
このページのスレッド一覧(全44スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


μの光学高倍率系統(750→780→830)の最新モデルがついに出ましたねー。
ズームが(相変わらずレンズ暗めだけど)7倍になったのは驚きですね。
(比較対照としてふさわしくないかもしれませんがカシオのVシリーズと同じラインですね。)
正直、この商品の購入も考えてはいるんですが、心配なことが一つ。
1000万画素の画像を生成するCCDについて。
メーカーHPを見て驚きました。今まで(の1000万画素アンダーのμシリーズ)と同じサイズの1/2.33じゃないですか!?
この間、(米)カシオでも1000万画素オーバーでCCDが1/1.6〜1.8クラスより小さいの(確か1/2.3)が出るとかも聞きましたけど・・・
やっぱり心配なのは高感度時のノイズです。大丈夫なのでしょうか・・・?
0点

高感度でのノイズは期待出来ないと思います。(ソフトでどこまで消すか判りませんが)
コンパクトデジカメの画素競争はいいかげんやめてほしいものです。
私は、5MPあれば十分です。
書込番号:7283680
0点


http://www.sharp.co.jp/corporate/news/080122-a.html
これですね。
「今後もデジタルカメラ機器の高画素化や〜をサポートしてまいります。」とあります(^^;;
もともと800万画素でも多いですから、CCDだけでなく周辺ICや画像エンジンも性能が上がっていて、
800万画素と同じ写りなら、縮小率効果でトントンとゆう感じかもしれません?
書込番号:7283746
0点

やっぱり、高感度時は厳しそうですよね・・・。
しかもこれ、(さっき書き込んだあと知ったんですが)μ伝統の生活防水をうたってない(非対応)なんですね・・・。
購入意欲かなり減です。
書込番号:7283773
2点

>μ伝統の生活防水をうたってない(非対応)なんですね・・・。
ミューな(妙な)ハナシですね?
書込番号:7283931
1点

じじかめさん、上手い!(笑)
じつは、来月頭にスキー・スノボに行く予定で、
防水デジカメを買おうかと検討しておりました。
(xactiも検討しましたがCA6は在庫希少で価格高等、CA65は値段高すぎる・・・なので×)
話は変わりますが、生活防水のデジカメはすでに二台使いました。
μ780は新品で買い水没&結露により故障。
その後中古で買ったμDIGI600は落として液晶割れ。
ってなわけで、完全防水&衝撃に強いSWシリーズも検討しているんですが・・・。
書込番号:7284666
0点

μ790SWいいですよ(^^)
795SWほど頑丈じゃないけど、カラバリも5色あって目立ちます笑)
雪の上に落としてもオレンジなら目立つかな?
僕の不満は動画が最高画質で10秒しか撮れないこと位です!
書込番号:7284800
1点

smallbig-ixyさん、わかります、それ!僕もμ780のとき不満に思ってました。
(まあ、そういう意味で動画も優秀なxactiも検討したんですよね・・・)
書込番号:7285690
0点

CCDの件ですが
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/080122-a.html
ではないと思います。
商品の発売が2月で、CCDの量産開始が3月ということはないのでは?
オリンパスは以前から、ブライトキャプチャーなる機能でM社のCCD技術であるのを
何かで見たことがあります。
1/2.5インチではなく、1/2.33や1/2.35インチなど、以前からM社製品と同じスペックであること、また一眼レフなどで協業している点などから、やはりM社のCCDだと思います。
書込番号:7344314
1点



小型・軽量(胸ポケットに入れて常に持ち歩く感じです)で
光学の高倍率ズーム機を求めています。
多くの場合は室内・外での子供の撮影、高倍率はイベント時用
です。運動会などは別にFZ18などを用意すべきでしょうが、
年に数回のために2台持つことの不経済を考えてしまい、1台で
済ませたいのです。
FZ8どころかTZ3でさえ大きく重く感じてしまう(主に使う
妻の感想)ため、今までR7しか候補がありませんでしたが、この
機種が発表されました。
広角と37mmという違いはありますが、逆に望遠という意味では
こちらとも言えます。また、個人的にはマイクロSD対応も高評価
ですし、カラー(白かピンク希望)もこちらです。
29,800円の末期のR7か33,800円(キタムラ)の
最新型か悩みます。3月下旬に使うのでその頃にはR7の後継も
出ているでしょうし…。
0点

そうですね〜
確かに小型で高倍率の物って少ないですね
ぼくもFZ18を買ったんですが、やっぱり小さくて高倍率の物がほしいな〜と思いますね。
書込番号:7280188
0点

特に魅力を感じるものでもないかな?と思います ^^;
何か特筆するようなもの(スペック)があれば振り向く人も多いかもしれませんね。
(Rにはテレマクロがあります)
望遠より広角の方が重宝しそうですが、どうでしょう。
これから春にかけて出揃う機種に埋もれるのかな?
画像処理エンジンは「TruePic III」。同社の咋秋モデルと同様。らしいです・・・
一概にはいえませんが、咋秋モデルとやらの作例を見てみるのもよいですね!
カメラの強度ではRよりこちらがよいと思います。
書込番号:7280987
0点

たくぼう5673 さん ありがとうございます。
2台持てば良いんですけど、どうしても素人はあれも
これも欲張ってしまって(笑)TZ3でさえ重量オーバー
では厳しいですけどね。
staygold_1994.3.24 さん ありがとうございます。
光学高倍率ズーム以外は確かにこれといったメリットは
無いのでしょうね。ただ、実は広角やマクロは購入条件には
入っていないのです。きっと知らないだけで、広角はかなり
使えるのでしょうね。
我が家はL版印刷までですので、R7で画素数を落とせば、
この機種以上の望遠で撮れますので、望遠では同等…。
R7が25,000円で買えれば迷いませんが、近所の
ヤマダでは、ここの口コミと違い「34,200円から10%」
にしかなりません。
書込番号:7282067
0点

7倍ズームになりましたが広角側が
36mmから37mmに変更になったのですね。
他のHPで広角28mmとなってたので期待したのですが
オリンパスが37mmとなってるので間違い無いですね。
どうせだったら今流行の広角28mmからの
7倍ズームにして欲しかったです。
※そうなると望遠側が短くなると思いますが...
μ830 6.4mm〜32mm(36mm〜180mm)
μ1020 6.6mm〜46.2mm(37mm〜260mm)
書込番号:7283361
1点

SDカードで
38mm〜266mmですが
EXILIM Hi-ZOOM EX-V8も選択肢にどうですか?
割とコンパクトだと思いますが?
http://kakaku.com/spec/00500411174/
書込番号:7389584
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





