
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2008年3月18日 14:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月20日 17:30 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月18日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月21日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月15日 07:21 |
![]() |
3 | 7 | 2009年2月19日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、新しいデジカメ欲しくて色々探していたんですけど
画素も比較的高く、防水も付いてて、デザインも良く、サイズも丁度いいので
μ850SWにカナリ惹かれたんですけど、
唯一、CCDブレ補正ではなく、ブレ軽減モードしか付いてないところがネックです。
最近の機種は、CCDブレ補正が付いているのに、残念です。
といっても、実際使ったことないので、違いが結構あるのかが解らないのですが・・・
ただ、デジカメの最大の敵はブレですから、ブレは出来る限り少なくしたいです(特に水中とかで使うなら、なおさら必要だと思うのですが・・・)
最近この機種の後継機(μ1000swでしたっけ?)が出ると知り、そっちも調べたんですけど、
そっちもブレ軽減機能しか付いていませんでした。
なぜ最新機種なのに、付かないのでしょう!!?
ブレ軽減機能と、ブレ補正機能には、あまり差はないのでしょうか??
両方使ったことある方、是非アドバイスを下さい!!!
1点

ブレ軽減モードは、ISO感度を上げてシャッター速度を速くすることで、結果的にブレをなくすものです。感度が上がるのでノイズが出やすくなりますが、シャッター速度が速い分、被写体が動いている場合はブレが少なくてすみます。
それに対してブレ補正機能は、レンズやセンサーを動かしてブレた画像を補整するものです。感度が上がらないためノイズは防げますが、手ブレを防いでいるだけで、シャッタースピードを変えているわけではないので、被写体ブレには効果がありません。
もともと別物なので、最新機種には必ず両方ついているというものでもないと思います。μシリーズの場合、μ1020には風景やパーティでの集合写真など、静止した被写体に適するブレ補正、μ850SWには魚など(サンプル写真でよく出てますが)動く被写体に適したブレ軽減機能と使い分けているのかなぁと、個人的には解釈していますが。
実際に店頭などで手に取ってみて、ブレ補正とブレ軽減、あと両方ついている機種を撮り比べて、自分の撮りたい場面と照らし合わせてみるとわかりやすいですね。
書込番号:7546860
1点

このシリーズは耐ショックも売りにしているので、ショックに弱い可動部分である手ブレ補正は、搭載できないのではないでしょうか?
書込番号:7550517
2点



すでにご存じの方も多いかと思いますが
NTT-X Storeでウェアラブルケースがついて期間限定34,800円となっています。
色によっては送料無料です。
実はここから購入したのですが
ウェアラブルケースはアームバンドを外すと普通のケースとしても使えますし、
ベルトに通したりもできるので使い勝手はいいと思います。
ケースとセットで購入を考えている方は参考にしてみては。
トップ>限定品特価>デジカメ特価 です。
0点



初めまして。μ850SWの購入を検討している者です。
早速質問ですが、μ850SWは「連写機能」は付いていないのでしょうか???
カタログを見る限りではμ850SWだけ連写機能の記述がない、ってことは機能が付いてないんでしょうか。
いまさら連写機能なしのデジカメも珍しいなと思いまして・・。
μ850SWをお持ちの方、ご回答下さい。
3月上旬に使用予定のため1030SWは待てないし、SDカードが使えないμ850SWより古いのは嫌なのです。
μ850SWを諦めて他の機種にするかを迷っています。
0点

仕様書によると
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=552
【連写】
約1コマ/秒、連続撮影可能枚数 約6枚(8Mノーマル時)
【高速連写】
約6.9コマ/秒、連続撮影可能枚数 :約10枚(3Mノーマル時)
だそうです。
書込番号:7409990
1点

素早いレスありがとうございます。
そして、すみません。書いてあったんですね・・。
「主な仕様」のページに記述がなかったので早とちりしました。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju850sw/spec/index.html
これで、購入に弾みがつきました!!
ほんとに、ありがとうございます。
書込番号:7410042
0点



初めまして。防水のコンデジが欲しいと思い、いまμ850SWかμ790SWで悩んでいます。評価のところでバッテリーの評価が低すぎるのですが、そんなにバッテリーの持ちが悪いのでしょうか?教えてください。
0点

先週、850SWを購入し使っていますが、確かにバッテリーの持ちは悪いです。
フル充電でもちょこちょこ使って、なんとか1日持つ程度です。
しかし、頻繁に使わないなら普通に1日は持ちます。
心配なのは頻繁に使用する旅行などの時に1日持つのかな〜って思います。
充電も五時間以上はかかりますし。
書込番号:7394559
0点

μ790を旅行で使いましたが結構持ちましたよ(^^)
防水カメラは水中やゲレンデなど寒い(冷たい)所で使用することが多いので
バッテリーの持ちも悪くなるんだと思います。
ただ、バッテリーの充電は面倒で時間もかかります。。。
書込番号:7396263
0点

きのこひろしさん
バッテリーの持ちに不安があるようでしたら
自己責任となりますが互換バッテリーを使うのも一つの手です。
私は某巨大オークションで互換バッテリーを入手しましたが
純正は740mAh、互換品は1100mAhなので約1.5倍の容量です。
値段も送料込み約1300円なので試してみる価値はあると思います。
両方使ってみましたが特に問題もなく、互換品のほうが確かに長く使えるようです。
(もっとも、「中国製」となっているので表示偽装がないとも限りませんが。)
個人的には無駄な出費は避けたいのでもう少し使ってみて
不具合がなければさらにもう1個購入しようかと考えています。
書込番号:7421116
0点

ひみこ♀さん
smallbig-ixyさん
くまあさん
お答えいただきありがとうございます! リアルユーザーの方のお話が聞けて大変助かりました! 充電時間5時間もかかるのですね。参考になります! 互換電池という手もありますね。あとは価格コムの価格変動を見ながら財布と相談したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7426810
0点



μ1030SWはμ850SWの後継機的存在のように感じます。
コンセプトは全く同じで、スペックのみが異なります。
すでにμ850SWを買われた方の中には、「μ1030SWが出るのが分かっていたら、μ1030SWにしたのに」と悔しい思いをされた方が少なくないと思います。EOS20Dを出して、その後、すぐにEOS40Dを出したようなものです。
両機種を同時に発表し、できれば同時発売して、ユーザーに選択の機会を与えるべきだったと思います。
個人的には「もはやμ850SWの存在意義がない」と感じます。
0点

>μ1030SWはμ850SWの後継機的存在のように感じます。
私はそうは思いません。
全く別の機種か、強いて言えば、μ795SWの後継機と思います。
>すでにμ850SWを買われた方の中には、「μ1030SWが出るのが分かっていたら、μ1030SWにしたのに」と悔しい思いをされた方が少なくないと思います。
これはμ790SWの後、μ795SWが発表になった時、私も同じ事を言いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811169/SortID=6721991/
メーカーの戦略でしょうか。少し残念です。
書込番号:7392379
0点

すでに前例があるようですね。
両者を同時進行で開発を進めてきたのでしょうか。
850は1030の廉価バージョンと考えれば、存在価値がないというのは確かに言いすぎでしたね。
しかし、二台も似たようなものを開発する開発費を1030一台にしぼって、開発費の削減で価格を下げていただきたいですね。
もっとも、850は1030に少々手を加えるだけで簡単に作れてしまうのかもしれませんね。
消費者のために、同時発表をお願いしたいと思います。
書込番号:7392889
0点



初めてのデジタルカメラ(850SW)を購入したのですが説明書がわかりにくいです。
知りたいことも書かれていない場合が多くていろいろ試行錯誤しながら理解しているところです。
それで、どうしてもわからないことが出てきたので教えて欲しいです。
写真を撮ったあとに声を五秒だけ録音できる機能があるのですが、試しに録音したのですがよくよく考えたら声は必要ないと思い、声だけ消したいのですが方法がわかりません。説明書にも記載されていないと思います。どなたか教えていただけませんか?お願いします。
0点

想像で申し訳ないんですが、パソコンから消せませんか。カードリーダ経由で。
書込番号:7389039
1点

パソコンで各ファイルを一覧表示して、詳細表示にすれば、JPG以外のファイルがあると思いますので
それを削除してみてはいかがでしょうか?(実際にやったことはありませんが)
書込番号:7389641
1点

マニュアル P64に
静止画に録音済みの音声を消したい
・一度録音したら音声のみを消すことはできません。音声を入れず(無音状
態)再録音してください。
と記述されていますので、静かな場所で再生メニューの「録音」を
使って、音声を無音で上書きするしかなさそうです。
書込番号:7389727
1点

教えていただけるとうれしいんですが、
アタッチメントをつけたまま、カードリーダーに挿入できますか。
私はMicroSDカードを使うと思ってるんですが。
是非、よろしくお願いします。
書込番号:7394376
0点

μ1030SWおよびmicroSDアタッチメントMASD-1のお話でしょうか…
端子側の形状が特殊なので通常のxDピクチャーカード対応カードリーダには
挿入できないのでは?と思われます。リンク先のQ4を参照ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101889
カードリーダのスロットをバラしてみないと確実なことは言えませんが。
書込番号:7394533
0点

くるくるげっちゅ〜さん
ご返答ありがとうございます。
MicroSDを使うとなると、アタッチメントの脱着に、カードリーダーでもまた、MiniSDかSDカードアダプタの脱着で、面倒そうですね。
書込番号:7395659
0点

返信めちゃめちゃ遅れまして申し訳ないです。
皆さま、大変参考になりました。私はパソコンを持っていないので、無音録音で消しました。
キレイに消したいのですが仕方ないですね。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:9119923
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





