CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

想定外に良い!

2008/09/15 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:30件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

広角27ミリからの18倍ズームで安いので買ってしまいました。(もう10台以上買ったのに)
高倍率は別世界が見えるなどと言われ、実物を見ないまま、ここの評判が良いのを確認した上で購入です。
初めて手にしてうれしくなりました。手になじむだけではなく、どことなく可愛いいんです。
家族に見せると、意外にも第一声がかわいいですから、おじさんと女性、若者にも訴えるデザインと言う事でしょうか。製品の写真では分かりませんが、横の微妙な丸みと小さい事が理由かも知れません。18倍ズームは下手な望遠鏡よりもシャープに見え驚いていました。
重さも丁度良し(電池抜きではかなり軽い)、質感良し、高級感あり、スイッチとダイヤルの配置が実に良く出来ていて使いやすい。
フォーカスはクッと一瞬で合いますし、他の動作も機敏、メニュー類も分かりやすい。
しかし、暗いところやコントラストが低い被写体ではフォーカスが遅くなり、ファインダーの画像が荒く、一眼のように見てるだけで楽しいと言う事はない。許せる範囲ですが。
何より不満なのはxDカードで、これが無ければ購入に迷いは無くもっと早かった。実際に使うと、M+なのに撮った後アクセスランプが点滅して書き込みが遅いのが実感できる。
何しろ動画の録画時間に限度があるように記載されているが、M+を使うと容量一杯まで録画できるようになるのだから、遅いxDに拘る理由が分からない。SDカメラではずいぶん前からこのような制限はなく長い動画が撮れていた。
少々長文になりましたが、我が家としては久々のヒット作で興奮ぎみです。
一通り有名メーカーの一眼からカードサイズまで買いましたが、今生き残っているのは最近購入したC社の一眼、So社のコンパクト(先日バッテリが逝かれて引退したSa社のJ1は名機でした。3万枚以上撮ってます。)ですが、一眼は重くて大きいため旅行には持って行きませんし、So社は小型軽量でバッテリの持ちが良く性能も良いのですが、旅行ではズームが不足し色のノリが濃すぎるのと持ってて楽しくないので、良く使いますが、あまり好きではありませんでした。
一眼は確かに綺麗に撮れ持つ喜びはありますが、我が家で評判が良く一番使うのは、性能や使い易さのバランスが良いカメラです。
今、世代交代かも知れません。このカメラが家中で引っ張りだこです。(高価な一眼はインテリアと化してます)

書込番号:8357047

ナイスクチコミ!1


返信する
Ttjsさん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/16 01:50(1年以上前)

先日、ニコンのP80を買うつもりで一度は店に取り置きまでしてもらいましたが、諸々の事情が重なって買うことができず、一昨日、このカメラを購入するに至りました。

>何より不満なのはxDカードで、これが無ければ購入に迷いは無くもっと早かった。

全く同感です。昨日ユーザー登録する際、感想欄があったので「xDカードを持っていないものは、xDカードのみ対応というだけでまず選択肢から外してしまいます。カメラ自体は性能、評判共に非常に高いのに惜しい。」という内容を書きましたが、現場までこの意見は届くのだろうか。。。

カメラ自体の値段は値崩れで他社の同等機種より安くなっていたのですが、新たにxDカードとエネループ(充電式電池)を買うと、(既に数枚持っていて買う必要のない)SDカード対応機で専用バッテリの同等機種を買うのと差が無くなってきます。

エネループはまだしも、SDと違ってxDカードは他に使用用途がないので新たに買うのがどうも無駄な出費に感じてしまいます。

ほんとにカメラ自体の性能はすばらしいのに、こんなところでマイナスファクターを持つのは勿体無いですよね。

とは言え、何と言っても主役はカメラの撮影能力。その性能の程はこちらの皆さんの評でかなりなものと期待していますので、これからが楽しみです。

カメラについては用語もあまり知らないくらいのド素人ですので基礎から勉強しなければ。
折角のマニュアルモードを無用の長物にするには勿体無いカメラですよね。

書込番号:8357936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 13:02(1年以上前)

私は一週間ほど前に購入したばかりなのですがスレ主さんやTtjsさんとまったく同感です。ただスレ主さんがおっしゃっている暗いところやコントラストが低い被写体はAFが遅くなる件ですが私の場合も同じで時には全く合わない事があります。しかし試しに手持ちのパナのFZ50と同じ場面で撮り比べてみてもやっぱり合わないのでコンデジはこんなものかと納得しています。前スレのPOPORIKUさんのレポートにあったヤマダ電機の情報ですがまさかと思いながら当地のヤマダ(ど田舎なんですがね)で確認したら確かに21,600円で売っていました。私は先週くらいが底だろうと思って購入したのですが(事実価格COMの最低価格は先週から上昇に転じてます)早まったかと後悔してます。5千円損した、くやしい!。

書込番号:8359198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/09/18 21:32(1年以上前)

こんなに早くレスがつくとは思いませんでした。同じ感想をお持ちの方が少なからずいらっしゃるんですね。
使うほど愛着がわいてくるので、やはり良いカメラです。でもxDの書き込みが遅くて、単写設定では連続して撮れず間を空けないといけないのが実に惜しい。
ファインダーの画像が粗いのは慣れてきました。撮影には支障がありませんので。
そうそう、off時に鏡筒が引っ込むゴゴッ(ググッ?)とブラギアのかみ合わせが悪いような音を出すのが気になり始めました。これも今のところ支障はありませんけどね。
気になる点はありますが、性能・使い勝手など全体的なバランスが良いですね。

ところで家族が自分専用に欲しいと言い出し、追加で1台購入しようとヤマダに電話しましたが、他の店にももう無いと言う事でした。21,600円は激安ですね。その時に買いたかった。

余談ですが、昔デジカメ関係の仕事をしていて(趣味と実益を兼ねていたわけです)複数のカメラメーカーの開発者の話を聞いたのですが、ほぼ同一の意見があって「一眼レフは欠点が多すぎる。理想は高倍率レンズ一体型の小型カメラ。」と言うもの。
しばらくしてそのようなカメラが各社から出てきましたが、当時は文字通り中途半端な性能で、蛍石レンズを使うなど気合が入っているのは分かりましたが、まだまだ欠点だらけでした。
今、急に思い出しましたが、理想的カメラはこのようなカメラだったのかもしれません。

書込番号:8372610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダ(横浜)でやすいっす!

2008/09/13 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 POPORIKUさん
クチコミ投稿数:1件

SP-560UZが決算価格で24,000円でさらに10%ポイントがついたので、実質21,600円。565も考えていましたが、この値段ならお得と思って購入しました。

書込番号:8342153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/09/13 17:57(1年以上前)

私もヤマダ(鹿児島)で24000円で購入出来ましたよ。後継機種も考えましたが、純正ソフトケースを無料サービスして頂いたので満足でした。

書込番号:8343617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 18:47(1年以上前)

書き込み見て磯子店に行きましたが展示品しかありませんでした。新品なら買うと従業員に伝えると取り寄せ可能との回答。納期一週間だそうです。楽しみに待ってます。

書込番号:8343837

ナイスクチコミ!0


MD11さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/14 00:26(1年以上前)

>しんじ35歳さん

純正ソフトケース付きで24,000円はかなり安いですね。
私も購入したいのですが鹿児島の何店か教えていただけないでしょうか?

書込番号:8345915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/15 19:00(1年以上前)

私もさっきヤマダに行ったら同じ値段で見かけました。

パナのTZ5とFZ18を見に行ったんですが、
あまりの安さに選択肢に入れて再度購入する機種を検討中です…。

悩むうううううううううー。

書込番号:8355510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/15 20:37(1年以上前)

あるきめですぅさん

この価格で迷ってる時間はありません?私も昨日ヤマダ電機で迷っていました。
少し他の所で考えて、買おうと戻ったところ、おじさんがすごく嬉しい顔で、
レジで最後の1台を買っている所でした。無くなるともっとほしくなるもので、
今日ほかの店を探しに行って24,800のポイントは5%で買いました。
これも最後の1台でした。(少し高くなりましたが)
在庫も限りが有りますので、早めに決断したほうが良いと思います。

書込番号:8356017

ナイスクチコミ!0


ほぉぷさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/09/16 13:45(1年以上前)

同じく自宅近くのヤマダ電機で24000円+ポイント10%で購入しました。
在庫処分という感じでしたので、ほぼ底値かなぁ〜と思い購入しました。
午前中に行った時に既に在庫が最後の1個で、他社のクレジットカード払いだと2%ポイントが下がるとのことだったので、お取り置きしてもらい夕方に再度行って現金で購入しました。
その時には展示品も売れてました!お取り置きしてもらってて良かったです♪

書込番号:8359364

ナイスクチコミ!0


ヤッキさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度4

2008/09/17 22:02(1年以上前)

自分も欲しくなり横浜市内にあるヤマダを三店はしごしました・・・

結果は、展示品のみが2店、何もなしが1店・・・。

(展示品は嫌!)

こうなると欲しくなってしまうのが悪い癖、、、

横浜を離れ、東京ヤマダに電話で在庫確認・・・あった!取り置きしてもらい、無事げっとしました!

広告だと24800円でしたが、実際は24000円でした。これに10%のポイント。



ちょっと高いですがヤマダでゲット出来なかった場合、、、ここはいかが?

http://www.digicame-online.jp/13758/16077/17275/index.html


26800円(税込)でxDカード1GB のおまけつきらしいです。限定十個 急げ!


書込番号:8367274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが買いました

2008/09/09 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

SP−565の発売を待っていたのですが、SP560が26,000円台で売っていたので安いと思わずこちらを買ってしまいました。今まで使用していたパナのFZ50に比べると大きさが半分になった感じでコンパクトなのが好きなので満足しています。昨晩はこれにテレコンを付けて半月の撮影に挑戦しましたがうまくいきませんね。これから色々と勉強していきたいと思います。話は変わりますが起動するときのジャジャジャーンという音消すことはできないのですかね?他の音は消せたのですが起動音だけはどうしても消せません。

書込番号:8322517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/09/09 14:34(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

私もFZ5を使っていたのですが9月4日に買ってしまいました。
高速連射とプリキャプチャー連射に興味があり買ってしまったのですが
ピンぼけのような画質にはガッカリしています。
B6サイズ位でプリントできれば良いと思っていたのですが
1024X768の携帯電話のカメラの方がずっと綺麗でした。
ちょっとおじゃましますさん の連射はどうですか?

起動の音は メニュー→設定→PW.ON設定→音です。
私も最初この音が消えなかったら如何しようと思いました。
これからもよい写真を撮って下さい

書込番号:8323280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/09 15:51(1年以上前)

還暦過ぎじじいさん
早速のご返答ありがとうございます。おかげさまで起動音なんとか消すことが出来ましたありがとうございました。連射機能は未だ試していませんが実は私もこれには興味がありまして、SP−560購入する際パナのFZ18やニコンのP80と比較検討した結果オリに決めた理由の一つに連射機能があったのですがね。画質はある程度は落ちるだろうとは思っていたのですが、携帯のカメラに負けるとはね。使う前からこちらもガッカリしています。

書込番号:8323466

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/09/11 10:58(1年以上前)

連写性能についてですが、確かに画像サイズが制限される欠点はありますが、
背面液晶でパラパラ漫画みたいに再生できるのは子供たちに大ウケしています。
動画で撮影するのと雰囲気が違って面白いようです。

それと画質についてですが、
室内ではISOを800以上に上げない限り露光不足でピンボケっぽく写りますが、
屋外で子供の遊ぶ様子を高速連写で撮影し、何枚かL版プリントしてみたところ、
このサイズでは充分クリアで、目立つアラはありませんでした。

あくまでお遊び機能と割り切れば、連写は結構使えると思います。
ただ、メカニカルシャッターを使う通常連写は、ファインダー消失時間が長過ぎ、
スポーツの撮影では全く使えませんでした。

メインはデジタル一眼を使用しておりますが、
サブ機として軽量コンパクトなこのSP-560UZは
かなり使える面白いカメラだと思います。

書込番号:8332239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/12 12:00(1年以上前)

vision42さん
速射機能についてのアドバイスありがとうごさいました。
私ももとよりカシオのEX−F1の速射機能のようなものを期待していたわけではありません。
何か面白い使い方はないかと思っていたのでvision42さんのレポートは大変参考になりましたありがとうございます。
これまでコンデジは主にニコンのP5000を外出持ち歩いていました。一眼レフのほうはキャノンのEOSの前の世代の銀塩カメラを未だに抱え込んでいます。これからしばらくはSP560の広角から超望遠までの世界を大いに楽しみたいと思っています。

書込番号:8337089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

画像のギザギザについて

2008/09/01 07:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件
当機種
別機種

線はすべてギザギザです

R7です。大きい画像でもいまいちです

私はいつも、プリントしない写真は一番小さいサイズ680x480で撮っています。
昨日、このSP560でたくさん試し撮りしてみたのですが、どの写真も線がギザギザしています。
これは小さいサイズで撮ってるせいなのでしょうか?

ちなみに、私のCaplio R7も同じ感じで、こちらは大きいサイズで撮っても、あまり写りが良くありません。なのでほとんど使っていません。

他にもコンデジ何個か持っていますが、すべて小さいサイズの設定ですが、クリアに撮れています。

不良品なのか、設定で変えられるのか、よくわからないので教えてください。
赤い車はSP560で撮りました。

青い空の方はガラス越しですみません。R7で、ISO100でした。



書込番号:8284052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/01 08:09(1年以上前)

640x480の画質はメーカー側も気にしていないんでしょうね。
普通、画像を縮小する場合には平均化サンプリングしてからシャープネスフィルターをかけるものですが、このギザギザだらけのダッジ・マグナムを見ると、画像を拡大するための三次補間サンプリングを縮小にも使っちゃってますね。
でも、こういう現象は他のカメラでも経験があります。

書込番号:8284103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/01 08:45(1年以上前)

1600x1200ぐらいで写してみてはいかがでしょうか?(ファイルサイズは約1MB)

書込番号:8284198

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/01 09:01(1年以上前)

こんにちは。

>これは小さいサイズで撮ってるせいなのでしょうか?

その通りです。
せっかくの800万画素機ですから、800万画素で撮影しましょう。
圧縮率はファインで十分です。 → デフォルトの設定です。

どのような理由で、一番小さいサイズ680x480で撮影しているのか分かりませんが、このサイズはWEB用など、画質は気にしない用途用です。

私はSP-550UZ(710万画素)ですが、画素数は常時最大で、圧縮率はファインを常用し、時々スーパーファインを使います。

もし、ファイル容量が大きすぎて、画像投稿ができない時は(MAX50kBなどの制限があるwebもありますから)ViXという、無料ソフトで縮小しています。
このようなソフトは数多く有ります。
ViXは下記からダウンロードが可能です。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
チビすなというソフトも人気が高いですね。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/index.html

もし、どういう理由で、680X480 画素で撮影しているのかを、書いていただければ、より詳しいレスが有ると思います。

書込番号:8284228

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/01 10:13(1年以上前)

別機種

coolpix51だとこんな感じ

皆様、素早いお返事に感謝いたします!!


♪ぱふっ♪さん
他のカメラでも経験があるのですね?
私もR7がそうなので、2回目です。
その他のカメラ4機は、このサイズでもパソコンできれいに見えます。



じじかめさん
1600x1200でやってみます!
R7は大き目サイズでしたが、ザラついて見えます。
なぜでしょう?



影美庵さん
写真の数が多いので(1度に100枚以上)、小さいサイズで撮って、そのままフォトアルバムやブログなどに載せられる方が、手間がかからずに便利と思ってました。
他のカメラ(coolpix51やカシオなど)は、小さいサイズで撮ってそのまま載せても同じようにクリアなので、作業が早く進みます。




もし大きいサイズで撮らないとギザギザになるのなら、ちょっと自分と合わないかもしれません。これは旅行用にします。

P80を買う予定でしたが、直前になってオリンパスにしました。
P80も同じでしょうか?

書込番号:8284401

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/01 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

680x480で撮ったもの

1600x1200で撮ったもの

1600x1200で撮って縮小したもの

撮り比べてみました。
1600x1200だときれいに撮れました。

やはり、大きいサイズで撮るしかないんですね。
残念です。

書込番号:8284759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/01 12:28(1年以上前)

私が昔使っていたニコンE950もそんな感じでした。

書込番号:8284803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/01 15:59(1年以上前)

planeteeさん 

640×480=326,400 て、32万画素です。
デジカメが出始めたときの画素数です。
今の携帯電話でも100万画素以上ですよね。
せっかく新しい機種を持たれてるのですから
携帯電話よりキレイに撮りましょう(^^)
最低でも200万画素以上で撮られることをお薦めします。
200万画素だとL版印刷で大丈夫と言われてますから。

書込番号:8285427

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/01 17:08(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

カメラによって、やはり違うのですね。
買ってみないとわからない点かもしれませんかね?


虎キチガッチャンさん

わかりやすい説明ありがとうございます。確かにそれでは画質も落ちますよね?
680x480で撮っても、きれいなままパソコンのモニターで見れるカメラもあります。それはなぜでしょうか?



書込番号:8285616

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/09/01 22:49(1年以上前)

小さいサイズで撮るときはシャープネスを-5にして撮影してみてください。
それで改善されると思いますよ。

書込番号:8287394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/02 02:16(1年以上前)

>>680x480で撮っても、きれいなままパソコンのモニターで見れるカメラもあります。
これは同じ被写体を撮影して比較しての感想ですか?
だとしたらカメラの内部処理の違いになってきますが…
パソコンのモニターは1280x960の解像度でしょうから、出来るだけ
大きく写しておいた方がいいかと…

ギザギザを無くせるか解りませんが、大きく写しておき、PCで縮小
すると綺麗になるかもしれません。
カメラの内部処理とPCのソフトでの処理で差が出るかもしれません。
「ちびすな」などが有名です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:8288591

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/03 06:44(1年以上前)

一体型さん
シャープネス、+5にして撮ってみましたが、やはりいまいちでした。
少しは良くなったのですが・・・。


Victoryさん
同じ被写体で同じ曇り空の下で比べて、です。
やはり大きく撮って縮小するしかないみたいです。
影美庵さんもVictoryさんも教えていただいたようなソフト、一括でサイズ変更出来るの、知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます!


景色を撮ってみました。
車で走りながらなのでいまいちですが、大きく撮って縮めてこんな感じです。
こんなもんでしょうか?


書込番号:8293580

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/03 06:45(1年以上前)

機種不明

1600x1200で撮って縮小したもの

画像が載ってませんでした。
失礼しました!

書込番号:8293583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/10 09:16(1年以上前)

今更ですがシャープネス、−5と+5勘違いしてません?

書込番号:8327086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あんまり安くないけど、いかが

2008/09/06 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:172件

オリンパス CAMEDIA SP-560UZ 《30台限定》¥25,800(税込)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/41702-002004-

書込番号:8308972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/09/08 09:17(1年以上前)

や、やすい。この値段でこの機能ありえない・・・。

さすがにもう一台ぽちっとはできませんが。そんなに値崩れするほど悪いカメラじゃないはずですが。オリンパスが作りすぎたのかな。。。

書込番号:8317448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/09/08 10:49(1年以上前)

私もこれは安いと思ったのですが、これもFZ同様売れ残っているようですね。
週末を狙ったゲリラ掘り出し市も今ひとつでしたね。
以前はここにアップすればあっという間に完売でした。

このタイプのカメラは皆さんお腹いっぱいになってしまったようです。
消費者の財布の紐は固く賢くなりましたよ。キタムラさん。

書込番号:8317675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO6400でどこまで撮れるのか

2008/08/31 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:76件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5
当機種
当機種
当機種

坑内を進む車中

懐中電灯のみ

トロッコのトンネル(懐中電灯のみ)

大学のとあるゼミで真っ暗な洞窟を案内して頂く機会があり、その際ISO6400を使用せざるをえない状況になりました。めったに使わないだろうと思っていたISO6400という設定を本気になって使ったので、短いですがそのご報告です。

高画質とは程遠い画質となりましたが、全く撮れないことはないので、このカメラを持って行ってよかったです。

撮影場所:岐阜県飛騨市

書込番号:8281029

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/31 17:22(1年以上前)

NeatImageを使うとノイズ処理が出来るので
もう少し良くなります。

書込番号:8281148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/08/31 17:27(1年以上前)

確かに画質と言う事だけで言うと決して良くはないですが撮れないよりは撮れる方が良いに決まってますので設定で使えると役に立つ事も有るのは心強いですね。

こういう写真も味があって良いものです。

書込番号:8281168

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/09/01 23:11(1年以上前)

別機種

ISO5000 1/5秒

SP550でフラッシュ禁止、三脚禁止、マナーとしてAF補助光offというシチュエーションで撮りました。
ISO5000とブライトキャプチャー機能がなければ撮れませんでした。
撮れなければ画質も何もないですからね(笑)

書込番号:8287579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/09/08 09:09(1年以上前)

コメントいただいた方、返事遅くなってすみません。

>今から仕事さん

早速ソフトダウンロードいたしました。こういうノイズを軽減するソフトって高いのかと思っていましたが、フリーでもあるんですね! 情報ありがとうございました。使ってみます!


>乱ちゃんさん

そうですよね。オートではここまであがらないのですが、緊急時にはISO6400でも設定ができるほうが心強いです。実はISO6400で撮ると自動的に解像度が下がるので、ISO3200よりも全体の画質としてはよくなっているように見えました。このクラスは他社も6400まで撮れるものが多いですね。


>一体型さん

そうですよね〜! 撮れなきゃ意味がないですね! 価格comサイズまで縮小すれば、画質の悪さはまんざらでもない気がします。こういったオプションは、もっとコンパクトなカメラや一眼入門機でもあっていいと思いました。

書込番号:8317431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング