μ795 SW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ795 SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ795 SWの価格比較
  • μ795 SWの中古価格比較
  • μ795 SWの買取価格
  • μ795 SWのスペック・仕様
  • μ795 SWのレビュー
  • μ795 SWのクチコミ
  • μ795 SWの画像・動画
  • μ795 SWのピックアップリスト
  • μ795 SWのオークション

μ795 SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • μ795 SWの価格比較
  • μ795 SWの中古価格比較
  • μ795 SWの買取価格
  • μ795 SWのスペック・仕様
  • μ795 SWのレビュー
  • μ795 SWのクチコミ
  • μ795 SWの画像・動画
  • μ795 SWのピックアップリスト
  • μ795 SWのオークション

μ795 SW のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ795 SW」のクチコミ掲示板に
μ795 SWを新規書き込みμ795 SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

640 X 480 30fpsの撮影時間が10秒以上に!

2008/04/16 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ795 SW

クチコミ投稿数:9件

このファームウェアアップはなぜμ795に対応してないんだ!?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/04/16/8313.html

オリンパスに問い合わせが殺到すれば対応してくれるかなぁ…

書込番号:7682638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/28 00:25(1年以上前)

オリンパスに問い合わせたら
こんな風に回答がありました。
-----回答-----
μ795SWでは、SHQに設定した場合、動画品質を上げるために
フレームレートを上げております。(15fps→30fps)

フレームレートとは、1秒間に撮影される静止画のことで、
これが増えると、 必然的によりスムーズな動画となります。

このフレームレートを上げることで動画品質を向上させることが可能となり
ましたが、一方で動画処理および書き込み速度に制限が出てまいります。

ご指摘のように、現在は640×480/SHQ(30fps)モードの動画撮影を
カード容量いっぱいまで連続して行うことが可能な機種もございます。

しかしながら、機種によってカメラの回路構成などの違いなどもあり、
ファームウェアのアップデートで対応できる機種も限られており、
誠に申し訳ございませんが、μ795SWも対応いたしかねております。
-----以上-----

どうも、ハードウェアレベルでμ1030とは違うみたいですね。

だったら、μ1030を最初から640x480サイズをメモリカードいっぱいまで撮影できる状態で出荷して欲しいよなぁ。
そうすれば、「μ795に対してもファームウェアアップできるんじゃ?」なんて期待しなくて済んだのに。

書込番号:7864098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/29 01:27(1年以上前)

オリンパスはいつもこういった適当なサポートで嫌になります。

書込番号:8003382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

μ1030SW国内発売28mm〜

2008/02/13 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ795 SW

クチコミ投稿数:11269件

返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/13 14:01(1年以上前)

よ〜し買おっと!!

・・・安くなったら(汗)

書込番号:7385091

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/13 14:40(1年以上前)

 良かった良かった。
 実は本当に国内販売ないのかと思ってました。

 私も買います・・・5月の連休前くらいには・・・。

書込番号:7385191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/02/13 15:02(1年以上前)

俺も安くなったら買おう。
マイクロSDってのが気に入った。

書込番号:7385245

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/13 15:06(1年以上前)

私も安くなったら真剣に購入を検討しちゃおうっと♪

CA65に心惹かれていた部分があったのですが躊躇していて良かったかも?

書込番号:7385259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/13 15:19(1年以上前)

動作確認済み microSD / microSDHC カード一覧表が以下のリンク先にあります。
(まだμ1030SWの情報は盛り込まれていませんが多分変わらないでしょう)

オリンパスQ&A:microSDアタッチメント「MASD-1」について教えてください
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101889

やはりどうしても目に付くのは

>Q: パノラマ撮影機能は使えますか?
>A: 使えません。パノラマ撮影を行うには、オリンパス製 xDピクチャーカードが必要です。

自分はxDピクチャーカード Type M+ と一緒に買おうかなと思っています。
(カメラ内パノラマ合成とType M+への好奇心から、というだけなんですが)

書込番号:7385303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/13 15:36(1年以上前)

>店頭予想価格は5万円前後の見込み

この価格なら、あまり売れないような気が・・・(?)

書込番号:7385350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/02/13 15:39(1年以上前)

仕事で気軽に使うのに
28mmから使える、こういうカメラ探していました。

28mm、防水、防塵、耐衝撃、耐衝撃構造は
現場で活躍しそうです。
待ってたかいがありました。

書込番号:7385362

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/13 15:56(1年以上前)

>この価格なら、あまり売れないような気が・・・(?)

http://kakaku.com/item/00502010992/
 プロ用としてコレがライバルでしょうが、元々の価格からしてμは4万円くらいになると思うのでバカ売れすると思います。

http://kakaku.com/item/00500810450/
 xDだったフジの買い替えとしてちょうど良い時期の発表だと思います。

書込番号:7385413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/13 18:43(1年以上前)

>店頭予想価格は5万円前後の見込み

>この価格なら、あまり売れないような気が・・・(?)

μ795SWが発表された時も「店頭予想価格は5万円前後の見込み」でしたから
価格.comに登録してある店舗では実質4万円台で売られるんじゃないでしょうか?

書込番号:7386004

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/13 18:48(1年以上前)

>この価格なら、あまり売れないような気が・・・(?)
私も
この価格なら、買えない(汗)

でも、今使ってるW10があまりにも便利なので、次もペンタックスを・・・と思ってたけど
アヤシイ感じなんで(汗)
って時に発表だったので
夏過ぎ位には・・・
ムリかな〜???

書込番号:7386034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信37

お気に入りに追加

標準

ヘビーデューティー・デジカメ

2007/09/06 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ795 SW

顔検出機構を組み込んだ770SWの後継機。
ボディデザインも変わらず、本当に+5ポイント程度のマイナーチェンジ。
旧機種は、すでに在庫払底状態だけに欲しい人はこの新モデルを買うしかないか…

書込番号:6722609

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/14 01:23(1年以上前)

> 800SWって、出るのですか!?

800番台は既に使っているから出ないのでは?
795って言うのも既に苦しいですが、次は796?(^^;

ってのは置いておいて。

SWシリーズって防水が売りでその他の部分の魅力が欠けませんか?
μの他シリーズの様にある程度大きなレンズをセンターに持ってきてズーム倍率も5倍くらい、できれば広角も28mmくらいからあったら即買いなんですけど・・・

欲張りすぎ?(^^;

書込番号:6752257

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2007/09/14 01:58(1年以上前)

SONY・BLUEさん 皆様
800SWはあくまで仮の話として書きました。誤解を与えてすみません。

penta-konさん
私も富士フィルムがSDを採用し始めたことの影響は大きいと思います。
一消耗品とはいえオリンパスでしか使わないメディアに投資するのはちょっと気が引けます。

SONY・BLUEさん、penta-konさんの書かれているとおり、機種選定をする時は、防水であることやメディアがなにであるかなどのいくつかの要因で判断すると思います。
あれだけSDにこだわりがあるとコメントした私でも、SWシリーズに防水の他に何か他の機種にない魅力があれば、メディアがxDでも購入するかもしれません。
ただ、TaruKunさんの書かれていることに同意で、SWシリーズは防水以外の部分でメディアの問題を乗り越えるほどの魅力は私にはありません。

書込番号:6752344

ナイスクチコミ!0


mid.G.さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/26 04:39(1年以上前)

 わたくし的にはメディアは拘りません(入手困難な状況は困りますが)。カメラを使う状況環境条件は人それぞれですから、メディアに求める要件も異なって当然です。
 愛犬と砂浜で格闘しながら写真を撮るので、μ795SWを検討しています。気に入っていたペンタックスの古いやつは、砂が入ってレンズが出なくなりました。で、防水性もさることながら、防塵性はどうなんでしょうか?ついでにシャッター押してからの「気持ちの悪いタイムラグ」はどうなんですかね。
 おおざっぱな質問ですいません。日曜カメラマンなんでご容赦ください。

書込番号:6799987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/07 13:15(1年以上前)

個人的な意見ですが…。職場でスマートメディアを使っていた頃、知らない間に壊れてました。
触れてはいけないところがむき出しだからでしょうか。
今フジのカメラでxdを使っていますが、当初に購入した128MB2枚(当時1.7万円)も、いつのまにか
使えなくなってしまいました…(T_T)

一方コンパクトフラッシュ4枚、SDカード2枚は未だに故障したことはありません。前述のスマート
メディアもオリンパスのカメラでした。常に端子の露出部分の多いメディアを採用しており、扱いに
慣れていない方に優しい設計とは言えないような…。「扱いやすさ」も一つの判断基準だと思います。

書込番号:6840249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/08 11:15(1年以上前)

最近のパソコンにはカードスロットが付いていますが、SDカードはさせても、xDカードがさせる機種って少ないのではないでしょうか?
ちなみに今使っているVAIOはメモリスティックとSDカードの差込しかありません。

カードリーダーという便利なものも別売りでありますが、パソコン本体にすでに付いていれば無駄なお金使わなくていいし、
そんな事もあってやっぱりデジカメも最初からSDカードを選んじゃいますよね。
本当はμ795SW欲しいんだけど、xDカードと聞いたので、購入を躊躇しています。

オリンパスさん、こういった書き込みちゃんと読んでますか?
これがユーザーの生の声ですよ。
いつまでもxDカードにこだわらずSDカードを見直してみては如何でしょうか?

書込番号:6843971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/10/08 15:39(1年以上前)

最初に書いておきますけど、ボクは<あまじんさん>のスレで書き込みさせて頂いた通り、このカメラを購入しました。

そんで、このSONY・BLUEさんのスレを観て、皆様のご意見を読ませて頂きながら<なるほどなー>って思いました。
まあ、XDカードについてのことなんですけど…非常に勉強になりました。

ただ、<へこみぷぅさん>と<つくっこさん>が書かれているご意見に若干の違和感を感じました。

<へこみぷぅさん>はあくまでも『個人的に』と前置きされてらっしゃるので、ボクは全く反論するつもりはありません。

ただ、メディアの「扱いやすさ」っていうのは<へこみぷぅさん>が仰ってる様、まさに「個人」の問題なんですよね…<ボク個人>にとっては、CDーROM程「扱いにくい」メディアはないと感じます、あれ、<端子>がムキだしの状態ですからね…ちょっとした傷で様々な弊害が現れます。
ボクにとってCDーROMは、優しい設計だとは思えません。
(あくまでもボク個人にとっては…って一応は書いておきますけど)

けど、皆、あの扱いにくいメディアに馴れていったんですよね。
その点ではXDカードも同じだと思います。
(あくまでもボク個人にとっては…って一応は書いておきますけど)

<つくっこさん>、ボクのパソコンもVAIOです。
でも、ボクのVAIO(古い機種です)にはSDカードスロットが付いてません。
もうちょっと古い機種になると、OSのWindows XPですらインストール出来ませんよね。

↑この状態を、SONYに文句を言うべきか、はたまたオリンパスに文句を言うべきか…ボクには判断が出来ませんけど(これが、自分のブログという場所だったら好き放題やります)、ボク自身のカメラの使い方、環境、場所…総合的に判断してボクはこのカメラを購入しましたし、XDカードに限らす、このデジタルの世界は5年も経てば別の世界だと(基本的には)考えてます。

…でも、やっぱりこのカメラを買った奴は先を見ることが出来ない馬鹿なんですかね?

って素直に思いますけどね。
(あくまでもボク個人にとっては…って一応は書いておきますけど)

書込番号:6844819

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2007/10/13 10:35(1年以上前)

多少サイズが犠牲になってもいいから、
フォーサーズ素子とZUIKOで
高画質な防水コンデジつくってくんないかな?
そうすれば、スロットまわりの余裕も確保できて
デュアルスロットもいけそうだし。
オリのDSLR使いとしては、
絶対買っちゃうんだけどな。
でも一般的には売れないかも・・・。

書込番号:6862485

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/13 11:11(1年以上前)

 メディアはどうでも良いけど水中で使えるカメラならせめて28mmスタートにして欲しい。

 そのままで水中写真が出来る一般的広角コンデジってリコー500GWくらいしか思いつきません(たしか1mくらいまでだったけど)。


 最近のノートパソコンってxDも使えるのにビックリ(東芝は当たり前でしょうが富士通とかでも)しましたが・・・。
 ソニーもアダプタ使用で使えませんでしたっけ?

書込番号:6862566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/13 20:07(1年以上前)

ここは確か<μ795SWのクチコミ>だったと思うんですけどね…ひょっとしたら<XDカードのクチコミ>なのかなって勘違いしそうになりましたよ。

<小鳥さん>、初めまして。

>メディアはどうでも良いけど水中で使えるカメラならせめて28mmスタートにして欲しい。

↑仰る通りです…「現時点で」特定のメディアを取上げてその将来性をどうこう言う話は全く具体的ではない。
極めて空想じみた話です。
(ボクにはXDカードの将来性を具体的な数字を示した上で保障することが出来ません。それと同じく、XDカードが具体的に何年後、市場から消滅するのか、その数字を示すこともボクには出来ません。あくまでも<ボクには出来ない>ってことで、すなわち、ボクにとっては空想ですよ)

そして、小島さんが<メディアはどうでも良いけど>と仰るように、ボクみたいに<広角はどうでも良いけど>っていうド素人ユーザーも居る。
ようは、自分の使用環境に合致するカメラを選択し、自分で納得してれば、それでいいのだと思います。(←バカボンのパパみたいになってますけど)

>最近のノートパソコンってxDも使えるのにビックリ(東芝は当たり前でしょうが富士通とかでも)しましたが・・・。
ソニーもアダプタ使用で使えませんでしたっけ?

↑これまた、仰る通りです。

使っているパソコンがSONYだろうが何だろうが、XDカードは当然<使えます>よね。
そんで、そんなにビックリしないで下さい。
ボクのパソコンにはSDカードスロットすら付いてませんよ。

SONYだから当然ですけど、メモリスティックのスロットが存在していますが、だからといってボクはSONYのデジタルカメラを選択しませんって話ですよね。(←まあ、こんな話はどうでもエエですけど)

書込番号:6863835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件

2007/10/28 02:57(1年以上前)

久しぶりのレスです。
先日、E3を見に小川町まで行ってきました。
色々と操作しながら、ショールーム・アシスタントと話しましたが
xDピクチャーカードについての質問は、かなり多いようです。(笑)

内容で多いのが「もうそろそろ止めてくれ」といった内容らしく
すでに時流にないメディアを使っていることは、オリンパスも重々
承知していると感じました。

まぁ1000万画素機が、標準&普及クラスとして出るようになったら
xD仕様のカメラは辛い。
仕様変更は時間の問題と思いました。

書込番号:6914420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/02 01:59(1年以上前)

冷静に、理性的に考えれば確かにSDでもxdでも利便性は致命的には変わらないのは分かります。
でもこのカメラを買おうかな?と思ってスペック表を見た人間が購入をためらっているうちに他のカメラへ目移りしてしまい、オリンパスさんが商機を逸するには十分な理由になってしまうと思います。

例えば当方の持つ記録メディアは10数枚、全てSD系で揃えており、SDスロットが内蔵されている機器も既存デジカメ2台/PC3台/携帯2台/zaurus/USBメモリカードリーダーなどたくさんありますが、xdをサポートする機器はひとつもありません。家族も友人も似たような状況で、xdを使っているひとはみたことありません。この環境の中でxdを買うとなると外付けリーダーを買わねばならないし、写真を転送するにはそのアダプタを持ち歩くかPCを持ち歩いてUSB接続し、そこからデータ転送する必要があるし、メディアの使い回しをするのは不可能になります。SDなら何ともない点ばかりです。

更に、メディア価格も数倍します。今や十分安くなったので、メディア価格はそれほどインパクトはないとも言えます。でも安くなった今だからこそ、メモリを銀塩フィルムのように一回使い切りでオリジナルを保管したままアルバムに貼りバックアップとして備えるという利用方法も可能になったのに、それには負担が大きくなります。その負担とは「もったいない使い方」をするのに数倍のコストが掛かる、という意味と、そのうちメディアが入手できなくなる、という意味と、そのうち読める機械が入手できなくなる、という意味の両面でです。

当方は現在使っている7年もののCanon S30代替を考えています。つまりは、そのくらい長い利用期間を次期デジカメにも期待して選定します。
防塵・防水性という極めて魅力的な機能に惹かれてこの機種を検討しましたが、残念ながら買う気持ちをくじかれるに十分でした。
ただでさえ電池の入手も数年後に可能かどうか怪しいですから。。。

という訳で、上記理由は致命的ではないものの、気持ちが萎えてしまった当方には、「他社のデジカメ+必要なときに防水ケース」というほうが魅力的な選択肢に見えます。


xdによほどの優位性があるならともかく、SDでなくてxd、なんていうつまらない選択は、機能的な優劣には全く影響がなく、オリンパスにとってのメリットもないくせに、無駄な経済的・利便的負担を増やし、商品性を落とし、ある程度の割合の消費者の買う気を殺ぐに十分な理由になっています。それでも買うのは、オリンパスのデジカメによほどの魅力を感じている人か、なにも知らない人に限られるのではないでしょうか?
ですから、早いところスロットをダブルにするでもSDにするでも良いですから、つまらない意地を張るのをやめて、とっとと市場の主流に乗った方が消費者にもオリンパスさんにもメリットが大きいと思います。
意地を張るのは、明確なメリットがあるところだけで良いですよね。ただでさえ動画撮影等の機能で他社に後れをとっているのだから、つまらない欠点は早急に除去すべきです。これまでxdを採用してしまったことによる機会損失はかなり大きいのではないでしょうかね。。。

当方は今買い換える必要がある訳ではないので、次にどこかがSD/広角/防水デジカメを出すまで待ちたいと思います。
オリンパスさんには期待していますが、一番近いところにいるのはリコーですかな?? 技術的にはオリンパスさんが近いとは思いますが、ニッチな(?)市場をがっちり掴むのはリコーさんが得意ですよね。

# 500G wideはニッチすぎ! お仕事機としてはとても魅力的ですが(^^;)

カメラド素人がぐだぐだつまらないこと言って失礼いたしました。m(_'_)m

書込番号:7192255

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/01/03 13:35(1年以上前)

うーん。。。さん
意見にまったく同感です。

ずーとSDばかり使ってましたが、最近高感度重視で古い富士のxD機を買い増ししました。画質には大変満足していますが、メディアの使い勝手の悪さには思った以上の不便さを感じてます。それだけでxD機をメイン機にするのは考えてしまいます。オリンパスも考え直して欲しいですね。

書込番号:7197365

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/03 13:53(1年以上前)

やっぱりSDユーザーって多いんですね。

最近携帯電話の機種変更をしたら、対応メモリーがMicroSDでした。
古い携帯はMemoryStick-Duo。

確か家にMicroSDが一枚余っていた様な・・・
とおもって見てみたら、MiniSDでした。(^^;

小は大を兼ねるけど、逆は無理・・・

「SDは汎用性が高い」って意見、理屈では理解できるんですけど、ウチにある機材ではなぜか当てはまらないなぁ。

デジタル一眼はCFだし、PSPはMemoryStick-Duoだし・・・

うちのエプソンプリンタは2台ともxD読んでくれるしなぁ。

書込番号:7197412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件

2008/01/05 14:58(1年以上前)

SD陣営への参加が嫌なら、ソニーT2のように大容量内蔵メモリーを搭載するという手もありますね。
無線LAN、BluetoothなどでPCとのアクセスも容易化できるし、先進的なデジカメとして評価されるでしょう。

広角+防塵・防滴・防水+耐ショック+4GBメモリー内蔵+無線LAN&Bluetooth装備
これなら、メモリーカードの種類は問いません。

書込番号:7206770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/05 22:48(1年以上前)

ションベンライダーさんからご指名のレスを頂いていたようで、気付かずにスミマセンでした…。

扱いやすさについては、慣れている方についてはいいのです。私が使う分にも、ほぼ問題なしです。
(ないと言っても、とても気を遣いますが…)しかし、メディアの使用は自分一人ではないのです。
職場しかり、我が家しかり。そんな時、xdの端子剥き出しはリスクが高い。そして値段も高い…。
だから「購入時の判断基準の一つだと思う」と言ったわけで、メディアが全てなどとは申しませんよ。
私の場合、前述の経験から、ほぼ同等の性能であれば間違いなくxd以外を選びます。

これは、CFとSDとxdを使い分けてきた者の悲痛な叫びだと思ってください。つまりは、買った者が
馬鹿なのではなく、現実的に汎用性に乏しいメディアに固執するメーカーの姿勢に疑問があるだけ。
特に防水・防塵等のタフさを売りにしながら、肝心のメディアがスマメに匹敵する程繊細だとは…。

書込番号:7208955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/23 08:35(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/22/7769.html

随分付け焼き刃なソリューションを持ってきましたな。
MicroSD-xDカードアタッチメントで、MicroSDが使えるようになるようです。

でも、まあxDによる不利益はだいたい解消できるし、
移行期には現実的な解なのかな。

アタッチメントは完全にxD互換なのかな?
特定のモデルでしか使えなかったりして。

書込番号:7282076

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/23 08:52(1年以上前)

>随分付け焼き刃なソリューションを持ってきましたな。

http://www.dpreview.com/news/0801/08012202olyswseries.asp
>Focal length (equiv. 35mm) 28 - 102

 μ1030SWは28mmからのズームですよ!
 1M記録もあるし、バカ売れでしょう。

書込番号:7282109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/01/23 09:31(1年以上前)

μ1030SW、オリンパスUSAには既に製品ページがありますね。

Stylus 1030 SW
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1363

屈曲式で28 - 102mm(F3.5 - F5.1)のレンズは魅力です。
カラバリが渋めですね。暖色系も欲しいかも。

余談ですが
広角28mm、海外では「Wide Angle」の一言で済ませてしまう
広告が多いようです。ワイド側の焦点距離はまだまだあまり
アピールにならないのかも。

書込番号:7282184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/24 01:06(1年以上前)

お、これは結構魅力的ですね。

でも、何で日本で発表しないのか?
ちょっと嫌な感じ。

個人的に、カシオの1200fpsのデジカメに心が移っています。
でもあれはちょっとでかすぎるかなぁ。

書込番号:7285611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/01/25 21:46(1年以上前)

>アタッチメントは完全にxD互換なのかな?
非互換で使い方を誤れば、データや機器を壊すことがあるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811214/SortID=7280735/
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004055J.html
>【注意】
>* MASD-1 使用可能カメラ ( 2008年1月現在 ) : μ850SW / μ1020
>* MASD-1 を使用可能なカメラ以外では、microSD / microSDHC カードを使用できません。
> MASD-1は、xDピクチャーカードと形状が違うため、未対応のカメラや機器に無理に挿入すると、MASD-1 や機器の故障、破損の原因となる場合や、撮影した画像が壊れることがあります。
 フジの xD/SD排他スロットも micro/mini SDに対応していないようですし、もういい加減 xDを切り捨てちゃんとSDに対応すべきだと思います。
 最近 オリンパスはtype-H 1,2Gは生産中止し、type-Mの新製品を出したばかりなのですが、三ヶ月程度で type-M+を出しtype-Mは生産終了とは.....
 これで、type-M+がまたまた互換性問題出したらどうなるのだろうか?

書込番号:7293225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実写速報

2007/11/21 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ795 SW

クチコミ投稿数:1086件

いまさらと言う気もしないでもないですが、スキーシーズン前に実写速報出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/21/7421.html

印象は「結構がんばってるかも」

書込番号:7011156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/11/21 18:58(1年以上前)

μ770 SWは色合い設定がなく素朴な色合いです。

μ795 SWも色合い設定ないのかな?
耐荷100kg防水10mマイナス10度が魅力なので
画質はがんばってるとおもいます。

書込番号:7011325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/21 19:41(1年以上前)

「実写速報」とは言えないですね。もう少し遅いと後継機が発表されたりして・・・(?)

書込番号:7011467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「μ795 SW」サンプル画像スレッド

2007/09/21 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ795 SW

クチコミ投稿数:456件

「μ795 SW」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名

なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:6781588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

795SW(SWシリーズ)の魅力と希望

2007/09/14 02:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ795 SW

スレ主 penta-konさん
クチコミ投稿数:5件

795SWで防水以外に魅力を感じている点と希望など。。

良い点
●レンズカバー
●耐衝撃
海だけでなく、スキー場で遠慮なく使いたいので上記は魅力的です。ポケットにサッと入れてもレンズのゴミとか転倒時のことを考えなくても良いので^^

今後の希望としては
●SD対応 ^^(私はこれだけで即買いです。)
●ワンボタンでのムービーモードとの切り替え
●できれば広角&もう少し明るいレンズ
です。欲張りでしょうね〜

書込番号:6752393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/14 13:21(1年以上前)

penta-konさん

私も「ぜいたく」を言わせていただきます。
(言うだけならタダですから…)(^^;)

薄型ボディなので、それほど望遠は期待していない。
(せいぜい3〜4倍ズーム)
その代わり、広角は最低28mmから(できれば24mm希望)

手ぶれ補正機能内蔵

SDの一つ上SDHCカード対応

背面3型液晶

動画記録方式MPEG4 H・264だったらうれしい。

書込番号:6753348

ナイスクチコミ!1


不苦労さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 01:28(1年以上前)

私もSD対応と手振れ補正機能がついていたら
迷わず即買いなんですけどね。
防水ってもう少し色々な機種があったらいいなと思うのですが、
なかなかないですよね。

私の周りにも”手振れ補正””SD対応”で即買いって人多いです。

なかなか技術的に難しいんでしょうかね(値段的にも)

書込番号:6764066

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「μ795 SW」のクチコミ掲示板に
μ795 SWを新規書き込みμ795 SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ795 SW
オリンパス

μ795 SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

μ795 SWをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング