CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 未だに使い込めない自分

2011/12/16 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:11件

もうこの機種を購入して三年位になりますが、まだまだ使い込めない自分が情けないです。
他にも三機種ほど家族で使う目的で簡単さで選んだコンデジがあるのですが(3〜5年前に購入)
やはり、今思えば、衝動買い以外のなにものでもないものでした。
次々に発売される新機種を見るとついつい購入したくなるのは、自分の悪い癖だと今気づきました。
余談が長くなりましたが、言いたいのは、クチコミを、色々と拝見しますが、高度な知識をお持ちのかたは、だいたいコンデジは、一眼レフには到底叶わないと言う方が大半のようですね。
私は、人それぞれで考え方が違うのは仕方無いけどコンデジの写りで十分だと言う人も居ると思います。
ですからこのSPー560UZを完全に使い込んで行きたいと思います。
実際に写りは素晴らしものがありますから。

書込番号:13901772

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/12/16 23:59(1年以上前)

画質とか撮りやすさは、一眼レフが上です。特に後者は大いに。
だからといって、コンデジを毛嫌いするようなレフ使いの方は居ないはず。

私は、一眼レフメインで使っていますが、必ずコンデジは携行します。
また、コンデジの練習もしています---悪条件下ではコンデジは難しい〜。
それぞれの用途、使い方、楽しみ方次第。

書込番号:13902225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/17 02:02(1年以上前)

個人的には、もちろん画質では一眼だと思いますが、
写真は撮って覚える物ですし、実際はPC画面やBLOG使用が多いのもあり、
いつも携帯できるコンパクトデジカメにはそれだけでも勝つところがあると思いますし、
画質も大事でしょうが、「その時に撮る」いうシャッターチャンスも大事だと思います。

最近はオリンパスSZ-11ですが、いろんなモードを使って試していますので、
だいぶ使い方がわかってきました。
コンパクトデジカメはオートで性能がすべて発揮できる訳ではない印象ですので、
モードを使い分けるのがいいかと思います…たぶん(^^;…

書込番号:13902637

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 10:43(1年以上前)

私も野鳥撮影は、高倍率コンデジ(FZ1→FZ30→FZ38)を使っています。
テレコン(DCR-1540pro)をつけっぱなしにしています。
レンズ沼が怖くてデジ一は使えません。(饅頭コワイ!)

書込番号:13903542

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/17 10:46(1年以上前)

こんにちは。

私のSP-550UZは完全に現役を引退しました。
発表されてすぐに予約を入れ、発売と同時に購入し、色々使ってきましたが、AF性能や描写能力に限界を感じ、使用頻度が落ちていました。
それでも、予備カメラとして、一眼レフと共に持ち出すことはありましたが、今春、ソニーのHX100Vを購入後は、完全に防湿庫に入り放しです。

SP-550UZでは夕方の遠景などコントラストが低い場合とか、飛ぶ鳥など被写体が動体の場合など、AFが合わない事が多かったです。
デジ一やHX100Vでは、そのような事は少ないです。
今ではHX100Vと、予備機として別のコンデジを持ち出し、デジ一は防湿庫でお留守番の時も多いです。

せっかく買ったのに使いこなせないのはシャクかも知れませんが、性能の限界もあります。
どうしても…と感じられるなら、最新の機種、パナのFZ150やキヤノンのSX40HSあたりも検討してみてください。
たぶん、迷いは吹っ切れると思います。

私は来春発表されるであろう、HX100V後継機が気になります。
例え良くなっていても、買い替えは出来ませんが…。

書込番号:13903560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/12/17 23:49(1年以上前)

皆さんに色々なアドバイス等大変ありがとうございます。
私がこの機種(SPー560UZ)を購入前は(C750UltraZoom)を使っていました。
オリンパスのデジカメしか興味がない訳ではないんですが、その当時はそれが一番に思えたものですから?その前は、キャノンのフィルム一眼レフを使っていました。
レンズは、28ミリF2.8の単焦点と50ミリF1.4の単焦点と135ミリF2・8の中望遠を所有して2倍に出来るアダプターも使っていました。
時代がデジタルに移行しているようで、それを下取りにだしてC750を購入した次第です。
初めてデジカメで撮影してプリントにだして出来上がった写真を見ると、フィルムの物とは、かなり鮮明さとか、発色とかが劣っているなと正直思いましたが、一台で広角から中望遠までこなすコンデジの、携帯性とパソコンでの写真管理にはそれなりの利便性を感じ、そのことが一番いいと思います。
これからもコンデジの有難味を感じながら、勉強してまいります。

書込番号:13906842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/18 01:01(1年以上前)

>初めてデジカメで撮影してプリントにだして出来上がった写真を見ると、

フイルム時代にはたぶんプリントをカメラ店に出していたと思いますが、フィルムのプリントの際には、フィルムの種類にもよりますが、だいたい業務用プリントマシンに今のデジカメについている様な「画像エンジン」的な物があり、その機能で仕上がりはよくしていたと思いますし、ネガを見て判断してできるだけ綺麗に調整する職人さんもいたりしたと思いますから、そちらの力も大きかったと思います。

デジタルカメラの初期には、業務用プリントマシンとデジタルカメラのExif情報の相性もあったでしょうし、今より性能も落ちていたと思います。
SP-560UZの取説を読んだ所、彩度とコントラストが+調整できますから、Pモードで彩度、コントラストを+し、逆に露出補正を-0.3や-0.7EV程度に暗めに撮ればだいぶ色が出る感じになると思います。風景モード時の時だけではなくいつも濃い目に撮れる感じではないでしょうか?
また、ESP測光と中央重点測光でも違いがでると思いますので、試してみてはいかがでしょうか?
テレ側では、上の設定だと見栄えする様になる気がしますし、シャープも+すればくっきり見える感じになると思います。

とにかく、彩度とコントラストと露出の3つは、結構見栄えに影響するので、試してみるといいかと思います…

書込番号:13907193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/12/18 01:40(1年以上前)

ねねここさん、色々とアドバイスありがとうございます。
かなりデジカメを勉強されているようで、頭が下がります。
教えのとうりに色々と試してみるように気をつけますので、またいいアドバイスの方宜しくお願いいたします。

書込番号:13907305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

560UZにぴったりなフード

2007/09/24 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:4件

http://image7.photohighway.co.jp/NK018/595/Photos/middle/6592415507qz1.jpg

550UZ/560UZにぴったりはまるフードを見つけました。
写真はSONY Cybershot-V3(生産終了品)用のフードです。

今となっては新品で購入するのは不可能かと思いますが、
メーカーに在庫が残っている場合もあるので確認が必要です。
中古屋さんのジャンク箱などでたまに見かける事もあります。

特にガタもなく、かといってはめる時にリング部分と接触するわけでもなく、
まるで専用品のようにぴったりサイズが合います。
はめた後フードの根元部分を右に回すと締め付けるようにがっちりはまります。
フード内側に58mm系のフィルターネジがあるので、
広角側限定ですがフィルターも使えますし、58mm系用のレンズキャップも使えます。

広角側でもケラれなく使えますが最望遠側ではフード先端から2mm位、
レンズ先端がはみでるので最望遠側ではフードの効果はありませんが、
右手でボディ、左手でレンズ部分を支えて撮るという構え方ができ、
鏡胴部分の保護としての役目もあります。

ご参考にどうぞ

書込番号:6793291

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/09/24 17:50(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=18856&KM=LSF-VHA
これですね。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:6793644

ナイスクチコミ!1


xca2jさん
クチコミ投稿数:161件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2007/09/24 22:04(1年以上前)

560の値下がり待ち中ですが、カッコ良さそうなので買っちゃいました。ということは560購入も確定ですね!

書込番号:6794975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/25 02:48(1年以上前)

xca2jさん

価格に掲載されている値段よりも、
東京ですが中野のフジヤカメラが¥45500と最安でしたよ。
地方の方でも送料合わせても安いんじゃないかと。

あ、で、V3用のフードなんですが、
内側のリングを回してちょうどいい位置になるように調整が必要です。
いじっていれば分かると思いますが何か分からない事があったらまた書き込んでください。

書込番号:6796198

ナイスクチコミ!2


xca2jさん
クチコミ投稿数:161件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2007/09/25 05:40(1年以上前)

ミヤモトムサイさん

オークションで送料込みで4,160円でした。
E−100RSを2台持っていたのですが、処分したのでパナのFZ18にしようか?それともカシオの今後出そうなモデルを待とうか迷っていました。

順序が逆ですが、本体が4万円まで下がるのを待っていましたが、明日都内のお店で価格交渉してみます。またいろいろお助けください。ありがとうございました。

書込番号:6796311

ナイスクチコミ!1


xca2jさん
クチコミ投稿数:161件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2007/09/27 15:50(1年以上前)

ミヤモトムサイさん

先ほど装着しました。レンズのホールド部分の全長が短いため、このフードでとても持ちやすく、構えやすいですね。それと、キャップはどうされていますか?
簡単に取れやすいもので何か探そうと思いますが、、

書込番号:6804920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/28 22:08(1年以上前)

xca2jさん

僕はこれを使っています。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=853
キャップ中央部分に指を入れて着脱できるので便利です。

書込番号:6809476

ナイスクチコミ!0


xca2jさん
クチコミ投稿数:161件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2007/09/29 00:09(1年以上前)

ミヤモトムサイさん

ありがとうございました。似たような物を明日探します。

書込番号:6810051

ナイスクチコミ!0


Akiratchさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/09 01:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コチラの情報を元にアチコチのショップを探して(電話でですが)
無事店頭在庫の新品を購入できました。

レンズキャップはOLYMPUS 純正のΦ58mmが問題なく使えます。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/004/item3322.html

あとはSONYのロゴをどうするか、ですね。
ありがとうございました。

書込番号:7362344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/02 17:39(1年以上前)

はじめまして。質問させて下さい。

先日565UZを購入したのですが、565UZにも紹介されているSONYの
フードは取り付け可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。


書込番号:9180514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

あまりにも褒めすぎではないでしょうか?

2008/09/27 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 okiokiさん
クチコミ投稿数:164件

このスレも一応の参考にして購入したのですが、
@あまりにも遅いAFとA書き込み速度の遅いxdカードに、。。
辟易して、すごく悩みましたが売却しました。
(高く売れたので後悔はしてませんが)

デザイン、質感、所有感は最高(感動)なのですが、
上記2点はあまりにも大きすぎる欠点でした。

いい悪いは別として(他意はありません、オリンパス以外の全てのカテゴリにおいて)、
昔と比べて、価格COMのスレも中立的な意見が少なくなったと思います。

先日、565を触ったのですが、AFが改善(爆速)されていましたので、
安くなったらこちらを購入します。

書込番号:8418812

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/10/01 00:27(1年以上前)

この様な、勇気ある、発言を歓迎します。
E-1,E-510,E-520,の所有者で、この、コーナーに釣られて、
改めて、560UZを購入してもいいかなと思っていたのですが、
やはりね〜、このスペックで、現時点で、ほめ過ぎでは??
と、思っていました。
非常に、的を得たコメントだと思います。
内輪で褒め合っていてはだめです。
時は流れています、次なるステップに進みましょう。

書込番号:8437984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/10/01 06:33(1年以上前)

この機種に限らずそのような波に乗るのがありますね。その反対に逆風が吹くと
叩かれっぱなし。どうも風見鶏がかなりの数いるような気がします。

書込番号:8438676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/01 11:35(1年以上前)

<辟易して、すごく悩みましたが売却しました。
(高く売れたので後悔はしてませんが)
高く売れたということはそれだけ市場では評価されているということではないでしょうか。

<内輪で褒め合っていてはだめです。
所持している人や関心のある人が投稿する訳ですから確かにどうしてもそうなりがちですね。
私は目的応じてポケットサイズのコンデジやデジ1眼を使い分けているので、スレ主さんの言われる欠点は感じますが、値段からみればそれにあまる利点もたくさんありますから私としてはまあこんなものかと一応満足はしています。

書込番号:8439292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2008/10/01 19:12(1年以上前)

スレ主さんはあくまで自分が使った感想を述べておられるだけなのに、
その返信としてmonogusa-猫さんやLuv My Lifeさんのように

個人が感じた製品に対する率直な意見を、
「反対意見を言って素晴らしい」と拍手をするだけ、
(スレ主さんも不本意だと思いますよ)
ただ煽るだけの発言はここでは相応しくないと思います。
2ちゃんねるじゃないんですから(笑)
どこのスレにもいるタイプですが、
なにもこの製品のことをわかっておられないのに、
つい面白がって書いてしまうんでしょうね。

>風見鶏がかなりの数いるような気がします。
とは、ここぞとばかりに登場した
monogusa-猫さんとLuv My Lifeさんのように見えますが。

この製品のスレを遡って読んでいただくとよくわかると思いますが、
なにもむやみやたらと褒めちぎっているわけではなく、
良いところも悪いところもふまえた上で、
「この価格」とを比較検討したうえで、これぐらいのスペックなら大満足です。
とおっしゃっている方が大多数です。

ようは、自分が購入したいと思っているカメラに
何を望んでいるか・・・・・で
比較、検討、購入するための意見交換の場なのですから。


書込番号:8440577

ナイスクチコミ!8


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/10/02 18:27(1年以上前)

人によって重視する点が違うのだから他のユーザーと自分の評価が一致しないからといってそれがおかしいという方がおかしくないですかね?

例えばわたしはC70(オリンパス)とW300(ソニー)を使っていますがokiokeさんが重視するAFスピード(特に室内)とメモリーカードの書き込み性能に限定していえばW300の方がよいけど、私の中の満足度ははるかにC70の方が高いです。

書込番号:8444878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/10/02 22:55(1年以上前)

あまりにも求めすぎではないでしょうか?

書込番号:8446284

ナイスクチコミ!0


スレ主 okiokiさん
クチコミ投稿数:164件

2008/10/03 02:28(1年以上前)

一体型さま:

>他のユーザーと自分の評価が一致しないからといってそれがおかしいという方がおかしくな>
>いですかね?

『おかしい』とは言ってませんよ。
デザインは、ほれぼれするほど完成度高いですよね。
次回、565を買う為に売りました(笑)

書込番号:8447250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/10/16 00:04(1年以上前)

昨年末に買ったんですが、広範囲から望遠まで1台でとれ、小型なので気に入ってたんですが、1ヶ月で売り払いました。 それは、フォーカスで苦労したからですね。遠方の物体へのフォーカスではなかされます。どうしてもフォーカスが合わない。マニュアルでもあわせられん。。航空際の戦闘機なんか論外。どうにもならんです。 こういうものは望遠側がたらんがD70に戻ってしまいました。。

G9も買いましたがこれも止めました。よいコンデジがなかなかみつからないです。今は、F100fdでなんとかやってます。

書込番号:8506602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 01:15(1年以上前)

私も高画質、光学18倍ズーム・マクロ撮影と小型軽量で何でも出来そうなカメラと思い、
購入したクチでしたが、予てから所有のcz770と比べて余りに悪い画質に嫌気がさして
今は放置状態です。

バッテリーも専用バッテリーではない為、いざとなれば単3電池を利用出来る点も
気に入ったのですが肝心の画質の悪さには・・

それに起動して撮れる様になるまでの時間の長さにも不満足でした。

今は別のカメラをメインに、770cをサブに・・といった使い方をしていますがそろそろ
770cも限界が来たようです。この560も、画質が良い光学18倍なら良かったのですが。

ところでmonogusa-猫さん にお尋ねします。
E-1,E-510,E-520,を所有しているとの事ですがそれはE-1を主力に、510,520双方をサブとして
持つ、という事なのでしょうか?
510も520もそう変わらないと思っていたのでこういう持ち方をしているというのはどういう
意味があるのかな、と考えてしまいました。

書込番号:8579531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SP-565UZ

2008/08/26 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:159件

http://www.olympus-europa.com/consumer/29_digital_camera_sp-565_uz_19847.htm
26〜520mm相当のワイド系20倍ズーム。
3Mモード時、秒13.5コマの超高速連写撮影が可能。
撮像素子は、1/2.33型1,010万画素CCDを搭載。
背面液晶は2.5型約23万画素。
xDとmicroSD 対応。
大きさは116×83.3×80.8mm。重さ約373g。

書込番号:8255658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SPー560UZを購入しました

2008/05/14 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:14件

SPー560UZを購入しました。
 イートレンドで購入しました。購入価格は、27930円で、延長保証、代引き入れて30061円でした。発送連絡には、メーカーあるいは代理店からの直送品とありました。
 イートレンドの評価を見ると、少しマイナスの評価もあったので心配だったのですが、昨日の午後注文、今日の午前到着と、超特急で送られてきました。
 デジ一にするか、他の高倍率ズームにするか、1ヶ月ほど迷い、インターネットで情報を収集していました。自分の判断では、ニコンのPー80も良さそうでしたが、1万円以上の開きがあるので、こちらにしました。SPー570UZは、100万画素、20倍ズームとフラッシュ接点がある以外、あまり560と変わらないように思いました。何よりも、570は高いですね。

書込番号:7807581

ナイスクチコミ!0


返信する
himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/14 20:52(1年以上前)

SP-570ZはAFが速くなったという書き込みがありましたよ!

書込番号:7807673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/14 21:25(1年以上前)

himana66 さん、返信ありがとうございます。
 そうですか、570はオートフォーカスが速くなりましたか。昼間の室内では、560でもそんなに遅いとは思いませんでした。
 まだ、今日560を受け取ったばかりで、オートフォーカスの速さなどは分かりません。570は、予算的に無理だったので、560にしました。小さくて、かわいくていいですね。この560は。
 実は、ルミックスのコンデジを持っているのですが、設定できる項目が560は段違いに多いですね。デジ1は持っていませんが、デジ1並の設定が出来るのではないかと思います。
 インターバルタイマーまで付いているのには、驚きました。デジ1でも、付いていない機種が多いのではないでしょうか。オリンパスのコンデジは、マニアックなようで、満足しています。
 画質は、インターネットの情報から判断すると、デジ1にはかなわないようですね。でも、私も、プリントしてもせいぜいがA4止まりですので(A4以上は自分のプリンターでは印刷できません)、それほどの高画質は必要ありません。後は、ブログに写真を載せる位なので、560でも十分です。
 ルミックスと比べると、液晶や画質は、地味だなと思いました。ルミックスの方が、見た目が派手で一般受けしますね。でも、写真としてみた場合は、560の方が加工していない純粋な画像なのかもしれません。560や570の場合は、設定ししだいでいい絵が撮れるように思います。
 この頃、野鳥や星空に興味を持っていて、手頃な560でこれらを撮影してブログに掲載したいと思っています。野鳥やスポーツなどは560では無理だという書き込みもありましたが、そんなに本格的なものではないので、それなりに撮れればいいと思っています。

書込番号:7807847

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/14 22:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>小さくて、かわいくていいですね。この560は。

SP570は560より大きいので、そう感じた時点で560を選んで正解ですよ(^^)

書込番号:7808050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/17 11:51(1年以上前)

一体型さん、返信ありがとうございます。

 返信が遅れてしまいました。

 フィルターがないと何だか気持ちが悪いので、コンバージョンレンズアダプターのCLA-10とプロテクトフィルターを注文しました。コンバージョンレンズアダプターにフィルターを付けた状態だと、60ミリぐらいまでけられるようですが、ルミックスが28ミリまでありますので、560は、ポートレイトと望遠専用にすることにします。
 しかし、なぜ、フィルターを付けられない構造になっているのでしょうね。

書込番号:7818394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 ZAKU-IIさん
クチコミ投稿数:7件

3月末に購入し、2・3回家の前なんかで桜とか撮影していたのですが、
昨日、ちょっと遠出した時のことです。
レンズキャップをストラップととめるヒモがだめになっていました。
プラスチック部品の中でつないであるような感じのヒモですが、
そのプラ部品から抜けてしまったようです。

幸い、レンズキャップを紛失することなく気づいたのですが、
サポートに問い合わせたところ、ヒモだけは入手できないとのことです。
レンズキャップに付属しているので、有料販売になっているということでした。
保障外だし、購入するよりも、自分でヒモの修理に挑戦します。

書込番号:7669111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング