
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年12月1日 13:26 |
![]() |
4 | 4 | 2007年11月9日 10:52 |
![]() |
7 | 7 | 2007年11月14日 09:52 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月10日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日μ795 SWを購入しました。
顔検出パーフェクトショットを使用しても、結局シャッターを押す前にフォーカスを合わせている(そのときは検出された枠が消えている)のですが。これでいいのでしょうか?
1点

顔検出パーフェクトショットがONになっていると、AF方式が「顔検出」に自動設定されるので、カメラが認識していれば顔にピントを合わせます。
ですので、もし設定ONでも背景やコントラストの高いものにピントが来てしまう場合は、残念ながらその機種の顔認識機能の限界と言うことになります。
撮れた写真のピントは顔に来ていますか?
書込番号:7051162
0点

レスありがとうございます。
撮れた写真のピントはちゃんと顔に合っています。
ですが、フォーカス設定のオートでも顔に合いますし、顔検出で撮る際にシャッターボタン半押しで再度ピントを合わせる(このときに顔検出の枠が消える)ので、顔検出で撮影できたのかわからないのです。
書込番号:7053061
0点

顔にピントが来ているなら顔検出パーフェクトショットはちゃんと働いていますね、仕様です。
書込番号:7053825
0点



以前までcanonの800isを使用していてマニュアルモード等は使用せずにほとんどオートモードで使用していました。
今回この795swを使用してみてやはりマニュアルではなくオートで撮影したいのですが、どうにも色味等が違う気がして悩んでいます。
特に屋内や光量が足りない場所での撮影でフラッシュを使わずに撮影するとISO感度のせい?か暗く荒い画像になってしまい、フラッシュを使うと見た目より遙かに白っちゃけた画像になってしまいます。
個人的にフラッシュはあまり好きではないので、たかずに撮影したいのですが何か良い方法はありますでしょうか?
0点

顔検出パーフェクトショットをONにしてみるのはいかがでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju795sw/feature/index3.html
書込番号:6956972
1点

こんにちは
フィルムカメラは、同じフィルムであればレンズの違いで色合いが違ってきますが、
デジカメでは、感光素子と信号処理もメーカーによって違うため、ある程度変わることは
仕方ないでしょう。
ホワイトバランスを取り直してみてください。
あとは、露出のプラスなど。
書込番号:6957073
1点

室内や暗いところで撮影する場合は、ISO値を低く設定し、三脚を使ってください。
私はμ770SWを持っていますが、ISO感度は80に固定しています。
勤務先でスーパーマクロ+LED照明で撮影することがありますが、きれいに写っています。
書込番号:6957154
1点

みなさんありがとうございます。
顔検出パーフェクトショットを使っていろいろな場所で撮影してみたところ、なんとなく合ってきた気がします。
あとはなれですかね…がんばります。
話は変わりますが明日初の水中撮影にチャレンジしてきます。
書込番号:6960649
1点



土木人ですから細々と土木屋やってます。
最近はCALSとかってIT化でデジタル写真の管理が一般化しているみたいで、建設とかの関係でお仕事でデジカメを使っている方のご意見を御願いいたします。機種、性能とか細かく教えてくださると助かります。
0点

ウチでは725swを社用させております。電子納品での写真の必要要件は200万画素以上ですので、最近のデジカメなら問題もありません。画像処理エンジンもそれなりに優秀なので、ちょっとした逆光の所為で画面が真っ白になってしまう事も無いですし。
現実的な使用として、やはり胸にぶら下げたり胸ポケに放り込んだりな状況で常に携帯する訳で、金属剥き出しのメッキの方が耐磨耗性に優れてる(キャノンのixy800ではプラスティックへの塗装が剥げて5年前の製品みたいになりました)し、雨中での撮影も気にせずに行える(夏場は汗によりixyは誤作動を起こした)ので断然μ795swを購入された方が良いです。
製品性能とは関係無い事ですが、写真をPCに取り込んでから画像加工を行うと写真データに編集ログが残るので電子納品として提出できません。
撮影日時も写真データをプロパティで見れば確認されますので撮影日時の整合性も問われます。カメラ内での日付設定機能を駆使して頑張ってください。
書込番号:6937382
1点

切腹ドンキー様
ドンキー様のところはそこそこ綺麗な職場なのでしょうか??
ありがとう御座いました。別の種類のコンデジにも質問カキコしたのですが、RICOH CAPLIO500WGとかFUJIのBIGJOBとかは駄目でしょうか?
元方で作業しない監督さんなら別として、あくせくドカタしながら写真管理では、汚れた軍手で扱う事が多いと思うので、シャッターボタンやスイッチの小ささがネックかと??素手で押さないと押しにくそうですが、その辺が気になります。
社用品は結構雑に扱いますから。
実情がわかる方データある方教えて下さい。・・・
書込番号:6937972
0点

土木人さま
ウチは元々零細でしたが歴史だけはイッチョコ前で何とかA級の仕事をしておりますです。電子納品の黎明期に、意気込んで電子納品全対応を目指してコニカの『現場監督ん』を購入しました。が、武器になるぐらいw丈夫かつ水にも強いのはいいですが『重すぎて肩がこる・使いやすくても起動や反応が遅すぎる・映像エンジンが悪すぎて昼間は白すぎて見えないし夜間はフラッシュたいても真っ暗』なのでこちらに変えましたのです。
μ725swや795swは確かに、ズーム機能は使い難いですね。電源スイッチのオンオフも、軍手状態では及第点ですがゴム軍手では無理です。それ以外は機能ボタンも突起が高めで質感も良いですし、台風災害の折でも現場見回りに使えます。ハンマーで殴らない限りは衝撃にも強いですし。
ウチでは泥がついたら軽く水洗いしてますし、レンズについた泥やチョークかすだって水洗い可能です。レンズを乾いたティッシュで拭くと傷がつきますしね。
ただ、バッテリーだけが専用ですので頻繁にフラッシュを使われるなら予備を購入された方が良いです。
記録メディアですが専用のxdカード?なるものが必要です。購入の折は容量として512MBあれば、撮影画素数200万画素なら1000枚ぐらいは撮れるので安上がりですよ。
書込番号:6938616
2点

切腹ドンキー様
ありがとう御座いました。
うちも老舗ですけど、・・ドンキー様のようには・・・食えずCALS非対応企業です。
詳細なご説明ありがとうございました。μをあまり良く言われていなかったので、
十分に検討したいと思います。
書込番号:6941697
1点

土木人様
性能的にとやかく言われている部分は多分、移動被写体や室内や夜間の夜景撮影やフラッシュをたいた夜間の人物撮影などだと思われます。そういった事を要求されるとフジやキャノン辺りは『美しい写真』です。
まぁ…仕事には必要無い性能ですよね。何より黒板の文字と箱尺の目盛りさえ読めればいいなら200万画素ある携帯カメラでも充分です。
このカメラは1世代前のキャノンのdigicUよりは全然良い画像エンジンですし、この丈夫さと耐水防塵性は代え難い性能ですから。充分に買うに値するし、私的に使用しても他社カメラより劣る部分は少ないですよ。
ウチも現在低入札が多く、しかも電線共同溝や高速道流沫整備でも前後区間の業者が工期中に破産したり3社JVが3社とも倒産したりで戦々恐々です^^; お互い頑張りましょう。
書込番号:6946362
2点

切腹ドンキー様
返す返すご丁寧な説明感謝します。μ945でしたっけ?価格が安いのでそれにしようと思います。μ820SWは持っていますけど、保護フィルム貼ったせいもあって、液晶の見難さがあったのですが、かなり向上しているのでしょう??
ありがとうございました。
FUJIもRICOHも我々のように70パーセント代に値下げして欲しいです。
書込番号:6946471
0点

ドンキー様
先日当サイトにて購入しました。シリコンジャケットも購入し、会社用にμ720swをまわして、μ795swをスペアにしました。液晶の質は向上しているように感じました。
防塵機能もあるようなので、早速使わせています。撮影時に軍手はしないそうで、まあまあ使えるそうです。価格を考えなければOLIMPUSショップで工事用の770SWが有りましたね?
アウトレット720swは売り切れてました。
書込番号:6981742
1点



はじめまして。(よろしくお願いします。)
キャノンのIXY2000ISを買うか、これを買うか、迷いに迷っています。
結局、1台こんなのがあってもいいかな〜。と思いつつあるのですが、
よくみるとμ770SWとμ795SWは似ているような…。
違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか???
最新のカタログには770SWは載っていないみたいですし…。
よろしくお願いします。
0点

私は770SWを持っています。
発売から半年で、HPの現行機種から名前が無くなり、水深3mの790SWが発表された時は、(770SWの水没報告が相次いでいたため)10m防水は無くなるのかな?と思っていました。
しかし海外のHPに795SWがあり、そのうち国内でも発表になりました。
私のスレですが、[6721991]以下をご覧下さい。
770SWと795SWの差は発表当時、私がHP上で調べたものです。
書込番号:6854192
0点

アドレスを貼り付けできたのですね。
9月6日のスレのアドレスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811169/SortID=6721991/
書込番号:6854236
0点

影美庵さん、早速のご回答有難うございました。
なるほど、そんな過去があったんですか…。
やっぱり、ちょっとずるいですかね〜。
でも、そうなると私としては…、795SWの方を買います。(笑)
お陰様でスッキリした気がします。有難うございました。
書込番号:6854506
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





