
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年8月19日 10:16 |
![]() |
3 | 7 | 2009年2月19日 14:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月19日 01:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月23日 16:22 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月6日 08:22 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月27日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、傷物ですが、新品で破格で購入し、価格.COMのスペックを参考に、2.5インチの液晶保護フィルムを購入し、貼り付けたのですが、サイズが違い、縁まである保護フィルムを探していますが、液晶モニターの縁までの液晶保護フィルムは何インチのを買えばよいでしょうか。
0点

大きめのサイズを購入し、貼る大きさに合わせてカットすることです。
私のお薦めは、\100ショップ・ダイソーの、8インチカーナビ用フィルムです。
これなら、自分でカットすれば、4回以上使えます。
1回あたり、25円……(^^;
書込番号:13391196
1点

百均にも、携帯用の各種サイズの保護フィルムがありますので、デジカメの液晶サイズを
測ってみて、それ以上のものを買って余分はカットしてもいいと思います。
書込番号:13391479
0点

私の場合は2.5インチ液晶に2.7インチ用を貼っていますが、
液晶の縁までの実寸を測って、それに合う寸法の保護フィルムを買うのが安心です。
保護フィルムもメーカーによって微妙に寸法に差があり、
横は丁度良いが縦は若干オーバーするとか、足りないとかありますので・・・
書込番号:13391481
0点

花とオジさんが仰るように、フチが盛り上がった物ではなくフラット状態の液晶の場合
液晶サイズと同サイズのフィルムだとフチまではカバーできません。
ワンサイズ大き目の2.7インチ用が向いていると思いますが
それでも満足が出来ないかもしれませんので影美庵さんやじじかめさんの仰るように大きめのものをカットするのも手ですね。
書込番号:13391667
0点



初めてのデジタルカメラ(850SW)を購入したのですが説明書がわかりにくいです。
知りたいことも書かれていない場合が多くていろいろ試行錯誤しながら理解しているところです。
それで、どうしてもわからないことが出てきたので教えて欲しいです。
写真を撮ったあとに声を五秒だけ録音できる機能があるのですが、試しに録音したのですがよくよく考えたら声は必要ないと思い、声だけ消したいのですが方法がわかりません。説明書にも記載されていないと思います。どなたか教えていただけませんか?お願いします。
0点

想像で申し訳ないんですが、パソコンから消せませんか。カードリーダ経由で。
書込番号:7389039
1点

パソコンで各ファイルを一覧表示して、詳細表示にすれば、JPG以外のファイルがあると思いますので
それを削除してみてはいかがでしょうか?(実際にやったことはありませんが)
書込番号:7389641
1点

マニュアル P64に
静止画に録音済みの音声を消したい
・一度録音したら音声のみを消すことはできません。音声を入れず(無音状
態)再録音してください。
と記述されていますので、静かな場所で再生メニューの「録音」を
使って、音声を無音で上書きするしかなさそうです。
書込番号:7389727
1点

教えていただけるとうれしいんですが、
アタッチメントをつけたまま、カードリーダーに挿入できますか。
私はMicroSDカードを使うと思ってるんですが。
是非、よろしくお願いします。
書込番号:7394376
0点

μ1030SWおよびmicroSDアタッチメントMASD-1のお話でしょうか…
端子側の形状が特殊なので通常のxDピクチャーカード対応カードリーダには
挿入できないのでは?と思われます。リンク先のQ4を参照ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101889
カードリーダのスロットをバラしてみないと確実なことは言えませんが。
書込番号:7394533
0点

くるくるげっちゅ〜さん
ご返答ありがとうございます。
MicroSDを使うとなると、アタッチメントの脱着に、カードリーダーでもまた、MiniSDかSDカードアダプタの脱着で、面倒そうですね。
書込番号:7395659
0点

返信めちゃめちゃ遅れまして申し訳ないです。
皆さま、大変参考になりました。私はパソコンを持っていないので、無音録音で消しました。
キレイに消したいのですが仕方ないですね。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:9119923
0点



レビューにも書きましたが、皆様は、動画を撮影の際、音が飛んだり、一瞬とぎれたりする症状は発生してませんでしょうか?。
恥ずかしながらyoutubeに投稿するのが夢だったのに......(´ヘ`;) ハァ
0点

顔アイコン変えました(^^;;。
m-yano様、返信ありがとうございます。
xDカードですが、確認してみましたところ、SanDiskの2GB MicroSDを付属の黄色いマイクロSDアタッチメントを利用して使用しています。
カード自体には、判別できる記載がないことと、ただ今、帰省中の実家の姪のPCからアクセスしており、手元に取説もないことからTypeHかどうかわかりません。
もちろん恥ずかしながら店員の薦めるままにカードを購入したこともあり、基本的な知識も持ち合わせておりませんでした。
自宅へ戻って取説等を見ればわかるのかもしれませんが、カードの種類を適当なものに変更すれば、改善する可能性があるってことでしょうか.....(^-^)
書込番号:8872750
0点

こんばんは。
カメラ本体で再生する場合でも音切れは発生してますか?
もしそちらでは音切れが発生していなくてPC上だけなら、
PCの再生ソフトの問題か、PCの能力そのものの問題
である可能性があると思います。
別の機種での事例ですが、XactiHD800で撮った
動画を自分のPCで再生した際に音がプツプツ切れる現象
が発生しますが、本体で再生するとキレイに聞こえるので、
PCのパワー不足と判断しています。
書込番号:8911747
0点

m-yano様、KIMUTAKAU様、アドバイスありがとうございました。
残る希望としてオリンパスカスタマーサポートセンターに照会しましたところ「OLYMPUS Master 2」を使用してファームウェアのアップデートを試してみてくれとの指示があり、この度無事完了し、試しに2〜3本録音してみましたところ、音飛びの発生はなくなったように思います。以前は、録音した曲毎に発生したことを考えると大丈夫かと安心しております。
私は画像をPCで扱うのにWindouwsのOS付属のエクスプローラを使用しており、特別不便は感じておりませんでしたので、OLYMPUS Master 2は不要と判断し、インストールをしませんでした。
よって、アップデートの存在も気づかず使用しておりました。
こんな状況で皆さまに質問をしてしまい、ご迷惑をおかけしてしまったことをお詫び申し上げます。
とりあえず、解決したようですので、この場を借りてお礼させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8956399
0点



μ850用のレモンイエローを購入しました♪
とても可愛いです☆
液晶に保護フィルムを貼りたいのですが、専用の物が見つけられず
2.5インチ用は小さすぎました。(液晶の周りの部分も覆いたいので)
μ850をお使いで液晶に保護フィルムを貼られている方は
どこのメーカーのどの様な物なのか教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

↑「μ850用のレモンイエロー」でなく「μ850のレモンイエロー」の間違いです・・・。
スミマセン(−−;)
書込番号:8537508
0点

防水カメラに液晶保護フィルムを貼ると、水中で剥がれる可能性があるので必要ないと思います。
まして耐衝撃デジカメなので・・・
書込番号:8537557
0点

ありがとうございます(^ー^)
そうなのですね!
だから専用のがないのですね・・・。
勉強になりました☆
書込番号:8537650
0点

こんばんは。
私はμ770SWを始め、デジカメの液晶には\100ショップ・ダイソーの保護フィルムを貼っています。
お薦めはカーナビ用保護フィルムです。
中でも8インチ用は実寸法で100x176mmです。
自分でカットする必要がありますが、\105で4〜6回貼れます。
水中で使って剥がれたら、また貼れば良いではないですか。
1回あたりで計算すると、10円玉2個か3個ですよ…。
書込番号:8538006
0点

なるほど!
そういう手もあるのですね〜♪
教えて頂きありがとうございます☆
初デジカメなので色々心配になり
シリコンジャケットなる物も装着させました(^^;)
せっかくなので液晶にも保護フィルムを貼ってみます〜。
ダイソーへレッツゴー!
書込番号:8539949
0点

自分でウマくCutできないようなら、サンワの汎用2.7インチ用を試して見て下さい。
書込番号:8540585
0点

ありがとうございます(^−^)
カットが難しければ、サンワ汎用2.7インチ試してみます☆
書込番号:8541036
0点



μ850SWで印刷時「日付入り」にしたいのですが撮影時の設定なんてありますか?
もしかしてプリントアウトの時に設定するのでしょうか?
ちなみにカメラの初期設定(日時設定)は完了してます。
どなたかご教授頂けるとありがたいです。
0点

日時設定さえしてあれば、撮影時には他に設定することはありません。
印刷時、または再生モードでプリント予約するときに日付入り印刷を
指定します。詳しくは下のリンク先をご覧ください。
オリンパスQ&A:撮影画像に日付は写し込まれないのですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101534-1
書込番号:8448930
1点

こういうフリーソフトで入れることは出来ますが、保存する時に別ファイル名にしないと
元の画像が使えなくなります。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:8449815
1点

ありがとうございます!
とても判りやすくて助かりました☆
ためになったよぉー♪(^^)/
書込番号:8462345
0点



OptioW60とどちらにしようか迷ってます。
レスポンスがよさそうなのでオリンパスを選びたいのですが、OptioW60はレンズにカバーがないのに、μ850SWはレンズにオートカバーがついてますね。
ウォータースポーツ(カヤック)で断続的に使用予定なのですが、レンズに水滴がつくことが想定され、オートカバーがあることで撮影時水滴で困ることはないかと心配しています。
例えば、電源を切る毎にカバーが閉まると思いますが、カバーとレンズの間に水がずっと残り、起動する度に必ず水滴がレンズについて起動してくるとかはありませんでしょうか?
あるいは水滴を取るためにレンズをタオルで拭きにくいことはありませんでしょうか?
そもそもウォータープルーフカメラにオートカバーは必要なのでしょうか?
1点

こんにちは。
>そもそもウォータープルーフカメラにオートカバーは必要なのでしょうか?
一般論ですが、ウォータープルーフカメラといっても水がかかりそうな場面専用にこのカメラを買う人より、
普段も使うけど、どうせ買うならウォータープルーフの方がなにかと安心なので選ぶ人の方が多いでしょう。
後者のような人ならオートカバーの方が指紋やゴミが付く心配が減るので有り難いと思います。
書込番号:8398527
1点

確かにおっしゃるとおりかもしれませんね。
ということは水がかかることを前提としてるのでOptioW60にしておきます。
どうも有難うございました。
書込番号:8407710
0点

遅かったかもしれませんが排水孔ありますよ
加えてカバーは気密じゃないのです
もちろんレンズを拭くに適した布ならきれいに拭けます
まぁ他の部分で値段相応の機能差はありますがね…
書込番号:8418172
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





