μ1030SW のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SW のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:30件

レンズが小さくて出っ張ってこないのが気に入っていますが、
このタイプのデメリットを教えてくれませんか?
そういえば携帯電話のレンズは小さくて出っ張ってこないですね。

書込番号:7855024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/25 21:40(1年以上前)

違うカメラ(フジf40i)ですがレンズの上に指が行ってしまい
家に帰ってから画像を見て気付いたという馬鹿な経験があります^^;。

書込番号:7855187

ナイスクチコミ!0


phosさん
クチコミ投稿数:18件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度4

2008/05/26 01:09(1年以上前)

画質はあまり期待しない方がよいです。
防水、広角28mm、耐衝撃性というアウトドアでのラフな使用に耐えることを重視して作られたデジカメです。

書込番号:7856399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/27 07:52(1年以上前)

カメラに不慣れな方に撮ってもらったりした時にレンズに指がかかっていたらしく
写真の左上に指らしき影が写ってしまっていたことがありました
撮ってもらうときには注意した方がいいかもしれません
画質に関しては比べれば・・・のレベルの差だと思います
このカメラはお財布や携帯感覚で持ち歩けるので撮影の機会が増えていいですよ^^
ちょっとばかし画質がいいけれど取り出したり持ち歩くのがおっくうになりシャッターチャンスを逃す方がもったいないですよ
子供にさわらせてもヒヤヒヤせずにすむのも気に入ってます、子供目線の写真が楽しめます

書込番号:7860453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート貼ってます?

2008/05/15 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 けてさん
クチコミ投稿数:3件

本日、キタムラで35800円で購入しました。
まだ全然使ってないんですが、やはり液晶保護シートは貼ったほうがいいですか?
普段は、ポケットに入れたり、ストラップをつけて首にかけたりして、持ち歩くつもりです。
貼ったほうが無難でしょうけど、液晶部分の傷のつき具合を教えてください。

書込番号:7812188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/15 22:28(1年以上前)

普段持ち歩いていると結構汚れます。
鼻の脂も付きます。
汚れは拭けばとれるのですが、汚れに砂塵などが混入していると拭く事により擦りキズになる事があります。

書込番号:7812245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 μ1030SWの満足度5

2008/05/15 22:29(1年以上前)

専用のフィルムが見つからなかった事もあり、購入して半月くらい保護フィルムは貼らずに使っていました。
ポケットにケースにも入れずに放り込んだり、鞄にもそのまま出し入れしたりしましたが、いっこうにキズの付く気配はありませんでした。
購入時に店員さんが、「フィルムを貼っても濡れるとはがれちゃうんじゃないですか」なんていってました。

そんなことで、特にキズになりやすい液晶ではないようです。

余談ですが、同オリンパス社製のミュー1020の液晶が同サイズだと気づき、試しに一枚保護フィルムを購入してみましたが、サイズがぴったりでした。

書込番号:7812253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/15 22:30(1年以上前)

貼ったほうがいいと思いますが。

書込番号:7812256

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/15 22:31(1年以上前)

>やはり液晶保護シートは貼ったほうがいいですか?

傷付いて後悔するより、貼っておいた方が安心かな・・・

書込番号:7812266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/05/15 22:45(1年以上前)

液晶保護シートも値段の安いものがありますから、個人的には"貼っておく"派です。
だいたい数年で買い換えますが、傷が少ないほうが多少なりとも下取り(売却)に有利になるので^^

書込番号:7812351

ナイスクチコミ!0


スレ主 けてさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/15 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。
1020と同じシートが使えるようなので、明日、ヨドバシに買いに行ってから、持ち歩くことにします。
水につける予定はないですが、念のために2枚買おうかな・・・。

書込番号:7812423

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/15 23:12(1年以上前)

液晶保護フィルム、安く上げるなら、\100ショップダイソーの『カーナビ用液晶保護フィルム・8インチ用』がお薦めです。

100×176mmの大きさですから、3インチ用でも、カットして使えば、4台分になります。(4回貼れます。)
1台(回)は25円です。

ダイソーでは、『デジカメ用』として、各サイズにカットされた物がありますが、自分でカットする手間を掛ければ、安価になります。
いかがでしょうか。

書込番号:7812522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

本体での充電とUSB端子

2008/05/13 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 maru-daiさん
クチコミ投稿数:5件

オプションにACアダプターがありますが、これを使えば
本体のみで充電池に充電ができるのでしょうか?

USB端子はminiBのような標準的なものでしょうか?
それとも独自形式?

よろしくお願いします。

書込番号:7801959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/13 13:56(1年以上前)

ACアダプタは本体に電源供給するもので、充電のため使えません。
又、ACで本体を駆動させるには、別途マルチアダプターも併用する必要があります。

書込番号:7801988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/13 15:23(1年以上前)

USBケーブルもAVケーブルもマルチコネクタを使用するようです。
残念ながら汎用タイプでは無いみたいですね。

書込番号:7802206

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/13 15:25(1年以上前)

>USB端子はminiBのような標準的なものでしょうか?
それとも独自形式?

似て非なるもの。独自形状です。

書込番号:7802208

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru-daiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/13 16:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。参考になりました。

書込番号:7802299

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/13 17:36(1年以上前)

ACアダプタの使用目的は、室内でコンセントが近くにあり、長時間撮影する時にバッテリーの消耗を気にする必要がないということですね。
プロがスタジオなどで長時間撮影するときは便利だと思いますが、一般の方には必要性を感じません。
ACアダプタを購入するくらいなら予備バッテリーを購入した方が実用的ですね。

充電のことと話がそれてしまいごめんなさいm(__)m

書込番号:7802542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて

2008/05/07 06:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:29件

記録メディアについて色々と教えてください。

まず、この1030SWに使えるメディアには、xDカードとmicroSDカードが使えるよう

ですが、それぞれの良い点、悪い点を教えてください。

次に、xDカードにもType HやM+、microSDカードも microSDHCとかあるみたいです。また、

色々なメーカーが記録メディアを出していますが、同じような内容でも値段が様々です。

何がどの様に違うのか分かりやすく説明していただければ有難いです。

最後に、今度3泊4日で旅行に行って動画も含めて写真を撮ろうと思うのですが、金額的には

4,000円前後のメディアを買うとすると、どのメーカーのどのメディアが良いのでしょう

か?

書込番号:7774025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/07 07:32(1年以上前)

おはようございます。

どちらのカードでもたいした問題は無いです。

xDカードはフジとオリンパスのカメラ以外使えないです。

microSDカードはアダプターを使えばminiSDカードやSDカードとしても使えますので、
たいていのコンデジや携帯にも使い回しが出来ます。

他の件はメディアの読み書きの速度の違いですね。
コンデジならさして問題にはならないですが、動画を撮ろうとすれば、早い方が無難です。

だいたい、同じ容量なら価格の高い方が早い場合が多いです。

書込番号:7774122

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/07 09:42(1年以上前)

こーぢですさん こんにちは。

xDの場合、Type H の大容量品は製造終了になります。代替品が、Type M+ です。

micro SD とmicro SDHC は(おそらく)2GBまでが、ただのSDで、それ以上(4GB〜)がSDHCだと思います。
microが付かない、普通のSDがそうですから。

なお、μ1030SWで、ファームアップした場合、micro SDHCで、動画撮影が可能になりましたが、micro SDHCでは、640x480画素での連続撮影に”10秒の壁”が有ることは、解除されていません。
高画質で長時間撮影をする予定があるなら、Type H/M+ しか、選択肢はなくなります。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/common/contents_up.html
(ここから、μ1030SWの項目へ飛んでください。)

書込番号:7774340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/08 20:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

もう少し教えていただきたいのですが、VGA 640×480 30fpsで2GのxD-ピクチャーカード

で動画のみ容量一杯まで連続して撮影すると、何分くらい撮影できるのでしょうか?(VGA 

640×480 30fpsというのが一番良い画質ですよね・・・?)

書込番号:7780545

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/09 09:12(1年以上前)

こんにちは。

>もう少し教えていただきたいのですが、VGA 640×480 30fpsで2GのxD-ピクチャーカードで動画のみ容量一杯まで連続して撮影すると、何分くらい撮影できるのでしょうか?(VGA 640×480 30fpsというのが一番良い画質ですよね・・・?)

オリンパスのHPには、ファームアップ後の撮影時間は載っていません。
但し、取り説64頁には、VGA、1GBメモリー、15fpsでの撮影時間が載っています。(18分47秒)
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_mju1030sw.pdf

30fpsなら、単純に半分として、9分23秒という計算になります。2GBなら、15fpsと同じかと。
私は、ムービーは撮らないため、30fpsと15fpsとが、単純に半分(or2倍)の関係になるのかどうかは分かりません。

また、”10秒の壁”と同時に、”合計29分までの壁”も有ったと思います。この辺りの関係も分かりません。

しかし、ファームアップに伴い、”10秒の壁”がなくなったことは、うれしいことです。

書込番号:7783041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/10 01:07(1年以上前)

こんにちは。当方1GB TypeHしか持っていないのですが、VGA30fpsで9分20秒と画面にでています。
ちなみに購入当初からxDカードでの10秒の壁はありませんでしたが、microSDでは10秒からカウントダウンが始まってしまいます。
ご参考までに。

書込番号:7786442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画再生時の音量

2008/05/08 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:4件

動画再生時の音量がとても小さくボリュームを上げてもスピーカに耳をつけないと聞こえません。皆さんのは如何ですか?

書込番号:7779625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 μ1030SWの満足度5

2008/05/08 16:35(1年以上前)

私のも音は小さいです。
ただ大きさを変えられるという事は、操作をしてわかっているので、最大にしてもこの程度なのだと思っています。

書込番号:7779761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/08 18:47(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりしょうがないのですね。
動画を再生して音小さく聞こえないので耳元に当てるため動画が見れません。
とても残念なカメラでした。

書込番号:7780168

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/08 22:23(1年以上前)

基本的に動画(静止画も含めて)はPCかTVで見るということかな・・・

書込番号:7781225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/10 01:00(1年以上前)

こんにちは。
わたしの1030SWは、そんなに音が小さいという感じはしませんよ?
確かに小さめではありますが、画面を見ながらふつうに聞き取れます。

右側面にスピーカがあるので、右手でおおってしまうと聞き取りづらいと思います。
耳をつけないと聞こえないっていうのはちょっと小さすぎるかも?

書込番号:7786418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとう電池の規格変え

2008/05/02 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 ししこさん
クチコミ投稿数:55件

オリンパスのこの機種は、大好きでずっと買い続けてきましたが、とうとう電池の規格が変わってしまいました(長い間頑張ってくれました)。そんなわけで最近予備電池を買うのをためらってしまいます。皆さんはどうでしょうか?

書込番号:7751986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/02 15:48(1年以上前)

こんにちは。μ770SW使っています。

μ770SWが元気な間は、必要であれば電池の買い増しは仕方ないと思ってますが、むしろ 充電器 LI-40C の方が、、、(^^;)

現状は 
 ・電池(LI-42B)3個 
 ・充電器(LI-40C)1個
体制です。

ダイビングの時に使うので、ほとんどの場合、一日に2〜3個は必要になります。
本当はできれば電池(LI-42B)4個 充電器(LI-40C)2個体制 にしたいんですが、充電器を買い増ししても長くは使えない、、、って状況になりつつありますよね(涙)
かといって、電池4個の充電器一個だと充電が大変だし、、、。

書込番号:7752137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/05 15:27(1年以上前)

またカメラを無くしてしまい(ダイビング中母親に海で流された)
μ1030を購入!なかなかいい感じです。
前回より(μ790)充電時間は早いし持ちもいいです。
2日間撮りたいときだけ電源ONでゲージ表示はFULLのままでしたよ!(2ダイブ/1日)
いつもだと一日終わると不安で充電してましたが蓋を開けずに帰ってきました。
フォルトゥーナさんも半分のバッテリーでいいかもしれません。

書込番号:7765578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 23:04(1年以上前)

水没カメラさん 

無くしたカメラは残念でしたね、、、(>_<;)

>2日間撮りたいときだけ電源ONでゲージ表示はFULLのままでしたよ!(2ダイブ/1日)

μ1030SWは、4ダイブ持つんですか!?
自分としては、4ダイブまで行かなくても2ダイブが完全に大丈夫ならかなり良いなぁと思います。

# 1ダイブ60分、全てフラッシュ使用、冬の冷たい海で、、、2ダイブ持つなら大満足です

書込番号:7772848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/08 04:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水中ワイド1モード

水中マクロモードでスーパーマクロLEDを使用

水中ワイドモード1

水中マクロモード

こんばんは。

GWにサイパンでμ1030SWで初水中撮影してきました。(ハウジング装備)

バッテリーは一個しか持って行かなかったんですが、1日3ダイブ、約180枚撮影できました。
(自分なりに電源をこまめにOFFしたり、節電モード使ってみたりと省電力に努めてみました)

3ダイブ目の途中でバッテリー残量が赤になりましたけど、そこから50枚程撮影出来ました。

写真も貼っておきます。ご参考になれば・・・
(なんせ初水中撮影なもので下手っぴ〜〜 (^^;;;)

書込番号:7778276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 14:44(1年以上前)

別機種

渡嘉敷島にて撮影

けにあんさん こんにちは。

サイパンで初水中撮影とは良かったですね〜(^o^)
私はGWは沖縄(渡嘉敷島)でした〜! 
添付写真はプロフィールにも使ってますがその時撮影したものです、、、って対抗してどうする(笑)

当然ダイブタイム等にもよりますが、私のμ770SWは2ダイブ目の途中で赤信号がともりますので、「1日3ダイブ、約180枚撮影」は羨ましいです。多分電池一個で2ダイブは持つと思うのですけど、性格的に1ダイブ毎に電池交換してしまいます、、、。


>節電モード使ってみたりと省電力に努めてみました

μ1030SWの節電モードは使いやすいでしょうか? というのはμ770SWの節電モードは時間の設定ができず、規定の時間だと時間が短すぎて、フォーカスをあわせてからチャンスをうかがってる間に液晶画面が消えてしまって使えません(涙)


>なんせ初水中撮影なもので

私も水中・陸上ともに写真歴1年未満の初心者です(^^;)
以下、御存知のことでしたらスルーして下さい。

けにあんさん添付の水中写真、Exifが消えてしまっているようなので詳細が分からないのですが、フラッシュは焚いてますでしょうか? サイパンのように透明度が高く明るい海では、フラッシュがAutoだとカメラが「明るさ十分」と判断してしまい、不フラッシュが発光されないケースが多いと思います。

左から3番目の写真のようにフラッシュを使わないほうがよい場合もありますが、基本的に水中ではフラッシュを強制発光モードにして被写体に光をあててやると青カブリせずに綺麗な色がでますよ(^^)
フラッシュは、陸では暗い場所を照らすようなイメージですが、水中では、被写体の色を出してやるために使うって感じです。
透明度の悪い(浮遊物の多い)海でフラッシュを炊くと今度はハレーションに悩まされると思いますが、サイパンのような海なら問題ないはずです。


# ししこさん、電池の規格のスレなのに水中の話になってしまってすいません(^^;)

書込番号:7779539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/09 06:45(1年以上前)

フォルトゥーナさん初めまして。おはようございます。

スレ主さんの質問内容と話が違ってきてますんで、後ほどスレ立てて返信いたします〜

今ちょっと時間がないので。 m(__)m

 ししこさんお騒がせ致しました。

書込番号:7782757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング