μ790 SW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ790 SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ790 SWの価格比較
  • μ790 SWの中古価格比較
  • μ790 SWの買取価格
  • μ790 SWのスペック・仕様
  • μ790 SWのレビュー
  • μ790 SWのクチコミ
  • μ790 SWの画像・動画
  • μ790 SWのピックアップリスト
  • μ790 SWのオークション

μ790 SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月30日

  • μ790 SWの価格比較
  • μ790 SWの中古価格比較
  • μ790 SWの買取価格
  • μ790 SWのスペック・仕様
  • μ790 SWのレビュー
  • μ790 SWのクチコミ
  • μ790 SWの画像・動画
  • μ790 SWのピックアップリスト
  • μ790 SWのオークション

μ790 SW のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ790 SW」のクチコミ掲示板に
μ790 SWを新規書き込みμ790 SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体から異音がするのですが

2008/02/17 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ790 SW

クチコミ投稿数:6件

先日、ヤマダ電気で、購入しました。バッテリーを入れて、立ち上げたところ、本体から、定期的に(数秒おき)ジージーという音がするのですが、これは初期不良でしょうか、それともそのような仕様なのでしょうか。実はすぐに申し出て、別の物と交換しようと思ったところ、そちらからも同じ音がしました。ズームをしたときとか、シャッターを切った時とは、関係なく一定に音がでています。よろしくお願いいたします。

書込番号:7403634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/02/17 09:02(1年以上前)


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2008/02/17 10:46(1年以上前)

気にしたことがありませんでしたが、 調べてみると私のμ790もそういう音が鳴っています。
戯言=zazaonさんの紹介ページに載っている通り、初期不良ではないと思います。

書込番号:7404132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/17 15:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
マニュアルをいろいろ読んだのですが、書いてなかったようなので、問い合わせました。
これまでに、CANONのパワーショットシリーズを数台(現在はG−9)とFUJIのデジカメを使用しましたが、音はまったくありませんでした。
ついでに聞いてしまうと、音を消す方法とか、勝手にフォーカスするのを止める方法はないですよね?皆さんは気にならないのでしょうか。(電池も消耗すると思うので)

書込番号:7405493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パノラマ撮影について。

2008/02/13 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ790 SW

クチコミ投稿数:8件

オリンパスのXDカードの2ギガのMtypeを使用しているのですが、パノラマ撮影が選択できません。何故なのでしょうか?「PCで合成」ってのは選択できるのですが。ご指導ご鞭撻のほうよろしくお願いします。

書込番号:7383227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/02/13 00:30(1年以上前)

μ795SWですが・・・
手ブレ軽減とシーンモードの時に「FUNC」ボタンを押すと
最下部に「パノラマ」があります。

書込番号:7383330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/13 00:40(1年以上前)

返答ありがとうございます。
試しましたが出てきません。
メニューを出してパノラマを選択するのはできるのですがその中の項目の「パノラマ撮影1」と「パノラマ撮影2」が選択できずに「PCで合成」のみしか選択できないのです。

書込番号:7383391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/02/13 01:14(1年以上前)

メーカーHPからも取説が拾えませんでした。何故だ〜 (ToT)
μ795SWとは違うのですかね・・・お役に立てず ^^;

一応ですが・・・Q&Aより
・カメラでパノラマ撮影を行うには、オリンパス製 xDピクチャーカード、またはオリンパス製スマートメディアが必要です。また、パノラマ合成作業は、カメラ本体から画像をパソコンに保存し、OLYMPUS Master または CAMEDIA Master での操作が必要です。

急ぎなら「PCで合成」で凌いでみて下さい。

書込番号:7383554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/13 01:21(1年以上前)

お手数おかけしてすみません。
XDカードはオリンパス製でパノラマ合成機能付きって記載されているのですがね
明日にでもオリンパスに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7383574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

μ790SW、買いました。

2008/02/11 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ790 SW

クチコミ投稿数:9件

一昨日LABI(ヤマダ電機・大阪ナンバ)で24,400円、ポイント15%で買いました。

 2台目の防水カメラのW10をシュノーケルで何回か使ってきましたが、そろそろメンテナンス無しに浸けることに不安を感じ、Oリング等を替えようとペンタックスに連絡しましたら、「見てみないとなんともいえないが、前面パネルを外して防水機能を最初からチェックしなければならないので、費用は1万6千円ほどかかる可能性がある。見積もりますから送って下さい。」と言われ、新しい機種を探しました。
 カメラ本体の機能として、スキンダイビングなら普通は3m防水で問題は無いでしょうが、スクーバダイビングなら10mでは約にたちません。始めたばかりのオヤジダイバーとしては30mは潜り、サンゴや魚を撮っていきたいとも思っています。
 隣に3m防水の新機種があり、在庫の切れた色もあるようでした。価格は「本日限り」の表示がありましたが、明日以降は分らないとのことで、もしかしたら、さらに安くなっているかもしれません。
 防水ハウジングは2万1千円とのことでしたので、またにしました。

書込番号:7373899

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/11 09:52(1年以上前)

μ790SWをお求めになったとか、おめでとうございます。
私も、μ770SWを持っていますが、未だ潜った事は有りません。
勤務先で、誤って水道水を掛けられ、進水式は終わりましたが…。


>始めたばかりのオヤジダイバーとしては30mは潜り、サンゴや魚を撮っていきたいとも思っています。
>防水ハウジングは2万1千円とのことでしたので、またにしました。

この機種は3m防水です。ハウジング無しではとても30mまでは潜れないと思いますが…。
とりあえずはシュノーケリング程度で使い、ハウジングを購入後に、スキューバで使うという事でしょうか。

既にペンタックスで潜られているとの事ですから、シリコングリスはお持ちの事と思います。
μ790SW でも、電池フタなどに、あらかじめ塗っておく事をお勧めします。

書込番号:7373941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/11 12:26(1年以上前)

 アドバイスをありがとうございます。

 とりあえずは沖縄の離島で使う予定なのですが、海で遊ぶためだけでなく、防水カメラであることで、随分安心できるところがあります。防水は離島での標準機能かもしれません。
 とはいえ連休を狙ったりして計画を立てるため、使うのはもう少し先、シュノーケルは防水3mもあればハウジング無しで十分、重装備を着けて潜るとしたら、それまでにはハウジングを購入するつもりです(他所でもっと安い)。

 今回入手しましたのは、新たな3m防水機種が発売され、多少の変更があったにせよ、価格の差を埋めるだけの内容は「?」で、それよりそろそろ安い790SWが手に入れにくくなりそうだと思ったからです。

 一眼やムービーのより特殊な水中写真の世界はわかりません。コンパクト防水デジカメは、借りたりしていろいろと使ってみました。大画素の普通のデジカメなどをハウジングに収めて使うはそれなりに注意し、防水のデジカメも、特別なメンテナンスをしなくとも取扱いに注意するだけで、そう心配せずに当面は水中で使えると思っています。
 聞いたところによると、試したダイバーがいますが、770SWはハウジング無しで14mでも大丈夫だったそうです。
 また関係はありませんが、コダックの使い捨て防水カメラも、25mでも浸水しませんでした。もっともその時点では動かなくなりましたが。ハハハ・・・(私の経験)。

書込番号:7374555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズバリアの傷など

2008/02/10 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ790 SW

クチコミ投稿数:1973件

値段が手頃になり、以前から欲しかったピアノブラックを購入しました。
家で開封後またやってしまったと思いました。

@レンズバリアに大傷
A色むら
B鏡面加工みたいな艶のある塗装もぽつぽつと穴が開いています。

ABは使用上問題がないとは思います。
でもレンズバリアにかなり大きな傷があるのは後々気になりますので…

メーカーに問い合わせたところ分解修理になる可能性がありますとのこと。
でもそんな場所に衝撃を受けている商品が使いたくないと思い抗議しました。
メーカーと半日粘りましたがやはり答えは変わらず。

さすがに嫌になって、販売店に返品しました。
昨日買った商品ですのでお店へ持って行ったら快く引き受けてくれました。
そこ責任者の方が、これは再生品ですねと言っておりました。
「レンズバリアの収納されているところまで伸びていますね。
 この傷。これは分解組み立て時についたとしか考えられないですね。
 組み立て後じゃ考えられません。」
と言っていました。
私に話を会わせてくれたのかも知れませんが、それでも幾分心が落ち着きました。


その方が言うには、オリンパスさんは最近良い噂は聞かないそうです。
私はこのメーカーの色が好きで何台か所有していますが、不安になりました。

そのとき正常な品を見せていただきましたが明らかに違いました。
簡単に言えば綺麗。そしてフロント部のシールもあります。
私の購入したものは、新品時のシールも貼っていませんでした。

でもその個体にもぽつぽつと塗装の穴はありました。
これは仕方がないのかも知れませんが…でも塗装の品質は悪そうでした。
これの後継のモデルも塗装にぽつぽつと穴がありました。
その店の在庫だけかも知れませんが…

今回はどう考えても私の評価は「私へのメーカの対応」と「商品の品質」に対し「悪」です。
またクレーマーになってしまった自分にも「悪」です。
ガックリ…

書込番号:7372324

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

850SW買っちゃいました。

2008/02/08 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ790 SW

クチコミ投稿数:8件

850SWを買ったのですが、どうも水に濡らすのに抵抗があります。(新品だからかもしれませんが)夏には海に持って行って海パンのポケットに入れたまま泳いだり撮影したいのですが、長時間、水の中でも大丈夫なのでしょうか?こういった使い方をされたかたなどおられましたらお答えお願いします。

書込番号:7359929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/08 17:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2008/02/09 15:46(1年以上前)

海水が入ってしまったバケツに1時間ほど浸かってましたが大丈夫でした。

しかし、説明書などの水は多分真水の事を指すのか海水を指すのかがわかりませんね。
塩分を含む水は浸透圧が高いので水に浸す時間は出来るだけ短時間が良いでしょう。

書込番号:7364428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/09 18:03(1年以上前)

花とおじさん、田舎のプロフェッサーさん、誠にありがとうございます。大変、参考になりました。割と大丈夫っぽいので気にせずバンバン使っていきます。海でも気にせず使ってみます!

書込番号:7364982

ナイスクチコミ!0


comjamさん
クチコミ投稿数:3件 μ790 SWのオーナーμ790 SWの満足度5

2008/02/10 19:51(1年以上前)

790との違いって画素数とmicroSDのアタッチメント位で850の選択は
勇気が要りますが、他の違いってショップ店員は無いという事で790の方を
進められたのですが・・・。

本当ですか?

書込番号:7370895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/11 10:17(1年以上前)

790SWのほうは使ってみたり、見たことないのでよくわかりませんが、本当っぽいと思います。形も全く同じですし、パーツも790SWの流用して、コスト面ではかなり安く済んだ感じは受けます。シリコンジャケットも790SWと同じみたいですし。私はかなり安く買えたので(今の790SWにプラス5000円ぐらい)850SWを選びましたが、今の値段差で考えたら790SWが賢い選択だと私は思います。

書込番号:7374047

ナイスクチコミ!0


comjamさん
クチコミ投稿数:3件 μ790 SWのオーナーμ790 SWの満足度5

2008/02/12 22:15(1年以上前)

850と比べさせて頂いて、やはり790swを買っちゃいました。xDを2G付けて23000円でという
お話でしたが、純正xDの1Gを2枚にしてくれれば即決しますと伝えた所、快く引き受けていただきました。
お店の話ではoutdoorで使われる方はオレンジやグリーン、ブルーを買われる方が多いそうで
850のイエローもまた気になりましたが、グリーンにしました。
妻はブルーが良かったみたいですが・・・。

来週は早速、沢登りに行って使ってみたいと思います。
顔認識は他社と比べると・・・って感じですが。

まぁ、問題無いですね。LUMIXがすご過ぎなのかな。人物はかなりハイキーに写るので
若い人には良いのかなと思いました。

書込番号:7382264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/12 22:28(1年以上前)

買っちゃいましたか。
かなりのお買い得で購入されたのですね。
その条件なら迷うことなく790ですね。
確かに顔認識はお粗末ですよね。
バッテリーもすぐなくなってしまうので(フル充電でもちょこちょこ触っていると半日もちません)遠出する場合は節電したほうが良いと思います。
新しいカメラと沢登り楽しんできて下さいね。

書込番号:7382361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/02/03 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ790 SW

クチコミ投稿数:78件 μ790 SWのオーナーμ790 SWの満足度4

以前使っていたカシオのデジカメが壊れたので、防水タイプか10倍ズームのデジカメを探していたのですがどんな条件でも使える防水タイプが良いと思い探していた所、昨日近所のコジマ電機でメモリーカード256M付き22,800円だったので買いました。当面は256Mを使い2GのHタイプが安くなったら買おうと思います。おまけのメモリーはMタイプだと思っていたのですが見たらHタイプだったので少し得した気分です。
 本当はマイクロSDも使える850SWにするか悩んでいたのですが値段差と性能差を考えてこれにしました。水中に入れる予定はありませんが雨降りの中でも問題なく使えるので旅行中の撮影が気兼ねなくおこなえるかと思うと今から楽しみです。もし浸水して壊れてもこの値段なら諦められますしね。
 アマゾンではペンタックスのW30が同じ値段で売っていたので同じSDカードが使えるW30でも良いかなと思いましたが耐寒性と耐衝撃性で790SWにしました。

書込番号:7337310

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/03 20:58(1年以上前)

こんばんは。
μ790SWをお買いになったとか。
水中撮影の予定がないなら、3m防水の790で十分ですね。

私は770SWですが、先週勤務先で水を被ってしまいました。
自分の撮影が終わり、机の上に置いていたのですが、隣で実験していた同僚が、水圧がかかったままのホースを抜いたため、水(水道水)が飛び散り、カメラの上にも降りかかりました。
カメラはすぐにウエスで拭い、何ともありませんでしたが、一緒に水を被った実験ノートは乾かすのに一苦労しました。

元々夏休みのシュノーケリングで使う予定でしたが、未だ水に浸けてはいませんでした。
しかし、思わぬところで『進水(浸水?)式』を迎えてしまいました。

このカメラは-10℃の耐寒性もありますから、スキー場などでも活躍するでしょう。
但し、カメラ外部の結露は何ともありませんが、結露はカメラ内部でも起き得ますので、急激な温度差には気を付けましょう、

書込番号:7337974

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「μ790 SW」のクチコミ掲示板に
μ790 SWを新規書き込みμ790 SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ790 SW
オリンパス

μ790 SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月30日

μ790 SWをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング