
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月15日 07:21 |
![]() |
17 | 17 | 2008年2月8日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


μ1030SWはμ850SWの後継機的存在のように感じます。
コンセプトは全く同じで、スペックのみが異なります。
すでにμ850SWを買われた方の中には、「μ1030SWが出るのが分かっていたら、μ1030SWにしたのに」と悔しい思いをされた方が少なくないと思います。EOS20Dを出して、その後、すぐにEOS40Dを出したようなものです。
両機種を同時に発表し、できれば同時発売して、ユーザーに選択の機会を与えるべきだったと思います。
個人的には「もはやμ850SWの存在意義がない」と感じます。
0点

>μ1030SWはμ850SWの後継機的存在のように感じます。
私はそうは思いません。
全く別の機種か、強いて言えば、μ795SWの後継機と思います。
>すでにμ850SWを買われた方の中には、「μ1030SWが出るのが分かっていたら、μ1030SWにしたのに」と悔しい思いをされた方が少なくないと思います。
これはμ790SWの後、μ795SWが発表になった時、私も同じ事を言いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811169/SortID=6721991/
メーカーの戦略でしょうか。少し残念です。
書込番号:7392379
0点

すでに前例があるようですね。
両者を同時進行で開発を進めてきたのでしょうか。
850は1030の廉価バージョンと考えれば、存在価値がないというのは確かに言いすぎでしたね。
しかし、二台も似たようなものを開発する開発費を1030一台にしぼって、開発費の削減で価格を下げていただきたいですね。
もっとも、850は1030に少々手を加えるだけで簡単に作れてしまうのかもしれませんね。
消費者のために、同時発表をお願いしたいと思います。
書込番号:7392889
0点



いよいよxDピクチャーカードを見限ったのか。
しかし、マイクロSD仕様とは…
素直じゃないねぇ…(笑)
xDピクチャーカードにも約1.5倍のスピードアップ版を出すし…
しかし、今さら1〜2GBで高価格じゃ、誰も買わんと思うけど…
どうしてもSD仕様が嫌なら、ソニーのように大型内部メモリーを搭載するしかないか。
4点

セコイ感じはしますが、とりあえずはSDファミリーへも多少は目が向いたと言う事だけで歓迎です。
書込番号:7280764
1点

http://www.dpreview.com/news/0801/08012202olyswseries.asp
それもありますが、μ1030swは28mm〜102mmのインナーレンズです。
これなら仕方ないと思えそうです(^^;
書込番号:7280860
0点

わたしも、まったくSDに対応しないよりは前進だとはおもいます。
ただ、このアダプタは新たな xD規格が発生したということ?
xD type-M+ も新たな xD規格の発生なんでしょうね?
いつもの通り、互換性に問題があり、type-M/Hと同様にいままでの カードリーダーライターに刺してデータが破壊されることは???
アダプタは、SDHCは対応しているのでしょうかね?
2G超? 8G超の壁があるので SDのみの対応?
速度は、高速SDを刺すとxD最高の速度がでるのでしょうかね?
書込番号:7281791
0点

余計な心配ですが、xDカードのM+タイプって、MタイプやHタイプと互換性があるのでしょうね?
フジのように、素直にxD/SD対応にすべきですね。
書込番号:7282257
1点

パノラマ合成は出来ないのかな?
書込番号:7282356
0点

microSDというのはかなりがっかりですが、microSDアタッチメントというものを使うみたいですね。
これはDualSlotとかではなく、xDピクチャーカード形状のアタッチメントでそこにmicroSDをさすして使うということなんですかね?
そうだとして、それがxDピクチャ形状アタッチメントとSDカードアタッチメントで互換性を持って使えるのなら、xD機器の互換性が向上していいかも。
書込番号:7283465
1点

>わたしも、まったくSDに対応しないよりは前進だとはおもいます。
申し訳ありません、調べたら問題があり前進よりも問題の方が大きいような?
>ただ、このアダプタは新たな xD規格が発生したということ?
xDの形状に近いが専用アダプタであり汎用性はなく、注意しないと問題が発生するようですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004055J.html
>【注意】
> * MASD-1 使用可能カメラ ( 2008年1月現在 ) : μ850SW / μ1020
> * MASD-1 を使用可能なカメラ以外では、microSD / microSDHC カードを使用できません。
> MASD-1は、xDピクチャーカードと形状が違うため、未対応のカメラや機器に無理に挿入すると、MASD-1 や機器の故障、破損の原因となる場合や、撮影した画像が壊れることがあります。
やはり、xD伝統の破壊非互換性をもっているようですね。
今回は、データだけではなく機材も破壊するようです。
中途半端にxDの形状をしているためにxDスロットにさせるのでしょうか?
フジの xD/SD排他スロットも この様な問題があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7213020/
SDに対応しているが、micro/mini SD+ SDアダプタ等には対応していないようで、説明書みないとわからない?
>デュアルスロットじゃないのか・・・
デュアルスロットにするか、もうxDを切り捨てるべきではないでしょうか?
やはり、メディアはちゃんと選択すべきですね。
書込番号:7293092
1点

あんぱらさん
アタッチメントの情報参考になりました。
やっぱり互換性なしですか・・・・残念です。
SWシリーズの春モデルは今シーズンの夏用に期待していました。
特にこれから発売されるであろう1030SWは10m防水+28mm広角で
素潜り派の私には手軽に使えそうでかなりいい線だったんですがパスです。
動画も相変わらず10秒の制限もあるみたいだし、カメラとしてもちょっとなーです。
防水カメラだからこそ大容量であることやメディアの互換性とか重要だと思うんですけどね。
水没の危険性から頻繁にメディア交換できないし、海のリゾートなどの長期旅行ではメディアのやりくりやフォトストレージ・カードリーダと互換性で問題になることも多いし。
企業としての戦略はわからなくもないですが
オリンパスはホントこのスレッドのタイトルどおりですね。
当分オリンパスとは縁がなさそうです。
書込番号:7293674
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/22/7769.html
>同梱のアタッチメント「MASD-1」を利用することで、xDピクチャーカードに加え、microSDの使用をサポートする。
確かに、アタッチメントでありxDに変換するとはかかれていませんが、xDに変換するものでは無いとすれば完璧な記事だったと思います。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda000022012008
>Micro SDカードをxD-ピクチャーカードに変換するアダプター「MASD-1」を同梱しており
これでは間違いの記事ですね。おそらくは訂正記事が追加されるとおもいますけど???
実際Micro SD-> xD変換アダプタで互換性と信頼性がちゃんとあればxDユーザーにとって画期的な製品であり 近い将来xDが死滅しても xD専用カメラはこのアダプタがあればジャンクにならなくてもすむのですけど。
書込番号:7294732
2点

kaz11さん>防水カメラだからこそ大容量であることやメディアの互換性とか重要だと思うんですけどね。
互換性に関しては、問題ありですが
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju850sw/spec/index.html
>対応記録メディア
>xD-ピクチャーカード™(別売
>(16MB / 32MB / 64MB / 128MB / 256MB / 512MB / 1GB / 2GB)、
>microSDカード(別売)*4
仕様ではxDは容量を記載し、microSDカードのみの対応となっており2Gどまりを連想しますが、*4をたどっていったら
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004055J.html
>MASD-1 動作確認済み microSD / microSDHC カード 一覧表
>SanDisk製 microSD / microSDHC カード 】
>SDSDQ-6144-E11M 6GB
対応表では、micorSHDCカード対応で 6Gまで検証されています。
わざとわかりにくいようにしているのでしょうか?
今回も xDの2G超えは無かったので 2G超はxDの夢のまま終わりそうですが、専用アダプタにて micro SDHC 6G対応ですので 容量は問題ないのでは?
また xD の最大2Gでも、電池が持たないのでメディアよりも電池の方が交換が必要となると思います。
書込番号:7295209
1点

あんぱらさん
アドバイスありがとうございます。
SDSDQ-6144-E11M はSDHCなんですね。よくわかってなかったです。
ちゃんと読まないといけませんね。
バッテリーの件もちろんですが、私の場合、ちょっと事情がありまして。。。
防水カメラを物色している意図としては
1週間くらいの長期離島旅行利用をメインに考えています。
防水プロテクタ+デジカメ(SDカード対応)は所有しており、
そのサブとして買い増し予定です。
水中だと失敗写真多いので、シャッターチャンスにはひたすらシャッターを押し、
だいたい1G〜2G/日くらい撮って、水没の危険回避のためほぼ毎日SDカード入れ替えます。
またSDムービーも持っているので、2GBのSDカードを6枚+1G2枚を使いまわしています。
だから1回の撮影で一気に使うというわけではないので電池の問題はありません。
現地で宿の人のPC借りて整理なんてこともSDだと結構簡単にできます。
ここでまた、xDやmicroSDを同じだけ投資する気にはなれないんです。
まあちょっとした金額と気分の問題なんですが。。。
トータルで考えるとSDのデジカメ+防水プロテクタを買い増ししたほうが
私の場合いいかなと思っています。
書込番号:7295725
1点

自己レスです。
SDSDQ-6144-E11M SDHC 6G+USBリーダ
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=239&cPath=53
周辺機器含め結構リーズナブルなんですね。
なんかちょっと心が揺らぎました。
書込番号:7296080
1点

メディアの方式にメーカーのプライドや、こだわりがあるのもある程度理解できますが、素人考えでは、あっさりSDカード仕様の方が、「乗り換え」や「買い増し」でも入りやすいとおもいます。世の中にSDカードは溢れてますから・・・
(駄レスですみません)
書込番号:7300454
1点

xDピクチャーカードにこだわるのはメーカー側の意地以外の何ものでもないと思いますが、メーカーとして、そこまでxDピクチャーカードを堅持する建前の理由は何でしょうかね。消費者が納得しなければ、買わないと思いますから。
消費者の利便性を考えてほしいですね。
書込番号:7358764
1点

こんにちは。
私は何台もオリンパスのデジカメを使用しているので
xDカードを十枚近く所有しております。
私のようなユーザーにとってxDを続けることは有難い事です。
ちゃんと自社ユーザーの事を考えてくれていると思います。
スピードが遅かったり値段が高かったりしますが
カメラに魅力があるので特に不便とも思いません。
自分が決めた規格なのでプライドを持って勧めて欲しいと思います。
typeHの大容量タイプが製造中止になったので
『xDをそろそろやめるのかな?』と思ったところに
typeM+の発表なので、もう数年は継続なのでしょう。
とは言え、『SDにしたらユーザーをやめてやる!!』とまでは言わないので
オリンパスが『やっぱもう駄目か・・・』と言って方針転換するのであれば
素直に従いますけどね・・・(、`ノ、)ノ゛
あまり意固地になりすぎての撤退が一番悲しいですから・・・
書込番号:7359493
0点

フジのように、デュアルスロットで両方に対応してくれるといいですけどね。
書込番号:7360967
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





