μ1030SW のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SW のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:1件

初めての書き込みです。
ど素人なので教えて頂きたいです。

先日のダイビングでの撮影後で気が付いたのですが、
広角端での撮影画像に、強い光源の反対側にゴースト?がくっきりと写っていました。
直線のゴーストなので、おそらく入射口の反射かと思われるのですが、
あまりにくっきりと写っていたので、ちょっとショックでした。

もし撮影時の対策で良い方法があれば教えて頂きたいです。

書込番号:8351988

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/15 02:36(1年以上前)

こんばんは。

光源が画面の中に入る場合なら、構図を変えて画面外に出すしか方法は無いと思います。
画面外の光源なら、フード代わりに片手か水中ノートなどで、遮光するということも考えられますが、足下が不安定な水中で可能かどうか…。
(最近、全く潜ってないので…。)



書込番号:8352051

ナイスクチコミ!0


だるりさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/09 23:41(1年以上前)

このゴーストは、ほんのちょっとした加工を施すことで、発生を防ぐことが出来ます。
私からは直接内容を紹介するわけにはいかないので、知りたい場合は沖縄にあるマリーンプロダクトの清水さんにお尋ねになるとよいでしょう。

書込番号:8478486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ファームウェアVer1.2について

2008/09/10 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 883.さん
クチコミ投稿数:4件

ファームウェアVer1.2について質問させて下さい。
内容は「ムービー撮影時の音質を向上しました」とありますが
Ver1.1と同様に、microSDHC使用時VGA ( 640×480 )30fps モードでの撮影は
一回10秒のままなのでしょうか?
ご存知の方いましたら宜しくお願い致します。

書込番号:8326255

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/10 08:50(1年以上前)

前回のVer1.1では「xD-ピクチャーカード TypeM+ または TypeH との組合せにて、VGA ( 640×480 ) 30fps モードにおける動画記録をカード容量一杯まで連続して行えるようにしました」とありますが、今回のVer1.2では特に記載がないので変更はないのではないでしょうか?

書込番号:8327018

ナイスクチコミ!0


スレ主 883.さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/12 01:10(1年以上前)

m-yanoさん
返信ありがとうございます。
やはり記載が無いので変更は無いんですかね。

コジマの店員さんに聞いても分からない様だったので。。。
実際に試した方がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:8335901

ナイスクチコミ!0


Knockerさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/12 11:35(1年以上前)

> 実際に試した方がいましたら宜しくお願いします。
ファーム Ver.1.2
2GB microSD (PhotoFast) + microSDアタッチメント で
動画640×480/VGA30fpsを試してみましたが、
残念ながら10秒制限はそのままです。

でも、microSDなら高速連写 連写可能枚数100枚以上いけますよ。

書込番号:8337019

ナイスクチコミ!0


スレ主 883.さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/12 11:55(1年以上前)

knockerさん
返信ありがとうございます。
無理ですか。。。
高速連写にもメディアが影響する事は知りませんでしたので、その事も調べて
購入するメディアを考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:8337069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

500万画素に落としたら?

2008/09/03 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:2件

μ1030の撮影設定を最大画素数から500万画素に落とした場合、撮影した画像の画質(解像度以外の質、色など)は最大画素数のものより良いのでしょうか?

今度、沖縄離島へ行ってシュノーケリングをしようと思っています。水中撮影可能なμ1030に惹かれたのですが、画質に関しては保留がつくようなご意見が多いように見受けられました。「やはりW60にしようか…でも頑丈さがなあ…」と非生産的に悶々としていたのですが、この機種のレビューを拝見しているうちに若干の光明が見えてきました。そこで冒頭の質問です。

元々、画素数にそれほどコダワリは無く、「空間解像度」はそこそこであれば満足できます。

ニコンのデジ一のD40の例もありますが、画素数で無理をしなければ色の質や感度に余裕が持てるのかなあ…と期待しています。

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:8294865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/03 14:38(1年以上前)

5MPに設定して撮影しても、一旦10MPで撮影されてデジカメ内で5MPにリサイズされますので
画質がよくなることはありません。

書込番号:8294887

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/03 14:56(1年以上前)

>画素数で無理をしなければ色の質や感度に余裕が持てるのかなあ

CCDの大きさ、受光面積が同じなら高画質になることはありませんね〜
CCDの大きさが同じなら1000万画素CCDより500万画素CCDの方が高画質の可能性はあります。

書込番号:8294947

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/03 16:38(1年以上前)

既に適切なレスが付いていますが、500万画素に落として撮影しても、良くはなりません。

遠くない将来では、画素混合技術が発達し、1000万画素を250万画素に落とし、”ISO感度を上げてもノイズが少なくなる”と言う風になると思いますが…。

沖縄の離島とか、うらやましい限りです。
μ1030SWで素敵な想い出を残してください。

書込番号:8295211

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/03 16:46(1年以上前)

 画素数を落としたら、ファインズームというデジタルトリミングズームが使えるようになりますが、その程度です。
 私はいつも最高画素数にしています。その方が高画質です。

書込番号:8295231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/04 18:29(1年以上前)

皆様、分かりやすいご説明有難うございます。この価格.COMの投稿画像
見ていると、なかなか悪くない画質のものもあり、何かコツがあるのか
なあと思っていました。500万画素の件は、完全にクリアに理解できまし
た。コツがあるにしても、これでは無いようですね!

じじかめさん
簡潔かつ明快なご返信感謝します。

m-yanoさん
なるほど。有難うございます。密度の問題ですね。

影美庵さん
やはりμ1030に行っておくべきでしょうか…。1000万画素で撮像して、
後でPCで輪郭強調やコントラスト調整などを行って、さらに画素数
減らすことで、ご指摘のカメラ内での「画素混合技術」に近いことを
したことになるのでしょうか。もう少し複雑っぽいですね。

沖縄、楽しんで来ます!

小鳥さん
ファインズーム、初耳でした。ちょっと調べてみます。

繰り返しになりますが、皆様どうも有難うございました!


書込番号:8299878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2008/08/29 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:13件

新製品(1050SW)が来月出るようですが、こちらは850SWの後継機らしく、ということは1030SWの後継機もまもなく発表になるのでしょうか。新機種が出るのなら、それを見てから比較検討しようとも思うのですが、1030SWの在庫が残り少ないという話も聞きました。今のうちに買っておかないとなくなってしまう?新型発表後は1030SWは安く買える?どうなってしまうのでしょうか?

書込番号:8270544

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/29 15:31(1年以上前)

こんにちは。

何の根拠も無い予想です。

1030の後継機はまもなく出ると思います。
新型が出た後は、安価になると思いますが、しばらくの間だけで、その後は市場から姿を消すのではないでしょうか。

後継機がどのようなスペックになるのかは分かりませんが、1050のようなスライドカバーになるだけで、内容的に大差ないなら、安くなった1030を買えばよいと思います。

書込番号:8270596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/29 15:38(1年以上前)

影美庵さん、早速のお答え、ありがとうございます。個人的には1030SWのデザインにかなり魅力を感じていますので次のモデルがどうなるのか気になります。ニューモデル発表→発売までに時間差があるのでその間は無くならないと勝手に想像、新型のデザイン、スペックを見てどうするか決めようと思います。

書込番号:8270627

ナイスクチコミ!0


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/08/29 23:15(1年以上前)

キャンペーン対象商品になっている様なので
少なくともこれが終わるまでは後継機の発表
はないのでは・・・

http://olympus-imaging.jp/campaign/c080830a/

書込番号:8272394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/29 23:27(1年以上前)

OBボボさん、情報ありがとうございます。まったく気づいておりませんでした。10月半ばまでキャンペーン続くようで。待ちきれませんね。近日中に購入しようと思います。

書込番号:8272454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

撮影方法やモードについて教えてください

2008/08/26 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

この度初めて書き込みさせていただきます。
釣りが趣味で2ヶ月ほどこの機種を使用していますが、なかなか納得のいく写真が撮れません。
以前はIXYDIGITAL L2→サイバーショットT9を使用していましたが、比較すると屋外の晴天時以外全体的にシャキッとした絵にならず、全体的に締りのない絵になることが非常に多いのです。
(マクロモードははそこそこ満足しています)
画素数がすべてではないのは理解していますが、そもそもこの機種は防水やタフさが売りで、絵的にはこんな物なんでしょうか?
もし撮影方法や撮影モード・設定なのでアドバイスがあれば皆様のお知恵をお借りできればと思っております。
オプティオW60にすれば良かったかな・・・とちょっと後悔していますが、せっかく購入したので解決できれば使い続けたいと思っていますので、よろしくお願い致します。


書込番号:8256628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/26 17:38(1年以上前)

>屋外の晴天時以外全体的にシャキッとした絵にならず・・・
無加工の画像を見ないと何とも言えませんが、ブレ軽減モードでISO感度が上がり過ぎていませんか?。

書込番号:8256701

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/26 18:23(1年以上前)

花とオジさん返信ありがとうございます。
ブレ軽減モードはおっしゃるようにISO感度が上がってしまうので全く使用しておりません。
また、手ブレ防止機能の全く無い機種も長い期間使っていたので、手ブレということも無いと思うのですが・・・全体的にモヤっとした感じで白っぽく、キレが無い絵になってしまうのです。

書込番号:8256872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/26 18:34(1年以上前)

暗い所では、どこでも(水辺でなくても)いつでも、そうなるのでしょうか?。
フラッシュはお使いですか?。
(肉眼では見えない(感じない)キリやチリにフラッシュが反射???)
などが考えられない状況なら、一度購入店で相談されるのがいいかも知れません。


書込番号:8256906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/26 19:17(1年以上前)

モヤっとした画像をアップしてみると、はっきりするかも?

書込番号:8257098

ナイスクチコミ!0


44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

2008/08/26 19:59(1年以上前)

価格相当の画質は期待しない方が良いかもしれません。防水・耐震に費用がかかっていると思えば納得できるのでは無いのでしょうか?
このカメラは、10Mですが、レンズ性能はそこまでの解像度はありません。大伸ばししなければ低い画素数で撮影してもさほど変わりが無いかと思います。5Mに設定してファインズームを利用した方がCCDの能力が発揮できると思います。

カメラ全般に言えることですが、晴天に比べコントラストが低くなる曇天ではもやっとしたスッキリとしない絵になりがちです。フラッシュを強制発光するとしゃきっとした感じになると思います。

釣り場で撮影するのであれば、選択は間違っていなかったと思いますよ。

書込番号:8257301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/08/26 20:01(1年以上前)

画像が無いので、想像でレスしますが
基本的に最近の流行で、明るめに撮る傾向はあります。
常時マイナス補正しても良いかも?

顔検出パーフェクトショットも明るめに撮るので
切りにした方が、良いかも?

それでも駄目なら、仕様かなぁ?

個人的には、5Mで撮ってます。
A3プリントとかする予定が無いので。
10Mだと確かにちょっとボーッとしてる気がしますねぇ。

書込番号:8257310

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/27 17:07(1年以上前)

皆様色々とアドバイスありがとうございます。
カメラの知識は全くの素人なのでとても参考になります。

10M・ファインの設定が無条件で高画質だと思っていた為、
5Mで使用した事が無いので試してみたいと思います。
フラッシュは近距離撮影以外はほとんど使用していません。
風景を撮るときもフラッシュは使用した方が良いのでしょうか?
また、露出もマイナス補正で試してみたいと思います。

画像アップしたいですが現在出張中で手元にデータが無い為
後日改めてアップさせて頂きたいと思います。

書込番号:8261536

ナイスクチコミ!0


BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/27 20:49(1年以上前)

このカメラ、待ちに待った防水コンパクト初の28mmからのズーム機ということで
発売日に購入しましたが、SIBERIAさんのおっしゃる通り、もやっと写りがちです。
即クレーム?とも思いましたが、他にもそんなコメントを見かけたので、
とりあえず、この程度のカメラなんだとあきらめて使ってます。
他にトラブルが出たら、合わせて点検に出すつもりですが…

最初はスナップ用のメインカメラにと考えていたのに、
残念ながら今では海やアウトドア専用としての出番しかありません。

書込番号:8262509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/28 04:53(1年以上前)

7月に購入しました。
私も顔検出パーフェクトショットはOFFにして、5Mで撮っています。

他に使用中のS30やA720ISや以前持っていたIXY500に比べると写りは若干落ちますが、他のカメラが使えない状況下で気軽に使える、一芸に秀でた良いカメラだと思います。


書込番号:8264440

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/28 16:28(1年以上前)

当機種
当機種

遅くなりましたが画像をアップさせていただきます。
気に入らない写真はほとんど削除してしまっているので
残っている物の中からですが、こんな感じになってしまいます。
(サイズは落としていますが無加工です)
ホワイトバランスが合ってないだけでしょうか?
ピントも合ってるような、いないような・・・・
条件が良ければ満足の結果が出ますが、確立は低いです・・・・
釣りにはもってこいの仕様なので、コツを掴んで少しでもキレイに撮れればと思っています。

書込番号:8266276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 17:07(1年以上前)

ちょっとオーバーすぎじゃないでしょうか?。
測光に不具合があるのでは?。
測光方式は何ですか?。
2枚目は、右斜め上方からの直接光がカメラに当っていませんでしたか?。

書込番号:8266425

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/28 17:40(1年以上前)

測光方法の設定は恥ずかしながら意識していませんでした。
設定を確認したところ「スポット測光」となっておりました。

2枚目の写真の撮影した状況は憶えていないのですが、
時間、方角から考えると太陽の方向は前方〜右前方だと思います。

書込番号:8266544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/08/28 17:49(1年以上前)

測光方式は、ESPで。

スポットだと、中心部が暗いと
全体的に、明るくしようとしちゃいますからねぇ。

書込番号:8266585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 17:55(1年以上前)

スポット測光だと、多分画面中央のごく一部が測光されると思います。
1枚目は遠方の丘、2枚目も奥の繁み。
その部分の明るさに露出が決定されるので、この場合は全体としてオーバーになったと思います。
2枚とも分割測光にすれば、相当改善されると思います。
1枚目は空が多く明暗さも激しいので難しい事もありますが、この機の露出のクセを覚えれば、撮る前に適当な露出補正を掛けておく事もできるようになるでしょう。
又、2枚目のようなケースでは、手のヒラ等で余計な光を遮ってやると改善される場合もあります。
一眼や一眼ライクなコンデジで使うレンズフードの役割を手で代用しようと言うものです。

書込番号:8266597

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/28 18:48(1年以上前)

皆様とても分かり易い説明ありがとうございます。
この機種が・・・というより私の知識不足による部分が大きいですね。
すべてがパーフェクトという機種は無いでしょうから、
私の生活スタイルに合ったこの機種を皆様のアドバイスを基に
色々試してみたいと思います。

書込番号:8266775

ナイスクチコミ!0


BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/28 18:56(1年以上前)

このカメラ、確かにこんな写りになりますよね。
SIBERIAさん以外のユーザーのみなさんは、そーでもないですか?
私の場合、基本的に測光はESPで撮っていますが、
順光以外はこーゆー写真になりがちです。
測光というより、コーティングの問題ではないでしょうか?

花とオジさんがお書きのように、ハンドフード?である程度カバーできますが、
ブレやすいカメラなので、結構苦労します…

書込番号:8266801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 19:00(1年以上前)

レンズの飛び出ない構造と、メタルチックな前面が多少悪さをしているかも知れませんね。

書込番号:8266825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/29 12:13(1年以上前)

BAULのおっしゃるとおり、私もこんな写り方になります。
購入してまだ間が無いため 試行錯誤の途中でした。
大変参考になります。
パソコンのモニターで画像を確認すると全てクッキリしない、眠たい画像ばかりです。(メインで使用している富士のF30とでは比較する相手が悪いのでしょうが・・・)
カメラ屋でプリントしてもらうとさらに症状が顕著に現れ、子供に「みんなピント合ってないよ!」といわれてしまいました!(涙)
画像がぼけてるわけではないのですが、全体に薄い霞がかかったような感じにプリントされていました。
L判印刷なのに、モニターで見るより画質が悪いなんてショックです!
カメラ屋を変えてもう一度プリントしてみようと思いますが、皆さんこんな経験はありませんか?

書込番号:8270074

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/29 12:48(1年以上前)

当機種
当機種

追加画像アップさせて頂きます。
条件次第で今回の画像のようにも写ります。
(肝心の条件判断が素人の私には難しいのですが)
先にアップさせて頂いた画像と比較すれば、
最低この位の感じであれば、私の基準ではOKかなと思っています。

書込番号:8270198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/29 18:39(1年以上前)

先の写真の2枚目と似た場面なのに、シャッター速度が大分速くなっています。
こちらの方はスポット測光だとは思えない画像です。
同じ設定で撮って、こんなに差があるのはチョット解せません。
測光機能か何かの不具合も考えられると思います。

書込番号:8271111

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディカパックを買おうか悩み中

2008/08/19 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:9件

今週からセブ島に行くため防水のカメラがほしいと思っていたのですが、ここのレビューを見て昨日この機種を買いにいきました!
単体31800円のところケースつきで32980円+マイクロSD2G1480円-下取り1000円+ポイント付で合計34460円で購入しました。電化製品を買いなれていないもので、交渉などできずこの値段で買いました。安く買えたほうなのでしょうか??
 
本題ですが、皆様のレビューを見ていると防水とはいえ、浸水してしまうことが少なくないらしいのでディカパックを買おうかと思っています。ディカパックは無いよりかはあったほうがよいのでしょうか?ディカパックのホームページにはこの機種の対応ケースが載っていなかったのですが、買うとしたらWP110/WP100でよいのでしょうか?できれば、SDカードも防水のほうが安全なのでしょうか?
長文&質問だらけになってしまいすいません。

書込番号:8226124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/19 14:59(1年以上前)

μ795SWを使用していますが、μにディカパックは検討したことはありません。
それを踏まえた上で書き込みますね ^^;

機種名は「μ1020」ではなくて「μ1030SW」ですよね。
でしたら、対応表の右端「WP711 / WP700」のμシリーズが外観では該当します。
http://www.dicapac.jp/s_olympus.html
(レンズがニョキッ!って出ませんよね?)

基本形状は2種類ありますが形がまったく違うので注意して下さい。
http://www.dicapac.jp/view.html


一応ですが、他機種で使用経験はあります。
・ケースに入れると操作がし辛い。(μ1030SWなら背面ダイヤルは特にそうでしょう)
・しっかり空気を抜かないとケース内でカメラがずれ動いてしまう。

浸水が不安で保険使用するならそれもありかもしれませんが、
操作はし辛くなるので一瞬のタイミングを逃す可能性はありそうです。

本格的に潜るのでしたらメーカーの防水プロテクターもありますね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/pt043/index.html

私がμ795SWを買った理由は「非防水カメラ+ディカパック」が使い辛かったからなのですが ^^;

書込番号:8226277

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/08/20 00:38(1年以上前)

セブ島ですかうらやましいです。
ディカパックは昨年までサブ用として愛用してました。
私は海の遠征のときは水没で旅行が台無しになるのがいやで、いつも二台体制です。素潜り専門ですが10メートルはもぐるのでメインは防水プロテクター+普通デジカメです。
サブは保険兼そんなに潜らない時用です。といいながら、ついかなり深くまで持って行ったりもします。それも二台体制だからできる気持ちの余裕です。

ディカパックは確かに操作性に問題ありですが、サブ用としてや保険としては結構使えると思います。
ただしディカパック用に使っていたカメラはボタン操作だけでしたが、ダイヤル操作はかなりつらそうです。
今年からはサブはOptioW60になったので、ディカパックは携帯の防水ケースにとして活躍しました。
一台体制での保険としてなら買って持って行ってもいいと思います。せっかくの遠征ですから。
操作がしづらいなどの理由で使わないなら携帯や財布の防水ケースとして使えます。

書込番号:8228723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/20 13:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。レンズは出ないのでWP700ですね。全部レンズがついているもの(ニョキと出るものしかない)と思っていたので教えてもらってよかったです。もし使わなかったらケータイを入れる方法もあるんですね!この後電気屋に見に行ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8230160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング