CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePixF30 vs SP-560UZ

2007/12/13 14:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:27件

FinePixF30は高感度撮影に優れているコンデジの名機と言われていますが、室内撮影でのSP-560UZはF30と比べてどうなんでしょうか?18倍ズームや連続撮影で根本的な仕様が異なりますが、室内撮影ではどちらが優れているのか?もし両方をお持ちの方、またはこれらにお詳しい方、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:7108976

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/13 15:03(1年以上前)

F30は高感度撮影に優れていると思います.
SP-560UZは18倍ズームや撮影機能が充実していますね.
根本的な仕様が異なりますのでどちらが優れているかは
一概には言えないでしょう.

あえてコメントするなら両方使い分けて吉ですかね.

書込番号:7109057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/13 16:20(1年以上前)

手元に両方ある、といっても550UZですが。
室内撮影は断然F30ですね、550UZではISO400どころか200より上がるとノイズが目立ってきます。560UZで多少は改善されたようですが、F30は400〜800常用できますね。
またフラッシュ撮影でもF30のiフラッシュが一歩リードしています。
元々F30、野外で白とび癖はあるのですが、室内や暗いところでは逆にプラスに影響することが多いです。
欠点は室内で引きの無い時に28mm広角がほしい時と、ISOオートの設定で、F31fdにはあるISOAUTO(800)が無いことでしょうか。
室内では800まで自動でISO上がってくれるのがちょうどいいんですけどね。
また550UZはISOオートはなるべく上げない味付けで、手ブレ補正機能有っても補いきれないことが多かったです。560UZでも大きく変えていませんね。

なお、三脚使用してISO下げて動きの無いものを撮影ですと、両者の差は縮み、多彩なモードのある550(560)UZが優位になる場面もありますね。
ただ、室内ですと高速連射はシャッター速度が遅くなることも関係し、意味はあまりなくなります。

あと、室内と言われているのが体育館やホールの場合、F30の3倍ズームでは全然物足りない状況が多いですよ。

以上全ての条件を満たす1台はF30の高感度画質とSP-560UZのズーム(28-300mmまで)を兼ね備えたフジS6000fdかと。
2台並べると、仕舞い寸法は550UZより1回り大きい印象ですが。

書込番号:7109259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/12/13 17:35(1年以上前)

旅行の写真
「 FUJIFILM FinePix S8000fd 」で撮影された写真
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500811160
上手な写真では無いのですがISOの様子を見るにはいいと思います。
ISO1600まであります。

書込番号:7109516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルター装着について

2007/12/01 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

過去ログや550のログを見てみますとフィルターの取り付けがかなり難しいようですね。
ケンコーの特注フィルターに37.5ミリのもを見つけたのですが、これは取り付けられるの
でしょうか?どなたかご存知の方おられればお願いします。

SP-560UZのレンズのネ径を計ると大体37ミリだったので、実は本日37ミリのフィルター
が合うものだと思いこんで、買ってしまったんです。(ばかみたいに4種類も)
そしたら合わなかったんで、買ったお店に相談しに行ったら、この機種には合うものが
ないと言われて返品させてもらったんです。
そして帰宅後色々調べてたら偶然みつけました。

http://ec1.kenko-web.jp/TokFilterProductsF.html

もし合えば、割高なんですが、即買いですね、、、。
よろしくお願いします。

書込番号:7056193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/12/02 07:20(1年以上前)

37.5mmは、ねじ山のピッチ等あるので、装着できるかは知りません。

前の書き込みでは、37mmフィルターにテグスを巻いて
装着させるでした。

書込番号:7057712

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/02 09:32(1年以上前)

ケンコーという会社が特注で制作するものですから、ピッチは0.5mmで、通常のピッチと同じ物だと思います。

以前の記事で、じいちゃん72 さんの改造記事があります。

[6070711] スミア対策等について
じいちゃん72さん2007年3月3日 21:22

の中で、39-52 のステップアップリングの改造記があります。
[6071244]で数字が出ています。

これによると、37.8mmで装着可となっています。
ケンコーの特注フィルタは37.5mmですから、おそらく装着できると思います。
(この程度は許容誤差範囲かな?と、思います。)

沈胴式レンズの先端に、直接フィルタなどを装着した場合、光軸のズレが心配です。
現実問題として、フィルタ1枚くらいなら…とも思いますが、全て自己責任です。

書込番号:7058028

ナイスクチコミ!0


スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2007/12/02 10:05(1年以上前)

質問者です。返答有り難うございます。
取り付けが出来るというだけではいかないんですね。
単純にはいかないことが分かりました。
だからメーカーはオプションでフィルターとかアダプターを作らないんですかね・・。
レンズの先端にネジが切ってあるもんで、てっきりフィルター用のネジなんだと
思い込んでしまった、素人1号でした。

さて素人ついでに、もう1つ関連の質問をさせてください。
光軸が変わるというのはどんな現象なのでしょうか?
先に取り付ける物がフィルターではなくレンズなら何となく分かるのですが・。
偏光フィルターとか単なる保護フィルターでも光軸に影響かでるのでしょうか?
そして実際画像にはどんな影響がでるのでしょうか?(歪むんですかね・・・。)

よろしくお願いします。

書込番号:7058138

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/02 21:49(1年以上前)

沈胴式レンズ(スイッチONでレンズが伸びてくるタイプ)は伸び縮みのための隙間があります。
伸びた状態で、手で力を加えると、若干ながらガタが有るのが分かります。(これは必要なガタです。)

こういったタイプのレンズの先端に重量物を取り付けると、レンズに力を加えた時と同様になります。(下方に動きます。)

光軸とは1枚ごとのレンズの中心を結んだ線のことで、これがずれると、レンズ本来の性能が発揮できません。
歪みや色収差など、不都合が出ることが考えられます。
ただ、フィルタ1枚程度では、見た目で分かるほどの不具合は出ないと思いますが…。

メーカーがフィルタやコンバージョンレンズ(これは重い)を取り付けるための、レンズアダプタを出しているのは、レンズ自体にいかなる荷重も掛けたくないとの考えです。
一部のメーカーでは、レンズ先端にフィルタを付けるようにしている機種もあります。
同じ沈胴式レンズでも、繰り出し量が少ないため、影響は少ないと判断したのでしょう…。

書込番号:7061311

ナイスクチコミ!0


スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2007/12/02 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。
非常によく分かりました。
確かにレンズが伸びきった時、ちょっとカクカクしますね。
それにしてもこの機種鏡胴部分、本当に良く伸びますね。18倍だったら当たり前か。
ちょっと不格好かなという気も・・・。

自己責任というのは写った映像だけでなくハード的にも危険だよということだったのですね。
だから純正のアダプターは根本から装着するようになってるんですね。
で、レンズが良く伸びるから必然的にアダプターの全長が長くなり、フィルターをつけると
ケラレが出てしまう。

結論はフィルターを付けるのは難しく、どうしても付けたいなら、自己責任でレンズ先端に
付けるしか手がないということですね。
ちょっとどうしようか悩みどころです。

それでもなんかオリンパス機が大好きです。
本当にありがとうございました。

書込番号:7061974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

広角撮影について。

2007/11/29 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 dry-Yさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書込みします。
560UZの購入を検討しております。理由は、デザイン、質感が自分の好みであることとズーム機能が魅力的なこと、もう1つは広角27mmという事です。ズームメインの撮影と広角メインの撮影は半々くらいです。両方を1台でまかないたいという考えです。
ズームのほうはなんの問題ないのですが、27mm広角のほうは仕事で室内のインテリアなどを撮ったり、建物を撮ったりすることに使いたいなと思っています。

そこで気になるのが、27mmで撮ったときの歪みなのですが、どの程度でるものなのかです。
色々とサンプルを探してみたのですがいまいち良いのがなくて。
どこかにわかりやすいサンプルなどがあるところがありましたら教えていただけないでしょうか?建物、インテリアを撮ったサンプルが理想なのですが、そうでなくても構いません。
ちなみに・・・今はだいぶ古いのですがパナソニックのFZ-2にワイドコンバーションレンズをつけてとっています。歪がすごいです(汗)。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7043614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/29 02:29(1年以上前)

dry-Yさんこんばんは。
http://ascii.jp/elem/000/000/082/82163/index-2.html
くらいでしょうか。
結構サンプル少ないですね、個人のブログとかは多いのですが、リンク張るのは気が引けますので、「SP-560UZ 歪み」とでもして検索してください。

書込番号:7043785

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/11/29 06:53(1年以上前)

panoramaheadさんのプログがオススメですね。
レンズの歪みはもちろん実際の連写可能枚数やらデジスコやら凄いですよ。

http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/134/0

書込番号:7044009

ナイスクチコミ!0


スレ主 dry-Yさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/29 17:34(1年以上前)

みっちゃんさん、一体型さん、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
私が思ってたよりも歪はひどくなさそうです。
購入がかなり現実的になってきました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7045618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

はうじんぐのバランスウェイトについて

2007/10/29 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 兜長介さん
クチコミ投稿数:54件

次回のダイビングのため、専用ハウジングPT-037の購入を検討しています。

とりあえず、他のオプションなど使わず潜ってみたいと思っていますが、
バランスウェイトPWT-037は必須なのでしょうか?

いずれ外部フラッシュを付けてバランスウェイトが不要になると
とても無駄な気がするのですが、
最初から、UFL-1などを装着しておいた方が賢明でしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:6919059

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/29 14:41(1年以上前)

このカメラ使ったことありませんが,単体だとすごく浮きそうですよね.
水の中で使いやすいのはそれ自体がほぼ中性浮力になっているカメラ
だと思います.重量0なら片手で撮影したりもかなり楽にできます.

使い捨て(一時期の用途)の錘に4000円だせるかどうかじゃないですかね.

http://bbs.kakaku.com/bbs/10904010192/SortID=6748895/
にストロボとブラケットでマイナス浮力になるとの記述がありました.
いけるのならそれがオススメかと思います.

書込番号:6919159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/28 21:25(1年以上前)

先日、SP-560とPT-037(ハウジングのみ)とで潜ってきました。
結論から言うと、かなりの+浮力です。
潜れないほどではないですが、片手で+浮力のハウジングを抑えながら潜っていたので、
手首が相当痛くなりました。
アームやシュー、ライト(若しくはフラッシュ)で、ある程度相殺されるとは思いますが、
かなりてこずったので、時間があれば私はバランスウェイトを買っていたと思います。


ちょっと外れますが、形状が流線型とは程遠いので、水の抵抗もかなり・・・。
ドリフトの時、カメラを押さえるのと岩にしがみつくので一杯一杯でした。
まぁこれはスキルにもよると思いますが(笑)

書込番号:7042275

ナイスクチコミ!1


スレ主 兜長介さん
クチコミ投稿数:54件

2007/11/29 09:04(1年以上前)

私もバランスウェイトなしで、とりあえず潜ってみました。
やはり浮力が大きく、3日間で8本潜ったら手首が痛くなりました。
が、まったく撮れないわけでも無かったです。
ただ、やはり外付けのフラッシュがあった方がいいな、と思ったので、
次のダイビングまでにお金を貯めて、
ウェイトではなくフラッシュを買おうと思っています。

他の使用感としては、
潜ってしまえば問題ないですが、あの大きさは移動時の持ち運びに非常に不便です。
特に、飛行機移動では預けるのが不安だったので機内持ち込みにしましたが、
邪魔で仕方なかったです。

使用中は、本体にひもで結んだ大きなカメラカバーが何度もレギュレータに
絡んでしまい、困りました。何か対策を講じないと…
あと、一度ディフューザを付けずに潜ってみたら、
マクロ撮影で画像の下半分にフラッシュの光が届かず、全くダメでした。
ディフューザーは気付かないうちに本体から取れてしまい、
バディに拾ってもらうことがありました。
モニタを囲むゴム製のカバーも何度も外れました。

シーンモードの切り替え(水中マクロ→水中ワイドなど)をすると、
AFの設定などがデフォルトに戻ってしまうのにストレスを感じました。
いちいち設定し直すのが面倒なので、
全部プログラムモードで撮ろうと思ったほどです。
水中モードって具体的にどんな設定になってるんですかね?
それが分かれば、プログラムモードでも十分だと思うのですが…

書込番号:7044229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ1.6倍セール購入計画

2007/11/23 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:67件

昨年末、貯まったポイントが1.6倍に使えるということでニコンD40を購入しました。あれからそろそろ1年なのでまたあるのかと期待しSP-560UZの購入を控えております。先日店員さんに尋ねましたが、あるとしてもぎりぎりになるまで分からないとのこと。どなたかご存知ありませんか。

書込番号:7018246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/23 16:51(1年以上前)

去年は、12月初旬に
「お持ちのポイント50%UPキャンペーン(セール)」だったような・・・  。

書込番号:7019060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/11/23 18:59(1年以上前)

失礼しました、1.5倍でしたね。今のセールがポイント1.6倍でしたね。昨夏、液晶テレビを買ってポイントが貯まっています。もう少し我慢しようか迷っていますがどなたか情報ございませんでしょうか。

書込番号:7019501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/11/23 23:56(1年以上前)

ちょっと関係無い話ですが
今現在の価格コムの最安値が37800円はすごいと思います。
昨日か一昨日くらい前は約38300円から急に500円ダウン、
よくこんなに安くできるなと感心します。
550UZに比べたらかなりのハイペースで値下がりしていますね。
発売からまだ2ヶ月しか経っていないのに。
いったいどこまで安くなってくれるのでしょうか。

書込番号:7020931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/25 20:02(1年以上前)

個人的にはD40を持っているのに560uzを買おうとなさる理由が判りかねますが・・・
560uz買うよりもD40用レンズを購入なされた方が良さそうに思えます。
(私は一眼レフ買えるなら常に買いたい!と思っているので・・・でも買えないから560で
ガマンを、と)

ところでここの価格を見ていたら53位に「374,499円」というのがありますね。
間違いでしょうか、マジでしょうか・・・

書込番号:7028810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について教えてください

2007/11/22 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

この機種のCCD式手振れ補正は他の一般的な補正つきデジカメに比べて
どうでしょうか。
また、
大体どの程度のシャッタースピードまでならブレずに撮る事が出来ますか?

この時ISOは100の固定でお答えお願いします。

店頭では照明が明るくて暗い被写体がありませんのでこちらで質問させてもらいました。

書込番号:7015704

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/22 21:02(1年以上前)

焦点距離にもよりますし…ユーザーによっても異なってくるでしょう。
28o域で考えるなら…1/4程度のSSでも手振れの無い写真も撮れます。
調子が良ければ1/2でもいけちゃいますね。
ただ…1/8のSSに較べたらかなりヒット率は下がってしまうでしょうけど…

書込番号:7015733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/11/22 21:30(1年以上前)

SP550ですが、F2.8で、2秒タイマーを使って、シャッター速度1/4
が限度です。

書込番号:7015864

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/11/23 02:04(1年以上前)

550ですが望遠側はちゃんと補正してくれるけど広角側は効果は弱いですね。

書込番号:7017252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/11/24 00:00(1年以上前)

早速の返信感謝します。
4分の1くらいが限界なんですね。

後は三脚使ったり感度200位まで上げたりで固定するしかありませんね。
お二方は550UZ所有していらっしゃるのですね。参考になりました、
ありがとうございます。

書込番号:7020947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング