CAMEDIA FE-320
スマイルショット/光学3倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジカメ(800万画素)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2008年8月28日 18:08 |
![]() |
2 | 1 | 2008年8月28日 16:36 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月29日 23:20 |
![]() |
3 | 2 | 2008年5月25日 19:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-320
1ヶ月使い倒してみたので感想を書きます。とにかくシャッターを押せば撮れるという感覚で使えるのが最大の魅力。実際、何も考えずにあらゆるものを撮影してみて下さい。なかには近よりすぎのものやブレ等失敗はあるかもしれませんが、大部分は満足度の高い写りだと思います。これは驚きました。技術の進化もあるのでしょうが、今までに所有していたデジカメでは考えられませんでしたから。この撮影の気楽さは極上です。これでこの価格なら誰でも大満足だと思いますよ。
3点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-320
8月13日、ヤマダ電機にて購入。お値段13500円にポイントと安かったです。
さすが800万画素という綺麗さで、説明書いらずでだいたいの機能を習得しました。
画面も大きくぶれ補正もあるため、小型で使いやすい清楚な印象を受けました。
その場で在庫をたずね、ATMにソッコーでGOでした。お得な買い物でした。
以前持っていた京セラのFinecam S3Lはバッテリの切れが早かったので小さいバッテリながらもよくぞ持ってくれるなと感じています。
京セラさんが不具合から無償修理を呼びかけしていたため、今年の3月に整備に出しましたが、せっかく使えるからと今では実家用になっています。
既に8台ほどデジカメを渡り歩いていますが、オリンパスのこの機種が一番使いやすい機種だなぁと思ってマス。
1点

ご購入おめでとうございます。
上を見るとキリがありませんが、よくぞこの価格でここまで・・・と言った感じのカメラですね。
小型、軽量でもピカ一ですし・・・。
小さな巨人を思う存分お楽しみ下さい。
書込番号:8266305
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-320
16300円で買いました。
XDピクチャーカード1GBと純正ケース付き
カメラのキタムラでセット価格でした。
旧型のLUMIXを持っていますが、ぶれ写真が多く
イライラしていたのでもう一台と考え、決めました。
100g切る重量?で片手で楽チンきり回し操作も気に入りました。
まだ使用3日目ではありますが、ちょっと家族写真を
撮るくらいなので素人の私には満足な感じです。
0点

本日カメラのキタムラにて店頭価格1万1700円から、下取りやらメール会員入会やらで2300円引き=9400円にて購入。
5年半前に3万5000円で初めて買ったデジカメC−300を下取りに出しての買い替えです。2台目、3台目をそのあとに購入しましたが、どちらも激しい使用環境からなのか故障してすでに買い替え済みです。このたびついに初めて買った1台目のデジカメの買い替えとなりました。
使用はこれからですが、このコンパクトさはいろいろなシーンで役立ちそうです。
余談ですが先月4台目としてSPー570UZを買ったばかりです。実は今回の5台目を含めデジカメはすべてオリンパスを購入です。
書込番号:8008344
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-320
母の日にプレゼントとして購入しました。値段的に安く、操作が簡単で、画像も奇麗に撮れるものを検討した結果これになりました。
EC-JOY で購入価格は15,410円(送料込み)です。
FujiFilm の FinePix J10 とどちらが良いか悩んだのですが、遠景、人物のモードがダイヤルで切り替えられるこの機種に決定。あと、FinePix はシャッターボタンを押さないと撮影モードに入らないが、FE-320 は専用のボタンがあるので、初心者には分かり易いという判断がありました。ボタン配置など必要な機能へ一発でアクセスできるよう設計されているので初心者に分かり易く作られているなと思います。
まずは、AUTO で撮影してもらって、それからほかの機能に興味を持ち始めたら SEAN の設定などを教えてあげる予定です。写真はスナップ中心になるので、人物が基本的にちゃんと撮れれば現状問題なし。という感じです。そのうち欲が出てきたら十分それに答えられる機能を持っていますし、初心者へのプレゼントとしてはお勧めの一台だと思います。
父の日、母の日に何を買うか悩んでいる方は是非。
2点

撮る前に4つ比較して見れる「比較ウインドー」やマニュアルを見なくてもいい「解決ナビ」は便利そうですね。
高性能でも使わなければ意味がないですから、使いやすい方がいいと思います。
初心者には良さそうですね…
書込番号:7853742
0点

初心者だと、どうしても急に変な画面(設定画面)が出てしまうとどうしたらいいのかあたふたして変なボタンを押してしまいがちなのですが、常に、ダイアルはAUTO、写真を撮る時は撮影ボタン、再生する時は再生ボタンと教えておけば一人で旅先でも焦らないで済むのでこのカメラは本当に初心者向けと思っています。
後は、撮った写真が綺麗じゃないと文句を言われない事を願うのみです。でも、親は写ルンですを使っていた人なので、大丈夫かとは思うのですが(笑)。
最近では嬉しそうにマニュアル見ながら触っています。機械音痴の親にしては珍しいです(笑)。
書込番号:7854582
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





