μ1030SW のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SW のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

手ブレや画質について。

2008/04/02 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 kommenさん
クチコミ投稿数:3件

みなさんのクチコミを読ませていただくと、1030swは水中の撮影には適しているようですが、通常の撮影はどうなのでしょう?(手ブレ補正機能が無い事など)

私は、通常は室内での撮影が多く、夜景や昼間の撮影もするのですが、旅行が趣味のため、画質もいいものを買いたいと考えています。さらにダイビングもするので、水中での撮影もできるものが欲しいです。

通常撮影を考えると、F100fdやソニーのDSC-W170を買って、防水ケースを買う方がいいのか迷っています。でも1030swを買う方がコストは少なくてすみますよね。

カメラには素人なので、どうぞアドバイスお願いします。私の考えている機種以外にも良い物がありましたら、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:7622313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件

2008/04/02 23:45(1年以上前)

この機種いいですねー
私も密かに安くなるのを待っています
夏までには・・・

ダイビングがメインというわけでないのでしたら・・・
普通のデジカメに↓という方法もあります
http://www.dicapac.jp/

書込番号:7623171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/04/03 00:06(1年以上前)

ダイビングがシュノーケルだけでの簡易的なものか
ボンベを背負ってのものかでアドバイスは変わって
くると思います。

書込番号:7623270

ナイスクチコミ!0


スレ主 kommenさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/03 00:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>はる…パパさん
ディカパックというものがあるのは知りませんでした。防水ケースはいろいろと面倒なので、シュノーケルの時には便利そうですね。ありがとうございます。

>Victoryさん
シュノーケルもしますが、ダイビングの時はボンベを背負って、5mくらいは潜ります。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7623359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/04/03 02:10(1年以上前)

潜る時にカメラを手に持ってると水深以上の水圧を受ける
可能性も高いですから、1030swだけで潜るのは危険だと
思います。
最低でもディカパックなどを使う事をおすすめします。
1030swなら潜水中にプロテクタの密封不備による浸水が
あったとしても、浮上するまでの時間を稼ぐ事が出来ます。
他の普通のカメラだと、浸水してきた段階で諦めるしか
ない事が多いと思いますので、この差は大きいと思います。
1030swだけで使う場合は、浅瀬で使うだけの方がいいと
思います。

他のカメラだと、高感度画質などが個人的にいいと思う
カメラはありますが、この1030swは落下にも強く、防水
機能もあるという事で、唯一無二のシリーズだと思います。

書込番号:7623648

ナイスクチコミ!1


スレ主 kommenさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/04 18:27(1年以上前)

Victoryさん、ありがとうございます。

やはり、ダイビング時に使用するには、1030swがいいようですね。ただ、このカメラだけで、潜るのは危険だとお聞きして、少しがっかりです。
防水プロテクターは失敗することが多いのでしょうか?

それから、1030swをお持ちの方、ぜひ画質についてのコメントよろしくお願いします。


書込番号:7629484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/04/04 21:49(1年以上前)

防水プロテクタですが、カメラを中に入れるわけですから
2つ以上に分かれるようになってますので、それを一つに
した時に、隙間を埋めなければいけないですが、その隙間に
小さな異物が付いてしまったり、パッキンが古くなってて
隙間が出来てしまったりとか…
メンテナンスが大変みたいです。
もちろん1030swにも、パッキンなどが使われてますので
電池やメディアの出し入れにも気を付けなければいけない
ですから、そこは面倒かもしれません。

書込番号:7630190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

水中ユーザー☆ダイバーの方に質問です。

2008/03/22 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:1件

μ1030SWの購入を考えています。
主にハウジングを使ってダイビングでの水中撮影に使おうと思っています。

ちょっとまだ高いのでμ850SWと迷い気味・・・
広角レンズっていいですか?やっぱり画素数が大きいほうがキレイでしょうか。

海の色ブルーが美しく出るかもお聞きしたいです。
実際にお使いの方、クチコミよろしくお願い致します。



書込番号:7569872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/22 20:43(1年以上前)

このカメラを所有してませんが…

>>ダイビングでの水中撮影
これを考えると、広角レンズの方がいいです。
水中ですとレンズ効果で地上で撮影するより大きく
見えるようになりますので…

書込番号:7571462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2008/03/24 18:36(1年以上前)

ダイビングに使うなら、マクロでより被写体によれる1030の方が良いですよ。
広角レンズのほうが群れなどを撮影するとダイナミックに撮れます。
画素数に関しては、大きく表示&印刷でもしないかぎり大差ないかと思います。

大きなポイントは耐水圧が1030が10mで850が3mという点です。
大抵のスノーケリングでは1030ではハウジング不要ですが、3mだと少し不安ですね。
あとは、きちんとチェックして水中に持っていっても水没の可能性はあります。
その点多少の水没なら壊れない安心感が違ってきます。

720SWを使っていたときに、水深20m前後でほぼ全部水没状態になった経験がありますが、何事もなかったかのように動いてくれてた時は感動です!

実売価格で1万円ほどの差ですが、1030の方が長く使えるんじゃないでしょうか。

書込番号:7581276

ナイスクチコミ!2


(*^。^*)さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/02 19:24(1年以上前)

沖縄でイントラをしてます。写真についてはそれほど詳しくないので参考程度に聞いてください。
ダイビングで人物と風景又は風景を撮るなら28ミリはあったほうがいいと思います。水中では透明度がかなり悪くなる為より近くで広い風景が取れる方がきれいに取れます。またもし水没した場合すぐに陸上に上がれない場合などもあるので10m汚水はかなり心強いとおもいます。
オリンパスのカメラは水中モードにすると海の青はきれいに出ると思います。

書込番号:7621792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

詳しいことを教えてください

2008/03/29 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 うちPさん
クチコミ投稿数:3件

新しいデジカメを買おう思っています。

μ850SWかμ1030SWが自分の中で有力候補となっています。



広角があるかないかは重視するべきなんですかね?
そのほかに利点・欠点を教えてください。


また、μ1030SWのメタルブラックは指紋がつきやすい表面かどうかわかる方は教えてください。

書込番号:7600666

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/29 08:47(1年以上前)

ご予算があるなら、μ1030SWをお薦めします。

水中の場合、水と空気の屈折率の違いにより、焦点距離が約1.3倍になります。
つまり、28mm→約36mm、38mm→約49mmになります。
水中では、南の島は別として、水の汚れやマリンスノーなどにより、透視度が良くありません。
出来る限り、近寄って写すことが必要になります。→広角が必要です。
850と1030では、耐水能力も違います。
素潜りでも、安心料として、10m防水は心強いです。

もし、水中で写さなくても、1030の”100kgfの耐荷重構造”は役に立つと思います。
HPでは、カメラをズボンの尻ポケットに入れている写真がありますが、これはお薦めできません。

850SWの良い点は、安価でカラーバリエーションが多いことでしょうか。

書込番号:7601665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

反応速度について教えてください

2008/03/18 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 Blu-chanさん
クチコミ投稿数:1件

ハウジングを使っての水中撮影に使いたいのですが、
シャッターを押してからの反応速度はどんな感じでしょうか?
実際に動くモノを追っての撮影をした方、感想を教えてください。
もちろん陸上での撮影でもかまいません。

書込番号:7551447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:29件

6月下旬に沖縄へ旅行に行きます。

その際、シュノーケリングや海水浴など等海で遊んでいるところを写真におさめたいと思います。

3m程度では心もとないので、10m防水をと思っているのですが、この時だけの為に購入するのは

流石にもったいないと思い、日常的にも使用でき、ウインタースポーツにも使用でき、使い勝手が良

い物をと思っています。

購入予定時期は6月上旬から中旬にかけてなので発売予定のμ1030SWでも購入可能なのですが、

機能的に大して変わらないのであれば、かなりお安くなっているので他の2種でも良いかな?とも思

っています。

そこで、μ1030SWを6月中旬から下旬まで待って購入するのと、お安くなっている他の2種のど

ちらかを購入するのではどちらがおすすめか?(実際問題として他の2種は何時頃まで販売している

のでしょうか?近所の家電量販店ではすでに購入不可能でした。)

また、仮に6月上旬から中旬まで待ったとして、μ1030SWの価格はいくらぐらいで落ち着いてい

るでしょうか?(あくまでの予想の域を超えませんが・・・)

皆さんならどうするか・・・色々とご意見をお聞かせください。

書込番号:7446498

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/25 20:33(1年以上前)

日進月歩のデジタル製品であれば新しい方がイイと思います。
ただ…広角レンズ以外に大きな進化はあまり感じられないので…広角に魅力を感じないなら安価なμ795SWを選択するのもアリかと思います。

勝手な予想ですが…6月にはμ1030SWが30000円前後で購入出来そうな気がします。

書込番号:7446549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/02/25 21:00(1年以上前)

勧めたいのは前のスレにもかいたμ1030です。(あちらは一言お礼で閉めましょう)
旧型では防水部分の重要なところが劣化していると危険ですので、
少しでも新しい方が安心かと思います。

書込番号:7446689

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/25 22:02(1年以上前)

こんばんは。
私の770SWは昨夏の購入です。
ヤマダ電機の処分セールでした。それでも3万円を超えました。
6月だとまだ下がりきらないと思います。

書込番号:7447133

ナイスクチコミ!1


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2008/02/25 22:12(1年以上前)

今は、NIKONのデカイが画質は、500万画素のやつを使ってますが、このシリーズが欲しかったところでした。今シーズンは、何度もスキーに行っているので余計欲しくなってました。でも買う頃は、夏のボーナスセールで安くなった頃かな。取り敢えず、今持っているカメラを最後まで使うことにします。もうデカイデジカメは持ちたくない。

書込番号:7447206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/03/05 02:37(1年以上前)

色々とご意見有難うございました。

近所の家電量販店では折角なので発売を待ってμ1030SW勧められました。(μ770SW・μ7

95SWは在庫が無いので他店に問い合わせて在庫があれば取り寄せ購入可能との事で、割引もたい

して出来ないとの事でした。)

発売されたら色々といじってみて、購入しようと思います。

後は、購入時期で価格もどの辺りで落ち着くのでしょうかね?

書込番号:7486870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/03/18 01:19(1年以上前)

1030SWは最新型だけあって各所のパッキングなどが改善されているように思われます。
また液晶の見易さや傷つきにくさも改善されているようです。
画質もこれまでと違って青系の色が強調されるようです(キャノンみたい?)。
値段は最終的には(半年位先かな?)で3万円程度で落ち着くのではないでしょうか。

書込番号:7548927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 yuki1208さん
クチコミ投稿数:71件

今、新しいデジカメ欲しくて色々探していたんですけど

μ850が画素も比較的高く、防水も付いてて、デザインも良く、サイズも丁度いいので
カナリ惹かれたんですけど、
唯一、CCDブレ補正ではなく、ブレ軽減モードしか付いてないところがネックでした。

最近機種のμ1030が発売されると知り、期待したんですが、こちらにも
CCDブレ補正が付いていないということで、とても残念です。

といっても、実際使ったことないので、ブレ軽減とブレ補正に、違いが結構あるのかが解らないのですが・・・

ただ、デジカメの最大の敵はブレですから、ブレは出来る限り少なくしたいです(特に水中とかで使うなら、なおさら必要だと思うのですが・・・)


なぜ最新機種なのに、付かないのでしょう!!?
ブレ軽減機能と、ブレ補正機能には、あまり差はないのでしょうか??

両方使ったことある方、是非アドバイスを下さい!!!

書込番号:7545375

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/03/17 18:44(1年以上前)

この機能はオマケみたいなものですかね。
片手取りだと結構ブレますね、僕は、ですけどね。
NikonのD300で撮影しても、屋内だとブレる人間ですので参考にならないかも知れませんが…
しっかり両手で持ってブレないように撮影しましょう(あ、基本かw
正直なところ、手振れ補正機能欲しいなぁ…とは思います。
ま、この機種の売りは、耐水、耐衝撃、防塵機能ですよ!と割り切ると、とても良いカメラですよ。
手振れ補正無くても、僕は好きですよ、このカメラ。

この機種は昨日、大阪のJ&Pで購入しました。
43000円に15%のポイントと1GのxDカード付きでした。
まだ使い始めたとこなんですが、なんだかホワイトバランスが悪いように思います。
まあ画は人それぞれ好みがあるでしょうけど、オート使えねーっ!とホワイトバランスは基本的に晴天にして使用しています。
これで少しは自分好みの画になってくれました。

書込番号:7546719

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/17 22:13(1年以上前)

センサーシフト式にしろレンズシフト式にしろ耐衝撃性能の為には
出来るだけ可動部は少なくしたいのだと思います。
センサーシフトだと2m落下で心臓部であるセンサーを損傷させる
恐れが有るのではないでしょうか?
レンズでは落下によって光軸のズレを招いたりするかも知れませんし。

書込番号:7547765

ナイスクチコミ!0


Ei-taroさん
クチコミ投稿数:25件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/03/17 22:28(1年以上前)

○手ぶれ軽減について       
→増感して、シャッター速度を稼ぐ傾向にあります。

フラッシュをOFFにしてオートもしくはプログラム撮影(室内)すると、感度200で撮影。手ぶれ軽減モードにすると、ISO800で撮影となりました。

光学手ぶれ補正が欲しいのは事実。(FX33所有:手ぶれ補正はさすがで、増感することなく、低感度で撮影)

売りはやはり、防水の広角しかもインナーズーム!
ここは、野外活動専用にするとして、常用はやや諦めています。
(りょーたろー改め、Ei-taroでした。)

書込番号:7547869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/03/17 22:49(1年以上前)

> 売りはやはり、防水の広角しかもインナーズーム!
> ここは、野外活動専用にするとして、常用はやや諦めています。

なるほど、おっしゃる通り。

HP拝見しましたが、高尾山→池袋とはおいそれいたしました...

ハナシは戻して当機の件、はやり常用は不可ですね。
当方、買って使って気づく大バカモノですが、コウカク常用者としてヒジョーに残念でした。
将来出るであろう期種での画質に期待するとして、今回はペンタに乗り換え(戻り)ます。

いはやは、こんな結果になるとは思いもよらず、広角オヤジにはおおきな過失出費ナミダポロポロ状態ですよ、ホントに...

最後に一点、本格的に潜ったりナミノリする人には、おあつらえな機種ではなかろうか?

決してペンタが良いというワケではないが、常用を視野に入れると個人的にはW30のほうが.....

書込番号:7548020

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1208さん
クチコミ投稿数:71件

2008/03/17 23:52(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!

やはり、この機種は常用は無理みたいですね〜。

画質とバッテリーにも、やや問題があるようですし。

この機種で、常用できるレベルになれば最高のカメラなんですけどね〜。
防水はもう少し先に延ばして、

一番評価の高そうなFX35にしようかと思います。
防水無しの中では、総合的に一番よさそうなので。

書込番号:7548470

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング