
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年8月19日 10:16 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月19日 01:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月23日 16:22 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月6日 08:22 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月27日 08:21 |
![]() |
3 | 9 | 2008年8月31日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、傷物ですが、新品で破格で購入し、価格.COMのスペックを参考に、2.5インチの液晶保護フィルムを購入し、貼り付けたのですが、サイズが違い、縁まである保護フィルムを探していますが、液晶モニターの縁までの液晶保護フィルムは何インチのを買えばよいでしょうか。
0点

大きめのサイズを購入し、貼る大きさに合わせてカットすることです。
私のお薦めは、\100ショップ・ダイソーの、8インチカーナビ用フィルムです。
これなら、自分でカットすれば、4回以上使えます。
1回あたり、25円……(^^;
書込番号:13391196
1点

百均にも、携帯用の各種サイズの保護フィルムがありますので、デジカメの液晶サイズを
測ってみて、それ以上のものを買って余分はカットしてもいいと思います。
書込番号:13391479
0点

私の場合は2.5インチ液晶に2.7インチ用を貼っていますが、
液晶の縁までの実寸を測って、それに合う寸法の保護フィルムを買うのが安心です。
保護フィルムもメーカーによって微妙に寸法に差があり、
横は丁度良いが縦は若干オーバーするとか、足りないとかありますので・・・
書込番号:13391481
0点

花とオジさんが仰るように、フチが盛り上がった物ではなくフラット状態の液晶の場合
液晶サイズと同サイズのフィルムだとフチまではカバーできません。
ワンサイズ大き目の2.7インチ用が向いていると思いますが
それでも満足が出来ないかもしれませんので影美庵さんやじじかめさんの仰るように大きめのものをカットするのも手ですね。
書込番号:13391667
0点



レビューにも書きましたが、皆様は、動画を撮影の際、音が飛んだり、一瞬とぎれたりする症状は発生してませんでしょうか?。
恥ずかしながらyoutubeに投稿するのが夢だったのに......(´ヘ`;) ハァ
0点

顔アイコン変えました(^^;;。
m-yano様、返信ありがとうございます。
xDカードですが、確認してみましたところ、SanDiskの2GB MicroSDを付属の黄色いマイクロSDアタッチメントを利用して使用しています。
カード自体には、判別できる記載がないことと、ただ今、帰省中の実家の姪のPCからアクセスしており、手元に取説もないことからTypeHかどうかわかりません。
もちろん恥ずかしながら店員の薦めるままにカードを購入したこともあり、基本的な知識も持ち合わせておりませんでした。
自宅へ戻って取説等を見ればわかるのかもしれませんが、カードの種類を適当なものに変更すれば、改善する可能性があるってことでしょうか.....(^-^)
書込番号:8872750
0点

こんばんは。
カメラ本体で再生する場合でも音切れは発生してますか?
もしそちらでは音切れが発生していなくてPC上だけなら、
PCの再生ソフトの問題か、PCの能力そのものの問題
である可能性があると思います。
別の機種での事例ですが、XactiHD800で撮った
動画を自分のPCで再生した際に音がプツプツ切れる現象
が発生しますが、本体で再生するとキレイに聞こえるので、
PCのパワー不足と判断しています。
書込番号:8911747
0点

m-yano様、KIMUTAKAU様、アドバイスありがとうございました。
残る希望としてオリンパスカスタマーサポートセンターに照会しましたところ「OLYMPUS Master 2」を使用してファームウェアのアップデートを試してみてくれとの指示があり、この度無事完了し、試しに2〜3本録音してみましたところ、音飛びの発生はなくなったように思います。以前は、録音した曲毎に発生したことを考えると大丈夫かと安心しております。
私は画像をPCで扱うのにWindouwsのOS付属のエクスプローラを使用しており、特別不便は感じておりませんでしたので、OLYMPUS Master 2は不要と判断し、インストールをしませんでした。
よって、アップデートの存在も気づかず使用しておりました。
こんな状況で皆さまに質問をしてしまい、ご迷惑をおかけしてしまったことをお詫び申し上げます。
とりあえず、解決したようですので、この場を借りてお礼させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8956399
0点



μ850用のレモンイエローを購入しました♪
とても可愛いです☆
液晶に保護フィルムを貼りたいのですが、専用の物が見つけられず
2.5インチ用は小さすぎました。(液晶の周りの部分も覆いたいので)
μ850をお使いで液晶に保護フィルムを貼られている方は
どこのメーカーのどの様な物なのか教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

↑「μ850用のレモンイエロー」でなく「μ850のレモンイエロー」の間違いです・・・。
スミマセン(−−;)
書込番号:8537508
0点

防水カメラに液晶保護フィルムを貼ると、水中で剥がれる可能性があるので必要ないと思います。
まして耐衝撃デジカメなので・・・
書込番号:8537557
0点

ありがとうございます(^ー^)
そうなのですね!
だから専用のがないのですね・・・。
勉強になりました☆
書込番号:8537650
0点

こんばんは。
私はμ770SWを始め、デジカメの液晶には\100ショップ・ダイソーの保護フィルムを貼っています。
お薦めはカーナビ用保護フィルムです。
中でも8インチ用は実寸法で100x176mmです。
自分でカットする必要がありますが、\105で4〜6回貼れます。
水中で使って剥がれたら、また貼れば良いではないですか。
1回あたりで計算すると、10円玉2個か3個ですよ…。
書込番号:8538006
0点

なるほど!
そういう手もあるのですね〜♪
教えて頂きありがとうございます☆
初デジカメなので色々心配になり
シリコンジャケットなる物も装着させました(^^;)
せっかくなので液晶にも保護フィルムを貼ってみます〜。
ダイソーへレッツゴー!
書込番号:8539949
0点

自分でウマくCutできないようなら、サンワの汎用2.7インチ用を試して見て下さい。
書込番号:8540585
0点

ありがとうございます(^−^)
カットが難しければ、サンワ汎用2.7インチ試してみます☆
書込番号:8541036
0点



μ850SWで印刷時「日付入り」にしたいのですが撮影時の設定なんてありますか?
もしかしてプリントアウトの時に設定するのでしょうか?
ちなみにカメラの初期設定(日時設定)は完了してます。
どなたかご教授頂けるとありがたいです。
0点

日時設定さえしてあれば、撮影時には他に設定することはありません。
印刷時、または再生モードでプリント予約するときに日付入り印刷を
指定します。詳しくは下のリンク先をご覧ください。
オリンパスQ&A:撮影画像に日付は写し込まれないのですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101534-1
書込番号:8448930
1点

こういうフリーソフトで入れることは出来ますが、保存する時に別ファイル名にしないと
元の画像が使えなくなります。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:8449815
1点

ありがとうございます!
とても判りやすくて助かりました☆
ためになったよぉー♪(^^)/
書込番号:8462345
0点



OptioW60とどちらにしようか迷ってます。
レスポンスがよさそうなのでオリンパスを選びたいのですが、OptioW60はレンズにカバーがないのに、μ850SWはレンズにオートカバーがついてますね。
ウォータースポーツ(カヤック)で断続的に使用予定なのですが、レンズに水滴がつくことが想定され、オートカバーがあることで撮影時水滴で困ることはないかと心配しています。
例えば、電源を切る毎にカバーが閉まると思いますが、カバーとレンズの間に水がずっと残り、起動する度に必ず水滴がレンズについて起動してくるとかはありませんでしょうか?
あるいは水滴を取るためにレンズをタオルで拭きにくいことはありませんでしょうか?
そもそもウォータープルーフカメラにオートカバーは必要なのでしょうか?
1点

こんにちは。
>そもそもウォータープルーフカメラにオートカバーは必要なのでしょうか?
一般論ですが、ウォータープルーフカメラといっても水がかかりそうな場面専用にこのカメラを買う人より、
普段も使うけど、どうせ買うならウォータープルーフの方がなにかと安心なので選ぶ人の方が多いでしょう。
後者のような人ならオートカバーの方が指紋やゴミが付く心配が減るので有り難いと思います。
書込番号:8398527
1点

確かにおっしゃるとおりかもしれませんね。
ということは水がかかることを前提としてるのでOptioW60にしておきます。
どうも有難うございました。
書込番号:8407710
0点

遅かったかもしれませんが排水孔ありますよ
加えてカバーは気密じゃないのです
もちろんレンズを拭くに適した布ならきれいに拭けます
まぁ他の部分で値段相応の機能差はありますがね…
書込番号:8418172
0点



初めてデジカメを買おうと考えてます。
カメラはまったくの素人で店頭やカタログを見てもどれも同じように感じてしまいます。
会社のデジカメ(FUJI)しか使った事がないのですが・・・
現場で使用した為か、とてもデリケートな物としかイメージ残ってません。
使用目的が冬に雪山(スノボ)での使用や旅行が中心の為、防水・耐衝撃のある
μ850SWを候補にと思い、クチコミで確認しようとレスを見たら・・・
余計に迷ってしまいました。
手ブレやSDカードでない事、室内撮影が良くないような事が気になりました。
雪山での使用は年数回なので防水や耐衝撃を捨てると選択肢が増えるのですが・・・
私の使用目的からする防水・耐衝撃は不可欠なんでしょうか?
初心者にも使い勝手の良い機種、又写真用プリンターでお奨めの物を
アドバイスをお願いします。
1点

μ850SWが、ベターな気はしますが
普通のデジカメに、簡易防水ケースでも
何とかなりそうな気もします。
http://www.dicapac.jp/
耐衝撃は期待できないので
耐衝撃まで考えるなら、純正防水ケースが良いと思います。
書込番号:8259284
0点

基本的にカメラは精密機器ですからね。
カメラを持ってドッタンバッタンするのなら、耐衝撃性を少しでも謳っている機種の方が良いと思います。
ようは、写りを大事にするかハンドリングを大事にするかの二者択一と言うことで。
書込番号:8260884
0点

手ぶれ補正をつけると壊れやすいのかもしれません?…
書込番号:8261748
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
今日は仕事中、デジカメの事ばかり気になってました(笑)
今もまだμ850SWかLUMIX FX35にするかで決めきれない状況です。
年数回の雪山での使用をどう考えるかだとは思うますが・・・
μ850SWは9月に後継機が出るのでしょうか?
店頭ではかなり安くなっているが、これがさらに悩まされます(汗)
書込番号:8262963
0点

μ850SWの後継は最近発表されたμ1050SWになるのだと思います。
年数回のスノボなら通常使用優先で個人的にはFx35ですかね。
年数回の海川ならμですね。
私はスキーの時には富士のF30を使ってます。冬は薄暗かったりしますから。
薄暗い場所ではμ<Fx35(<F30 個人的には)だと思います。
カメラはスキーウェアの中に脇の下あたりにぶら下げています。確かに心配ではありますが。
今年防水タイプのOptioW60を入手しましたが、スキーの時にはやっぱりF30を持って行くように思います。
書込番号:8265953
1点

KAZ11さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
たいへん参考になります。
ところで、ゲレンデから室内に入った時等の急激な温度変化による
結露とかは問題なかったでしょうか?
衝撃も気になるのですが、結露による内部ショート等が気になりますが・・・?
書込番号:8267204
0点

さっき書き忘れましたが、私個人の評価では薄暗いところでは、μSWシリーズ= OptioWシリーズ< FX35 < F30の順です。特にスキーは動きもあるのでこの差は重要だと思います。
先日雨模様の中でカヤックした時はW60を使いましたが、少し厳しかったので、F30を防水プロテクターに入れて持って行けば良かったと感じました。
雪山で屋外から室内の温度差ではどんなカメラも結露するように思います。μシリーズは分かりませんがW60は海で直射日光等を当てたあと水に入れるなど激しい温度差で結露しました。雪山で屋内に入る前は服の中に入れて、温度差をすくなくするなど工夫が必要と思います。
あと結構雪が降っていたら、レンズに雪がついて使い物にならないので、個人的にはスキーに防水のメリットはあまり感じまっせん。
確かに雪溶けの水に落とした時やその他アウトドアでの耐衝撃性を重視するならμシリーズしかありませン。
スノボでアグレッシブにいくタイプならやっぱりμですよね。
私は性格的に慎重ではない方なので、あくまで参考として下さい。
W60も今年の夏、仕様以上の水深で使いまくりました。
アウトドアに持ち出す以上、どんな機械にも程度の差はあってもリスクは少なからずあり、心配なら二台用意する方がいいと思っています。
書込番号:8267728
1点

KAZ11さん、貴重なご意見ありがとうございます。
先ほど言われていた後継機μ1050SWを見たら・・・
デザイン&メディアがSDDC対応等かなり興味湧きました。
でも言われる通り、デジカメはあくまでも精密機械ですので
それを踏まえてなきゃだめなんですね!
価格も踏まえてゆっくり検討してみます。
実体験でのご意見、本当に役に立ちました。
ありがとうございました。
書込番号:8268511
0点

今日、近所の家電量販店にて購入しました。
気持ちはFX35寄りでしたがすでに店頭から消えており(FX37が並んでいました)
μ850SWを購入しました。
9/6に後継機が出る事もあり、月曜の価格より更に安くなっていたのが
決め手になりました。
今から冬が待ち遠しいです。
アドバイスして下さいました皆様、いろいろとありがとうございました。
書込番号:8278145
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





