
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月23日 16:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月14日 15:14 |
![]() |
4 | 6 | 2008年1月2日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月30日 13:12 |
![]() |
1 | 8 | 2007年12月27日 11:10 |
![]() |
0 | 8 | 2007年12月24日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OLYMPUS Master2を使用して画像管理していますが、先日写真を別の
内臓HDDにバックアップしようとフォルダーごとコピーを行い、フォルダー名
を変えた後に、OLYMPUS Master2を起動させカレンダー表示をおこなったところ
コピー先のフォルダーまで表示してしまいます。さらにコピーしたフォルダーの
フォルダー名変更前の中身までサムネイル表示しようとしているようなのですが
もちろんフォルダー名はかわっているのでリンク切れの「×」表示されてしまいます。
例えば「A001.JPEG」という写真はカレンダーorタイムラン表示で一枚表示されればいいのですが
標準の取り込み先フォルダーに加えバックアップ先のフォルダー、さらにフォルダー名
変更前の存在しないフォルダの中身までみてしまい、現在同じ写真が2枚+リンク切れ表示
の3項目もでてしまってます。
不要な分を削除すればいいのですが、何分枚数が多いために一個一個削除するのが難しい
状況にあります。
OLYMPUS Master2で、カレンダーやタイムラン表示させる場合、指定フォルダー以外見ない
ようにするにはどうすればいいのでしょうか?
0点

自己レスです
オリンパスサポートさんへ問い合わせメールし本日回答がありました。
やはり一個ずつ削除か、Ctrlを押しながら削除したいファイルを選んで解除しか
ないようですね。。。
ソフトの再インストールという手もありますが、もっと簡単な方法があるかも
と思い問い合わせてみましたがダメでした。
タイムラインやカレンダー表示させる画像はオプション設定で指定フォルダに
設定できるようにして欲しいものです。。。。
書込番号:7283277
0点



この度、790SWを購入しスキーに持って行こうと思っていますが、知り合いから聞いた話しでは寒い外から暖かい室内に入る時に結露をおこして故障すると言われましたが、この防水仕様でもなるでしょうか?
0点

こんばんは。
μ790/795SWには防水機能があります。
従って、カメラの外部に結露しても、問題はありません。
しかし、結露はカメラ内部でも起きます。
内部の結露に対しては、いかに防水カメラといえども対応はしていません。
基板上で結露が起きると、配線間でショートし、故障する可能性があります。
内部結露による故障は、保証期間中であっても、無償修理にはならず、有償修理になってしまうと思います。
私もμ770SWを持っていますが、自分のカメラで結露実験をするつもりはありません。悪しからず。
防止策ですが、建物から出る時、および入る時は、ポリ袋など、外気を遮断する袋に入れて
おき、温度が馴染んでから取り出す事です。
現実的には、そこまではやってはいられないと思います。
せめてタオルなどで包み、バッグなどに入れておきましょう。
これはホテル(宿舎)への出入りだけでなく、昼食時の食堂でも同じことです。
書込番号:7243233
0点

寒い所から暖かくて湿気のある場所に持ち込んだ直後に「防水部分のフタを開けたら」
内部が一発で結露するでしょうね。逆に言えば、それさえやらなければ
(せいぜいカメラ内部にある水分だけなので)心配ないと思いますよ。
ちなみにですが、防水デジカメとしては他にサンヨーXacti CA65というのがあります。
μ790SWより防水能力は低いですが(水深1.5mまで対応)、スキー用途なら充分かなと。
もし動画撮影も考えている場合は是非ご検討下さい。
動画能力は多分そちらの方が優れていると思いますので…。
なんと言っても最新の圧縮技術・符号化技術を使ったH.264/AVCです。
10秒のクリップで、最高画質で4MB程度、Web用縮小画質で1MB程度とかなりコンパクトですが、
画質はかなり良いですよ。
μ790とは比較してませんが、こちらはMotion JPEGなので、上と同じ画質を出そうと思ったら、
ファイルサイズがかなり巨大になるはずです。
CA65は静止画画質もなかなか良好です。
下記のアルバムにサンプルを載せてますので、良ければ参考にして下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1170690&un=116951
#以上、ビデオカメラ板からお邪魔しました(笑)
書込番号:7244058
0点

「写るんです」なら内部が結露しても問題ないかも?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_19_1926893/182302.html
書込番号:7246058
0点



水気を気にしないので心強いかもしれないですね〜。
書込番号:7190116
1点

影美魔さん T2についての質問ありがとうございます。さっそくグリーンの機種をヤマダ電機で34000で購入しました が 今度スキーに行くのでこの機種について質問させて頂きました。水にぬらしても大丈夫とかマイナス10℃まで平気とか知ったので。 心配かけて済ませんでした。T2はタッチパネルやスマイルシャッターなどを活用しています。
書込番号:7191158
0点

こんばんは。
私は昨夏、μ770SWをシュノーケリング用に購入しました。(夏休みの予定が変わり、未だ潜ってはいませんが。)
770/790/795などの機種は、ご承知のように、耐水、耐寒、耐落下性など、見た目に似合わずタフな機種です。
但し、スキー場などでは、結露が心配です。
カメラ外部の結露に対しては、全く問題はありませんが、カメラ内部の結露に対しては、通常のカメラと同様の気遣いが必要と思います。
ゲレンデと、食堂や宿舎などに出入りする時は、ポリ袋に入れ、温度が周りと同じになってから取り出すということが必要になります。
ポリ袋が面倒なら、ポケットかザックでも良いと思いますが、取り出す時は温度差が無い、または、少なくなってからにして下さい。
書込番号:7191478
1点

影美魔さん本当に今回はありがとうございます。おかげで知らないことも沢山知ることが出来て本当にうれしかったです。これからも教えてもらうこともあるかもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:7194869
0点



先日PCに動画を取り込もうと思いピクチャーカードを入れてファイルを開こうとしたら『問題が発生したため、explorer.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。』というメッセージが出てきました。
そのメッセージを無視してQuickTime Playerでファイル開いたら再生はできるのですが『例外 unknown software exception(0xc00000fd)がアプリケーションの0x6fca8c13で発生しました』というメッセージが出てきました。
このようなエラーが出てきた方、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

詳細は、判りませんが、xDカードからPCへファイルの転送を
してみて下さい。切り取り→貼り付け
書込番号:7181775
0点

エラーメッセージを無視して『切り取り→デスクトップにフォルダを作って貼り付け』をして、保存したフォルダを開くと『問題が発生したため、explorer.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。』というメッセージが出てきました。
メッセージを無視してQuickTime Playerで再生するとちゃんと再生できました。
書込番号:7181799
0点



子供がいろいろな家電の電源ケーブルをめちゃめちゃにはずしてはつなぎ、はずしてはつなぎしてしまいました。790SWの充電器につなぐ方のケーブルについての特徴を教えてください。ケーブルにこんなしるしが有るとか、メーカー名が書いてあるとか長さがどのくらいとかどんな小さなことでも良いので情報求めています。どうかよろしくお願いします。
1点

ACアダプターではなく、リチウムイオン充電器LI-40Cですよね?
とりあえずの使用は、普通のメガネプラグだと思いますのできちんと奥まで刺さって通電してれば大丈夫ですよ。
交流ですから極性方向も有りませんし、よほどの粗悪コードじゃなければ規格品ですしね。
書込番号:7163843
0点

みっちゃん さん 早速ありがとうございます。
リチウムイオン充電器LI-40Cのプラグの方です。
いろいろな家電のプラグを差し込めるものを勝手に組み合わせてつないでいました。
つまり、異なるメーカーの充電器とプラグの組み合わせになっている可能性が大きいです。
もう、ゲーム機やらカメラやらゴチャゴチャです。
プラグによっては、電圧とかの仕様が違っていて、変な組み合わせだと危険かもと思い、プラグにあるしるしとか長さとかの特徴を知りたかったのですが、メガネ型プラグであれば、純正の組み合わせでなくても安全ということですね。
ありがとうございます。
書込番号:7164092
0点

JISとかPSEとか〒マークのついてるコードや日本国内で購入したケーブルならほぼ問題ないですよ
書込番号:7164210
0点

どこのメーカーのコードでも、差込形状が同じであれば、互換性があります。
ゲーム機や充電器程度では、Aメーカーの本体に、Bメーカーのコードを繋いでも問題ありません。
大電流が流れるコードでは、ケーブルの太さなど、気にしなければならない点はありますが…。
書込番号:7164285
0点

充電器のコードって長すぎませんか?
こんな20cmのコードもありますが、私は改造して短いコードにしました。
http://www2.elecom.co.jp/products/T-PCM202.html
書込番号:7164449
0点

みなさん 回答ありがとうございます。
ケーブルがきちんとしないと、お家が火事になっちゃうからゲームは禁止と子供を怒ってしまいましたが、意外に互換性があるようですね。
正月になったらゲームを解禁することにしましょう。
でも、長さはこんなでとかこんな表示があるので確認してねとかケーブル現物の話がまったく無いのは、あまり持っている人がいないのかなぁとちょっと残念。
書込番号:7165702
0点

私はμ770SWを持っていて、充電器もありますが、眼鏡ケーブルは未開封です。
何処の何用か全く分からない(ラジカセ用?)眼鏡ケーブルをコンセントに繋ぎ放しにしていて、充電が必要になれば、いろいろな充電器を接続して使っています。
今、未使用だったケーブルを出してみました。
長さは180cm余りでしょうか。断面は楕円状(長円形)で、寸法は約7.5×4.5mmです。
ケーブルには下記の文字が書かれています。
<PS>E JET TYAI 227 IEC 53 VCTFK 2x0.75mm2 -TONGYUANE156136- (UL) NISPT-2 VW-1 18/2C LL110486 CSA SPT-2 FT2 18/2C LF
(2x0.75mm2のmmの後ろの2は上付き文字です。平方ミリのことです。)
このケーブルの規格は VCTFK 2x0.75mm2 の部分です。 詳細は、VCTFK で検索して下さい。
書込番号:7166606
0点

影美庵さま ありがとうございます。わざわざ未開封・未使用のケーブルをご確認いただき、恐縮至極です。お手数をおかけいたしました。
よくわからないで余った状態のケーブルが40cmくらいなのですが、ケーブル本体に<ps> JET TA HSING VCTFK 2×0.75mm2 −F− 2007 LF とあり充電器側と思われる部分には、表にVolex SZC73 SMI 7A 125V 裏側にPSE VOLEXJ JETとなっていました。
たぶん、今年買った電気製品はこのカメラくらいだったかなと思い、このケーブルを挿しておきました。ほかの方の情報などからしても、長さが短いことがちょっと気になりますが、互換性はあると思いますのでとりあえず解決ということで。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:7168520
0点



μ790 SWの購入を検討しています。
デジカメを購入するのが5年ぶりな為イマドキの仕様に戸惑っています。
(XDカードって何?状態です・・・汗)
メモリーカードはどのくらいの容量がオススメでしょうか?
2Gを使うと重くなると聞いたのですが体感的にどのくらいの遅さでしょうか?
また、簡単なμ790 SWのデメリットというか弱点は何でしょうか?
(店舗ではデメリットはあまり教えてくれないので)
教えていただけると幸いです。
0点

おはようございます。
>メモリーカードはどのくらいの容量がオススメでしょうか?
>2Gを使うと重くなると聞いたのですが体感的にどのくらいの遅さでしょうか?
今なら容量的には2Gで良いと思います。
普通なら、1Gでも十分。
金額的にたいして変わらないと思いますので、とりあえず2G。
2Gを使うと重くなるというのは、意味が良く分かりません。
パソコンに転送時は容量が多い分、データー量(写真の枚数)をため込むのでその様に感じるのだと思います。
写真の枚数が同じなら変わらないと思います。
カメラでフォーマットするのにかかる時間は、容量に比例します。
デメリットったって、ほとんど無いでしょう。
強いて言えば、メモリーカードがSDカードでないくらいだと思います。
書込番号:7125214
0点

700万画素の機種ですから1GBはあった方がよろしいかと思います。
動画も撮影されるなら2GBを選んだ方がイイかもしれませんね。
>簡単なμ790 SWのデメリットというか弱点は何でしょうか?
防水や衝撃に強い反面…画質はいまいちという評判もありますね。
書込番号:7125281
0点

カードの容量別撮影可能枚数は、こちらに記載されています。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI006118-1
書込番号:7125342
0点

私はμ770SW+1GBメモリーを使っています。
静止画しか撮らないのでこの容量で十分です。
2GBだと重くなる…というのは、一杯溜め込んだ後、転送しようとすると、時間が掛かるということだと思います。
一度に(1回の撮影で)2GB分撮影されるならともかく、数10枚程度でしたら、その都度PCに保存するようにすれば、1GBも2GBも変わらないと思います。
μ790SWは3m防水ですが、余り過信されないように…。
770SWの板では、何件か水没事故が報告されています。
書込番号:7125527
0点

>F2→10Dさん
ありがとうございます。容量が大きいと立ち上げや書き込みに
時間がかかると聞いたのですがそんなことはなく
転送に時間がかかるということなのですね。
>⇒さん
ありがとうございます。
700万画素もあれば十分すごい気がするのですが
他はもっと画質が良いのですね。
今は衝撃に強いのが最優先なのでこのまま決定しようと思います。
>じじかめさん
便利なURLがあったのですね!知りませんでした。
ありがとうございます。参考に致します。
>影美庵さん
動画を撮るかもしれないので2Gを買ったほうがいいかもですね。
防水事故あるんですね!油断して何も考えず海に潜る所でした(汗)
ありがとうございました。
みなさま回答ありがとうございました!
とても参考になり、助かりました。
購入するのが楽しみです。
書込番号:7132335
0点

私も最近購入しました。買ってから気づいたデメリットは
1.充電器がコード付で邪魔。充電時間が5時間
2.動画記録時間の制約がある。HQだと30分、SHQにいたっては10秒しか撮れない(実質使えない)
3.撮影した画像を液晶で見ると地味な感じに見える(PCで見るとそれなりに鮮やかに撮れている)
本気で撮るときはデジイチを使っているので、いろいろデメリットはありますが手荒く使っても大丈夫なサブカメラとしてガンガン使っています。
書込番号:7136083
0点

買っちゃいました。
年末年始のプーケットでデビュー戦です。
楽しみになってきました♪
>プレ77さん
ありがとうございます!
おっしゃるとおり動画等はやや物足りない気はしますね〜
プレ77さんのように使い倒しカメラとしてガンガンいきたいです。
書込番号:7154988
0点

μ790SWのご購入おめでとうございます。
私は、未だ潜ってはいませんが、電池室のフタの裏側にはシリコングリスを塗っています。
薄く、均一に塗るのがコツです。
万一水の浸入があっても、じわ漏れ程度なら止まると期待しています。
もちろん、電池やメモリの脱着時には細心の注意が必要ですが…。
オリンパスのシリコングリスです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/others/index.html#ancPsolg1
私が使っているのは、ニコノス用です。(昔使っていました。)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFEW00501.do
カメラ屋さんで取り寄せてもらえると思いますが、今から発注して、出発に間に合うかな?
書込番号:7157276
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





