
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年3月17日 01:34 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月12日 21:48 |
![]() |
2 | 8 | 2008年3月10日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月2日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
昨日、仕事帰りに有楽町ビックのデジカメコーナーの前を通過しようとしたのですが・・(地下鉄への直結口があるので・・)ふと目をひくカメラが。それが1030SWの実機でした。
デザインも少し奇抜で色々といじってみたのですが持っているカメラといえば、かなーり昔の300万画素のものだけ。今では携帯のカメラにも劣るものしかありません。
来週末は病気の義父を温泉旅行に連れて行ってあげるので、この機会に購入を考えています。
そこで、、色々と実機を触って絞ったのが下記4機種。ぜんぜん定まらず・・困っています。
F100fd
FX35
μ1030SW
μ1020
実機を触ってみて一番簡単だったのは「μ1020」でした。
ちなみに使用する用途は室内でペットの撮影や、屋外(これもペットの撮影ですが)などになる予定です。
こんな書き込みで非常に申し訳ないのですが、ど素人の私にアドバイスを頂ければ幸いです。。
0点

μ1030SWは防水で広角28mmですので良さそうですね(^^)
ただ、防水でも温泉での撮影はよした方がいいかも。。。
温泉の成分で本体が傷つくとか書いてありました。
ペットにもよりますが、室内だとぶれることが多いので、
高感度に強いF100fdとか良さそう?
書込番号:7538611
0点

μ1020には生活防水機能は無いので注意を。
後μ1030SWは温泉では使用できないです(と製品サイトに明記してあります)。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101572
流石に温泉の中に持って入らないとは思いますがw
それと流石に古いデジカメでも300万画素時代のものなら
例え画素数が劣っていても、今の最新のカメラ付き携帯よりはマシだと思います。
書込番号:7540258
0点

ご返信有難うございます。
温泉でもさすがに湯舟には持ち込まないですねw
主に風景とか家族写真かと思います。室内はおそらく親バカなので遊んでいるところか
寝顔ぐらいかと。少し動きが激しいので出来ればブレないもののほうがいいかも知れません。
以前使っていたデジカメですが、200万画素でした。。ただ、、確かに画素数こそ今の携帯以下ですが、そこそこの機能もついていますし、ブレもひどくありません・・失礼しました。
バッテリーはフル充電してもスグになくなってしまうんで、交換が必要みたいですがw
今日もう一度家電量販店を回ってみて、F100fdと1030検討してみます。
ありがとうございます!
書込番号:7540522
0点

1030swユーザです。
晴天下で撮影しても、満足のいく画質ではありませんでした。
ましてや、旅行となると室内でも撮影されるでしょうから、画質優先で選択されてはいかがでしょうか。
私は水中&水辺用途に限定して使おうと思っています。オールマイティに使えるカメラではないと思いました。
あくまでも主観です。
書込番号:7544613
1点



土木関係の仕事をしており、現在720SWを使用しています。待望の広角仕様の発売を心待ちにしていましたが、メーカーサイトの仕様を見てみると、メモリカードの容量制限の記述がありません。XDピクチャーカードはどうせ知れていますが、マイクロSDカードについてSDHCクラス(4GB以上)は対応しているのでしょうか?
0点



早速の回答をありがとうございました。お客様サポートページに記述があるとは気がつきませんでした。
書込番号:7523667
0点

>お客様サポートページに記述があるとは気がつきませんでした。
普通は気づかないと思います。
本来は、カメラの仕様部に記載するが当然ですが、xDと比較されたくないのであのような記載としているのではないでしょうか?
書込番号:7524091
2点



初めてここの掲示板を利用させていただきます。よろしくです。
28mmからのインナーズームというのは初めてで、ずっと待ってました。
今までxDしか使えないという理由だけでオリンパスは候補から外れていたんですが、
購入意欲がわいてきたのでイロイロ調べてみたわけです。
で、下の方の書き込みを見てびっくりしました。
動画撮影が最長10秒・・・って!?
手ぶれ補正はなくても撮影は出来ますが、
録画時間10秒は私にとっては撮影できないのと同じことなので、これは困ります。
SW独自の仕様なのかと思いきや、μ1020も同様の仕様なので真剣に首をかしげました。
で、考えたんですがこれはひょっとしてxDを使っている関係だったりしないですか?
SDカードを使うデジカメの多くは容量いっぱいまで動画の書き込みができるようですが、
アダプタ経由でmicroSDを挿したら、コイツも容量いっぱいに録画できないでしょうか?
気になって調べたら、サイバーショットT300も動画は最長10分と書いてありました。
まだ発売してない機種なので何とも言えないかもしれませんが、詳しい方いらっしゃったら
お願いいたします。
0点

Q&Aを見ると「一回あたりのムービー撮影時間は、メディアの容量に関わらず、VGA・フレームレート30コマ/秒では最大10秒、その他のモードでは最大29分となります」となっていますね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI006144-1
書込番号:7477825
0点

μ795SWが出たときも、全く同じ議論がありました。
VGAでは、1回10秒の壁があります。
μ795SWでは、VGAでは30fpsしか選択できませんでした。
μ1030SWでは、15fpsも選択可能になり、若干進歩しました。
動画ユーザーにとっては、関税の制限なのかどうかは知りませんが、使い難い機種ですね。
書込番号:7478059
0点

m-yanoさん、影美庵さん、ありがとうございます。
私はどうも勘違いをしていたようです。
QVGAサイズ15fps > QVGAサイズ30fps > VGAサイズ15fps > VGAサイズ30fps
・・・となるにしたがって、録画できる時間がだんだん短くなっていくのかと思ってました。
VGAサイズでも15fpsを選べば30分近く撮影できるのですね。
これなら私の用途なら十分実用に耐えるような気がします。
でもそう考えると、VGAサイズ30fpsだけ10秒ってのはやっぱり変ですね〜
はっきり言ってこのモードは無くてもいいような気がしませんか?・・・(汗)
なにはともあれ、大事な機種変更の候補がひとつ消えずに残ってくれてホッとしました。
書込番号:7481827
1点

度々すいません。
QVGAサイズ15fps > QVGAサイズ30fps > VGAサイズ15fps > VGAサイズ30fpsってどう言う意味
なのでしょうか?
知識が無くてすいません。
解り易く説明してはいただけないでしょうか?(出来れば具体例などあげて子どもでも解るようにお
願いできたら有り難いのですが・・・)
で、結局動画撮影は10秒くらいしか出来ないのでしょうか?
それとも30分くらい出来るのでしょうか?
10秒だったら悲しいです・・・
最後に動画って水中でも撮影できますよね???
無知って悲しいですね・・・。知らないって怖いですね・・・。デジカメも奥が深いですね・・・。
皆さんご迷惑と思いますが色々と勉強させてください。
色々と調べていたらμ1030SWが好きになってきました。
チャンスを見て購入しようと思います。
また、解らないことがあれば、迷惑がらずに勉強させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7486894
0点

こーぢですさん おはようございます。
>QVGAサイズ15fps > QVGAサイズ30fps > VGAサイズ15fps > VGAサイズ30fpsってどう言う意味なのでしょうか?
VGAサイズとは680×480ドット(画素)のことです。QVGAサイズとは、VGAサイズの1/4の事で、340×240ドットのことです。
この他、ハイビジョンとか、フルスペックハイビジョンのような、さらに画素数の多い規格もあります。
ただ、フルスペックハイビジョンと言っても、200万画素程度で、静止画と比べると粗いですが、動画の特性で、人の目にはキレイに見えます。
fpsとはフレームレートと呼ばれ、1秒間に撮影するコマ数のことです。
数字が多いと、動きが滑らかになります。
私は動画は撮らないので、詳しくは知りません。
どなたか詳しい人のレスが付くと良いですね。
書込番号:7486976
0点

こーぢです様
私は仕事でのμ720、795ユーザーなんですけど、現場で動画の撮影の仕方が解らなかったし、マニュアル引っ張り出して、いざ撮ってみたら10秒で驚いた一人で・・こーぢですさんと同じコンデジ素人です。
影美庵様のスレッドをかなり多く拝見していますが、カメラの知識にかなりご堪能な方だと思いますので、素人の私はこれだけ書かせてください。
オリンパスのメーカーサイトの説明にこう書いてあります。
*2 動画の画像サイズを[640×480 VGA]30fpsに設定している場合、連続して撮影できる時間が最大約10秒/回になります。
*3 動画の画像サイズを[320×240 QVGA]15fpsに設定している場合、連続して撮影できる時間が最大約29分/回になります。
簡単に言うと、[○○×○○]の○数字が大きい方が画素数が多いので、なめらかな映像になります。30fpsより15fpsの方がコマが半分なので映像が荒くぎこちなくなります。
10秒から29分まで撮影可能だということでしょうね?荒くなる分だけ時間が長く撮れると言うことだと思います。
後は、実際に使って居られる方のスレを待っていてください。影美庵様のスレでも十分丁寧なご説明になっていると思いますよ。
書込番号:7501466
0点

この春発売のxDピクチャーカードType M+で書き込みが1.5倍になり、対応機種でSHQ品質30fpsでカード容量一杯まで動画撮影が可能とされているけど、品質がSHQって設定は既存の製品にありましたっけ?これってビデオカメラの設定品質ですよね。
SHQで最大容量2GBってこれまた中途半端な・・・。
時間制限は関税のせいなのか、xDの本質的な問題だったのかよくわからなくなります。
オリンパスがxDにいまだしがみつくのは、次期xDをいまだ着々と開発し続けているので、引っ込みがつかなくなってしまっているように思えます。
これでまたいらない規格が一つ増え消費者を混乱させるだけのような・・・。
例えはちがうけど、東芝のブルーレイ戦争のようにさっさとあきらめてくれるほうが心底ありがたいのですが。
書込番号:7502165
1点

亀レスでスミマセン。
私、防水デジカメをアクティブにとことん使い回す者です。
若干スレのテーマと脱線しますが、
PENTAXユーザーから、動画10秒の制約に、無理矢理ポジティブな意見を言わせると、
ムービーの世界で言う、所謂「地面撮り」による、
無駄なバッテリーとメモリーの消費を防げる事があるかと思います(笑)
何れにせよ、サーフィンやシュノーケリングとかでは10秒は話になりませんよね。
PENTAXが新機種を見込めない今、OLYMPUSだけが頼りです!
今後の機種(SD完全移行後?)に期待します。
次の機種には光学式手振れ補正も搭載して欲しいですね。
書込番号:7511500
0点




http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1030sw/spec/index.html
>対応記録メディア xD-ピクチャーカード™(別売)(16MB / 32MB / 64MB / 128MB / 256MB / 512MB / 1GB / 2GB)、microSDカード(別売)*4
>*4 microSDはSDアソシエーションの商標です。microSDカードを使用するには、同梱のmicroSDアタッチメント(MASD-1)が必要です。動作確認済みのmicroSDカードについては、サポートページをご覧ください。
xDは、ちゃんと容量が書かれていますが、microSDを容量付でリストすると、xDが明らかに劣ることが対比できるので、容量を書かずにわかりにくくしています。
調べていって
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_qa.html
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001003082&DISP=20%20
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101889
>「 MASD-1 動作確認済み microSD / microSDHC カード 一覧表 」 をご参照ください。
これでやっと micorSDHCが使えることがわかります。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004055J.html
>SDSDQ-6144-E11M 6GB
とのことで microSDHC 6GB までは確認していることがわかります。
書込番号:7472700
0点

あんぱらさん、ありがとうございます。
これで、購入に一歩前進といったところかな?
書込番号:7472846
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





