
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年2月3日 23:55 |
![]() |
2 | 8 | 2008年1月30日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月29日 12:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月23日 16:50 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月20日 22:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月14日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


水中撮影ははしないんですけど野外での埃とか気になりまして買ってみました。質問なんですけど、レンズ周りにもし水が入ったばあい水はどこから抜けていくんでしようか?後レンズカバーが少し斜めになってるんです皆さんのはどんなもんでしょうか〜
0点

斜めにて言い方間違いました^^;カメラのレンズカバー少し左のほうに傾いて見えますこんな物でしょうか〜
書込番号:7325755
0点

レンズカバーは向かって
左側を支点として開閉して
いますので、傾き云々より
キチンと全開/全閉になれば
問題ないかと。
書込番号:7326127
0点

これは3mながら”水中カメラ”です。
>もし水が入ったばあい水はどこから抜けていくんでしようか?
防水の水中カメラに水が入ったら、抜ける所はありません。
そのまま故障→メーカー送りです。
私のカメラは770SWですが、水没事故が何件か報告されています。
ほとんどは保証で新品交換になったようですが…。
バッテリーのフタなどにゴミや髪の毛を挟まないよう注意しましょう。
書込番号:7326961
0点

少しは傾いてるもんなんですね^^;でもかのカメラレンズ周りに泥とか砂とか入ったらアウトですよねーもう少しレンズカバー無くすとかメーカーも工夫してほしいですよね。
書込番号:7327591
0点

>レンズ周りにもし水が入ったばあい水はどこから抜けていくんでしようか?
レンズからまっすぐ下の下部に3つの穴が空いてます。
その部分から抜けるようです。
浸水後などはきれいに真水で洗ってから、タオルなどを下にひいて立てて置くと完全に水が抜けるでしょう(気になるようならシャッターも開いておくのが良いかも)
僕は購入後釣りに持って行きイキナリ海水に1時間ほど浸かってましたが、帰宅後きれいに洗い1日タオルの上においておきました。それから1ヶ月以上経ちますが、何の問題も無く機能してます。
書込番号:7339173
2点



今日23000で買いました。
防水性や使いやすさはまだ
分かりませんが、充電器が
コード式なのは閉口。
ソニーとかだったらプラグ
内蔵型ですよね。
カメラ本体はともかく
充電器の携帯性悪すぎヽ(*`Д´)ノ
0点

海外で売る時はそのほうが都合がいいのかも?
書込番号:7316863
0点

海外市場への対応・・・
そういうことですかぁ。
でも、日本のメーカーですから
日本での使い勝手優先で
お願いします。
海外用の充電器をオプションで
作ればいいのですから。
私は海外に行く予定は
当分ないし(笑)
書込番号:7316950
0点


コードが短いと
携帯性は少しいいかもですね♪
ところで皆さんは
予備のバッテリーは
お持ちになっていますか?
この機種のようにバッテリーを
外して充電するタイプは
充電している間に日付が
消えてしまうので、予備を
用意したほうがいいのかな?と
思ったのですが・・・
もし買う場合、純正品でなく
某オークションで出てる
安いのでも大丈夫でしょうか?よろしくご教示くださいm(_ _)m
書込番号:7317587
0点

>充電している間に日付が消えてしまうので
μ790 SWの充電時間は5時間ですが、電池を抜いても1日は日付設定が保持されます。
充電中に設定がクリアされることはないと思います。
書込番号:7317767
1点

>充電中に設定がクリアされることはないと思います
私のは買って間もなくだったので
最初にバッテリーを入れて日付設定してから
充電のためにバッテリーを抜いたときに
日付のメモリーが消えてしまっただけだったのですね。
失礼しましたぁ(^^;
書込番号:7317909
0点

>もし買う場合、純正品でなく
>某オークションで出てる
>安いのでも大丈夫でしょうか?
僕は心配症なので純正品を買ってます。
バッテリーの代金をケチって本体に異常が出たらどうしよう?というネガティブな思考回路ですので笑)
けど、価格コムのスレを読んでると純正品でなくても良さそうな感じですね。
書込番号:7318793
0点

>バッテリーの代金を・・・
そうですね。本体に比べて
高いものじゃないし
万が一のことを考えると
純正品がベターかもですね。
回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:7318859
0点



購入検討している者です。一台目はC社製の製品を1つ有しております。2歳と5歳の子供がおりますが、今更ながら、子供の写真を一枚でも多く、と二台目を検討してます。そんな中、本製品を見つけました。雪山で、風呂で、撮影できるかな、なんて思っており、本製品か、795の方を検討しており、もう少し価格が下がらないかなかぁ、と静観している段階です。
二台目の選択基準は、思いっきりコンパクト・小さくても望遠が結構出来る・水に強い などの基準でこのウェブを閲覧してました。今所有している3倍ズーム品(防水性能なし)品にはない特性を求めています。
そこで、所有されている方に質問させてください。
一番の特異点は、その防水性にあると思うのですが、他の基本性能については如何でしょう。勿論、そんな高い性能を求めているわけではありません。夜景を撮影しようと思ったが、いま1つ綺麗に撮影できないとか・・・何か、”ここはこう改善した方が良い”とか、”こういう点はもう少し異なっていれば、より使いやすかったのでは?”等あれば教えて下さい。逆に”防水機能を最優先して購入した割には、ここがよく出来ている”なんて点でも構いません。
カタログを閲覧するとそんな大きな差はないように思いますが、実際に使用されている中で何か不都合に感じた点等あれば、お教えください。
・・・・・手ブレはついてないですかね?
機械音痴ですが、何卒、アドバイスください。
0点

最長で4秒しか露光できないので明かり明るい夜景じゃないと綺麗に撮れないかもしれないですね〜。
LEDライトが使えるのは意外と便利かも?
書込番号:7309032
0点

ムービーが最高画質で10秒間、少し落とした画質でも最高30分しか撮れないことですね〜
Canonには制限時間が無かったので、10秒で撮影が停止した時は一瞬故障か!?と慌てました笑)
それとxDカードに関してですが、田舎のカメラ屋さんのカードリーダーには
xDカード用のスロットが無かったのはびっくりしました。。。
後は充電時間が5時間と長いのと、充電用アダプタの大きさでした。
ただ、このような欠点があっても僕は790SWのデザインとカラーが好きですし、
防水性能もかなり役立ってます!!
みんなが泣く泣くカメラをしまうような雨の日でも撮影できる快感があります笑)
書込番号:7309119
0点

私はμ770SWユーザーですが、未だ水中には浸けていません。昨夏、素潜りで使う予定でしたが…。
からんからん堂さん がご指摘のLEDライト、私も便利と感じています。
勤務先で小さな穴の底を写した時、他のカメラでは影になって上手く写りませんでしたが、これのLEDライトは便利でした。
スーパーマクロ+LEDモードではシャッタ半押しで点灯、シャッタが切れるとOFFになります。
他のモードでも、手動で点灯させる事が可能です。
防水性や耐落下性、低温特性など、カタログで大きく書かれている機能以外はごく平凡です。
といっても、悪い訳ではありません。
ただ、手ぶれ補正などは付いていませんから、カメラの持ち方、シャッタの押し方などは、基本的な事を守る必要があります。
1台有ると、撮影の幅が広がると思います。これがメイン機だと少し苦しいかな…。
書込番号:7309155
0点

基本は丸洗い出来る事ですね!
最近に船で旅行へ行きましたが、海がシケでシブキも盛大でした。
多くの人が撮影を断念するなか、このシリーズや防水タイプの
カメラを持ち合わせていた人達は平気でしたよ。
撮影後にはカメラと一緒にシャワーを浴びましたが ^^;
2台目以降としては結構使えるカメラです。
ついでに・・・LEDは本来の用途外で活躍しましたね〜
観光地のほこらに入った時に使いました。
LEDのお陰で水溜りにも気付き重宝しました。
用途がはっきりしていれば使えるカメラだと思いますよ!
(私は795ですが・・・)
書込番号:7309476
0点

皆様、ご返事有難う御座いました。
ビデオ機能は、あまり使用しないので、OKです。
問題は、xDカードですね。現有品がSDなので・・・。
スーパーマクロモード+LEDは知りませんでした。カタログ見直します。
貴重なご意見有難う御座いました。
(やはり実際に使用されている方の意見は有益です!)
書込番号:7310848
0点



OLYMPUS Master2を使用して画像管理していますが、先日写真を別の
内臓HDDにバックアップしようとフォルダーごとコピーを行い、フォルダー名
を変えた後に、OLYMPUS Master2を起動させカレンダー表示をおこなったところ
コピー先のフォルダーまで表示してしまいます。さらにコピーしたフォルダーの
フォルダー名変更前の中身までサムネイル表示しようとしているようなのですが
もちろんフォルダー名はかわっているのでリンク切れの「×」表示されてしまいます。
例えば「A001.JPEG」という写真はカレンダーorタイムラン表示で一枚表示されればいいのですが
標準の取り込み先フォルダーに加えバックアップ先のフォルダー、さらにフォルダー名
変更前の存在しないフォルダの中身までみてしまい、現在同じ写真が2枚+リンク切れ表示
の3項目もでてしまってます。
不要な分を削除すればいいのですが、何分枚数が多いために一個一個削除するのが難しい
状況にあります。
OLYMPUS Master2で、カレンダーやタイムラン表示させる場合、指定フォルダー以外見ない
ようにするにはどうすればいいのでしょうか?
0点

自己レスです
オリンパスサポートさんへ問い合わせメールし本日回答がありました。
やはり一個ずつ削除か、Ctrlを押しながら削除したいファイルを選んで解除しか
ないようですね。。。
ソフトの再インストールという手もありますが、もっと簡単な方法があるかも
と思い問い合わせてみましたがダメでした。
タイムラインやカレンダー表示させる画像はオプション設定で指定フォルダに
設定できるようにして欲しいものです。。。。
書込番号:7283277
0点




>他店ではどれぐらいで販売しているのでしょうか?
買った後は値段についての情報を知らない方が幸せになれます。
十分お安くお買いになったと思いますよ。
書込番号:7269442
0点

もう少し待って、キタムラなんばCITY店に行ってみても良かったかも?
25日から27日まで、ミナピタカードの「10%OFFセール」が実施されます。
書込番号:7269704
0点

実質22,000円位ですね。
僕も586RAさんと同じで十分安いと思います。
買った後は値段よりもこのカメラを使い倒す?感じで
今なら雪山、夏になったら海や川で他の人が撮れないような
良い写真を撮りましょう(^^)
書込番号:7270668
0点

私も今月の初めに同じ店・同じ条件で買いました。
なんばシティのキタムラや、いつも安い近所のキタムラも見ましたが、
なぜか置いてあるのはμ795だけで、μ790はありませんでした。
その価格で十分安いと思いますので、このカメラを存分に楽しんでください。
私も先日ゲレンデで使いましたが、大活躍してくれました。
書込番号:7272596
0点



この度、790SWを購入しスキーに持って行こうと思っていますが、知り合いから聞いた話しでは寒い外から暖かい室内に入る時に結露をおこして故障すると言われましたが、この防水仕様でもなるでしょうか?
0点

こんばんは。
μ790/795SWには防水機能があります。
従って、カメラの外部に結露しても、問題はありません。
しかし、結露はカメラ内部でも起きます。
内部の結露に対しては、いかに防水カメラといえども対応はしていません。
基板上で結露が起きると、配線間でショートし、故障する可能性があります。
内部結露による故障は、保証期間中であっても、無償修理にはならず、有償修理になってしまうと思います。
私もμ770SWを持っていますが、自分のカメラで結露実験をするつもりはありません。悪しからず。
防止策ですが、建物から出る時、および入る時は、ポリ袋など、外気を遮断する袋に入れて
おき、温度が馴染んでから取り出す事です。
現実的には、そこまではやってはいられないと思います。
せめてタオルなどで包み、バッグなどに入れておきましょう。
これはホテル(宿舎)への出入りだけでなく、昼食時の食堂でも同じことです。
書込番号:7243233
0点

寒い所から暖かくて湿気のある場所に持ち込んだ直後に「防水部分のフタを開けたら」
内部が一発で結露するでしょうね。逆に言えば、それさえやらなければ
(せいぜいカメラ内部にある水分だけなので)心配ないと思いますよ。
ちなみにですが、防水デジカメとしては他にサンヨーXacti CA65というのがあります。
μ790SWより防水能力は低いですが(水深1.5mまで対応)、スキー用途なら充分かなと。
もし動画撮影も考えている場合は是非ご検討下さい。
動画能力は多分そちらの方が優れていると思いますので…。
なんと言っても最新の圧縮技術・符号化技術を使ったH.264/AVCです。
10秒のクリップで、最高画質で4MB程度、Web用縮小画質で1MB程度とかなりコンパクトですが、
画質はかなり良いですよ。
μ790とは比較してませんが、こちらはMotion JPEGなので、上と同じ画質を出そうと思ったら、
ファイルサイズがかなり巨大になるはずです。
CA65は静止画画質もなかなか良好です。
下記のアルバムにサンプルを載せてますので、良ければ参考にして下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1170690&un=116951
#以上、ビデオカメラ板からお邪魔しました(笑)
書込番号:7244058
0点

「写るんです」なら内部が結露しても問題ないかも?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_19_1926893/182302.html
書込番号:7246058
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





