました。様々なご意見、有難うございます。結果が出てみると正しい意見と無責任な意見が有ることが分かりますね(笑)。
書込番号:17368070
0点



未だにフィルムカメラから抜けきれない写真生活を送っている者です。自転車に乗ったりもするのですが、後ろのポケットにジプロックにフィルムカメラを入れて乗ったりしています。
好みは人それぞれですが、唯一通常のフィルムカメラに真似のできない部分。それはカメラを
そのままで風雨にさらしたり、海につけたりすることです。で、生産終了になったこのモデル、次のラインアップを見て、当面これで最善と思い、購入に至りました。
ところが、初期不良でした。スイッチを入れ、シャッターを半押しする前に、合焦のためなのか、「ジジ〜、ジジィ〜」(別に私が爺さんだからではないですけど・・・爆)と音がするのです。また半押しにして画像保存する直前に、displayが気持ち明るく変化。購入翌日に気になり、購入した某カメラ屋さんに持ち込みました。翌日新品が届き、検討の結果、致命的ではないが初期不良とのことで交換となりました。
デジカメを使い慣れないもので、こういう微小な音の許容範囲に詳しくはないのですが、気になったら、購入店に相談してみましょう。
(ちなみにフジ専門のラボを兼ねているカメラ屋さんで、非常に良心的なお店です)
ちなみにこのモデルで同様のトラブルが多いかどうかは不明です。
でも、このクチコミの履歴を見ると過去に1件、書き込みがあるようですね。
来週八重山方面に持っていくので、使用印象などは後日報告します。
(なにぶん、C-4100 zoom 以来のデジカメなので、あまり比較にはならないですが)
0点

おはようございます。
>来週八重山方面に持っていくので、使用印象などは後日報告します。
南の海はきれいでしょうね。大いに楽しみ、撮影してきてください。
ただ、下記のようなトラブルも報告されています。
水に浸ける前に、念入りにチェックされることをお勧めします。
ニコノス用のシリコングリスを、防水パッキン部に薄く、あくまでも薄く塗ると、より良いかもしれません。
>水没です。
>デジタルカメラ > オリンパス > μ770 SW
> mani_maniさん 2007年8月22日 20:54 [6667843]
書込番号:6718096
0点

影美庵さん、お返事有難うごさいます。かような目的で勇んで買ってはみたものの、イザ
本当に水につけて大丈夫なのか? というとなんだか恐る恐るになりそうではあります。
まぁ、水没したらその時はその時でしょう(爆)。
ところでお書きになっている、シリコングリスは、普通に入手できるものでしょうか?
あるいはそれの代替になるものなどありますでしょうか?
(・・・と弱気になっています)
八重山には殆ど毎年行くのですが、今年こそ水中写真あるいは、シーカヤックに挑戦しようと
思っています。でも写真を撮ることに注意をとられると、手放しで(手放ししたら、カメラが
文字どおり水没しそう。。。)楽しみにくいのかな、と思ったりで悩ましいところです。
書込番号:6719045
0点

>ところでお書きになっている、シリコングリスは、普通に入手できるものでしょうか?
ニコノスとはニコン製のフィルム用水中カメラです。
大手カメラ店では、入手可能と思います。ただし、取り寄せになるかも?
770SWに付属しているストラップ、手首側のリングサイズを調節する輪(環)が有りません。
ホームセンタかどこかで、内径5〜6mm、長さ1cm程度のビニルホースをお求めになり、それで調節されたらよいと思います。
フローティングストラップか、空のペットボトルを縛り付けていれば、万一カヤックが沈しても、大丈夫です。
書込番号:6719345
0点



ついにというか、ようやくというか、8月3日に購入しました。
秋葉界隈の価格コム掲載のお店を何軒か回りましたが、どこも在庫切れ。結局ソフマップで購入です。
ポイントも15%なので、ぼちぼち満足。
xdカード1GBもあわせて購入しました。
早速翌日子供たちをつれて近所の公園へいってきました。
東京はこの夏、最高気温!
氷点下10℃での動作はOKですが、猛暑でも大丈夫。
おまけに自分の汗をしこたま付着させてしまいましたが、気にする必要もなし。ためしに水洗いしてみましたが、これまたOK。
来週はいよいよ夏休み。
故郷へ帰省して海水浴に同行させます。
いまから楽しみですね。
では。
0点

>故郷へ帰省して海水浴に同行させます。
海水浴でももちろんOKですが、塩水が付いたカメラは、家に帰ってから(出来れば、海から帰る前に)、真水で洗って、塩気を取り除いて下さい。
『防水』機能は有りますが、『防塩』機能までは無いと思いますので…。
書込番号:6613691
0点

短パンのポケットに入れたまま洗濯すると、両方ともきれいになるかも?
ぜひ、テストをお願い致しまーす。
書込番号:6613849
0点

μ770SW注文しました。
ヤマダ電機の在庫処分でポイント無しの31800円でした。
仕事で5月ぐらいからμ725SWを使ってて、防水機能があるので雨の日でも撮影出来て◎
ついでに、毎年泳ぎに行く川の中を撮りたいというのもあります。
という事で725SWでは少し不安なので770SWにしました。
早く来ないかな。
書込番号:6619477
0点



「ITmedia +D」さん所に記事があったので貼り付けしておきます〜
ご参考になれば幸いです。
オリンパス「μ780」&「μ770SW」のレビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/03/news020.html
0点

<追記>
レビュー:「デジカメ中華旅行・スキー編」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/05/news021.html
書込番号:6505452
0点



「μ770 SW」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://www.lucent.ne.jp/yossy/?vimglist=1
2:紹介文
被写体=トイ・プードル(犬)
撮影環境=室内外、風景、水中など
画像のポイント=それぞれの環境に適したデジカメの設定
(室内、風景、寝顔機能設定など)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
2007/03/12以前は、サイバーショットDSC-T9及び携帯
書込番号:6290001
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





