
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年7月23日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月7日 12:25 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月19日 17:39 |
![]() |
3 | 3 | 2008年5月24日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月18日 11:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月20日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんにちは
海水浴などでの結露について教えてください。
現在、IXY L+純正ハウジングで、海水浴などで子供を撮っていますが、
水際などで撮影している間はよいのですが、いざ、水の中に入ると、大気より水温が低いため、ハウジングの内側に水滴が付き、撮影に支障が出ます。
当然ですが、陸にあがっても、水滴は消えません。
IXY Lもまだまだ元気なのですが、これでは用途を果たせませんので、
850SWがリーズナブルな価格で販売しているので、乗り換えようかと思っています。
海水浴などで、使用していて同様の経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

水中撮影用の専用ハウジングに入れて水中撮影する場合は、ハウジング内に乾燥剤も必ず入れるようにしてください。そうすれば大丈夫です。
書込番号:8103754
0点

ご返答ありがとうございます。
きっと毎週海をせがまれますので、一度試してみます。
乾燥剤は前の日くらいから入れておいた方が良いのでしょうか?
また、850SWなどカメラ自身が防水の場合は、同様の心配は必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8110753
0点

でめ金さん こんにちは。
>乾燥剤は前の日くらいから入れておいた方が良いのでしょうか?
Yesです。
コンデジのハウジングであれば、時間的には9時間前位にカメラと乾燥剤をハウジングにセットしておけば、まず大丈夫ではないでしょうか。ちなみに「9時間」に科学的根拠は何も無いです、単に経験的に、、、(A^_^;)
でも9時間前に入れて曇るなら、原因は時間ではなくて
・よほど湿度が高いところで乾燥剤を入れてセットしたか
・ハウジングに対して乾燥剤の量が足りないか
・乾燥剤自体が湿気てしまい、能力が落ちているか
・僅かに浸水しているか
・使用前に直射日光に浴びせてしまったりしてハウジング内の温度が急上昇したか
のどれかだと思います。
>また、850SWなどカメラ自身が防水の場合は、同様の心配は必要ないのでしょうか?
カメラが防水でもハウジングに入れてお使いになるなら、ハウジングの結露に関して、防水でないカメラと同様のケアが必要になります。私はダイビングで防水のμ770SW+ハウジングを使っていますが、何回か曇ってしまったことがありますので、間違いありません(^^;)
# なぜか曇っている時に限って、撮りたい被写体と遭遇しますしね(涙)
書込番号:8117491
0点

ご返答ありがとうございます。
乾燥剤についていろいろ調べました。
ハクバから、好みの大きさに切って使えて、電子レンジで再利用できるものが安いので、一度試してみようかと思います。
何せIXY L+純正ハウジングで、サイズも非常にコンパクトなため、これなら乾燥剤を挿入できそうです。入れておく時間も長めにして一度試してみようかと思います。
ところで850SWですが、ハウジングに入れると、ハウジングの内側が結露するのは想像つきますが、単体で裸で水中に持って入った場合、カメラの中も簡単に結露するのでしょうか?
別に、あっちっちのところに置くつもりはありませんが、波打ち際で、首につるして遊ぶだけで暖まっていますので、そのまま海に入るとそれだけで結露するかどうかなんですが、どうでしょうか?
書込番号:8118914
0点



先日購入しましたが、既にご使用中のユーザーの方に質問がございます。
電源をONにして、撮影モード(AUTOであれ、シーン別であれ)の際に
カメラを動かすと、カメラ側が被写体にピントを合わせようとしていると思われる際に
ジジジー、という作動音がします。
周囲がうるさい環境では気になりませんが、静かな場合の室内撮影の時は
変に気になります。
こんなものなのでしょうか?それとも私のカメラだけでしょうか?
0点

こんばんは。
コンデジのAFはコントラストAFといい、焦点光学系を前後に微妙に
動かしながらコントラストのピーク(ピントの合う位置)を探って
いく為、このジジジ音は避けられません。
メーカーによって多少の音の大小はありますが、よほどの異常音でない
限りは故障ではないでしょう。心配でしたら電器店に置いてある同機種
と比較されたらと思います。
書込番号:8008675
0点

早速の返信有難うございます。
やはり、そういうものですか。この前に使用していた
キャノンのIXYではシャッターを半押しした時に初めて
音が出ましたが、これは動かしているだけで
鳴るので(個人的には気になるレベル)気になったもので。
明日にでも電器屋さんを除いて見ます。
有難うございました。
書込番号:8012860
0点

770SWに引き続き850SWを購入しました。
ご質問のような異音はどちらの機種でも出ていません。
850は770と違って再生時に画面にうるさい文字が出なくなって
非常に気に入っています。
書込番号:8042575
0点



先日「μ1030SW」を買う気で、某量販店で実物を見ましたが、
「μ850SW」が隣にあったので見比べると、こちらの方が
気になってまいりました。
店員などに聞いた話を聞いて、私が認識する
「μ1030SW」は以下2点が機能として上回っているようですが・・・
1.水中がプロテクターなしで10mまでいける。
2.28mmの広角レンズを使用。
しかし!!私的にはデザインがどうしても納得いかないのです。
なんだか、ごつい(実際少し重い)し、色も男っぽくないですか?
それが、どうしても許せず。。買うのをあきらめて
こちらに参りました。
どうやら書き込みを見ていると、後継機がでるようなことが
書いてありますが、9月には屋久島へいくので、できればそれまでに
手元にほしいです。あと、少しもぐって仕様などを確認したい。
どうしたらいいでしょうか?
後継機につく機能ってみなさま想像つきますか?
なんだか、頼ってばかりの書き込みで申し訳ないですが
アドバイスいただけると助かります。
0点

reimen3さん こんにちは。しばらくぶりです。
μ1030SW が μ850SW と比べて上回っているところは、
液晶画面の見易さ(大きさ、ハイパークリスタルU液晶)
撮影枚数(電池の規格変更によるところが大きいと思います)
などもありますよ。
後継機は分からない&根拠がありませんが、μ850SWに上記の点を加えたもの、逆に言うとμ1030SWから10m防水や広角28mmを削ったもの、、、といったマイナーチェンジが出そうな感じ(?)ですか。
マイナーチェンジの場合、デザイン的には形は大きく変らないかもしれませんが色は綺麗なものが出るかもしれませんね。
書込番号:7952303
1点

>フォルトゥーナさん
こんにちは。すいません!書き込みいただいていたのに
返信が遅くなりまして・・・。
なるほどですね、液晶がキレイなのか。。。
いまだに決心がついておらずですが、
おそらくμ850SW で買うつもりです。
決め手はやっぱり本体への防水機能と、デザインですね。
panaとかFujiとかでもハウジングつければもぐれますが
万が一のことを考えて浸水とかすると怖いし。
ダイビングのユーザが多いので、困ったときにも
よいかと・・・。
あとデザインは私の中でいろんなものを買う決め手になっていて
やっぱりカメラっぽいカメラはダメなんです。
シルバーでレンズがのびてー・・・ってやつ。
そこだけは一環してきたので、譲れません!
色はいまさらながらピアノブラックに惹かれてます。
あのテカテカ感。捨てがたい。
他のカラーは海とか山かでは映えそうですが
街ではうきそうで・・・
どなたかカラーアドバイスあったらお願いしまーす。
書込番号:8093240
0点

>色はいまさらながらピアノブラックに惹かれてます。
>あのテカテカ感。捨てがたい。
なんだか、気持ちがよくわかりますね〜(^^)
傷や指紋のことを考えるとクルマのボディといっしょでシルバーや淡い色が無難なんでしょうが、テカテカがお気に入りならブラックがいいんじゃないでしょうか?
そもそも街で浮くってことはないような・・・
それに、シリコンジャケットをつけると印象が変わりそうですね
個人的には(男ですが)ピンクとか、過去モデルのオレンジとかに惹かれます
>シルバーでレンズがのびてー・・・ってやつ。
1030SWはレンズが伸びないタイプでの広角レンズ=画質が悪い(周辺が歪むとか色がにじみやすい)どうのという話も耳にしていますが、街や人物撮りでも広角のほうがよかった・・・と思うこともあると思いますよ
PS
耐圧3mと10mの差は、どれくらい潜るのかという点で選択肢がかわってくるんだと思いますが、水中ハウジング+850SWや、手軽な防水ケース
http://www.dicapac.jp/features.html
と組み合わせると防水モデルの安心感が高いのではと思っています
書込番号:8098831
0点



この機種をプレゼントされたものです。
ピクチャーカードは持っているのですが、
他の別売アクセサリーは、購入した方がいいのでしょうか。
便利度とか、教えてください。
気になっているものは、以下の三つです。
液晶プロテクター
本革カメラケース
シリコンジャケット
0点

液晶カバーはある方がいいですけど、
他のはいらないんでは。
書込番号:7849910
1点

液晶保護フィルムはあってもイイでしょうね。
大切に使いたいならシリコンジャケットや本皮ケースもあっても良さそうですが…使いながら必要を感じてから買い増してもよろしいかと思いますよ。
書込番号:7849948
1点

もし、海での使用があるなら、フロートハンドストラップをお薦めします。
万一、カメラが手から離れても、浮いてくれます。
空のペットボトルを紐で繋いでも、効果は同じですが…。
書込番号:7850609
1点



本日購入しました。いろいろ試していたところ、動画を再生すると「バツン!」とノイズが入るのに気がつきました。
・いろいろ試しましたが動画の画質(VGA/30fやQVGA/30fなど)に関係なさそうです。
・再生途中に発生し、タイミングもばらばらで、発生しないときもあります。
・PCで再生しても聞こえます。
・ファームウェアはアップデート済み。購入後すぐにしたため、アップデート前の状態は不明です。
・動画撮影終了時のシャッターボタンを押したときのノイズではありませんが音は同じです。(シャッターボタンの音も耳障りですがしょうがないかな?と思っています。)
明日、お店に持ち込もうと思いますが、なにか情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
0点

どんな撮影状況でその音が出るか確認してみてください。
ひょっとしたら、カメラを横に振った時(特に暗い所から明るい所にカメラを向けた時)に
音が出てませんか?
もしくは明るい照明が急に画面に入った時とか。
・・・としたら、カメラ内部の絞り羽が作動した事にメカノイズかもしれません。
フジのカメラで同じ状況になりますので。。。
書込番号:7821908
0点

アレマ43さん、レスありがとうございます。
「カメラを横に振った時」「照明が急に画面に入った時」をヒントに試したところ、カメラを振ったときに、レンズカバーがカタッと鳴る音がはいったようです。
強く振ったならしょうがないと思いますが、軽く横に振るくらいで音がするときがあるので、
お店に行って、他と比べようと思います。
アレマ43さん、助かりました。感謝いたします。
書込番号:7822822
0点

>軽く横に振るくらいで音がするときがあるので、
恐らくという事で・・・(参考程度に)お考え頂きたいのですが、
カメラ内の絞り羽の作動音だと思います。
カメラ内には、露出をコントロールする為の絞り羽というのが入っています。
レンズ内に光の取り込みが多くなると羽が閉まったりします。
わずかな光量の変化でも反応します。
その動作音ではないかと?
書込番号:7823079
0点



この機種は2月に発売されていますよね。
海水浴で子供の写真を撮るために購入を検討していますが、前期が昨年8月と微妙な時期に発売されています。
いっそうのこと3月発売の1030SWにしておけば、買った後に悔しい思いもしなくて済みそうなのですが。
でも、後継機に期待する機能としては、付かないであろう手ぶれ補正くらいかな。
0点

ざる蕎麦さん こんにちは。
SWシリーズは半年ごとに、モデルチェンジされています。
おそらく、850SWの後継機も今年夏には出るのではないでしょうか?
もし待てるなら、待った方が良いと思います。
私も、770SWが出て、すぐにでも欲しかったのですが、夏休み直前まで待って(安価に)購入しました。
購入後、790/795SWが出ましたが、機能的には変わらず、ホッとしました。
今は1030SWに心を惹かれていますが、じっと我慢しています。
耐衝撃性を謳ったカメラでは、手ブレ補正は困難ではないかと思っています。
もし、1030SWに手ブレ補正が付けば、買い替えるかも知れませんが…。
書込番号:7817619
0点

失礼ですけど、ちょうど似たような質問しようと思っていて、共食いになりそうなので、横乗りさせてもらいます。
この次の機種の発売は7月頃でしょうか?
ちょうど今日、μ850を買おうと思ってやめたところだったのでとても気になります。
書込番号:7830837
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





