
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年4月29日 16:59 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月24日 05:15 |
![]() |
6 | 5 | 2009年6月11日 22:26 |
![]() |
4 | 7 | 2008年4月25日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月29日 23:07 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月6日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ
今月の初めに、1GBのxDカードとエネループ4本充電器をセットにして、デジ・オンで送料込み35.215円で手に入れました。
その昔、若かりし頃にはOM−1を駆使して結構な枚数を撮っておりましたが、それ以来のオリンパスです。
コンパクトでホールド感もしっかりしており、コン・デジの割にはデジ一に負けないくらいの機能があり、特にマクロから望遠までレンズ交換が不要という点では、デジ一よりも使い勝手がいいと思います。
xDカードがSDカードと違って云々という意見も聞きますが、USBで直接PCに画像を取り込むのでカードの種類は関係ないし、カードの出し入れでカードを傷める心配もないと思います。
夜景も含めていろいろなシーンで撮ってみましたが、望遠でも手ブレ補正が機能してくれるし、画質もPCでの相当な拡大にも耐えられるし、ちょっとマニュアル設定すれば、ほとんどの撮影シーンで十分な画像をキャッチすることができます。
コスト・パフォーマンス的にも満足のしています。(^_^)v
1点

私はSP-550UZですが、紫ファインダと、夕暮れ時のAF迷いは、ご愛嬌と思っています。
違うのは、画像取り込み時はカードリーダーを使っている点でしょうか。
デジ一を持ち出すことは無い、しかしIXYでは…といった時に、使っています。
実際は予備を兼ねて、IXYもバッグ内に入っていますが…。
この手のカメラ、万能では有りませんが、それに近い機種で気に入っています。
書込番号:7738545
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ
昨日、やっとSP-560UZを連れて出かけてきました。
実は昨日、札幌の桜の開花宣言が出ておりました。
何も知らずに出かけて北海道神宮で桜を見かけた自分はラッキーでした(笑)
しかし、日中の野外だとSP-560UZは綺麗に写せるんですね!
1点

いいですね。
北海道は今が桜の季節なんですね(^^)
書込番号:7711651
0点

カメラ好きな素人さん こんばんは。
桜の淡い色合いが綺麗に出ていますね。
全景を撮る合間のアップでのショットも、高倍率ズームならではですよね。
私の住む信州でも、先週位が満開でした・・多くの地域より1ヶ月ほど遅いのではないでしょうか。
日曜日撮っている最中に強い風が吹いたので、もう散り始めてしまいましたが。
桜の咲き誇る期間って、本当に短いですね。
書込番号:7714868
0点

一体型さん
今年は約10日前後早いみたいですね。
北海道もやっとこれから花の季節になりますよ!
uranos24さん
ありがとうございます。
SP-560はとても使いやすいカメラですよね。
これからこのカメラは嫁さん用になってしまいます(自分はD60を購入)が、2台でよりよい写真を撮っていきたいです。
書込番号:7715597
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ
6793291にて既出ですが、既に市場から消えている商品では欲しくても無理なので、有り合わせの部品で作ってみました。
使用したのは Canon LA-DC58F(アダプター)LUMIX FZ用の花形フード&アダプターでLA-DC58Fは先の58mm部分を12mmにカットし、ルーターとサンドペーパーにてネジ山を削ってあります。小1時間の工作で出来上がります。
画像0102下の左部品です。
結構気に入っています!
コレで55mmのフィルターやアダプターなどが自由に装着でき、最望遠にしてもレンズがフードより飛び出すことなく、中間リングも自由に回転するのでフレア対策もOK!でした。
フードを付けたままでは最広角で若干ケラレますので、その時はフードのみ外せばOK!
何よりも「どんだけぇ〜〜(笑)」のビヨ〜〜ンの恥ずかしさからは開放されたと思います。オリジナルのキャップがそのまま使えるのも嬉しい誤算でした。(ちょっとネオ1眼っぽくなったのにはまた別の恥ずかしさがあり・・・)
この560UZ以外にもmyホームページには多くの改造デジカメのレポートを行っています。
好みの色に塗装(ウレタン焼付け)したCanon A60、光学30倍25〜760mmズームのミニコンパクト(Nikon S-10)、自作レリーズによるデジスコ(Nikon E-950)など・・・
4点

あいやささん
始めましてサンカメです。
投稿の件非常に興味があります。
申し訳ないですがLUMIX FZ用アダプターと
ありますが、型番解かればお教えねがいたいのですが、宜しくお願いいたします。
(画像0102下の右部品ですか?)
書込番号:7702784
0点

サンカメさん
LUMIX FZ2のおまけセットです(笑)
検索しましたところ、下記オークションに¥1.000で出ていますね。
(ここに該当URLを貼り付けたのですが、それをすると書き込みできません。何か不合理なことでもあるのでしょうか?
ヤフーオークションの k56548941 です。)
接続用のチューブは別にLA-DC58に拘ることも無く、内径58mmあるいは外径55mmで肉厚3mm以内のものであればなんでも可能かと思います。それを10mm〜14mmの輪切りにすればいいのであって、例えば塗料瓶の蓋にピッタリのものがあり、捜せば他にもいくらでもあると思います。
私のホームページで数個お分けしましたが、まだ数個余っており、ご希望であれば送料¥120だけご負担願えればお譲りしますが。
それと最広角でのケラレの件ですが、計算しますと左右で2.9mm、上下で1.2mmとなり、花形の先端をこの分カットすれば常時付けっぱなしで広角もOKとなります。
あるいはアダプターのカメラ側を2.5mm削っても同じことで加工としてはこの方が簡単ですが、フードの逆収納が出来なくなります。
書込番号:7706367
2点

あいやささん
有難うございます。
なんとか入手方法考えます。
TCON17には ケンコーの77mmフィルターを取り付けたのですが、肝心の本体にはなにも
ないので、せめてフードでもと思いまして。
ケラレの件了解いたしました。非常に参考になります。
私もルーターをもっていまして、その手の加工は結構好きです。
今回は回答有難うございます。
何か不明なこと発生したらご教授願うかもしれませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:7707338
0点

あいややさん
1年以上前のクチコミなのでここに書いてご覧いただけるかどうか・・・
先日中古で560UZ購入いたしましてこのレンズフードの書き込み、非常に参考になり
私も試してみようかと思います。
そこでフードは同じ物が手に入りましたが、接続用のチューブが手元にない状態です。
もしまだ、あいややさんの所に在庫がある状況でしたら譲って頂けないでしょうか?
当方、工作技術も道具もないもので・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:9615374
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ
先日、某テレビショッピングのサイトからSP-560UZを購入しまして、ついに届きました!
自分はFZ7からの買い替えで、現物も確認しないまま購入しましたが、大きさ・重さは大した気にならないですよ。
自宅や仕事の帰り道に試し撮りをしてみましたが、かなりの確率でブレてしまいました…
持ち方や撮り方を勉強しないとマズイですね。
ここではSP-560UZですごい写真を撮られてる方がいっぱいいらっしゃるので、撮り方や設定など参考にしたく、アドバイスお願いします。
0点

夜間の撮影や、望遠域での撮影では、三脚+リモートケーブル(RM-CB1)の使用をお勧めします。
書込番号:7680752
0点

>かなりの確率でブレてしまいました…
SP550ですが、広角側は手ぶれ補正の効きが弱い印象です。望遠側は悪くないと思います。
広角側の効きの弱さはCCD式の共通の欠点なのかも。富士のF100(CCD式)も広角側は効きが弱いという書き込みがありました。
それでもカメラ好きな素人さんの作例を見るとSP550より少し効きがよくなっているような気もします。
単に腕の違いかもしれませんが(^^;
カスタムボタンはAFロックに設定した方が何かと便利ですよ。
定番(?)の月はスポット測光にするとピントが合いやすくなります。
書込番号:7680990
1点

影美庵さん
>夜間の撮影や、望遠域での撮影では、三脚+リモートケーブル(RM-CB1)の使用をお勧めします。
そうですよね。三脚はセットで買ったので、リモートケーブルも買った方が便利ですよね!
一体型さん
>カスタムボタンはAFロックに設定した方が何かと便利ですよ。
カスタムボタンをAFロックに設定して撮ってみたらブレが少なくなりました!
ところで、AEロックは使いますか???
書込番号:7684524
0点

私は使ったことがないですね。明るさは露出補正で調節することが多いです。
AFロック(メモリー)はいろいろ便利というかSP550の場合は必須という感じです。コントラストが弱い被写体だとピントが合わないことも多いので(^^;
例えば上の富士山の写真は富士山ではピントが合わなかったので手前の建物でAFメモリーして構図を変えて撮影しました。飛行機もそのま構図を変えて撮影したので、実は2枚ともピント位置は建物です。
鳥の写真は檻が邪魔でピントが合わなかったので望遠端にして檻の隙間からAFロックして、ズームを戻して撮影しました。
あとオリンパスはシームレスマクロなので基本的にスーパーマクロ以外切り替える必要がありません。
当然、動画もマクロ域で撮影できます。オリンパスの他の機種ですがてんとう虫を動画で撮ったものをアルバムに公開しています。昆虫好き(嫌いならごめんなさい)にはマクロ域でも動画が撮れるというのはうれしいんですよ。
書込番号:7685106
2点



こんにちは。私も夜景撮り大好きです。
基本的に三脚は使わず手持ち撮影オンリーです。
サンプルはTDL & TDLでの夜景です。シーンモードは使わず、
P(プログラムオート)で、ISOを「高感度AUTO」に設定し、
露出補正をマイナス1.7〜2.0のどアンダーにすることで
シャッタースピードをかせいでいます。
動きの速いものでもきちんと写せますよ♪
(TDSの水上ショーの写真参照)
書込番号:7720181
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ
本日、カメラのキタムラ(大阪・寝屋川店)で取寄せ購入してきました。
価格は
SP-560UZ 29,800円
TCON-17 11,340円
CLA-10 3,400円
液晶フイルム 630円(550UZ専用ですが・・・)
5年保証 274円
合計 45,444円
上記から壊れたカメラ下取り -1,000円 でした。
IXY600 からの買い増しです。
xDカードなのが非常に難点ですが、富士のS8000fd、パナのDMC-FZ18よりも
デザイン・質感が良かったのとテレコンが付けれる上に安かったのでこちらの機種を選択しました。
FZ18はテレコン付けれるし望遠時のAFは良さそうなのですが、ワイド側が28mm〜なのと
色合いが独特ということで候補から外しました。
パナの新機種のFX35(25mm超広角)は良さそうですが・・・
今回他に
xDカード(オリンパス タイプM 2GB)3,810円(キタムラでは4,000円)
エネループ N-MR58TGS(リフレシュ機能付き急速充電器)4,200円
ADR-PCMLT2(サンワサプライ マルチアダプタセット)3,000円
Photo Fine Player P-3000(エプソン)48,700円 (まだまだ高いけど・・・)
をラディカルベースにて購入。
今回、E-510 ダブルズームキット(28mm〜300mm) の購入を当初考えていたのですが
これだけのレンズ幅(27mm〜826mm)をそろえるのは予算的にも持ち運ぶのにも無理があるで見送りました。
一眼デジの進化も激しいので買い時が難しい。
極小CCDのコンパクトデジカメですが、将来的には一眼デジのサブ機にもなるし
お手軽に旅行のお供になるので良い買い物だったと思います。
3/5〜旅行に行ってきますので活躍してくれそうです。
最後に、購入にあたりこちらの掲示板に書き込み頂いた皆様の情報が大変参考になりました。
ありがとうございました。
0点

ADR-PCMLT2のxDカードTypeM/Hへの対応は1GBまでになってるけど大丈夫?
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cardreader/
書込番号:7458227
0点

Hippo-crates さん ご指摘頂きありがとうございます。
>ADR-PCMLT2のxDカードTypeM/Hへの対応は1GBまでになってるけど大丈夫?
うっかりしていて完全に見落としていました。
しかし、HPから説明書(PDF)を開いて読むと、xDカードTypeM 256〜2GB まで対応と記載があり
http://www.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/search.asp?search_f=True&sku=ADR-PCMLT2
サンワサプライにどちらが正しいのかメールで問い合わせると
大変申し訳ございませんが、ADR-PCMLT2の対応メディアについては、
xDカード(TypeM)は製品パッケージや下記の製品紹介ページに
記載されている1GBが正しい表示になります。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-PCMLT2
と返答がありました・・・
しかし・・・説明書で2GB対応していると明記しているのに、
対応していなければ問題にならないのかな?
まだ、手元にラディカルベースで注文した商品がないので
入手したら検証してみます。
書込番号:7460589
0点

ADR-PCMLT2 と xDカード(オリンパス タイプM 2GB)M-XD2GMA
手元に届いたので検証(100MBのJPEGデータをPCからフォトストレージにコピー)した結果
無事に動作確認できました。
とりあえずほっとしました。
書込番号:7466455
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ
徳島のキタムラで36800円でした。
どんなカメラでも1000円以上で下取りしてくれるので適当に一台持っていきました。
もう一声で800円カット、支払総額35000円でした。
使用感はなかなか良いです。
最望遠側でシャッタースピード60分の1でも大きなブレはなくそれなりに見られるものでした。
あとテレコンの1.7倍を購入予定です。
何を撮るというのではありませんがそこらの物を撮って楽しむつもりです。
0点

>シベリア虎太さん
良い情報をありがとうございました。
早速キタムラで購入しちゃいまたよ。
書込番号:7349259
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





