μ770 SW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ770 SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ770 SWの価格比較
  • μ770 SWの中古価格比較
  • μ770 SWの買取価格
  • μ770 SWのスペック・仕様
  • μ770 SWのレビュー
  • μ770 SWのクチコミ
  • μ770 SWの画像・動画
  • μ770 SWのピックアップリスト
  • μ770 SWのオークション

μ770 SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • μ770 SWの価格比較
  • μ770 SWの中古価格比較
  • μ770 SWの買取価格
  • μ770 SWのスペック・仕様
  • μ770 SWのレビュー
  • μ770 SWのクチコミ
  • μ770 SWの画像・動画
  • μ770 SWのピックアップリスト
  • μ770 SWのオークション

μ770 SW のクチコミ掲示板

(470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ770 SW」のクチコミ掲示板に
μ770 SWを新規書き込みμ770 SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワンタッチライト(LED)の向きについて

2007/09/25 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ770 SW

スレ主 japan333さん
クチコミ投稿数:13件

先日、気が付いたのですがワンタッチライトの向きが真直ぐに向いてなく表面から見て少し右側に傾いていました。角度にしたら10°位ありそうなので気になりました。最初からなのでしょうか?他の方の状況も教えて頂けたら幸いです。

書込番号:6795814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 μ770 SWのオーナーμ770 SWの満足度4 Sans toi m'amie 

2007/09/25 02:57(1年以上前)

過去にも何回か出ている話題のようですがそんな感じっぽいですね〜。

書込番号:6796210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ770 SW

スレ主 piyopuyoさん
クチコミ投稿数:3件

μ770SWの購入を検討中です。メインはデジ1眼です。サブとして検討中です。水深5M前後でマクロ撮影をしたいと考えています。
水中ハウジングを付けた時と付けないで撮影した写真に違いはありますか?

書込番号:6775481

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/20 10:03(1年以上前)

私は770SWは持ってますが、未だ水に浸ける事もしていません。

ハウジングを付けると、レンズの前に1枚ガラスが加わるわけですから、厳密に言えば、その分悪くなるでしょう。
ただ、現実問題としては、無視しても良いと思います。(デジ一のレンズに保護フィルタを付けるのと同じでしょう。)

10mの耐水性能がある770SWを5mで使うのに、わざわざ安価ではないハウジングを使う理由が分かりません。

スキューバの場合、他の海域や、知らず知らずのうちに10m以上潜る事への備えでしょうか。
それとも、ここの板で報告されている、水没事故への備えでしょうか?

書込番号:6776802

ナイスクチコミ!0


たけ2さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/20 17:50(1年以上前)


私も影美庵さんと同意見で、10メートル防水のこのカメラに、そこそこ高価なハウジングを購入し、5メートル程度の水深で使用する必要性はないかと思います。
仮にも本体への傷付き保護や、もしもの浸水を気にしてでしたら、水中マクロ撮影と目的がハッキリしているようですので、もう少しマクロ撮影に強いものや性能の良いものを選択し、プラスそれ用のハウジングを購入した方が良いかもしれません。
通常撮影時に水シブキや強度を求めておられるなら別ですが。

書込番号:6777854

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyopuyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 18:48(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
サブカメラとして使用する為、通常のダイビングにも使用を考えています。
ただ、私が潜りに行くポイントで、5mから10mぐらいのポイントでマクロ天国があるので、そこでハウジング無しで撮影をしたいと考えたからです。
いくら、10m防水といっても、基本的には、水没を考えなければならないと思っています。
ニコノスのデジタル機がでれば当然、そちらを第一候補に考えます。

書込番号:6778009

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/20 20:42(1年以上前)

私もン10年前はニコノスを持って潜っていました。
今は機材も知人に譲り、手元には残っていません。
ただ、時々ですが、シュノーケリング程度で潜っています。
(今年は予定が変わり、夏休みは何処にも行きませんでしたが…。)

ニコノスデジタルが出れば、私も無条件で予約購入すると思います。

今なら、SEA & SEA のDX-1Gあたりはいかがでしょう。ベースカメラはリコーのGX100です。
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital/dx1g/index.html

μ770SW/μ795SWと並んでご検討下さい。

書込番号:6778377

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyopuyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 23:22(1年以上前)

リコーのデジカメの良さは解りますが、価格が問題です。
この金額を出すなら、メインに使っているD70用に新しいレンズとポートを検討いたします。

書込番号:6779227

ナイスクチコミ!0


えむださん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/21 12:53(1年以上前)

ちょっと話はずれますが、マクロ撮影を考えていらっしゃるのであればマクロ性能があまりよくないのでクローズアップレンズを検討したほうがよいかと思います。

seatoolで新製品が出ていたので、ご参考まで。
http://seatool.net/list/ORCUL.htm

書込番号:7010356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電器の接触について

2007/09/19 08:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ770 SW

スレ主 k6kさん
クチコミ投稿数:11件

付属のバッテリー電池を充電器に差し込んだ際に、赤いチャージランプが「点滅」することが多くあります。
一晩たっても、そのまま「点滅状態のまま」です。これは充電状態でないということなのでしょうか?接触不良?何度か差し込み直さないと「点灯状態になりません」

赤いチャージランプが「点灯」したときには、しばらくすると チャージランプは消えて
充電できたことが確認できます。

この認識で合っていますか?知っている方、どなたか教えてください。

書込番号:6772987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/19 09:15(1年以上前)

オリンパスFAQ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100228

点滅は「うまく充電状態に入れなかった」ということでしょう。

書込番号:6773013

ナイスクチコミ!0


スレ主 k6kさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/19 14:46(1年以上前)

Hippo-crates さん ありがとうございました。
よく分かりました。

書込番号:6773723

ナイスクチコミ!0


スレ主 k6kさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/22 20:04(1年以上前)

充電器にバッテリー電池を差し込む時に、入れるだけではなくて、十分に、奥まで一度、押し込むことで
チャージランプの「点滅」はなくなりました。快調です。

参考までに・・・
壁直コンセント→6口OAタップ、に充電器をさしています。

書込番号:6785666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ770 SW

スレ主 compass5さん
クチコミ投稿数:45件

こちらの商品に興味がある者です。
タイトル通りの質問なのですが、マクロ撮影というこちらのワンタッチライトは
動画撮影に使用可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6742707

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/11 20:43(1年以上前)

残念ながら動画にセットすると、LEDライトは使えないようです。

静止画なら、LED付きのスーパーマクロにしなくても、通常撮影時に手動で点灯させることは可能です。
LED付きS.Macroモードなら、シャッタボタンに連動して点灯・消灯します。


書込番号:6743349

ナイスクチコミ!1


スレ主 compass5さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/12 17:24(1年以上前)

>影美庵さん
教えてくださってありがとうございました ^^

書込番号:6746797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ770 SW

スレ主 山海猿さん
クチコミ投稿数:2件

コメントお願いいたします。

μ770SWの展示品をみてきたのですが。。。

@半押しでピントが合っていたものが、再生をしてみるとなんだか振れているような写真になっているように、カメラの液晶で表示されます。
望遠も使わず、5m位先の被写体を撮っているので、私が原因では無いとおもいますが。。。

A半押しでピントの合った時の液晶に表示される画像と、再生したそれとでは、なんだが色合いがかなり違う。黄色っぽい。

店員さんに、工場出荷状態に戻してもらって試してもみました。
店員さんに、壊れてないか聞いても、無いだろうとの事。

なんだか、初めてデジタルカメラを買うお客に見られているような。。。
ずーっとIXYオーナーですし、手ぶれ防止機能なんて無くてもちゃんと撮れます。

耐水性・耐衝撃性に恋焦がれましたが、本質的な部分が私と相性があいませんでした。

似たような経験をお持ちの方が見えましたら、是非ともコメントお願いいたします。

書込番号:6726673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 μ770 SWのオーナーμ770 SWの満足度4 Sans toi m'amie 

2007/09/07 16:04(1年以上前)

再生した画像の全体像は間引かれて表示される為粗く見えていたのかもしれないので拡大していくとちゃんと見えてくるかもしれないですね〜。
店内など蛍光灯の下ではプレビューと撮影後では黄色になる傾向があるかも?

書込番号:6726700

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/07 16:57(1年以上前)

展示品はいろいろな人が自由に触るため、何があってもおかしくないですね。

レンズカバーが常時開いていたり、レンズに指紋がべったりだったり…、特に家電量販店に多いような気がします。(あくまで気がするだけです。)

カメラのキタムラなど、その店舗内でプリントしているお店に行き、試写と同時にプリントもしてみてはどうでしょう。
プリントは有料になるでしょうが、山海猿さんの言われる、本質的な部分 の確認が出来ると思います。(プリントではなく、PC干渉が本質かな?)

書込番号:6726814

ナイスクチコミ!0


スレ主 山海猿さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/07 19:28(1年以上前)

早速のご助言有難うございます。

もう一度、ご教示頂いた事を頭に入れて、店頭に出向いてみようと思います。
勝手な理由があって、今日注文したかったけど、後悔しない為に諦めます。

私にとっては、特別な一台を最初に見てしまった事になって欲しいです。

有難うございました。

書込番号:6727275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

海中写真です。

2007/09/07 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ770 SW

クチコミ投稿数:13件

先日、沖縄でシュノーケリングおよび体験ダイビングをしてきました。
初めてカメラを水に浸けるときはドキドキしましたが、最後まで何のトラブルもありませんでした。
ダイビングの水深は5mほどだったそうです。
ムービーも撮影しましたが、きれいに写っていました。
ただ、移動しながら撮影している部分はブレがすごかったです。(水中撮影は初めてで、下手だったからかもしれません)
この日、写真は約90枚、ムービーは合計で17分ほど撮影しましたが、バッテリーは十分持ちました。

↓写真の一部をこちらに載せました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/zigzagticktack/lst?.dir=/74d1&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/bc/zigzagticktack/lst%3f.dir=/74d1

書込番号:6726537

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「μ770 SW」のクチコミ掲示板に
μ770 SWを新規書き込みμ770 SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ770 SW
オリンパス

μ770 SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

μ770 SWをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング