
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2008年11月5日 17:03 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月10日 13:08 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月7日 00:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月19日 10:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月20日 06:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月17日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つたない文章でわかりにくいかもしれませんが、どなたか教えていただければ幸いです。
一昨日1030swを購入して、今日娘の運動会で使ってみました。
その時に、シャッターを半押しすると画面が薄紫がかり、縦に白い光の筋が入ります。
逆光でなるのはわかるのですが、直接太陽を見ていないときも、うす曇りの日差しでも、夕日でも筋が入ります。
そのままシャッターを切ると問題なくきれいに写真は取れますが、あまりにも入りすぎて、かなり不快です。
購入したカメラ屋さんに聞いてみると、「逆光の時はそうなるものですよ・・・」と言われましたが、今まで使用したデジカメ(カシオ、パナソニック)にはそんなことはありませんでした。
こんな時ってメーカーへ初期不良として見てもらった方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
その症状は私の1030でも発生します。
以前ここで同じく「不良でしょうか?」と質問させてもらったときは、一件だけレスをいただいて、「そういうものです」とのことでした。
ただ、私もこれは異常なのではないかと思うことがあります。ほんのわずかな逆光でも派手に筋が入ったり画面が白んだり、それでいて撮影後に画像を確認するとちゃんと写っているものだから「なぜ撮影画像と同じような表示をしてくれないんだろう?」と思わずにはいられません。それと、家族がパナソニックのデジタルカメラを使用しているのですが、そちらではこういう症状は皆無ですし…。
気になるようであればメーカーに問い合わせてみたり、検査してもらったりするのもいいのではないでしょうか?少なくとも不快に思いながら使い続けるよりは気持ちがすっきりすると思いますし。(私もメーカーに確認しようと思いつつ、いつの間にか慣れちゃってそのまま使ってますが)
もし修理に出されたりした際には、ぜひメーカーの反応(修理対応してもらえるのか、正常だとつき返されるのか)を書き込みお願いします…。私もこれが正常なのか異常なのか、いまだにとても気になります。
書込番号:8488171
1点

スミアと言う現象です。
逆光に限らず、曇りでも他に比べて強い光があると発生しやすいです。
私の機種は違いますが普通に発生しますよ。
>今まで使用したデジカメ(カシオ、パナソニック)にはそんなことはありませんでした。
発生しなかったのが珍しいくらいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2
書込番号:8488242
1点

私が持っているカメラでは全て起こります。
気にすることはありません。
書込番号:8488276
1点

スミアですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8456423/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211058/SortID=8449398/#8450152
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83X%83%7E%83A&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
書込番号:8491301
1点

こんばんは。
皆さんのコメントからすると、やはりこれはフツーの事なんですね。
今後技術が向上するなりして、後継機では解消してくれれば嬉しいですね。
書込番号:8492548
0点

早速の返事を頂き、ありがとうございました。
「スミア」と言う現象なのですね。
「どてきち」様
返事をいただいて以前に投稿された質問を読ませていただきました。過去ログをきちんと見てなくて申し訳ありませんでした。
全くそのとおりです。私が書きたかったのはこういうことだったんだぁと自分の文章力のなさを痛感しました。
「m-yano」様 「今から仕事」様 「kuma_san_A1」様
「スミア」と言う言葉を教えていただいたおかげで検索をして調べることができました。機械的なことは難しすぎましたが・・(>_<)・・・。
だけど、1030だけでなくほかのカメラでも起こりえると知って、安心したような?複雑な気分です。
今度、カメラ屋さんに行って他のカメラと見比べさせてもらおうかと思います。(店員さんが了承してくれればですが。)
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:8492556
0点

今日、カメラ屋さんに行ってきました。
店員さんに聞いてみると「CCDカメラではそうゆうものですよ。」
やはりスミア現象とのこと。
図々しい私は展示用のカメラも貸していただき、外に出て逆光で見比べてみました。
・・・同じでした。初期不良ではありませんでした。
やっと納得しましたが、慣れるのにはしばらくかかりそうです。(T_T)
他のカメラにとも思いましたが、娘たち(6才・3才)がお気に入りでがんがんぶつけながらも楽しそうにシャッターを切っているので、やはりこのタフさは譲れませんね。
カメラのキタムラ観音寺店の店員さん、忙しいのに私のわがままに付き合っていただきありがとうございました。
また、返信いただいた皆様もありがとうございました。
書込番号:8510843
0点

現在同じ状況で、購入先の家電量販店とメーカに問い合わせしてます。
動画のときに出る(スミア?)紫の縦筋がいたるところ発生して昭和のアナログフィルム画像の用にノイズが出てきます。何度も補修に出して、帰ってくる答えはスミアなので不良では無いといわれましたが、まったく納得していません。記録を残していくにはあまりにもひどいです。商品として成り立たないんじゃ無いんでしょうか 皆さんも動画の際は頻繁にスミア?が発生しますか。 今後メーカーからの返答についてはアップしていきます。ちなみにカメラは新品と交換になっています。(メーカーは動画のスミアについては、クレームが無いので新品に換えれば大丈夫と家電量販店に伝えたみたいですが、補修を依頼したときにメーカーはちゃんとみてないのか?疑問が浮かびます。
書込番号:8599418
0点

>動画の際は頻繁にスミア?が発生しますか
静止画のスミアは液晶モニタに発生しても記録画像には出ませんが、動画は液晶モニタにも記録画像にも出ます。
CMOSセンサーは構造上発生しません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2
書込番号:8600000
0点



以下は単なる推測ですが・・・
オリンパスのオンラインショップの「コンパクトデジタルカメラ」から
姿を消しています。終了の気配濃厚かも。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/3/category3_0.html
工事用デジタルカメラμ1030SW工一郎のメーカー在庫はあるようです。
https://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/14/category14_0.html
書込番号:8478522
0点

昨日メーカーで確認をしたところ
実際はブラックとグリーンに関しては
現在あるだけで終了だそうです。
シルバーは継続出荷してるそうですので
生産終了ではないようです。
なお、グリーンとシルバーはまだ確保可だそうです。
メーカーお問い合わせセンターで聞くと安心しますよ。
書込番号:8479584
1点

お返事有り難うございました
もう少し下がるまで待とうかと思っていましたが
ブラックを検討中なので早速購入しようかと思います
書込番号:8480060
0点

一部間違いですが・・・
グリーンとブラックは今のところは確保可能だそうです。
シルバーは継続出荷中で特には問題ないそうです。
書込番号:8480239
0点



主にスノボに行った時に使うので、防水のある1030SWと1050SWで迷っています。
手持ちのデジカメでは晴れた日には液晶が見えず、ファインダーを覗いて撮っていますが、最近のコンデジにはファインダーが無いんですね。
1030の液晶は晴れた日でも見えますか?
1050は口コミもレビューも少ないのですが、やはり1030の方が良いのでしょうか?
タップ機能はいりません。
もちろん防水機能が前提なのですが水中3mか10mかは、潜らないので重要ではありません。
寒い日も使いたい。
850SWがいいと思ったのですが品切れ(ネットで買うと保証が心配なので近隣の家電量販店)でした。
1030と1050、製品としてはどちらが優秀でしょうか?
0点

個人的にはμ1030SWに1票入れます。
水深10メートルまで潜らなくても、スノボに使うのであれば、より耐衝撃性に優れたμ1030SWを購入した方がいいでしょう。
書込番号:8460602
0点

>けいどるさん
液晶が見えるかどうかは判りません。
液晶の件以外では1030SWの方がいいと思いますよ。耐衝撃性が高いですし、オリンパスでは珍しく広角に強い機種ですから、記念写真や風景を撮る時に自由度が高いです。850SWも1050SWも広角は38mm相当から、だったと思います。ただし、望遠側を重視の向きには、1050SWの方が若干有利です。
私的には広角側の10mm差は大差、ですが、望遠側の10mm程度の差は誤差です(笑)
ペンタのW60が耐衝撃性を謳っていないのが残念です。
書込番号:8464837
1点

お返事ありがとうございます。
ショックに強い方がいいし、望遠にはそこまでこだわりません。
やはり1030の方がいいようですね。
1050はレンズカバーを開けたら電源がオンになるんでしょうか??
1030も1050も電源ボタンが小さいので(汗)
書込番号:8466008
0点



こんにちは。バッテリーについて質問です。当方、770SWを使っているのですが、バッテリーは、Li 42B となっています。この1030SWでは、メーカーの仕様を見ると、Li 50B となっていますが、互換性はあるのでしょうか? またその場合の機能上の問題点などはありますでしょうか? 御存じの方がいらしたら、よろしくお願いします。
そのうち、28mmの画角も使える機種に変更したいと思っております。
また、770あたりと、1030 の両方を持っておられる方がいましたら、その使い勝手の違いなど、教えてください。
0点

同じメーカーで品番が違うので、普通は互換性は無いと思います。
【 使用可能電池対応表 】
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html#mju
書込番号:8371558
0点

こちらを見ても、互換性は無いと思われます。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1538
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2531
書込番号:8372416
0点

御教授ありがとうございます。
互換性ないみたいですね。それと、重量が結構増えているんですね。
本体そのものも、気持ち大きさと重量が増えているのに気がつきました。
検討してみます。迅速なお返事、心から感謝します。
広角域の拡大以外は、カメラそのものとしては大きな差はないような感じですね。
書込番号:8375241
0点




BCのポケットに入るのがいいですよ.
μ1030SWもお勧めです.
書込番号:8371365
0点

私はスキューバの際の水中撮影に使用して水没でカメラがダメになる危険性が少ない、と言われて購入しました。
その理由は、水没は深度10m以内で発生することが最も多いそうで、10m以内での水没ならこのカメラでは許容範囲内であるためです。
つまり、沈降中にハウジング内に水が入ってきたら、ほかのカメラではその時点でアウトですが、このカメラなら深度10mくらいで遊びながら撮影ができる、もしくは再浮上してボートなりにカメラを置いてから再沈降すれば、カメラのことでストレス(1本目のデータは大丈夫だろうか、またカメラを買い替えないといけないか、とか考えること)なくスキューバを楽しめる、ということです。
ご存知かとは思いますが、水没とはハウジング内への水の浸入のことであり、カメラは精密機器ですから、防水機能のないカメラだと、ハウジング内でチャプチャプするくらい水が入ってくるだけでカメラはダメ(修理もしくは再購入が必要)になってしまいます。
書込番号:8379931
0点



ブラックorグリーンの製品を購入された方に教えて頂きたいのですが・・・
正面のパネル部分にある「μ1030SW」と「10.1」の文字ですが、店頭に本物が置いてあるシルバーのものは、エッチング(orブラスト)のように見えるのですが、ブラックとグリーン(いずれもモック)は印刷のようです。本物はどうなんでしょうか? やはり本物も印刷なのでしょうか? 因みに店頭にあったブラックとグリーンの「μ1030SW」と「10.1」の文字は、思いっきり剥げてました・・・
海での使用を検討しているのですが塗装が剥げるという書き込みが多数見られました。剥げるのは文字でけではなくブラックやグリーンの塗装もなのでしょうか? どれぐらい醜くなるのでしょうか・・・?
0点

ブラックを購入した者です。
以前、購入前にここで質問させて頂き、皆さんに御解答を頂きました。
7895064にあります。
結論は、はげやすいのはモックアップのみで、製品ははげにくく2度ほどダイビングにも使いましたが問題ありませんでしたよ。
書込番号:8363215
0点

上記に追記です。
上記はロゴの話です。
ブラックとかグリーンの部分のはげにくさ?はそれなりかと思いますよ。
私のも、知らないうちに岩にでも当てたのか1ミリほどの打痕傷がついて地金の銀色が見えてますが、そこからはげる事もなく使っています。
書込番号:8363303
0点

ボツ増産中さん ありがとうございます。過去ログ確認したつもりだったのですが見落としたようです。ごめんなさい。 塗装がすぐにハゲるとしたらそれはいただけませんが、キズならば ≒「味」と思いますので問題ないです。ありがとうございました。
書込番号:8368069
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





