μ1030SW のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SW のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

思った以上で満足です

2008/05/25 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:51件

チャリンコが趣味で平日の通勤街乗りロードレーサーと休日のマウンテンバイクでのイベント等にと、ここでのクチコミ等参考に購入してから色々と使ってみたのですが、思っていた以上の恩恵があり満足しています。
今まで使っていたコンデジから買い換えて一番変わったのは頑丈からくる安心感から扱いに神経質にならずにすみ、撮影の機会が増えたことです。カメラケースなしでサッと出してポイッとしまえるのがこんなに楽だとは思いませんでした。グローブをしたまま汚れた手でべたべたと泥をつけても水でじゃぶじゃぶ洗えるも快感です。
ipodのようにアームバンド型のケースがほしくなり現在使えそうな物を探してます、オリンパスさん2輪派の為に作ってくれませんかね・・・・

書込番号:7851570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/05/25 02:34(1年以上前)

http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+85173

ペンタックスW60のアクセサリーが使えるとぴったり的ですね。
ライバルですが(^^;
※国内発売はまだ分かりません…

6月から自転車は歩道は走れないようですのでお気をつけて。
ロードレーサー乗るなら大丈夫でしょうけど(^^;

書込番号:7851689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/25 02:49(1年以上前)

あ〜分かります。
楽ですよねぇ。

私はバイク用に、ホルスター型ケースを物色しています。
http://item.rakuten.co.jp/aoidou/bc5870/

書込番号:7851719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

5mm以下の虫を見ると撮りたくなる

2008/05/22 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

当機種
当機種
当機種
当機種

残念、失敗

マクロが良いので、小さな虫を見ると撮りたくなります。

書込番号:7840352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6455件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/22 12:50(1年以上前)

書き忘れ。

5Mで撮って、本体内トリミングです。

書込番号:7840358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/05/22 16:08(1年以上前)

ムーンライダーズさん

またまた新機種ですね。うらやましいです。
マクロ描写や、下の鍾乳洞の写真も見せていただきましたが
意外と言っては失礼ですが、いいですね。
防水、対衝撃性といい、アウトドアではライバルなしですね。
オリンパスさんも、おもしろいところに目つけましたね。
沈胴式レンズでコンパクトがまたいいです。
例の日経トレンディ記事で上位に入るのもうなずけちゃいます。

会社で、工事用として買っちゃうかな(^_^;ゞ 

書込番号:7840810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/22 17:50(1年以上前)

当機種
当機種

実は私も、そんなには期待してなかったので
思った以上の実力に驚きました。

>会社で、工事用として買っちゃうかな

是非!

書込番号:7841071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

入水鍾乳洞に行ってきました。

2008/05/18 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

機種不明
当機種
機種不明
当機種

ツーリング&アウトドア用に買いました。

福島県の入水鍾乳洞で使ってきました。
防水なのと、ぶつけても落としても安心感がありますね。
こういうキツイ場所には、ピッタリでした。

多少白っぽく写ってるのは
流れてる川の水が体温によって
蒸発してるためだと思います。

圧力センサーをONにしていましたが
入水鍾乳洞入り口で、400mと表示されました。
地元が、標高百数十メートル
入水鍾乳洞が標高560メートルくらいらしいので
なかなか使える機能かもしれませんね。

書込番号:7821632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/05/18 08:38(1年以上前)

ムーンライダーズさん、おはようございます。
すごいところにカメラを持ち込んだんですね、防水カメラの真骨頂だ、うらやましい。
ストロボの光も強そうですがISO感度はオート設定でしたか、増感されてたとしたらノイズも少ないですね。ピントもよくきているし28ミリからだというし興味ある一台です。
大分県に小半(おながら)鍾乳洞があります、今では電気の照明も完備された観光用になっていますが小生が訪ねた30年以上前はただ穴があるだけなのに入場料が必要でした。
懐中電灯は持っているか、内部は腰まで浸かるがいいのですかということで、さわりだけ見て退散しました。
小生も先日明延鉱山の廃坑道に入る機会がありました、ニコンP50なので天井からの水滴が落ちてくるので心配でした。簡易防水、マニュアルフォーカスがあればなと、ないものねだりでした。

書込番号:7822571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/18 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

神戸みなとさん、ありがとうございます。

真っ暗だと、AFが合わない事がありましたが
ヘッドライトで照らせば、問題ないようでした。

ISOはオートで、160とか320とかになってました。
残念なのは、フラッシュの充電が若干遅いことでした。

書込番号:7822878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/18 10:44(1年以上前)

ごめんなさい。

上の画像の一枚目は、レタッチ後の画像でした。
参考程度にしてください。

書込番号:7822900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/18 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

カメラで合成2

カメラで合成1

別件ですが、このまま続けます。

カメラ内パノラマ機能は、イマイチ使いづらいです。
左右どちらからか、3枚繋げられるのですが
たとえば、左から繋げるとして
一枚撮ると、右側の1/5位が左側にスライドします。
そこに重ねるようにするのですが
左側と右側では、歪み方が違うので
そのままスライドさせると、重ならないのです。
(画像・カメラで合成2)

同じような機能がKodakにもありますが
こちらは、わざと歪ませてくれるのでピッタリ合います。
その上、重ねる部分がオリンパスより小さめで
上下左右を見ながら重ねられます。
ちょっと見習って欲しい。

カメラ内パノラマは、もう一つ
ターゲットみたいな物が表れて
それを重ねることによって、簡単にパノラマができます(カメラで合成1)が
これは、あまりにも適当すぎて
ちょっと使えない。

書込番号:7825855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/18 23:31(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

LED無し

LED有り

このパノラマ機能は、2枚でも繋げられるので
簡易ステレオカメラとして使えます。

交差法で、見てください。
手持ちなので、若干ズレがありますが
立体に見えるでしょうか?

パノラマにすると、合成のためか
全体的に甘くなりますね。
残念です。

マクロは絶品ですね。
花は、ノースポール(花びら1枚が2cm弱くらい?)
5Mで撮って、等倍で切り出しました。

LED点けると、感度が上がる仕様かな?
LED無しだとISO80
有りだと、ISO160になりました。

発色は好みですねぇ。
全体的には、かなりのお気に入りに。

書込番号:7825958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/05/19 14:30(1年以上前)

別機種

小さすぎてピントが合わないので指で助けています

パノラマも楽しめますね、ちょっと長めの焦点のほうが垂直部のゆがみも少なそうに思えます。
マクロも思ったところにピントがきていますね、私のP50では何度もやり直さないと思ったところにピントがきてくれません、つい指でお助けをしてしまいます。
解像感と発色はピカ一に思います文句の付けようが無いですね、アンチショックという仕組みのため機械的な手ブレ補正の無いのが惜しいです。
防水性はそのままでアンチショック性だけ落として手ブレ補正があったら購入意欲をかきたたせてくれるのですが。

書込番号:7827799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/19 20:59(1年以上前)

当機種

1030SWも抜けるときは抜けますねぇ。
似たような画像があったので、貼っておきますね。

私も、アンチショック無しで光学手振れ補正を付けて欲しいですが
色々と難しいんでしょうねぇ。
インナーズームで28mmも無理だと思ってましたが、出しましたので
いつかは、夢のカメラが出来るかもしれませんねぇ。

書込番号:7829198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/04/19 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:4件

某鬼熱店で49800円で売ってたこれを見てデジカメを
初めて欲しくなり、でもちょっと高いなと思い、その日はそのまま帰りました。
帰宅後価格コムで見て、何これ安いと思って35100円で買いました。
今までは携帯のデジカメしか使ったこと無かったので、液晶にじゅうたんに
落ちてた髪の毛1本が写っていたのに感動しました。
デザインもかっこいいし、大満足です。

書込番号:7695523

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/19 19:27(1年以上前)

μ1030SWのご購入、おめでとうございます。
実はこの機種、私も欲しい機種です。
ただ、μ770SWがあるので、手が出ません。

ところで、ファームのアップはされましたか?
ファームアップすると、動画性能が良くなります。
http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/JPN/0001/0550/index01a.html

1.4GB 以上の microSDHC カードで動画撮影に対応しました。
2.xD-ピクチャーカード TypeM+ または TypeH との組合せにて、VGA ( 640×480 ) 30fps モードにおける動画記録をカード容量一杯まで連続して行えるようにしました。
とのことです。

書込番号:7695669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/20 02:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まだ、ファームどころかmicrosdカードも手に入れてない状態です。
ファームウェアのアップロードも今度挑戦してみます。
色々な設定で撮っては削除を繰り返しても、ピンボケ、ブレがほとんど
無かったので満足です。
でも4G以上というと、高そうですね。。

書込番号:7697729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/20 14:22(1年以上前)

すみません、4G以上のカードが使えるようになったっていうことで
3G以下は使えないと思いましたが
元々3G以下は動画で使えていたんですね。
SANDISKのSDSDQ-4096が4Gなのに4000円くらいなのでこれを
買ってみようと思います。

書込番号:7699357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 不惑?さん
クチコミ投稿数:21件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルの廊下

蒸し物系はワゴンにてテーブルまで運んでくれます

天気悪かったなぁ。。。

島豚の七輪焼きを夕食に。有得ないほど美味でした。

初めての沖縄旅行のために購入しました。

都合により2泊3日だったのですが、残念ながら中日が天候不良でしたので、
海中は断念しました。

「購入の意義を失ったかも!」とも思いましたが、逆に雨の中でも気にせずに
使えるカメラを持っていることへの安心感・満足感を得ることが出来ました。
特にスパでの家族写真が残せたのは、このカメラのお陰だと思います。
#さすがにお見せすることは控えさせていただきますが。。。

ホテルでの飲茶ランチや、島豚の焼肉(ちなみに名護のお店)をはじめ、沖縄での
食についての満足度は予想以上に高かったです。宜野座の車えび養殖場での三昧とかも。
#家族に喜んでもらえて何よりでした♪

添付した写真はリサイズ&アンシャープマスクを施していますが、色目には
手を加えておりません(WB=昼光)。貼り付け上限が4枚ですのでu1030SWの本領を
お伝えするには足りませんが、陸の上での普段使いにおける無難さを感じて
いただけるとは思います。

(追伸)
  私にとって本機種は、かなり手振れしやすいです。
  っていうか、室内では手振させないぞっと気合を入れても結構だめですね。
  飲茶のスタッフがシャッター押してくれるとのとこでお願いしたのですが、
  すごくブレてしまっておりましたし。。。

  特に画面中心をセンターとした回転方向のブレが多いようです。
  手振れ補正のないGR-D/DSLRでは問題ない状況でもです。

  セルフタイマー12秒以外に2秒設定が欲しいところです。
  他社様は入っていますよ〜。意外と手振れ防げますので。> オリンパス様。。。。。.....

書込番号:7649286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

お詫びと訂正[7540789]

2008/03/23 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 FCRさん
クチコミ投稿数:39件
別機種
当機種
別機種
当機種

μ720SWその1

μ1030SWその1

μ720SWその2

μ1030SWその2

先日μ720SWとμ1030SWの比較をしましたFCRです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811245/SortID=7540789/

あれから色々と撮影条件を変えて見ましたが、どうしても霞がかかった様な写真しか撮れず、販売店に持ち込んだところあっさりと初期不良という事で交換してもらえました。
(何が悪いのか素人なりに結構悩んだんですけどねorz)

前回のクチコミをご覧になった方々には大変申し訳ありませんが、あの投稿のμ1030SWの画像は不良品のものですので今回の投稿の写真が正規のものになります。
ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

また、前回の投稿は撮影結果に納得がいかなかった為、そちらに偏った投稿になっていましたので、今回は使い勝手についても感想を述べさせていただきます。

まず画像の比較ですが、μ720SWと比べてμ1030SWの方が鮮やかに写っています。μ720SWのCCDやレンズの劣化がどう影響しているのかは判断できませんが、今回の画像を見る限り画質は向上しているように感じます。
前回の霞がかかる様な症状は全く出ていません。

また、添付した画像では少し判り難いと思いますが、その1,2共にμ1030SWの方が偽色の発生もかなり抑えられています。

更に、その2については航行中の水上バスより撮影した物ですが、両方とも手振れ補正が無くても結構良く撮れているのではないでしょうか。

使い勝手については、起動がかなり早くなりました。
μ720SWがスイッチを入れて2〜3秒で撮影可能になるのに対し、μ1030SWは1〜1.5秒程度で撮影可能になります。
また、シャッターのタイムラグについては両方ともほぼ0.5秒以下です。計測方法としてはストップウォッチを目視しながら5秒になった瞬間を狙ってシャッターを切って写った時間を見るという、だいぶ誤差の出そうなやり方ですが数回繰り返してほぼそれ位の結果になりました。

それと、オートフォーカスにかかる時間の方が動きのあるものの撮影時には重要になると思いますが、こちらもμ720SWより良くなったと感じました。
周囲の明るさや、被写体の形状等によって変わってしまいますのではっきりとした事は言えませんが、これもμ1030SWの方が早くピントが合い、迷う事も少なかったと思います。

また、データの記録やカメラからパソコンへの取り込みは断然μ1030SWの方が早いです。やはりmicroSDHCとxDの差は歴然としています、それなりの価格差はありますが、画素数の大型化とメディアの大容量化によって一度に扱うデータ量が増大していますので、この速度の違いで数千円の差は充分許容できると思います。(パノラマ写真ってそんなに必要ありませんよね?)

その他、画像の再生や撮影モードの設定がダイヤルで切り替えられるようになったのはとても操作しやすく便利だと思います、ただしガイド撮影は多少疑問の残るモードです。
シーンセレクトが判りやすいのに、更にガイド撮影機能が付くというのは機能の重複化であり無駄なコストをかけている様に感じられます。
防水防塵特化のカメラにそこまでの親切設計は必要なのかな?というのがこのモードへの感想です。

前回の感想ではやや不満があると書きましたが、今回の結果から言えば私にとっては必要充分な能力を持ったカメラです。今週は桜も見頃になるでしょうし、色々と撮影して歩こうと思います。

例によって素人の感想ですが参考になれば幸いです。

書込番号:7577934

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/23 23:48(1年以上前)

余り良いことばかり書かないで下さい。
買い替えの欲望を抑えるのに苦労します……。

現在、μ770SWを持っていますが、28mm〜のμ1030SWの欲望が高まっています。
現実問題として、金欠病がだんだん悪化していて、そう簡単に買い替えできないのが実情ですが…。
でも、欲しいなぁー。

書込番号:7578357

ナイスクチコミ!3


不惑?さん
クチコミ投稿数:21件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度4

2008/03/24 17:58(1年以上前)

FCRさん

交換でOKとなり、本当によかったですね。
添付写真も、以前とは比べ物にならないほど、すっきりしていますね。

私の固体では、28mm相当(焦点距離5mm)だと、周辺の画像が流れるように
見受けられるのですが、FCRさんの固体はいかがでしょうか?

6.5mmくらいでは問題ないのですが、それより広角側にすると、
流れが出てくるんです。
気にならない程度ではありませんが、気にしないことはできる程度です(^^;

初期不良交換の方が何人か居られますので、ひょっとして私のも?なんて考えてしまいます。

写真は、「7536249」、「7572067」に添付しております。

よろしくお願いします。

書込番号:7581130

ナイスクチコミ!0


スレ主 FCRさん
クチコミ投稿数:39件

2008/03/25 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日向ぼっこの亀

水上バス後部キャビン

水上バス有明桟橋より

そろそろいい感じです

不惑?さん、返事が送れ申し訳ありません。

広角端での画像で周辺が流れるとの事ですが、私の物も概ねその様な写り方がします。
ただ、広角端では周辺に歪が出るのは仕方の無い事だと思います。

私には不惑?さんの投稿されている写真はどれも良く撮れている様に見受けられました。
というか、不惑?さんの投稿された写真を拝見して「このカメラ、おかしい」と思ったんですけどね。

私は詳しい理屈は説明できませんが、広角レンズのクチコミをご覧になると良いかもしれないですね。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/lens.htm

まあ、一千万画素といってもデジタル一眼レフとコンパクトデジカメでは出来上がりがまるで違いますし、参考程度にいかがでしょうか?
それと一応、私が広角端で撮影した写真も載せておきますので、こちらも参考まで。

以上、不惑?さんの参考になれば良いのですがいかがでしょうか?

書込番号:7586848

ナイスクチコミ!1


不惑?さん
クチコミ投稿数:21件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度4

2008/03/25 22:41(1年以上前)

FCRさん

作例を上げていただき、ありがとうございます。
関東地方はもうさくらが咲き始めているのですね。
関西地方はあと数日といった感じです。
今年の関西は非常に寒い冬となりました。

FCRさんのこの作例を見て、「やっぱり私のもおかしかったんだ」と思いました。
さて、ことの顛末ですが。。。。

気になって調べていくと、画面左側が特にボケているような、片ボケ状態ではないかとの
疑いを持つようになり、会社を早めに出てカメラのキタムラの店舗に行き、店員さんに相談
したところ、私の主張を理解くださり、店長さんに進言していただき、通販での購入にも
かかわらず、店舗在庫と交換していただけることになりました。
しかも、「快くという感じで」です。

とても気持ちの良い思いをいたしました。

新しい個体では、それなりに注意深く観察しましたが、画面周辺部での前の個体のような
崩れは確認できませんでした。

結果的に、今の店舗金額よりも1500円ほど高い値段での購入でしたが、5年保証もついており、
今回のような対応をしてもらった身としましては「よしよし」です♪

初期不良での交換に関する情報が多いような気もいたしますが、中国工場での新機種の
立ち上げにはこういったことが起こりやすいんでしょうかねぇ。
片ボケとかは、出荷検査にてリジェクト可能かと思うのですが。。。

本機種をご購入される場合は、個体差が大きいと感じましたので、レジにて写りを
ご確認されてからお持ち帰りされることをお勧めしたいと思います。

でも、当たれば「わくわく」する相棒になりますよね。

// [7536249]に添付しています「近くの温水プール」の左上のガラスブロックや、
// [7572067]に添付しています「近所の公園」の上(シャッターボタンを右下に構えて
// 右手親指でシャッターボタンを押しましたので横位置では左に相当します)の木の枝
// の流れ方がおかしいところです。
// A4くらいのサイズに出力すると、良くわかるようになりました。

書込番号:7587111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング