
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月21日 20:35 |
![]() |
3 | 7 | 2009年2月19日 14:07 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月16日 03:42 |
![]() |
1 | 13 | 2008年2月13日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。防水のコンデジが欲しいと思い、いまμ850SWかμ790SWで悩んでいます。評価のところでバッテリーの評価が低すぎるのですが、そんなにバッテリーの持ちが悪いのでしょうか?教えてください。
0点

先週、850SWを購入し使っていますが、確かにバッテリーの持ちは悪いです。
フル充電でもちょこちょこ使って、なんとか1日持つ程度です。
しかし、頻繁に使わないなら普通に1日は持ちます。
心配なのは頻繁に使用する旅行などの時に1日持つのかな〜って思います。
充電も五時間以上はかかりますし。
書込番号:7394559
0点

μ790を旅行で使いましたが結構持ちましたよ(^^)
防水カメラは水中やゲレンデなど寒い(冷たい)所で使用することが多いので
バッテリーの持ちも悪くなるんだと思います。
ただ、バッテリーの充電は面倒で時間もかかります。。。
書込番号:7396263
0点

きのこひろしさん
バッテリーの持ちに不安があるようでしたら
自己責任となりますが互換バッテリーを使うのも一つの手です。
私は某巨大オークションで互換バッテリーを入手しましたが
純正は740mAh、互換品は1100mAhなので約1.5倍の容量です。
値段も送料込み約1300円なので試してみる価値はあると思います。
両方使ってみましたが特に問題もなく、互換品のほうが確かに長く使えるようです。
(もっとも、「中国製」となっているので表示偽装がないとも限りませんが。)
個人的には無駄な出費は避けたいのでもう少し使ってみて
不具合がなければさらにもう1個購入しようかと考えています。
書込番号:7421116
0点

ひみこ♀さん
smallbig-ixyさん
くまあさん
お答えいただきありがとうございます! リアルユーザーの方のお話が聞けて大変助かりました! 充電時間5時間もかかるのですね。参考になります! 互換電池という手もありますね。あとは価格コムの価格変動を見ながら財布と相談したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7426810
0点



初めてのデジタルカメラ(850SW)を購入したのですが説明書がわかりにくいです。
知りたいことも書かれていない場合が多くていろいろ試行錯誤しながら理解しているところです。
それで、どうしてもわからないことが出てきたので教えて欲しいです。
写真を撮ったあとに声を五秒だけ録音できる機能があるのですが、試しに録音したのですがよくよく考えたら声は必要ないと思い、声だけ消したいのですが方法がわかりません。説明書にも記載されていないと思います。どなたか教えていただけませんか?お願いします。
0点

想像で申し訳ないんですが、パソコンから消せませんか。カードリーダ経由で。
書込番号:7389039
1点

パソコンで各ファイルを一覧表示して、詳細表示にすれば、JPG以外のファイルがあると思いますので
それを削除してみてはいかがでしょうか?(実際にやったことはありませんが)
書込番号:7389641
1点

マニュアル P64に
静止画に録音済みの音声を消したい
・一度録音したら音声のみを消すことはできません。音声を入れず(無音状
態)再録音してください。
と記述されていますので、静かな場所で再生メニューの「録音」を
使って、音声を無音で上書きするしかなさそうです。
書込番号:7389727
1点

教えていただけるとうれしいんですが、
アタッチメントをつけたまま、カードリーダーに挿入できますか。
私はMicroSDカードを使うと思ってるんですが。
是非、よろしくお願いします。
書込番号:7394376
0点

μ1030SWおよびmicroSDアタッチメントMASD-1のお話でしょうか…
端子側の形状が特殊なので通常のxDピクチャーカード対応カードリーダには
挿入できないのでは?と思われます。リンク先のQ4を参照ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101889
カードリーダのスロットをバラしてみないと確実なことは言えませんが。
書込番号:7394533
0点

くるくるげっちゅ〜さん
ご返答ありがとうございます。
MicroSDを使うとなると、アタッチメントの脱着に、カードリーダーでもまた、MiniSDかSDカードアダプタの脱着で、面倒そうですね。
書込番号:7395659
0点

返信めちゃめちゃ遅れまして申し訳ないです。
皆さま、大変参考になりました。私はパソコンを持っていないので、無音録音で消しました。
キレイに消したいのですが仕方ないですね。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:9119923
0点



教えて下さい。
1〜2年前、このシリーズの初期モデルを購入しようと検討してた時、このカメラはレンズカバーが電源連動で開閉するタイプだった為、購入を見送りました。
(過去、カバー付きカメラで、開閉機構の故障を2度経験した為、開閉モデルは敬遠してます。)
しかし、この新しいモデルを始め、少し前のモデルから写真ではカバーが無くなっているように見えますが…
写真ではわかりづらいだけで、やはりカバーが付いているんでしょうか?
店頭で確認できるといえばそれまでですが、田舎なので近くにカメラ店が無いんですよ。
0点

私のはμ790SWですが、上下に移動するレンズカバーがついてます。
電源を入れると下へずれてレンズが見えるようになります。
水中使用は未実施ですが、モーターボート上で使用したことがあります。
使用後、真水中で電源のON/OFFをして洗浄しましたが異常はありませんでした。
今年は防水ケースを購入し、ダイビング(水深20m位)で使う予定です。
書込番号:7358917
0点

レンズガードのことでしょうか。
某メーカーのレンズガードは故障が頻発したようですが、μシリーズでは聞きませんね。
私のμ770SW、昨夏の購入ですが、全く問題ありません。
それほど使っているわけでもなく、水中撮影には使ってはいませんが…。
書込番号:7358993
0点

そうそう、、「レンズガード」でしたか。
μ790まで付いているとの事、やはりこのモデルも付いているんでしょうかね。
たぶん私が経験した故障は「某メーカー」だと思います。(;^_^A
しかし、特に防水モデルとなると、川や海、キャンプ等のアウトドアで活躍しますよね。そうすると細かな砂や塩汚れ、場合によっては焼肉のタレ(^^); なんかも付く事があるかと思います。
すぐ水洗いすれば大丈夫でしょうけど、気づかず洗えなかった時など、やはりレンズガードが固着しそうで怖いです。
ちなみに、某メーカーのカメラは、レンズガードが動かない=カメラの電源も入らない仕様でしたが、オリンパスさんのカメラは万一ガードが固着した時、開けっ放しにすればとりあえずカメラとしての機能は果たせるんでしょうかね?
(実験はできないでしょうけど)
書込番号:7359075
0点

>オリンパスさんのカメラは万一ガードが固着した時、開けっ放しにすればとりあえずカメラとしての機能は果たせるんでしょうかね?
(実験はできないでしょうけど)
さすがにこの条件では、実験してみるわけにはいきません。
これはオリンパスのサポートに聞かれた方が良いと思います。
翌営業日か翌々営業日には、返事が来ます。
即答できない時は、その旨の返事が来て、その後、正式な返事が来ます。
書込番号:7359615
0点

オリンパス製のカメラはμDIGITAL800を使っていました。
私の場合、1年程使用していたらパッキンが飛び出てきて、開閉がしずらくなり且つ最終的には開いたり開かなかったりとなりました。
それからは、捨てる覚悟で無理やりこじ開け開けっ放しで放置しています。
因みに、そのまま使えます。
まあ、もう使わないのでイイのですが修理代が新品を買ったほうが安いのでこういう故障は保障期間内に起こって欲しいですね。
書込番号:7397195
0点



海外サイトでは発表されてますが、
国内は出ないのかな?
オリンパス社はときどきこういうことしますから
不思議じゃないんですが、
28mmレンズは、ぜひ出してほしい機種です。
待ち望んでいる人、かなりいるんじゃないでしょうか
0点

情報ありがとうございます。いいですねー
http://www.olympus.co.uk/consumer/29_digital_camera_mju_1030_sw_specifications_18633.htm
28mmからのちょっと広角レンズは個人的に嬉しいです。国内発売を期待しています。
※海外の掲示板を見ても「SDカードだったらいいのに‥」という書き込みがありますね。全く同意です。中途半端にmicroSDとかじゃなくて、フジのようにデュアルにして欲しい!
書込番号:7316339
0点

落下耐性も2mになりましたね。
国内はどうなのでしょう。
4〜5月ごろ発売されれば、売れそう…。
書込番号:7316423
0点

>落下耐性も2mになりましたね。
本当だ、安心感アップですね!
それにしてもVGA動画15fpsが795SWから不可になっているのはどうしてなんでしょう?
トラブルが多かったのでしょうか?書き込みが間に合わないとか。。。
書込番号:7316479
0点

↑補足です。
>VGA動画15fps
VGA30fpsは可能ですが10秒しか撮れないようなので、時間制限なしでVGA動画を撮りたい、という意味です。
書込番号:7316496
0点

ヨーロッパの関税対策ではないでしょうか。
デジカメの関税は低率ですが、ムービーは高率と聞きます。
デジカメのムービー機能、余りにも高性能な機種はムービー機扱いされ、高関税を掛けられかねません。
いつだったか、その条件が発表され、読んだ記憶がありますが、内容までは覚えていません。
いくつかの条件の全てを満たしている事でした。
VGA・30fpsでも、もっともっと長時間だったと思いますが…。
でも、10秒では余りにも短いですね。
何か別の理由が有るのかも知れません。
書込番号:7318270
0点

>VGA30fpsは可能ですが10秒しか撮れないようなので、
ほんと短すぎますよね。
せめて1分は欲しいなぁ・・・
書込番号:7318899
0点

>VGA30fpsは可能ですが10秒しか撮れないようなので、
●訂正
ごめんなさい。訂正です。10秒というのは内臓メモリでその程度、という意味だったようです。
※例えば795SWではVGA-30fpsで時間制限は無いようです。
(ただ、2GBカード使用時でも約18分42秒です。)
MotionJPGなのでデータ量は多くなるようです。そのあたり、やはり15fpsで撮影できると良いのですが。。
>ヨーロッパの関税対策ではないでしょうか。
技術的に30fpsが可能で15fpsが不可ということもなさそうなので、そういった私の考えが及ばないような複雑な事情があるのかもしれませんね。勉強になります
※防水シリーズとは言え、850SWから話がそれてすみません。
書込番号:7319367
0点

やっぱり時間制限あるのかも。。。すみません。よく分からないので持っている方がいたら教えて下さい。
書込番号:7319379
0点

僕の持ってる790SWだと640 x 480の30fpsで10秒、
それより画質を落としても最高30分です。。。
いずれにしても短いなぁ(T_T)
書込番号:7319415
0点

初めまして。1030SW出して欲しいですね。楽しみです。
VGA動画15fpsですが、UKではなく以下のUSAのサイトだと
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1363&fl=4
AVI Movie with Sound;
640x480 (30/15fps)
320x240 (30/15fps)
となっていますが期待しない方がいいでしょうか?
それとも間違いでしょうか?
書込番号:7324015
0点

時間制限の話は、770SWの15fpsから、790/795SWでは30fpsになり、喜んだのもつかの間、諸元表の欄外に30fps時は1回につき10秒という制限が書かれていました。
これを見落として購入された方がいて、ここの板で話題になりました。
その時、私も改めて見直しました。
ほんの一時期ですが、オリのHPでも、異なった内容の注意書きが書かれていました。
以下のスレッドに対するレスをお読みください。
2007/09/27 02:27 [6803625]
他のメーカーはこんな制限があるのでしょうか?
私は静止画しか撮らないので良く分かりません。
書込番号:7324361
0点

廉価モデル以外では30fpsや25fpsで時間制限はあまりないですよね。
個人的にはデジカメ動画は水中でのみ使うのでこの制限は痛いです。
大概数秒しか撮らないですが、丁度魚が向かってきた時止まったりしたらと思うといやですね。
書込番号:7324531
0点

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1030sw/index.html
3月中旬発売のようですね。
こうなったら1030SWを待つか・・
書込番号:7384671
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





