CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

充電について教えて下さい。

2008/04/28 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:9件

560UZを購入したのですが、あまりにも初歩的なことにつまずいてしまいました。充電はどうやってするのでしょうか?当然充電器がついてると思ったのですがそれらしきものはなくアルカリ性単3電池が4個ついてました。いわゆる電池を充電するのですか?それ用の充電器は買わないとだめなのでしょうか?まったくもっておはずかしい質問ですがどなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:7734322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/28 19:02(1年以上前)

サンヨーのエネループ、充電器付きを勝ってきて下さい。

書込番号:7734335

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/28 19:18(1年以上前)

 エネループが良いと思いますが、予備も必要であるならサンヨーのエネループ4本、ソニーのサイクルエナジー4本というのが混ざらなくて使いやすいと思います。
 もちろん、充電器は同じので良いです。

 アルカリ電池は基本的に充電出来ません。

書込番号:7734394

ナイスクチコミ!2


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/04/28 19:28(1年以上前)

電源が単3電池のようですね。
普通に売っているアルカリ電池でも良いですが、皆さんお書きのように
充電池をお勧めします。アルカリ電池だと充電ができないので、
かえってコストが掛かります。

ただ、便利な機種だと思います。(私はしばらく専用充電池の機種を渡り歩いているので・・・。)
出先で電源が無くなってもコンビニなどお店へ行けば単3電池なら十分手に入りますから。

書込番号:7734423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/04/28 19:30(1年以上前)

ぼくちゃんさん、小鳥さん、ありがとうござました><;今まで普通のコンデジで付属の充電器にメモリーカードを差し込んで充電してましたので、当然そんなモンと思ってましたのであせりました@@;

書込番号:7734431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/28 19:38(1年以上前)

Pluckyさん。ありがとうございます。
専用充電池なんてお初だったのであせりまくりです(mーm);
こちらの掲示板を拝見させていただいて560UZに決めました。使いこなすのに一苦労なんですが・・・。

書込番号:7734460

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/28 19:39(1年以上前)

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/index.html
エネループが定番ですね。

書込番号:7734464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/28 19:41(1年以上前)

こちらの「主な同梱品」のところに「単三アルカリ電池4本」と記載されていますので、
ニッケル水素充電池や充電器はセットされていないことが判ります。
皆さんがお奨めのエネループと充電器を買うのがいいと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp560uz/index.html

書込番号:7734468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/28 20:01(1年以上前)

出先で電池が無くなったら、コンビニでアルカリ電池じゃなくて、家電量販店を探しましょう。必ずエネループにしましょう。使い捨てのアルカリより長持ちしますし再充電で新品になります。

そうそう、充電された状態で売られていますからそのまま使い始められますよ。
やっぱりエネループ。

書込番号:7734537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/04/28 20:42(1年以上前)

う〜む・・・そうだったんですね。実は夏に海外に行くのですがちょっとコンビニへ・・・とはいかないので(秘境なもので)エネループと充電器を持っていけば問題ないですかね?今まではいわゆる普通に付属の充電器で充電してました。

書込番号:7734730

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/28 20:57(1年以上前)

個人的にはコンパクトモデルはともかく、このくらいのサイズのものであれば専用ではなく汎用バッテリーの方がうれしいですね。いざとなればアルカリ電池でも動くのは海外でも心強いと思います。
エネループは使い道もデジカメに限定されないので便利ですよ。
わたしは最近は乾電池というものは買わなくなりました。
エネループの方がお財布にも地球にもやさしいので。

書込番号:7734796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/28 20:59(1年以上前)

海外ですか。エネループ4本組を2セットと充電器。さらにその国のソケット対応のアダプター。そしてメディアをたっぷり。
こんなもんで行けるでしょう。

書込番号:7734804

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/28 21:21(1年以上前)

 サンヨーエネループ
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/index.html

 ソニーサイクルエナジー
http://www.sony.jp/products/Consumer/battery/cycleenergy/index.html

>エネループが良いと思いますが、予備も必要であるならサンヨーのエネループ4本、ソニーのサイクルエナジー4本というのが混ざらなくて使いやすいと思います。

 私自身はこういった使い方をしているのですが、今、ソニーのHPを見て気付きました。
 青い(緑)高容量未充電タイプもあるのですね! 知りませんでした。
 青いのがグリーン、白いのがブルー・・・。

 私が言っているのは、サンヨーエネループと同等品(ほぼOEM)のサイクルエナジーブルー(白い方)です。


 ただ、エネループなど4本で買うより8本組を買う方が安いので・・・。
 私はエネループは8本組を何セットか買ってまして、ソニーのが安く売ってたので、それぞれ4本ずつ組み合わせて混ざらないように使っています。

書込番号:7734901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/04/28 21:25(1年以上前)

わかりました^0^
いろいろいじくり倒して試してみます。又わからない事があったら質問させていただきますのでアドバイスいただければうれしいです。何せ初心者なもので・・・

書込番号:7734919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと届いた!

2008/04/16 04:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

当機種
当機種

先日、某テレビショッピングのサイトからSP-560UZを購入しまして、ついに届きました!

自分はFZ7からの買い替えで、現物も確認しないまま購入しましたが、大きさ・重さは大した気にならないですよ。

自宅や仕事の帰り道に試し撮りをしてみましたが、かなりの確率でブレてしまいました…

持ち方や撮り方を勉強しないとマズイですね。

ここではSP-560UZですごい写真を撮られてる方がいっぱいいらっしゃるので、撮り方や設定など参考にしたく、アドバイスお願いします。

書込番号:7680304

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/16 10:02(1年以上前)

夜間の撮影や、望遠域での撮影では、三脚+リモートケーブル(RM-CB1)の使用をお勧めします。

書込番号:7680752

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/16 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

504mm相当 1/8秒手持ち。

504mm相当 1/40秒手持ち。

>かなりの確率でブレてしまいました…

SP550ですが、広角側は手ぶれ補正の効きが弱い印象です。望遠側は悪くないと思います。
広角側の効きの弱さはCCD式の共通の欠点なのかも。富士のF100(CCD式)も広角側は効きが弱いという書き込みがありました。
それでもカメラ好きな素人さんの作例を見るとSP550より少し効きがよくなっているような気もします。
単に腕の違いかもしれませんが(^^;

カスタムボタンはAFロックに設定した方が何かと便利ですよ。
定番(?)の月はスポット測光にするとピントが合いやすくなります。

書込番号:7680990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度4

2008/04/17 04:31(1年以上前)

影美庵さん

>夜間の撮影や、望遠域での撮影では、三脚+リモートケーブル(RM-CB1)の使用をお勧めします。

そうですよね。三脚はセットで買ったので、リモートケーブルも買った方が便利ですよね!


一体型さん

>カスタムボタンはAFロックに設定した方が何かと便利ですよ。

カスタムボタンをAFロックに設定して撮ってみたらブレが少なくなりました!

ところで、AEロックは使いますか???

書込番号:7684524

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/17 10:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手前の建物にAFロック(メモリー)

そのまま構図を変えて撮影。

私は使ったことがないですね。明るさは露出補正で調節することが多いです。

AFロック(メモリー)はいろいろ便利というかSP550の場合は必須という感じです。コントラストが弱い被写体だとピントが合わないことも多いので(^^;

例えば上の富士山の写真は富士山ではピントが合わなかったので手前の建物でAFメモリーして構図を変えて撮影しました。飛行機もそのま構図を変えて撮影したので、実は2枚ともピント位置は建物です。

鳥の写真は檻が邪魔でピントが合わなかったので望遠端にして檻の隙間からAFロックして、ズームを戻して撮影しました。

あとオリンパスはシームレスマクロなので基本的にスーパーマクロ以外切り替える必要がありません。
当然、動画もマクロ域で撮影できます。オリンパスの他の機種ですがてんとう虫を動画で撮ったものをアルバムに公開しています。昆虫好き(嫌いならごめんなさい)にはマクロ域でも動画が撮れるというのはうれしいんですよ。

書込番号:7685106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度4

2008/04/18 05:47(1年以上前)

当機種
当機種

一体型さん

そうですか…

AEロックはあまり必要ないんですかねぇ…

今日、先日と同じ様な場所で撮ってみました。

書込番号:7688792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度4

2008/04/18 05:55(1年以上前)

当機種
当機種

小樽市 毛無峠

小樽市 毛無峠

夜景モードで撮ってみました。

モヤもかかってて、あまり綺麗に撮れませんでした…

書込番号:7688804

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/04/25 09:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDSで手持ち夜景撮り

TDSの水上ショー

TDLエレクトリカルパレード1

TDLエレクトリカルパレード2

こんにちは。私も夜景撮り大好きです。
基本的に三脚は使わず手持ち撮影オンリーです。

サンプルはTDL & TDLでの夜景です。シーンモードは使わず、
P(プログラムオート)で、ISOを「高感度AUTO」に設定し、
露出補正をマイナス1.7〜2.0のどアンダーにすることで
シャッタースピードをかせいでいます。
動きの速いものでもきちんと写せますよ♪
(TDSの水上ショーの写真参照)

書込番号:7720181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人質問ですみませんが

2008/04/24 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:2件

最近このカメラを購入しました。
質問なのですが、有効画素数が800万画素とありますが他のカメラの様に8Mや5Mなど画素数を選択する項目が見当たりません。画素数は常に800万画素という事でしょうか?つまらない質問ですみませんがお教え下さい。

書込番号:7716198

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/24 10:53(1年以上前)

>のカメラの様に8Mや5Mなど画素数を選択する項目が見当たりません。画素数は常に800万画素という事でしょうか?

そんなことはありませんよ。

フル画素から、640×480画素まで、10種類が選択可能です。

但し、私は画素数は常時フル画素(800万画素)で撮影されることをお勧めします。

後から、画質を落とすことは簡単にできますが、上げることは不可能ですから。

書込番号:7716240

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/24 11:42(1年以上前)

取扱説明書31頁をご覧ください。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp560uz.pdf

書込番号:7716389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/25 00:21(1年以上前)

影美庵さん

色々教えていただき有難うございました。参考になりました。

書込番号:7719199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初出動

2008/04/22 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

当機種
当機種
当機種

昨日、やっとSP-560UZを連れて出かけてきました。

実は昨日、札幌の桜の開花宣言が出ておりました。

何も知らずに出かけて北海道神宮で桜を見かけた自分はラッキーでした(笑)

しかし、日中の野外だとSP-560UZは綺麗に写せるんですね!

書込番号:7708587

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/23 09:09(1年以上前)

いいですね。
北海道は今が桜の季節なんですね(^^)

書込番号:7711651

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/23 23:40(1年以上前)

別機種
別機種

カメラ好きな素人さん こんばんは。

桜の淡い色合いが綺麗に出ていますね。
全景を撮る合間のアップでのショットも、高倍率ズームならではですよね。
私の住む信州でも、先週位が満開でした・・多くの地域より1ヶ月ほど遅いのではないでしょうか。
日曜日撮っている最中に強い風が吹いたので、もう散り始めてしまいましたが。

桜の咲き誇る期間って、本当に短いですね。

書込番号:7714868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度4

2008/04/24 05:15(1年以上前)

一体型さん

今年は約10日前後早いみたいですね。

北海道もやっとこれから花の季節になりますよ!


uranos24さん

ありがとうございます。

SP-560はとても使いやすいカメラですよね。

これからこのカメラは嫁さん用になってしまいます(自分はD60を購入)が、2台でよりよい写真を撮っていきたいです。

書込番号:7715597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者の質問

2008/04/22 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

カメラのことは全くわからないので質問させてください。
一眼レフと普通のカメラはどう違うのでしょうか?
このカメラの記録メディアはXDカードとなっていますが、
他のもので代用出来なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7710063

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/22 22:38(1年以上前)

ちょっと古い記事ですが…

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/22/news006.html

このカメラではxDしか使えないようですね。

書込番号:7710112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/22 22:41(1年以上前)

こんばんは。

>一眼レフと普通のカメラはどう違うのでしょうか?

最大の違いはレンズが交換出来ることでしょう。
あと、デジタルの場合だと、デジ一眼の方が撮像素子が大きいので画質的に有利です。

>このカメラの記録メディアはXDカードとなっていますが、
>他のもので代用出来なのでしょうか?

XDカード以外使えません。

もしかしたら、なにかアダプターが出ているかも?

書込番号:7710133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/22 23:09(1年以上前)

なんとなく気になったので念のためですが・・・。
SP-560UZは普通のカメラに分類されます。

一眼は実際にレンズを通った光を鏡やプリズムでファインダーに導き、只今現在の被写体を見る事ができます。

普通のカメラの液晶モニターや電子ファインダーは、レンズを通った光をセンサーで受光し、内部のマイクロコンピュータで処理された結果を映し出します。
映し出される画像は若干過去のものです。

普通のカメラの光学ファインダーは、レンズとは別の覗き穴から被写体を見ているだけです。
内部処理や液晶の表示遅れが無いので、只今現在の被写体ですがレンズとは別の通路なので、実際に写る画像とは若干ズレがあります。

書込番号:7710315

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

2008/04/23 01:29(1年以上前)

皆様の早速のご返答に感謝いたします。
初心者のため理解しにくいこともありますが、
一眼レフカメラは現時点では私には操作できないような気がします。
ただ、デジタル一眼レフカメラも安いものもあるので
どんなものかと思って質問いたしました。
メモリについては専用ということなので購入する場合には
参考にしたいと思います。
また、ご意見をお願いいたします。

書込番号:7711055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/23 11:27(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20050906/113362/

書込番号:7711991

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

2008/04/23 20:33(1年以上前)

じじかめさん丁寧なアドバイスありがとうございます。
私も少しずつですが違いがわかってきたような気がします。
画質がいいに越したことはないのですが、
以前買ったデジタルカメラもあまり使わないまま、壊れてしまいました。
FujiのFinepixシリーズだったと思います。
 私の希望としては体育館で柔道の撮影をしたいので必ずしも被写体の
近くに寄れるわけではありません。
 そこでズームの大きいカメラがいいかなと考えています。
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:7713624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/23 22:15(1年以上前)

体育館(室内)と言う事ですので、ズームが大きいだけでなくズームしてもレンズがあまり暗くならないものがいいでしょう。
又、ピント合わせの速さも重要です。
とすると、パナのFZ18、3万以下で入手できればFZ8でも可。
キャノンのS5iS。
オリンパスなら560uzはパスして570uzの方がいいと思います。

書込番号:7714226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャパネットで!!

2008/04/11 17:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:1件

SP-560UZとオリンパスxDピクチャーカード 1GB M-XD1GMAとケンコー デジタルカメラ/ムービー用バッグ&三脚セット DVC-0502とサンヨー エネループオールインワンセット N-TG12SETがついて39,800円だったのでつい購入しちゃいました

書込番号:7659842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度4

2008/04/12 04:49(1年以上前)

俺もジャパネットで同じセットを購入しましたよ!

今から手元に届くのが楽しみですよ。

書込番号:7662121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/04/18 15:55(1年以上前)

ジャパネットたかたのネット販売特価で かわゆきさんがおっしゃっている

OLYMPAS SP-560UZ

1GB xDピクチャカード
カメラバック+三脚
エネループ ジャパネットオリジナルセット
(充電器、単3×8、単4×4、単1,2互換ケースセット)

のセットがで\39,800で限定50セットでしたが、
好評につき100セットに数量UPされ販売中です ↓

http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte01.html

例のごとく、金利手数料は10回までジャパネットが負担する支払方法もできるようです。


セット内容が合理的だったので、私も購入してしまいました。

かつてOLYMPASのC-720を所有していたのですが、オリンパスの画はとても好きでした。その後、300万画素では物足りなくなってしまいフジのF40fdを購入しましたが、確かに画質は素晴らしかったのですが何か物足りず・・・結局またCAMEDIAに戻ってきてしまいました・・・^_^; 皆さんの評判も良いので届くのが楽しみです!!

書込番号:7690393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング