『メディアの違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

『メディアの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

メディアの違い

2007/10/12 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

教えて下さい
xDピクチャーカードとSDカードでは価格以外に何か差があるのでしょうか?
差がなければ560UZに決めようかと考えています

書込番号:6859446

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/12 12:41(1年以上前)

転送速度も違うようです。

SDの方が速いらしい。

私は550UZを持っていますが、xDでも遅いと感じたことは一度もありません。

書込番号:6859485

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/12 12:46(1年以上前)

高速のSDに比べればHタイプでも書き込み、読み込みともかなり遅く感じると思いますよ。
SDではありませんが…CFとxDのWスロットの機種を使っていると圧倒的な差を感じています。
120倍速のCFとxDで1000万画素の画像の書き込みに倍近い差が出ますので…266倍速のSDを使ったらもっと差は広がるでしょうね。

書込番号:6859507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/12 13:06(1年以上前)

両方のメディアを使ってますが、確かにSDの方が速いです。が、そんなに速さを追求して何処へ行く!? って思うのですが。コピー中は放っておけば良いのでは?支障があるような待ち時間でもないと思います。環境により差があるでしょうけど

書込番号:6859549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/12 21:20(1年以上前)

150倍速のトランセンドのSDとタイプHのxDを持っています。
USBカードリーダーでファイルを転送すると
速さの違いが分かります。

体感的に4倍程度?

書込番号:6860738

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/12 21:49(1年以上前)

こちらにxDカードの読み書き速度が記載されています。SDカードの速度は、すでにご存知だと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:6860872

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/12 22:08(1年以上前)

 記録メディアより、好きになったカメラを選んだ方が良いと思います。

 現在、CF、SM、xD、SD、MSのデジカメを使用していますが、特にメディアによるマイナス点は感じません。
 xDが遅いと言いますが・・・まあ確かに遅いですが、カードリーダーの仕様にも影響するので速いリーダーを使えばイライラする事もそんなにないと思います。
 SDだって仕様が変わって古いリーダーが使えなくなったり速度によって撮影自体に影響があったり、めんどくささは同じです。

 とりあえず、xDはHタイプを選んでおけば良いので(価格も他タイプと変わらないし)楽ですね。

書込番号:6860944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/10/12 22:10(1年以上前)

コストパフォーマンス、信頼性、汎用性、互換性、将来性といったところでしょうか。
 特にxDは破壊非互換性がありますので、動作確認のとれたPCやUSBカードリーダーでないと、データを破壊することがあります。
 最近の製品ならば、おそらくは大丈夫だとは思われますが保証ではありません。
もちろん、他のメディアが100%大丈夫であるというわけではありません。
http://crieit.com/daisannya.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811076/SortID=6693575/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=6575862/

書込番号:6860950

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/12 22:37(1年以上前)

 う〜ん。

 xDの場合、ライセンス問題でキチンとカードリーダーに安心表示がされているし、対応容量等も記載されている通りに守って使えば問題ないと思うけど・・・。
 私はSDの方がトラブル多いし、いつの間にか容量が増えたりダブった規格があったり、使えなかったり、難しいところです。

 自己スレでほったらかしにされてるけど、こういったのもあります・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00574710442/SortID=6829863/


 あ、もちろん、最近のフジ機種のようにxD、SDが使えて新にメディアを買わなくてはいけない場合はSDをオススメします。

書込番号:6861044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2007/10/12 22:42(1年以上前)

皆様、早速のアドバイス感謝いたします
xDカードは取り扱いに注意が必要なようですね
これを理由に別機種(FZ-18)にするのも安直過ぎるので
560UZに決めようと思います
小鳥さんのカキコミが心に響きました

ご意見ありがとうございました

書込番号:6861061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/10/13 16:46(1年以上前)

>xDカードは取り扱いに注意が必要なようですね
 xDといえども、対応した機器のみで間違いなく使えばある程度トラブルはさけられます。
 違いであげ忘れましたが SDとの比較ですと(除くミニ、マイクロ)
 接点無保護、ロックなし があります。
 SD/xDどちらも無保護のようですが、SDは接点間が盛り上がっており、つまむ程度ですと接点に触らないように対策されています。
 ロックは静電破壊にはききませんが、間違った消去や、消去してしまい復元の必要がある場合それ以上の書き換えを禁止して復元の可能性が低くなることを抑えられます。

 油断すると、このような状況が起こります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0053/Page=5/?ViewLimit=0&SortRule=1#5448532
 このスレ主さんは、データ破壊の被害がありましたが、xDの問題が主因であることを理解され、xDを実際壊してしまった方との人間関係の破壊は避けられています。
 たとえば、USB2.0対応フラッシュを古いマシンのUSB1.1まで対応のスロットにさしたらアクセス速度が遅くはなりますが、データ破壊は起きません。
 それが普通のことですが xDはデータ破壊が起きるわけです。
 機器によってはファームアップで対応できる製品もありますが、ノートPCやデスクトップPCで主基板にxDスロットがあるような?機種はファームアップ対応がなく、xD typeM/H は使えないままの製品がありますので注意が必要です。
 また、type-MとHは、やはり別な規格であり、対応はtype-Mまでであり絶対にtype-Hは使用しないでくださいとFAQがあるPCもあります。
 確かに、type-Hまで対応した製品が多いわけですが、現実対応していないPCなどがあるわけです。
 もし 4G の xD が出たときに 新たな type-? になっていたらどうなるのでしょうね?
 このようなリスクがある xDですのでリスクを十二分に理解され細心の注意をもって使用されてください。

書込番号:6863277

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング