CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AUTOでの撮影・・・

2008/09/04 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:1件

AUTOばかりでしか撮影しないのですが、三脚などで固定をしなければ、気をつけていてもすごいブレます。正直、μ710のほうが失敗しないできれいに撮影できます。
仕方ないので「ガイド」機能でいろいろ設定してみるのですが、特に暗めの室内では全滅に近いほどうまく撮れません。何がいけないのでしょうか?ド素人には難しいカメラなのでしょうか?

書込番号:8299392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/04 15:57(1年以上前)

レンズは明るいようですが最低ISO感度がISO50ですので、ISOが上がりにくいのかもしれません。手ぶれ補正をつけるとそれに頼ったりして、オートではあまりISOを上げなくなるものもあると思います。
「高感度オート」や「屋内撮影」などISOを早めに上げるモードがいいような気がします。自分でISO400やISO800に固定した方が確実な時もあると思います。
ズーム機はレンズが長いですので、カメラだけを抑えるより、左手はレンズの先端付近を抑えるといい時がある気がします。EVFを使うと少し違うかもしれません?…

書込番号:8299460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/04 16:06(1年以上前)

広角端ではF2.8の明るさを持っていますし、手ブレ補正も付いています。
よほどルーズな撮り方をしない限り、全滅に近いと言うのは信じられないのですが・・・。
三脚などで固定するとウマく撮れるんですね。と言う事は動かないモノ?。

オートなら明るさが足りなければ、自動でフラッシュが光りませんか?。
それとも、フラッシュが光ってもブレるのですか?。
屋外ではどうですか?。
静物の撮影ではどうですか?。
巧く撮れないというのは、ブレていると言う事ですか?。
その写真の被写体は何ですか?。
ズームはどれくらいしていますか?。
シャッター速度はどれくらいになっていますか?。
「ガイド」機能でいろいろ設定と言うのは、何をどう設定して見たのでしょうか?。

原因を考えて見るのに必要な情報が何も分からないのですが・・・ (ToT)

書込番号:8299486

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/04 17:01(1年以上前)

>特に暗めの室内では全滅に近いほどうまく撮れません

AUTOで撮影した場合、ストロボは発光していますか?
撮影した画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?
μ710は光学3倍ズーム、560UZは光学18倍ズームです。望遠になればなるほどブレやすくなります。
望遠域を多用していませんか?

書込番号:8299614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/04 20:03(1年以上前)

iso800を400-800にして、最広角側28mm F2.8でシャッター速度
を上げて撮るしかないです。

それとカメラは両手で握っていますか。

もう一つ、シャッターは半押ししないでそのまま一気に
押していませんか。

書込番号:8300250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 11:48(1年以上前)

違うとは思いますが
μ710の時は無意識にフラッシュを使っていたということはないですか?
SP-560の場合はあらかじめ上げておかないとフラッシュは光りません。

オートで撮っているという事は細かい設定等していないのではと思いました。

書込番号:8313052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/09/08 08:54(1年以上前)

>AUTOばかりでしか撮影しないのですが、三脚などで固定をしなければ、気をつけていてもすごいブレます。

この一言で、自分もフラッシュが上がっていないに一票です。

コンパクトを使い慣れていると、僕もよく上げ忘れて撮ってしまいます。一眼も自動であがってくれるし、そう考えるとこのクラスのカメラの盲点かもしれませんね。

いっそのこと盛大にブレてくれれば撮影後のプレビューで気づくのですが、手振れにはなるだけ注意して撮るし、多少は手振れ補正もあるため、プレビューでは一見うまく撮れたかのように見えてしまいます。
でもパソコンで見ると、「あっちゃーやってしもうた」ということがしばしばです。

(あと、撮影直後のプレビューは、フラッシュなしで撮ったときのほうが、一見綺麗に撮れたかのように見えます。これは液晶が小さいために手振れによるボケが確認しにくいためです。色味だけ見ればフラッシュなしのほうが綺麗なんですが、高感度によるノイズと小さなブレが入っていることが多いので、拡大してみると結果は逆転します。もちろん、フラッシュなしでも三脚などを使って低感度でぶれないようにして撮れば問題ないです。)

書込番号:8317407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

画像のギザギザについて

2008/09/01 07:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件
当機種
別機種

線はすべてギザギザです

R7です。大きい画像でもいまいちです

私はいつも、プリントしない写真は一番小さいサイズ680x480で撮っています。
昨日、このSP560でたくさん試し撮りしてみたのですが、どの写真も線がギザギザしています。
これは小さいサイズで撮ってるせいなのでしょうか?

ちなみに、私のCaplio R7も同じ感じで、こちらは大きいサイズで撮っても、あまり写りが良くありません。なのでほとんど使っていません。

他にもコンデジ何個か持っていますが、すべて小さいサイズの設定ですが、クリアに撮れています。

不良品なのか、設定で変えられるのか、よくわからないので教えてください。
赤い車はSP560で撮りました。

青い空の方はガラス越しですみません。R7で、ISO100でした。



書込番号:8284052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/01 08:09(1年以上前)

640x480の画質はメーカー側も気にしていないんでしょうね。
普通、画像を縮小する場合には平均化サンプリングしてからシャープネスフィルターをかけるものですが、このギザギザだらけのダッジ・マグナムを見ると、画像を拡大するための三次補間サンプリングを縮小にも使っちゃってますね。
でも、こういう現象は他のカメラでも経験があります。

書込番号:8284103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/01 08:45(1年以上前)

1600x1200ぐらいで写してみてはいかがでしょうか?(ファイルサイズは約1MB)

書込番号:8284198

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/01 09:01(1年以上前)

こんにちは。

>これは小さいサイズで撮ってるせいなのでしょうか?

その通りです。
せっかくの800万画素機ですから、800万画素で撮影しましょう。
圧縮率はファインで十分です。 → デフォルトの設定です。

どのような理由で、一番小さいサイズ680x480で撮影しているのか分かりませんが、このサイズはWEB用など、画質は気にしない用途用です。

私はSP-550UZ(710万画素)ですが、画素数は常時最大で、圧縮率はファインを常用し、時々スーパーファインを使います。

もし、ファイル容量が大きすぎて、画像投稿ができない時は(MAX50kBなどの制限があるwebもありますから)ViXという、無料ソフトで縮小しています。
このようなソフトは数多く有ります。
ViXは下記からダウンロードが可能です。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
チビすなというソフトも人気が高いですね。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/index.html

もし、どういう理由で、680X480 画素で撮影しているのかを、書いていただければ、より詳しいレスが有ると思います。

書込番号:8284228

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/01 10:13(1年以上前)

別機種

coolpix51だとこんな感じ

皆様、素早いお返事に感謝いたします!!


♪ぱふっ♪さん
他のカメラでも経験があるのですね?
私もR7がそうなので、2回目です。
その他のカメラ4機は、このサイズでもパソコンできれいに見えます。



じじかめさん
1600x1200でやってみます!
R7は大き目サイズでしたが、ザラついて見えます。
なぜでしょう?



影美庵さん
写真の数が多いので(1度に100枚以上)、小さいサイズで撮って、そのままフォトアルバムやブログなどに載せられる方が、手間がかからずに便利と思ってました。
他のカメラ(coolpix51やカシオなど)は、小さいサイズで撮ってそのまま載せても同じようにクリアなので、作業が早く進みます。




もし大きいサイズで撮らないとギザギザになるのなら、ちょっと自分と合わないかもしれません。これは旅行用にします。

P80を買う予定でしたが、直前になってオリンパスにしました。
P80も同じでしょうか?

書込番号:8284401

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/01 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

680x480で撮ったもの

1600x1200で撮ったもの

1600x1200で撮って縮小したもの

撮り比べてみました。
1600x1200だときれいに撮れました。

やはり、大きいサイズで撮るしかないんですね。
残念です。

書込番号:8284759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/01 12:28(1年以上前)

私が昔使っていたニコンE950もそんな感じでした。

書込番号:8284803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/01 15:59(1年以上前)

planeteeさん 

640×480=326,400 て、32万画素です。
デジカメが出始めたときの画素数です。
今の携帯電話でも100万画素以上ですよね。
せっかく新しい機種を持たれてるのですから
携帯電話よりキレイに撮りましょう(^^)
最低でも200万画素以上で撮られることをお薦めします。
200万画素だとL版印刷で大丈夫と言われてますから。

書込番号:8285427

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/01 17:08(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

カメラによって、やはり違うのですね。
買ってみないとわからない点かもしれませんかね?


虎キチガッチャンさん

わかりやすい説明ありがとうございます。確かにそれでは画質も落ちますよね?
680x480で撮っても、きれいなままパソコンのモニターで見れるカメラもあります。それはなぜでしょうか?



書込番号:8285616

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/09/01 22:49(1年以上前)

小さいサイズで撮るときはシャープネスを-5にして撮影してみてください。
それで改善されると思いますよ。

書込番号:8287394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/02 02:16(1年以上前)

>>680x480で撮っても、きれいなままパソコンのモニターで見れるカメラもあります。
これは同じ被写体を撮影して比較しての感想ですか?
だとしたらカメラの内部処理の違いになってきますが…
パソコンのモニターは1280x960の解像度でしょうから、出来るだけ
大きく写しておいた方がいいかと…

ギザギザを無くせるか解りませんが、大きく写しておき、PCで縮小
すると綺麗になるかもしれません。
カメラの内部処理とPCのソフトでの処理で差が出るかもしれません。
「ちびすな」などが有名です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:8288591

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/03 06:44(1年以上前)

一体型さん
シャープネス、+5にして撮ってみましたが、やはりいまいちでした。
少しは良くなったのですが・・・。


Victoryさん
同じ被写体で同じ曇り空の下で比べて、です。
やはり大きく撮って縮小するしかないみたいです。
影美庵さんもVictoryさんも教えていただいたようなソフト、一括でサイズ変更出来るの、知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます!


景色を撮ってみました。
車で走りながらなのでいまいちですが、大きく撮って縮めてこんな感じです。
こんなもんでしょうか?


書込番号:8293580

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/03 06:45(1年以上前)

機種不明

1600x1200で撮って縮小したもの

画像が載ってませんでした。
失礼しました!

書込番号:8293583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/10 09:16(1年以上前)

今更ですがシャープネス、−5と+5勘違いしてません?

書込番号:8327086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO6400でどこまで撮れるのか

2008/08/31 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:76件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5
当機種
当機種
当機種

坑内を進む車中

懐中電灯のみ

トロッコのトンネル(懐中電灯のみ)

大学のとあるゼミで真っ暗な洞窟を案内して頂く機会があり、その際ISO6400を使用せざるをえない状況になりました。めったに使わないだろうと思っていたISO6400という設定を本気になって使ったので、短いですがそのご報告です。

高画質とは程遠い画質となりましたが、全く撮れないことはないので、このカメラを持って行ってよかったです。

撮影場所:岐阜県飛騨市

書込番号:8281029

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/31 17:22(1年以上前)

NeatImageを使うとノイズ処理が出来るので
もう少し良くなります。

書込番号:8281148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/08/31 17:27(1年以上前)

確かに画質と言う事だけで言うと決して良くはないですが撮れないよりは撮れる方が良いに決まってますので設定で使えると役に立つ事も有るのは心強いですね。

こういう写真も味があって良いものです。

書込番号:8281168

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/09/01 23:11(1年以上前)

別機種

ISO5000 1/5秒

SP550でフラッシュ禁止、三脚禁止、マナーとしてAF補助光offというシチュエーションで撮りました。
ISO5000とブライトキャプチャー機能がなければ撮れませんでした。
撮れなければ画質も何もないですからね(笑)

書込番号:8287579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/09/08 09:09(1年以上前)

コメントいただいた方、返事遅くなってすみません。

>今から仕事さん

早速ソフトダウンロードいたしました。こういうノイズを軽減するソフトって高いのかと思っていましたが、フリーでもあるんですね! 情報ありがとうございました。使ってみます!


>乱ちゃんさん

そうですよね。オートではここまであがらないのですが、緊急時にはISO6400でも設定ができるほうが心強いです。実はISO6400で撮ると自動的に解像度が下がるので、ISO3200よりも全体の画質としてはよくなっているように見えました。このクラスは他社も6400まで撮れるものが多いですね。


>一体型さん

そうですよね〜! 撮れなきゃ意味がないですね! 価格comサイズまで縮小すれば、画質の悪さはまんざらでもない気がします。こういったオプションは、もっとコンパクトなカメラや一眼入門機でもあっていいと思いました。

書込番号:8317431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古の選択で

2008/08/27 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:28件

友達がカメラの購入を検討していて質問させていただきます。

私はオリンパスユーザーなのでどなたかわかる方に回答いただければと思います。

中古でSP-560UZとパナソニックのLUMIXのFZ8で迷ったらしいです(^_^;)

私は使った事がないのでわかりませんがフォーカスはFZ8のほうが速いらしいのですが、形とか操作では560UZが気に入ったらしく(^_^;)

撮影は景色や花やマクロもやりたいらしくて…ただ動いてる子供やこれからの運動会などの撮影なんかを考えたらどちらがよろしいですか?

総合的に私もわからないのでどなたかわかれば教えていただきたく質問させていただきました。

書込番号:8263170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/27 22:47(1年以上前)

鳥とか速く動く被写体は、FZ8と思いますが
花とか運動会ではSP560で良いと思います。

書込番号:8263236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/27 22:55(1年以上前)

今から仕事さんお返事ありがとうございます(^_^)

私はオリンパスなので気に入って使ってますからなかなか返事に困りました(^_^;)

鳥とかは撮らないのでやっぱりSP-560UZですかね(^_^;)

鳥はかなり速く飛ぶのでこの手のカメラでも相当難しいとは思うんですけど(^_^;)一眼レフならいいでしょうけど。

まだ子供とかならオリンパスで対応できそうですねf^_^;

書込番号:8263272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/28 14:03(1年以上前)

最近、SP-560UZを買いました。まだいろいろ試している途中ですが
風景写真は綺麗に撮れます。発色なども自然で良いです。
マクロに関しても他機種と比べてもかなり良く撮れます。
室内撮影にしても、夜に蛍光灯の下で撮ってもかなり明るく綺麗に撮れました。
ただ、弱点として動きの速い物を撮ろうとするとかなり難しいです。
それに関しては友人の買ったFZ8の方が強かったです。
動き回るペットや子供を撮るのは、少々苦労するかも・・。
ですが基本的には良いカメラですし、単三電池で動くのも、
デザインも操作性も良く気に入ってます。
あと、この価格帯のカメラでRAW撮影の機能があるのも嬉しいですね。
買って損はないカメラではあると思います。
中古で状態も良く、安いというなら買いかもしれませんね♪

書込番号:8265875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/28 16:43(1年以上前)

ひろっぺさん回答ありがとうございます。

確かにパナソニックのほうが速い動きにはフォーカスは速いと思います(^^;
私は前からオリンパスを使っているので使いやすさはオリンパスかなと。

外で晴天なら問題はないかなとは思ってオリンパスを勧めました。
状態は全然きれいらしく価格も中古なら安いと思ったぐらいなので
たくさん撮ってもらって楽しんでほしいですね。

書込番号:8266333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SP-565UZ

2008/08/26 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:159件

http://www.olympus-europa.com/consumer/29_digital_camera_sp-565_uz_19847.htm
26〜520mm相当のワイド系20倍ズーム。
3Mモード時、秒13.5コマの超高速連写撮影が可能。
撮像素子は、1/2.33型1,010万画素CCDを搭載。
背面液晶は2.5型約23万画素。
xDとmicroSD 対応。
大きさは116×83.3×80.8mm。重さ約373g。

書込番号:8255658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パナから買い替え検討中

2008/08/23 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

私もデジカメの買い替えを考えていて、満足ランキング上位のこの機種に魅力を感じています。
本当は一眼が欲しいのですが、いきなりの買い替えは無理があるかな〜と。

ちなみに今使っているのは、パナのDMC−LZ2です。銀塩から買い替え、長い間使ってます。
この機種は、6倍ズームとマクロがキレイなことが気に入ってます。

普段撮るのは風景や、子ども、子どもの空手やバトントワリングです。
早い動きや道場のような室内でもそこそこキレイに撮れるのがが不安です。

他に同じ価格ラインでオススメなどありましたらアドバイスお願いします。
デザインはこれが好きです。

書込番号:8244226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/08/23 23:59(1年以上前)

こんばんは。
xDピクチャーカードと単三電池ですがいいですか?
SDカードの方がいいと思いますけど・・・・

パナソニックのDMC-FZ18とかは嫌ですか?
デザインはSP-560UZカッコいいですね。

書込番号:8244251

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/23 23:59(1年以上前)

空手バトントワリングは室内撮影ですよね。
でしたらこの際デジイチに買い換えた方が綺麗に撮れると思いますよ。

書込番号:8244255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/08/24 00:11(1年以上前)

kaku528さん〜
予算がSP-560UZ同等なので
一眼デジカメのレンズキット付きならかなり古い型になりますし。
6万円位予算があれば一眼でいいかなと思いますよ。

書込番号:8244315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/08/24 04:39(1年以上前)

この機種と同じラインですと
フジのS8100fd、ソニーのH7、パナのFZ18でしょうか?
画質なども参考にする方がいいと思います。
ここにサンプルのアドレスがありますので、参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411132/SortID=7018873/
あとここも
http://4travel.jp/camera/

でも価格を少しあげていいのなら、ソニーのH50なんかが
高感度画質も頑張っていると思いますので、室内での空手の
撮影にも有利かも…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/23/8497.html

書込番号:8245018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/24 07:21(1年以上前)

室内で望遠を使うならば、デジ一眼しか無いと
思います。
望遠を使うとF値が高くなる(暗くなる)ので、ISO感度を
上げる(シャッター速度を遅くすると手ぶれする。)と
高感度ノイズが出て、画質が悪くなる。
SP-560(私はSP-550)、FZ18はISO400が我慢の限界。
S8100、H7は、ISO800でしょう。

書込番号:8245206

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 11:21(1年以上前)

高倍率ズームは魅力的ですが、個人的にはどうせなら一眼レフをお勧めしたいです。
場合によっては中古市場等も視野に入れてみては?っと思います。
3万円以下で買える機種としてKissDNなんかがお勧めです。私もオークションですが、ほとんど新品のものを購入して使っています。
画質については、最新機種と比べてもほとんど差はありません。機能としてはいたってシンプルですけどね。回り道するくらいなら買ってしまっては?っと思います。
機の機種を選ぶような方なら、十分元とれるくらいハマれると思います!

書込番号:8245909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/24 12:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こども

夕暮れの甲子園

にんじんの葉っぱ

こども(一部モザイク)

みなさん、お返事ありがとうございます!!感謝!

みなさんにお勧め頂いた、フジS8100fd、ソニーH7、パナFZ18、ソニーH50などなどいろいろ調べてみました。画質をとるか、望遠を取るか、もしくはAFの速さを取るか・・・悩んでしまいます!サンプル画像も参考にさせていただいてます。

メディアに関しては、やはりSDが1番使いやすいし、たくさん持っているので無駄な出費も少ないですね。

結構人の意見に左右されちゃうので(いい意味でも悪い意味でも)、実際にお店に行く時間をつくって、触ってみたいと思います。

それから、HeartTimeさんが言うように、少し前はKissDNの購入も考えてました。もう一度オークションなど見てみて検討してみようかとも思います☆ただ、現行品はやっぱろ値段が張るし、主人に反対されるのでムリですが・・・(泣)

今、持っているパナのDMC−LZ2で撮った画像を貼っておきますので、撮り方とかアドバイス頂けたら嬉しいです♪

書込番号:8246212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/24 13:07(1年以上前)

>子ども、子どもの空手やバトントワリングです。

なんとなく、高めの感度を維持できる機能が簡単に切り換えられる方がいいようなきがしますので、
SDじゃないですがSONY H50などでしょうか。スポーツモードは使いやすいかもしれません。
あとはフジS8100fdなどの画質がよければでしょうか?

デジタル一眼の古い物を持ってますが、古くてもやっぱりコンパクトデジカメよりはいいと思います。高感度の画質が良い物なら十分使えると思いますし、本体を安く買ってレンズは明るい物を買ったほうが、現実的には使えるかもしれません。レンズが明るいと手ぶれ補正がなくても何とか使えますので…

書込番号:8246341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング