CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ストラップなど

2008/02/21 05:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

後継機の発表でも値段が落ちず(むしろ上がり)
今手に入れねば!という焦燥に駆られてしまい
昨日遂に560UZを買ってしまいました。

カメラ本体には満足なのですが
付属のネックストラップがなんだかとても頼りなく思えてなりません。
560UZを愛用の諸先輩方は、どのようなストラップをお使いなのでしょう?
何かオススメの商品がありましたら教えていただけないでしょうか

オリンパス純正のEシステム用ストラップ(本皮)とか
付けられるなら嬉しいんですけどね

書込番号:7424221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/21 06:59(1年以上前)

ちくわしかもってねぇさん おはようございます。

確かに付属のストラップはイマイチですよね〜。
一眼用のは、ちょっと幅が広くて付きませんし・・・
570だと一眼用のが使えるので要望が多かったのでしょうかね?

とりあえず、このような金具を使用して一眼用のストラップを使おうと思っているところです。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=333

本体の穴が以外と小さいので、ちゃんと入るのかが心配ですが・・・

書込番号:7424317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/21 08:47(1年以上前)

この機種は判りませんが、昔の銀塩カメラはこのような穴に三角リングでとりつけしてましたから、
たぶん大丈夫だと思います。
私のオリンパス35RCやニコンFEは、リングでストラップをつけています。

書込番号:7424512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/21 09:42(1年以上前)

先日、このようなリング付きストラップを使っているSP-560UZオーナーを見かけました。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2204020015183&class=01
見かけたというだけで、自分で試したわけではないので使用感などはお伝えできません。
ちょっといいな、欲しいかも、と思ってます…

役に立たない情報ですみません。

書込番号:7424647

ナイスクチコミ!0


Akiratchさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/21 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

呼んだ?

一眼レフ用のゴツいストラップは似合わないと思い、
細身のストラップを付けました。

くるくるげっちゅ〜さんご紹介のモノの1つ新しいヤツです。

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2222060000181&class=01

右手側はちょっと違和感ありますが、慣れます。
SP-560UZは格好良いので見た目にも気を遣いたいですね。

書込番号:7427463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/22 08:59(1年以上前)

AkiratchさんがあのSP-560UZのオーナーさんでしたか。
あいまいな記憶で中途半端な紹介を書いてしまい失礼いたしました。
ご登場いただきありがとうございます。

書込番号:7428995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/22 14:09(1年以上前)

皆様お返事どうもありがとうございます

・確実に装着でき、かつカッコイイ
・リングや保護カバーが付属してる

以上の点からAkiratch様と同じストラップをマップカメラにて注文いたしました。
ありがとうございました

道具は揃ったので、後は写真の腕の方を…

書込番号:7429896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/02/23 15:43(1年以上前)

オリンパス純正のスポーツストラップを使っています。
ショックアブソーバーなる機能があるそうですが・・・
まぁ首が痛くならないし、肩にかけてもちょうどいいので、気に入っています。
たしか製造中止になったような気がしますが、近所の電気店にはたくさんありました。

書込番号:7435098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!ですが。。。

2008/02/20 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

カメラ始めたくて、ついに購入することができました。
デジ一と迷ったのですが、素人も素人ということと
予算の問題で、こいつに決定しました。

そして、先ほど到着!(やったー)部屋の中で撮影開始!
とりあえずAUTOですが。。。ただ、モードを絞り優先、
シャッタースピード優先モードなどで、ズームをさせると
ズームレンズがなかなか落ち着かず、持っている手に
ジジ…と振動がきます。AUTOではそんなことないのですが、
モードによっては、これが普通なのでしょうか?

本当に素人質問ですが、周りに聞ける人がいないのと
聞くならオーナーの方が良いと思い質問させていただきました。




書込番号:7423078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/02/20 23:37(1年以上前)

SP-550を持っています。
暗い場所では、ピントが合いにくいです。

AFを早くする方法は、AFをスポットにすれば
早くなります。
それと、色(赤とか青等)がはっきりしているものを
ねらって、ピントを合わせ、半押し状態で、被写体を写す。

遠くの風景のピント合わせは、SCNモードで風景を選択し
AFをスポットにするとピント合わせが早くなります。

SP550の設定ですが、シャープネス+3、コントラスト+3
が良いですね。

書込番号:7423203

ナイスクチコミ!0


Akiratchさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/21 03:08(1年以上前)

「フルタイムAF」がONになってると動き続けますね。
デフォルトでONなんですよね、コレ。
AUTOの時はピントが無限遠になってるのか働かないみたいです。

ズームするとちょっとカメラを動かすだけで狙った被写体から外れ、
別な物にピントを合わせようとフルタイムAFが追従しちゃうんです。
OFFにしちゃえばダイジョブです。

本体を撮影待ち状態にして(再生でない、という意味)

メニューボタン→撮影メニュー→フルタイムAF→OFF

で設定できます。OFFにすると当然ズーム直後はピンボケ状態になり、
シャッター半押しでピントが合います。
マニュアルの38ページ参照。

書込番号:7424077

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/21 12:28(1年以上前)

曇天時など、コントラストが低い時、遠方の山や空にピントを合わせようとしても、なかなかうまくいかないことがあります。
どなただったかは忘れましたが、下記のようなコメントがありました。

無限遠の出し方
1.まずカメラをマニュアルフォーカスモードに切り替える。
  この時、ズームレバーの位置はどこでも構いません。
2.次に十字キー(ピント合わせのキー)で∞マークの近くまで合わせマークをもって行く
3.次にズームレバーを広角側、望遠側のどちらかへ動かす。
  その瞬間合わせマークが5mと∞の間に移動します。
  ここが∞の位置となります。

私のカメラはSP-550UZです。
確認しようと思い、この部分だけをコピペして、エクセルファイルにしてありました。
そこからの再コピペです。(私は未確認です。)

書込番号:7425108

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/21 12:34(1年以上前)

元スレッドです。

karurockさん の書き込みで、2008/01/30 14:34 [7316206] です。

書込番号:7425140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/21 20:09(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさん、Akiratchさん、影美庵さん 

素人の質問に丁寧に回答いただきありがとうございます。
家に帰って、すぐにカメラを起動してズームしたら
ジジ・・・という迷いがない。設定はフルタイムAFは「オフ」。
昨日はいじっていて設定変えてしまったのかもしれないです。

何はともあれ問題解決し、知識もいただきました。
本当にありがとうございました。
今日もこれからカメラいじりながら勉強します。

またよろしくお願いします。

書込番号:7426674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/02/22 04:46(1年以上前)

僕の場合、動体予測AFがオンになっていたのでオフに設定したら、通常撮影になりました。

亀レスですいません。

書込番号:7428694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルター

2008/02/18 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 nuptseさん
クチコミ投稿数:15件

アダプターを付けて【ケンコー、ハクバ等の】PLフィルターは装着可能なんですか?

書込番号:7412358

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/18 21:39(1年以上前)

#7353203が参考になるのでは?

書込番号:7412431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/02/18 22:35(1年以上前)

アダプタを付けるとケラレが出るので、35mm換算で
60mm〜になります。

書込番号:7412834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外部ストロボは?

2008/02/18 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:19件

外部ストロボを取り付けることはできますか?

書込番号:7411690

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/18 19:56(1年以上前)

装着可能ですね。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp560uz/accessory/index.html

書込番号:7411829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/18 20:05(1年以上前)

外部ストロボ用のシューが見当たりませんが、「Q&A」では対応するように記載されています。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000410J.html

書込番号:7411874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 20:08(1年以上前)

掃除修行中さん こんばんは。

560にはホットシューがないので外付けストロボを取り付ける事はできません。
(570にはホットシューが付きました)

ただし、ファームウェアのバージョンアップをする事によって
FL-50R、FL-36Rがワイヤレスフラッシュとして使用可能です。

書込番号:7411888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/18 20:56(1年以上前)

何かおかしーなーと思っていたら、SP-560UZだったのですね?
先の「Q&A]の表の通り、「SP-560UZには着けられませんが、SP-570UZには着けられる」と訂正します。(失礼致しました。)

書込番号:7412141

ナイスクチコミ!0


jhroroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/18 21:19(1年以上前)

初めまして、PE560に、私はpansonoc pe36sストロボをオリンパス製、フラシュブラケットで使用しています。このフラシュには、スレーブ機能があり、又、このストロボは、外部調光でして、全くカメラとは、連動してませんが、ストロボ側で、事細かく調整できますので、なれれば、使い安いと思います。カメラ側の設定は、カメラとは、連動してませんので、内蔵でもスーレブ側でも、問題なく使用できます、私も、カメラとストロボを平行にして、使えるとは、思いませんでしたが、失敗もありますが、本当にいいストロボで、価格も、安く、作りも個人的には満足しています。

書込番号:7412302

ナイスクチコミ!0


jhroroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/18 21:30(1年以上前)

訂正です。PE560誤りSP−560です。

書込番号:7412376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

xDについて

2008/02/14 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:166件

xDにこだわる所を見ると海外ではだんぜん多いのでしょうか

書込番号:7390769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/14 20:02(1年以上前)

こちらの「メモリーカード市場シェアの変遷」のところが参考になるのでは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:7390832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/02/14 20:05(1年以上前)

そんなことないですよ
少なくとも台湾では…SDが主流です。

書込番号:7390846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/02/17 11:46(1年以上前)

こちらならば、xDのシェアは結構高いですよ。
メモリーカード復旧・実績 (2007/2 より)
http://www.hi-net.ne.jp/iwatoku/vt_seiko/results.htm
SD(SD+mini+micro) 49件に対して、xDは29件とSDに引けを取っていません。
さらに スマートメディアも6件と健闘しています。

書込番号:7404400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/02/17 11:54(1年以上前)

あんぱらさん
いや、それは…XDやスマートメディアの端子がむき出しになっているので、壊れやすいだけではないでしょうか。(最近そんな話があったので・・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7381335
へこみぷぅさんの書き込みです。

書込番号:7404439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 GAMOGAMOさん
クチコミ投稿数:34件

このカメラに使うXDピクチャーカードはTYPE M ・TYPE H どちらでしょうか?

書込番号:7384400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/02/13 10:28(1年以上前)

どちらも使えますb

書込番号:7384415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/13 10:53(1年以上前)

2008/2/7の時点で、Type H、Type M、Standard に対応と公表されています。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000374J.html

以下は余談です。

1月に発表された新しいxDピクチャーカード「Type M+」にSP-560UZが
対応するかどうかは現時点で不明です。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080122xdcardj.cfm

パノラマ撮影をするためにはオリンパス製のxDピクチャーカードを
使わなくてはなりません。

付属画像管理ソフトでアート機能・3D機能を使うためにはオリンパス
製のxDピクチャーカードを使わなくてはなりません。

書込番号:7384484

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAMOGAMOさん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/13 12:42(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:7384831

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/02/13 14:43(1年以上前)

TypeMだと動画の連続記録時間が制限されますからTypeHの方がいいですよ。M+はまだ情報が少ないのでわかりません。

書込番号:7385199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/02/14 21:51(1年以上前)

動画は、TYPE Hの方が連続撮影できるようです。

それとTYPE Hは、もう生産していないようです。

書込番号:7391316

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAMOGAMOさん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/15 09:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました!!!!

書込番号:7393102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/16 00:35(1年以上前)

>それとTYPE Hは、もう生産していないようです。

 Type Hの1GBと2GBは生産が終了ですが、
 256MBと512MBは生産をしているので入手可能ですよ。
 OLYMPUSブランド以外は見かけなくなってしましたが・・・

 Type M+については春頃の販売予定で詳細はまだ決まっていないようです。

 

書込番号:7396654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング