CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面

2008/04/03 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 nuptseさん
クチコミ投稿数:15件

この機種って液晶画面ザラザラしたような感じになってませんか?
気のせいかな?それとも液晶画面不良なのかな?

書込番号:7625281

ナイスクチコミ!0


返信する
tak1498jさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/04/05 22:20(1年以上前)

ファインダーは確かに粗いですが、液晶画面は充分きれいだと思います。
ルーペを使って最新の携帯と比較すれば少し劣る程度です。

書込番号:7634852

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuptseさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/06 07:56(1年以上前)

液晶画面ザラザラでクッキリ表示されません。
不良かもしれないので店員に聞いてみます・・

書込番号:7636492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ保護用フィルター

2008/03/31 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:30件

どなたか質問あったかもしれませんが教えてください。
SP-560UZ用の「レンズ保護用フィルター」ってありますか?
先日、キムラで購入しようと思いましたが、一眼レフカメラ用しかない。
と言われました。ケンコーでホームページ見たのですが・・
ご存知の方、型名教えてください。宜しくお願いいたします

書込番号:7613842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/03/31 20:55(1年以上前)

レンズアダプタを付けて、UVフィルターを付けて、
保護フィルタ代わりにすることが出来ますが、
28mm-60mmは、けられるので使えません。

レンズに直接付ける場合は、37mmのフィルターを購入し
テグスを巻いて付けるのができるそうです。
ただし、自己責任で。

書込番号:7613986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2008/04/01 13:17(1年以上前)

機種不明

NextPhotoというところから、このようなものが発売されています。

http://www.nextphoto.net/SP550.htm#

書込番号:7616821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2008/04/01 18:16(1年以上前)

ご親切に色々な情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:7617528

ナイスクチコミ!0


t408さん
クチコミ投稿数:30件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/04/02 22:49(1年以上前)

>Sketch shotさん
その商品は日本国内でも販売されていますか?

書込番号:7622806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/04/02 23:06(1年以上前)

これは、ほしいですね。

書込番号:7622917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/04/03 06:21(1年以上前)

>t408さん
残念ながら国内では販売されていないみたいですよ。
直接ネット購入するしかないみたいです。
買うなら円高の今がいいかもしれませんね。

書込番号:7623881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/04/04 23:41(1年以上前)

これは、37ー52mm ステップアップリングを利用すれば
代用できる可能性がありますね。

書込番号:7630810

ナイスクチコミ!0


olbさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/05 15:33(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさん

え?あれ?
37→52のステップアップリングにテグスを巻いて・・・
ってことですか?

書込番号:7633251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/10 18:37(1年以上前)

量販店でハクバの37mmのフィルターがあったので、
店員さんに頼んで、560UZに試着させてもらいました。
結果、残念ながら37mmでは少し小さいです。
レンズ口径は38mmのようです。
フィルターメーカーもこのサイズは作っていないようですね。

書込番号:7655778

ナイスクチコミ!0


tattuu1さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/24 22:21(1年以上前)

この機種に付けられるフィルターはありません。といいますかレンズ端のギザギザはネジではありません。

書込番号:7850503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

運動会撮影用のデジカメを探しています

2008/03/31 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:27件

小学生の子供たちの、運動会や空手の稽古を撮影したいと考えています。
現在、フジF30を使用していますが、ズームが物足りないので、高倍率の機種を買い足したいと思っています。
普段ちょっと出かけるときはF30、いろんなイベントには高倍率のデジカメと使い分けをする予定です。
大体4万円以内くらいで買えそうな以下の機種を検討しています。
どの機種がオススメでしょうか。

・SP-560UZ
・S8100fd(フジ)
・DMC-FZ18(パナソニック)

店頭にあったS8100fd、FZ18それにSP-570UZを触ってみました。SP-560UZは店頭には置いてありませんでしたので・・・
オリンパスの機種がカッコイイと思いましたが、どれも良く思えました。
S8100fdとSP-570UZには、自分のXDカードを入れて撮影し、自宅で見比べましたが、店内のみの撮影でもあり、どちらも差を感じませんでした。

この手の機種で「おや?」と思ったのが、一旦連写すると保存に時間がかかり、次の撮影まで十数秒は待たされるというところです。
子供が運動会で駆けっこするとき数秒間連写すると、しばらく使えなくなってては走り終わってしまうので、意味がありません。
そうすると1枚撮りを何回もした方がいいのでしょうか。その場合、撮影間隔が長いとダメですし・・・
空手道場での稽古は、夜のため光量不足になりがちですがフラッシュは厳禁です。
型を覚えるためには動画機能もそこそこ性能が欲しいですし。
低予算でずいぶん欲張りだと思いますが、どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:7611298

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/03/31 02:44(1年以上前)

ビッグシューズさん、こんばんは。

私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして、いろいろなスポーツを撮影しています。

私のアルバムの34〜37ページに、FZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真が36枚あります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで全力疾走している選手を
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショットで連続撮影しています。

特に、34ページの「男子100m 1」〜「9」の9枚は、100mを10秒台で走り切る若きアスリートが
スタートした瞬間からゴールを駆け抜けるまでをスタンド正面からワンショットで連続撮影した写真です。
FZのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さが実感できると思いますので
良かったら、運動会撮影の参考にのぞいて見てください。

80〜83ページには、FZ18で撮影した男子ワールドカップバレーボールの写真が36枚あります。
こちらも動きの速い瞬間を狙ってワンショット撮影していますので
良かったら、空手の撮影の参考にのぞいて見てください。
動きの激しい室内スポーツの撮影は、体育館の照明の明るさによって難易度が変わってきます。
予算が許せば、F2.8クラスの明るい望遠レンズを付けたデジタル1眼がベストですが
低予算で気軽に撮影を楽しむなら、FZ18で十分だと思いますよ。

書込番号:7611353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/01 02:42(1年以上前)

isiuraさん、こんばんは。

詳しいアドバイスありがとうございます。
アルバム見させていただきました。
大変参考になりました。

数秒間、超高速撮影が出来てもあとの十数秒間待たなければならないような連写は必要としていないので、
isiuraさんのアルバムの100m走みたいな写真が撮れたら素晴らしいと思います。
SP-560UZとS8100fdの2つに絞りつつありましたが、一気にFZ18が第一候補に挙がりました。
主に使用するのは家内になると思いますので、近いうちにお店に足を運んでじっくり触ってみたいと思います。
また何かありましたら、ぜひアドバイスお願いいたします。

書込番号:7615742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/01 13:00(1年以上前)

isiuraさん

写真拝見致しました。
特に室内のコンサート、バレーが印象的でした。
FZ18は素晴らしいですね。
よければどのどの様な設定なのか教えて頂けますか。
IS0等です。
当方、570を所有しておりますので、参考にしたく
思います。

書込番号:7616776

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/04/01 23:48(1年以上前)

ビッグシューズさん、うっちゃん2さん、こんばんは。
アルバムをご覧いただき、ありがとうございます。

ビッグシューズさん、軽量コンパクトなFZ18は女性でも気軽に扱えると思います。
ぜひ、奥様と一緒にカメラ店の店頭で実機を操作してみてください。
きっと気に入られると思います。



うっちゃん2さん、男子ワールドカップバレーボールの写真は、ホワイトバランス:手動設定
マニュアル露出で撮影していますが、36枚全て絞開放F3.6
「FZ18 W-Cupバレー1」〜「27」の27枚は、ISO400に固定、シャッタースピード 1/200秒
「28」〜「36」の9枚は、ISO800に固定、シャッタースピード 1/320秒です。
レンズ焦点距離 289mm〜356mmで、動きの速い瞬間を狙って手持ちワンショット撮影しています。

金管五重奏の写真は、ホワイトバランス:オート
「FZ18 コンサート1」〜「3」の3枚がISO400、「4」〜「9」の6枚がISO200です
9枚全て、絞り優先AEで絞り開放で撮影していますが
レンズの焦点距離を微妙に変えているため、絞り値も F3.6〜F4〜F4.2と変化しています。
スポットライトによる白飛びを防ぐために-1EVの露出補正をし
観客席から手持ちでワンショット撮影しています。

観客席から選手や演奏者をアップで撮影できる高倍率ズーム機は、とても面白いですよ。
ぜひ、SP-570UZで室内スポーツや演奏会の撮影にチャレンジしてみてください。

私のアルバムの写真には全てExifデータが付いていますから
もし気になる写真があったら、ダウンロードして撮影データを参考にしてください。

書込番号:7619140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/01 23:56(1年以上前)

isiuraさん

おかげさまで、本日、DMC-FZ18を購入しました。ありがとうございました。
SP-560UZに決めようかなと思ったのでこの掲示板に書き込んだのですが、
isiuraさんのアドバイスで、キタムラに出向き家内と一緒にもう一度いろいろ触ってみました。
FZ18は撮影間隔が短く、子供たちが走る数十秒間を撮り続けられそうに思いました。
家内も軽くレスポンスの良いこの機種が気に入り、購入許可がおりました。(^-^;

これから、運動会本番に向けて撮影練習をしたいと思います。
走る姿を連続で上手に撮るにはどのようなモードで撮影したらよいか、アドバイスいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7619202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/02 00:05(1年以上前)

isiuraさん、こんばんは。

私が書き込んでいる最中に、先に書き込んでいただいたようですね。(^_^;;
詳しい情報ありがとうございます。
やはりイイ写真撮るにはそこそこの技術が必要ですね。
アドバイスを参考にさせていただき、いろんな写真を撮りながら腕を磨き(?)たいと思います。(^-^)

書込番号:7619260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/02 00:33(1年以上前)

isiuraさん
ありがとうございます。
マニュアル設定ですね。
本当に素晴らしいと素直に感じました。
実は、卒園式でオート撮影して、かなり失敗したので、週末の金曜日には
失敗しないようにチャレンジします。
今日から、練習練習。
ビッグシューズさんは、FZに決めたのですね。
当方も、最後まで悩みましたが、ピ〜ンときたフィーリングで
570を購入しました(^^)v
FXは本当に軽いし素晴らしいですよね。
isiuraさんを参考に当方は、570を使いこなしがんばるです!
ありがとうございました。

書込番号:7619395

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/04/02 00:52(1年以上前)

ビッグシューズさん、こんばんは。
とてもいい買い物をされましたね。
これから奥様と一緒に、FZ18でいろいろな撮影を楽しんでください。

インターハイ陸上競技の写真は、ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定
評価測光、1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
シャッター優先AE、-2/3EVの露出補正をしています。

36枚全て、スタンドから手持ちでワンショット撮影していますが
女子400mハードルの5枚は432mmテレ端、男子100mの15枚と
男子400mハードルの16枚は、TCON-17を付け734mmテレ端での撮影です。
シャッタースピードは、男子100mと女子400mハードルが 1/1000秒
男子400mハードルが 1/1300秒です。

インターハイは、大きなスタジアムでの撮影だったのでテレコンを使いましたが
学校のグランドなら、FZ18の504mmでも十分だと思います。

FZ18で「走る姿を連続で上手に撮る」ポイントは
走っているお子さんのスピードに負けないようにカメラを動かし続け
ファインダーのAFエリアにお子さんを捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦マークが点灯した瞬間に全押しすることです。
シャッターを切ったあとも、お子さんをファインダーのAFエリアに捉え続け
データ書込みマークが消えた瞬間にシャッターを半押しし、ピントを合わせてください。
これを繰り返せば、走る姿を連続で上手に撮ることができますよ。

AFモードはシャッター半押しで合焦の瞬間に画面がフリーズしない、通常の1点AFがおすすめです。

休みの日に公園などで、実際にお子さんに走ってもらって撮影練習されるといいですよ。
たくさん練習し、運動会本番でお子さんのカッコいい写真を撮ってあげてください。

書込番号:7619469

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/04/02 01:04(1年以上前)

うっちゃん2さん、こんばんは。

次の撮影では、ぜひSP-570UZの性能を引き出して、お子さんを可愛く撮ってあげてください。

パナソニックのFZシリーズとオリンパスのSP-UZシリーズは良きライバルだと思います。
これからも、それぞれのメーカーが開発を競って、より良いカメラに進化していくといいですね。

書込番号:7619502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/03 02:43(1年以上前)

うっちゃん2さん、こんばんは。

うっちゃん2さんは、SP-570UZを買われたんですね。
私も店頭で見た時「カッコイイ!」と思ったんですが、570は予算オーバーだったで、560の方を検討していました。
私はFZ18を購入しましたが、お互い被写体は小学1年生になる子供でしょうか。(^-^)
もうすぐ入学式ですね。
5月には運動会があります。元気に走る姿をぜひ新しいカメラで撮りたいと思っております。
今しか撮れない写真をいっぱい撮りましょう!(^-^)

書込番号:7623697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/03 03:00(1年以上前)

isiuraさん、こんばんは。

撮影方法を詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
昨日購入して、すぐに出張でまだあまり撮影することが出来ませんが、休日にいろいろ試し撮りしたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:7623720

ナイスクチコミ!0


tattuu1さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/24 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

鳥が撮りたくなります。

月も撮りたくなります。

消し方がお粗末ですいません。

私はレンズ保護フィルターが付く機種ということだけでFZ18を購入したんですが、逆に使ってみてびっくりするくらい使いやすくて失敗写真の少ない機種です。子供さんが大きくなって動き回ったりスポーツしたりするようになったら更に実感するのでは?添付の写真は下手ですが買ったばかりで撮ったものです。

書込番号:7850709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/06/05 01:52(1年以上前)

tattuu1さん、こんばんは。

気付くのが遅れ、返信遅くなりました。スミマセン!

躍動感溢れるお子さんの姿から鳥、そして月の写真まで!
素晴らしいですね。(^-^)
月もあんなにキレイに撮れるんですねぇ。今度チャレンジしてみます。

子供の運動会の時は、知人の子供が走る姿は望遠の威力を発揮して、結構イイ写真が撮れたのですが、いざ、我が子が走るときは力が入りすぎたのか、応援しながらだったためか、途中見失ってしまって・・(*^-^*;
もっと冷静に撮影できるよう、練習を何度もしとくべきだったな〜と思いました。(;^ω^)
でも、ホントいいカメラですね。気に入ってます。

書込番号:7898625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ部分の直径

2008/03/29 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 ダドゥさん
クチコミ投稿数:1件

C770の光学10倍で少年野球の写真を撮っていましたが,球場が広くなったので18倍に買い替え予定です。野球場の金網の隙間から以前はC770のレンズを出して撮っていました。どちらも実物をまだ見ていないのですが,OlympusのSP560のレンズとPanasonicのFZ18の口径を教えていただけませんか。金網の隙間は普通は50mmです。スペックからはオリンパスのほうが口径が小さいので,金網に入れた状態で方向を変えても金網が画像に移ることは少ないかと思います。
またオートフォーカスのスピードについて,設定を工夫すると早くなるようですが,そうするとFZ18と遜色ないくらいでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:7602746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

特価情報をください!!

2008/03/22 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:3件

2月頃から本格的に購入を考えていて、3月に入ってからは、みなさんの情報を見てカメラのキタムラやいろんな家電量販店にも足を運んでいるのですが24,800円や2G付で29,800円など見つけることが出来ません。品物自体扱っていないお店、交渉しても全く応じてもらえないお店ばかり。
量販店でも一番安くて(下取り3000円+ポイント20%で)33,000円がいいとこでした。
どこか、地方でも他店でも、店舗名と金額がわかれば、それに近づける努力はすると言ってましたが・・・。

どうか、いい情報がありましたら教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:7570850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/22 18:40(1年以上前)

此処の情報は、自慢も含まれて居るんで、
みんなそうなるとは限らない、
そうならないことの方が圧倒的に多いと思うけど。

書込番号:7570877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/22 18:44(1年以上前)

そうですか〜。。。
そうですよね〜。
みんな、そんなそんな安価で買えたら、大変なことになりますよね。
でももう少しだけ、がんばってみます。

書込番号:7570899

ナイスクチコミ!0


ROCKET3さん
クチコミ投稿数:54件

2008/03/23 01:21(1年以上前)

先週末にコジマ電気に行って、
パソコン売り場コーナーに店員さんを連れてゆき、
こちらのサイトの最低価格を見てもらい、
幾らになるか確認したところ、
33,500円と言われました。
キタムラにも問い合わせをしましたが、
全ての店で在庫がゼロとの返答をいただきました。

書込番号:7573294

ナイスクチコミ!0


71westyさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 17:02(1年以上前)

僕も買おうか迷ってますが
ここの最安価格ならなら安いと思います。
メモリーも安くなってるし

書込番号:7575887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/25 22:47(1年以上前)

そうですね、今では3万以下の特価は難しいでしょう。
私は、SP570UZ発売の日に最後の1台のSP-560UZを買いました。

どうにも、570のズームリングの感触とレンズの
スムースでない動きに満足できずに560にしました。

展示機だったようで1GBのxDカード付けて
\26,800でした、ただし、下取りは却下。

ただ、この機種をお考えなら
TCON-17は、ヤマダ電機が安かったです
\8,800でした。

書込番号:7587151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/26 00:33(1年以上前)

みなさん、ご意見・情報などありがとうございました。

インターネットで購入した方がやはり安くは手に入りそうですね。

話しは変わってしまいますが、FUJIFILMのFinepixS8100fdも同じ位の値段で機能もまぁ似たり寄ったり(?)で迷い始めてしまいました。

自分なりにまた勉強してみようと思います。

書込番号:7587860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/03 22:40(1年以上前)

ぼくちゃんさんの意見が真実をついていると思う。
展示品現品処分なんていうのは、正直いって参考にならない。
店側も、商売上の経費をいくらかでも回収できればいいという
値段づけなんだから・・・
何%のポイントついて実質いくらなんていうのもおかしいと思う。
次回の買い物でないとポイントが使えないのだから、実際に払った金額が
その商品の金額なんだ。
ここの愛読者なら、薄々感ずいているだろけどメーカーもどうやら製造中止した
みたいで流通在庫のみらしい。
1円でも安いところで買いたいのは人情だと思うが、時期を逸するとそれこそ
手垢のついた展示品かヤフオクで中古品を買うしかないようになる。
いっそのこと、ジャパネットたかたの分割で買ったほうがスッキリして
その分、写真を楽しんだほうがいいんじゃないですか?

書込番号:7626618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 樽々さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。樽々(たるたる)と申します^^ゞ
一応中学生やってます。

最近カメラ…というか写真に興味を持ち始めまして、デジカメを購入しようかと思っております。
思い出の記録としてでもありますが、ちょっとした作品作りにも、とも思っています。
本当はズバッ!っとデジタルの一眼が欲しいのですが…お目当ての物は値段も高く、手が出ません。
そこでこの【CAMEDIA SP-560UZ】に目が付きました。
人気もあるようだし、値段もそこそこ。これがいいかな〜、なんて思っていましたが
他の商品も見てみると、やっぱり迷いますね^^;
色々見てみた結果、気になったものをあげてみます。

・CAMEDIA SP-560UZ(オリンパス)
・CAMEDIA SP-560UZ(オリンパス)
・PowerShot S5 IS (キャノン)
・PowerShot G9(キャノン)

以上です。
それぞれ良い点、悪い点、特徴など色々あるのでしょうが、
初心者でカメラにとんちんかんな私には、サイトの説明を見ても中々どこが優れてるとかが分かりません。
色んなカメラをネットで見て分かったのは、自分はあんまりスタイリッシュなモデルより、ちょっとゴツッとした…アバウトに言えば、一眼レフのような?外観のモノが好きだという事です。握りやすそうですし^^


●教えて欲しいこと
・SP-560UZ と SP-570UZ の違い。
・上記にあるオリンパスの2機には、上記にあるキャノン2機に付いている『ワンポイントカラー』『スイッチカラー』の様な機能はあるか。
 (そういう機能が私の遊び心をくすぐるんです…)

色々書いてますが、結局どれが優れているのか知りたいんです。
『○○の○○がいいからオススメ』だとか
『○○のココが使いやすい』とか、ざっくりな感じでも良いです。
とにかく、情報を下さい!
出来るだけ早く購入したいと思っております。

書込番号:7563060

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 樽々さん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/21 01:07(1年以上前)

追加です。
また色々と商品を見てみたんですが、
ニコンのD40なんかも安価でよさそう。
(独り言に等しいですね…ゴメンナサイ)

書込番号:7563153

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/21 01:34(1年以上前)

D40も候補に入るならやはりD40が一番よろしいかと思います。
ただし…デジタル一眼レフはやはり交換レンズ代がかさんじゃいますね…

書込番号:7563236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/21 02:28(1年以上前)

SP-560UZは800万画素で27mm〜の18倍。SP-570UZは1000万画素で26mm〜20倍。が大きいちがいです。『ワンポイントカラー』『スイッチカラー』はないと思います。
S5ISは800万画素で36mm〜12倍で倍率はオリンパスより短いですが、レンズでズームいっぱいにした時にレンズの明るさが明るいです。明るいとややブレにくく使いやすかったりシャッタースピードを速くできます。
上の3機種はズームも長くマクロ接写もレンズに近く撮れるので、1本のレンズで一眼より便利な所があります。ただ、一眼のようにズームを使わないで背景をぼかしたりするのが苦手で、暗い場所でノイズが目立ちやすく苦手です。

D40は安いですが、暗い場所でもノイズが目立ちにくい一眼の方で暗い場所にも強いです。弱いところはセットレンズが3倍くらいで、マクロ接写は弱いですから、別にレンズを買うと高いところです。

暗いところでやや弱いですが、レンズが明るめのS5ISでズームとマクロも気軽に楽しむか、D40で一眼のボケを使って作品撮りするかでしょうか。オリンパスは広い風景や鳥などを撮るには一眼より安く楽しめると思います…

書込番号:7563338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/03/21 07:55(1年以上前)

・CAMEDIA SP-560UZ(オリンパス)
・PowerShot S5 IS (キャノン)
・PowerShot G9(キャノン)

オリンパスはメモリーがSDカードでないから
買ったあとが高いし不便だね。

・PowerShot S5 IS (キャノン)
は0cm接写とかバリアングル液晶が付いているので
4機種の中で機能的には断トツでずっと上だよ。

・PowerShot G9(キャノン)
画質はこれが一番いいだろう。

・PowerShot S5 IS (キャノン)
総合的に見てこれが良いだろうな。

書込番号:7563662

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/21 10:15(1年以上前)

私はオリンパスのSP-550UZを使っています。
デジ一を持ち出すほどのことは無いとか、とりあえず(記録として)写ってさえいれば、(画質は)どうでも良い…、といった時に使っています。

画質の点ではD40ですが、使用レンズに制約があったり、何本も揃えると、お金がかかるなど、お勧めしにくい点もあります。

総合的に、使い易いと言われるキヤノンのPS-S5 ISか、オリンパスの焦点距離範囲の広いSP-570UZをお勧めします。
もし、私が550を持ってなかったら、570を買うでしょう。

書込番号:7563967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2008/03/24 11:23(1年以上前)

こんにちは 樽々さん

作品作り…まで視野にあるのでしたら絶対D40をお勧めします。やっぱり一眼の方が表現しやすいですし、将来の他の(お望みの)ボディにも交換レンズは共用できますからね。

万一、写真が趣味じゃなくなっても、オークション等で売却しやすいので結局はお得だと思いますよ。

D40の板を是非ご覧下さい。いろんな先輩が後押しして下さるはずです。(^^
私も2年かけて貯金して買った一眼レフ…
38年前の中学生の頃を思い出しちゃいましたヨ
是非、一眼のお仲間になってくださいませ。(笑)

書込番号:7579923

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/28 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

with クローズアップレンズ(Kenko AC No.3)

with テレコン(Olympus TCON-17)

本体のみ 広角側

本体のみ 望遠側

樽々さん こんばんは。超遅レス失礼します。

御要望からすると、最終的にはやはり一眼に行くことになると思いますが、
個人的には最初に高倍率ズーム機(候補に挙げられてる中ではSP-560/570,S5IS)を購入されて、
様々な被写体を撮ってみることをお薦めします。
この手の機種にクローズアップレンズ(接写)やテレコン(超望遠)、各種フィルタを追加して使えば、
光が十分ならほぼあらゆる被写体が狙えて、とても楽しいです。

使い込んでいけばコンパクト機の限界も感じてくると思いますが、
そこを自分なりに工夫して少しでもイメージ通りの写真を撮ろうとしてみることが、とても大事です。
その経験が、将来一眼に行ったときに、レンズ選びなど様々な面で活きてくると思います。

私も一眼購入するつもりですが、現在は高倍率ズーム機(FZ50)を使っています。
作品レベルまでいけるかは分かりませんが、使いこなせば最近のコンパクト機はけっこう良く写りますよ。


最後に・・

作品づくりが視野にあるのでしたら、カメラ本体はもちろんですが
画像ソフトでのレタッチも是非お考えになってください。
デジタル画像は、レタッチで自分好みに仕上げるのも楽しみの一つです。
カメラに同梱のソフトでも良いですが、
出来ればPhotosopがレッスン本も沢山出ていていいと思います。
フルバージョンは高いので、写真のレタッチならElementsで十分と思います。

書込番号:7599696

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/28 21:22(1年以上前)

すいません。
(誤)Photosop → (正)Photoshop でした。

書込番号:7599727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2008/04/01 00:11(1年以上前)

しかし、スレ主さんから全く返事が無いのはどう理解すればいいのでしょうか? 
さびしいですねぇ…

書込番号:7615266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/01 12:10(1年以上前)

時期的に忙しいんじゃないでしょうか?
悩む時期でもありますし(^^;…

書込番号:7616598

ナイスクチコミ!0


スレ主 樽々さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/01 20:50(1年以上前)

返信がかなり遅れてしまいました。
(春休みですが色々と予定があったりで…)
本当に申し訳ありませんでした。

ここに書き込みしてからもずっとネットでカメラについて調べまくりました。
やややヤッパリ、デジイチに惹かれてます(´`;A
でも価格の事を考えるとコンデジにしようかな、なんても…
あと、自宅にあった(両親が使っていたという、約30年前の)
ペンタックスのフィルム一眼で色々撮影してみました。現像は…まだです。
ですがファインダーを覗くだけで楽しい!ピントをずらすとボケがでたり。
自分的にはこの「ボケ」…大きいです。ボカシたっぷりの写真が撮りたい。やっぱり初めに挙げたコンデジ達では無理でしょうか?被写体がハッキリ映っていて、背景がぼけ〜っとしてると本当カッコイイ!

>⇒さん
あれから色々考えましたが、やっぱりデジイチの存在が大きくなってます。
欲しい衝動に駆られてます……
でも確かにレンズ代がかさむようで、躊躇しているところですTT

>ねねここさん
とても分かりやすい解説、感謝です!各々の機種の特徴が掴めました。
色々調べましたが、コンデジでは背景のボカシなどが不利なようですね。だけどマクロ接写〜ズームが1本のレンズで可能。これは大きい。
でも私は”ボカシ”がやりたい…*_*
何だかココにきてデジイチが頭の中をグルグル…、余計に迷い始めました。

>おいるれべらーさん
こちらも分かりやすく解説して頂いて、ありがとうございます。
おいるれべらーさんに言われて初めて気付きました。オリンパスはSDカードが使えないと…。
SDカードの方が絶対使い勝手が良いですよね。ああ、オリンパス……!
キャノンの方はバリアングルが付いているということで、低い位置で撮る場合などに有効だなと思いました。
分かりやすい解説で、余計に揺らぐ私です(笑)

>影美庵さん
SPシリーズをデジイチのサブとして所有する方、多いみたいですね。
色々とデジイチで撮影した写真を見て回りましたが、コンデジより何だか温かみのある感じでステキだと感じました。
やっぱりSPシリーズはコンデジですし、比較すればやっぱりデジイチ……でもレンズ代がかさむ…。
う〜ん…、悩みどころです。
今頃になって、お金貯めてもうちょっといいデジイチ買おうかな、なんて気になってきました。

>ハリーウッターさん
こんにちは^^* 返信が大変遅れて申し訳ありませんでしたTT ごめんなさい…。
ハリーさんはうちの両親と同年代かな?うちの両親、昭和29年生まれです(関係ない話でスミマセン)。
デジイチを推して下さったんですね。そうなんです、デジイチも良いなと思い始めていて……。
ハリーさんも中学時代に写真に興味を持たれたのですか?
何だか私もお金貯めて、一眼買おっかな〜…なんて気分になってます(笑)
オークションまでは気が利いてませんでした。先輩、ありがとうございます。

>uranos24さん
こちらこそ超遅レス失礼します^^;
uranos24さんが仰っているように、私が初めに挙げた様な機種で撮影に慣れてからデジイチに移った方がよいのかなと思っています。個人的には接写を楽しみたいです^^
今のコンデジは結構凄いみたいですね。
今まで私は兄のデジカメしか触ったことが無く…。液晶はホントに小さいし、画素数は320万程度だったかと。それに比べたら今は600万なんて当然、ぐらいですものね…時の流れっていやいやスゴイ…
おっと、余談でしたね。
レタッチについてですが、私、趣味でイラストなんか描いております。その為に購入した「Photoshop Elements4.0」が手元にありますよ。


ああ、デジイチが私の心をさらってく!
購入、延期しようかな…。

書込番号:7618102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/02 02:26(1年以上前)

一眼の場合セットレンズの他にマクロレンズを買うと高いですが、セットレンズにクローズアップレンズとゆう物をつけると大きく撮れたりします。
違う一眼にですが2枚つけて撮った物です。
http://nekoant.at.webry.info/200704/article_42.html
これがクローズアップレンズです。レンズ買うよりは安いです。
ただ、レンズの明るさはそのままですから暗い場所ではブレに対して難しいと思います…
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html

書込番号:7619688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/02 12:29(1年以上前)

樽々さん、とりあえず安いコンデジで初めて自信が付いてきたら
一眼レフにするのはどうでしょう?

オリンパスのカメラとか、かなり前のカメラでも画質的にはとても綺麗に撮れます。

オリンパスのフォトバスは観たことありますか?

http://fotopus.com/index.html

一眼レフとコンデジ両方の画像がたくさんあります。

たしかに一眼レフの画像はなるほどなという物が多いですが
それなりにレンズもいい物を使ってたりします。
その中でコンデジでやたらな一眼レフに負けない綺麗な画像をあげている人も
かなりいますよ。

私の父ですが最近デジカメに目覚めコンデジからいきなり一眼レフになったのですが
なかなかうまく撮れず悩む毎日で(私もですが基礎をよく分かっていない)
気が付けばフィルム時代のレンズが使えるという理由でα100を買ったのに
いろいろとレンズを買い始め、あげくのはてにカメラのせいかもと
新しいカメラを買おうとしてます。まあ、楽しそうにやってるから良いんですけどね。

コンデジで基礎を学ぶのも良いかもしれません。
オリンパスのカメラは他のカメラより一眼レフに近い細かい設定ができるので
一眼レフの練習にはもってこいです。

Photoshop Elements4.0持っているなら、『ワンポイントカラー』『スイッチカラー』はこちらの方で、もっといろいろな事出来ますよ。

書込番号:7620637

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/02 23:35(1年以上前)

別機種

高倍率コンパクトでの背景ボケ

背景のボケの大きさやボケ具合にこだわれば、一眼しかないとおもいますが、
高倍率コンパクト機でも条件を整えてやればある程度ぼかす事はできます。

一眼でそういった目的に叶うレンズをと思うと、出費もぐっと大きくなりますが、
それに見合った性能・画質は確かに提供してくれると思います。

樽々さんの文面からは、「一眼欲しいッ!」という気持ちがとても強く伝わってきますので、
ここはやっぱり行くしかないのかな・・・
どんなカメラを使うにしても、惚れ込んで使い込まないと
自分のイメージする写真は撮れないと思います。
「やっぱり一眼にしとけば良かったなあ・・」と思いながらでは、
コンパクト機を購入しても能力を使いきる前に終わってしまいそうな気もしますし。

個人的にはやはり、高倍率コンパクト機を使いながらひたすら一眼貯金!をお薦めします。
(カメラが無いことには写真は撮れないので)
一眼+樽々さんの目的に叶うレンズの合計予算に較べたら、
SP560、S5ISの価格など授業料のようなものと思います。
(あくまで「比較すれば・・」の話で、私にとっても数万円は大金ですが(^^;))。

書込番号:7623113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング