μ1030SW のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SW のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:22件

カメラ届きました。
使いやすくて良いですね。
オリンパスは7-8年ぶりですがメニューも分かりやすいです。
思ってたより気持ち厚ぼったい感じでしたががっちりしていて安心感あります。

メモリを買わないといけません。7-8年前のXDカードは128MBくらいしかありませんので。
いつもSanDiskのUltraIIを買っているのですがSDHCにはUltraIIがありません。
Class2の転送スピードの下記しかないのですがお使いの方いらっしゃいますか?。オリンパスによると使用は可能とのことです。
μ1030SWでなくても良いのですがオリンパスのデジカメで使って静止画・動画で速度の問題ないか教えていただけませんか。

SanDisk 4GB Micro SDHC Flash Card Model SDSDQ-4096-A11M

書込番号:7964422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/06/20 11:58(1年以上前)

クラス2と表示していますが実際の転送速度は10MB/秒くらいあります。ウルトラ2
と同等の性能はありますが、無期限保証を5年保証にする代わりにスタンダードモデル
として販売していると思いますので、速度の問題はありえないでしょう。

書込番号:7964562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/06/24 10:25(1年以上前)

SanDisk 4GB Micro SDHC Flash Card ModelSDSDQ-4096-A11M
届いたので使ってみました。
快調です。
有難うございました。

しかしVGA, 30fpsでの10秒縛りってのは不便ですね。
なんでこんなことするんでしょう?。

書込番号:7982941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/06/28 23:04(1年以上前)

(本体自体の)カードへの書き込み速度の問題ですね。

後継機でカードの種類が変わるか、より高性能なxDカードが出ないと解決しないでしょうね。

書込番号:8002654

ナイスクチコミ!0


noir7さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 11:41(1年以上前)

XDカードのアダプタを使用してるんだからいくらSDが性能良くても
XDカード以上の転送速度は出せない
それだけXDの転送速度が糞ってことでしょ
この機種その10秒の縛りだけが残念で買おうか迷ってる。

書込番号:8004776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2008/06/29 23:25(1年以上前)

記録メモリでなく画像素子の関係と判断します。

フジのXDカードタイプを使用していますが
メモリ2Gいっぱいまで(640x480 30fs)で
記録できます。

書込番号:8008371

ナイスクチコミ!1


noir7さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/04 04:40(1年以上前)

そうなんですか。
無知な発言失礼いたしました。
なら対応して欲しかったですね・・・

書込番号:8027315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

microSDHCカードについて教えてください。

2008/06/19 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:8件

こんばんは。購入を考えています。記憶媒体のことで教えて下さい。
ファミリーユースで、シュノーケルが主です。静止画も動画もと考えているのですが、どうせとるなら容量が大きい方がいいのかなと思ったのと、万が一浸水してもカードが防水なら記録が残る(本体は保証で何とかなる?)と思って探していたところ、下記のカードを見つけました。
オリンパスのカスタマーセンターにお聞きしたところ、動作確認については他社のものでもまず問題ないと言われましたがオリンパスのホームページで確認してくださいと言われました。ホームページには載っていませんでした。またmicroSDHCカードで動画を記録するなら、ファームウェアでアップデートしてください、とも言われました。

microSDHCカード 4GB SPEED CLASS 6 アダプタ付き 3年間保証 ハードケース付きJIS防水保護等級7準拠 転送速度22.5MB/s(読み込み時) RoHS指令対応

1)これがμ1030SWで作動するのかどうか。
2)4Gというのは動画を撮るなら何時間くらい撮れるものでしょうか?
3)「防水のカードなら、万一浸水しても記録は残っている」という考えは正しいでしょうか??
皆さんの情報教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7961853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/19 23:38(1年以上前)

1)これがμ1030SWで作動するのかどうか。
メーカー名も型番も不明では調べようがありませんね。

2)4Gというのは動画を撮るなら何時間くらい撮れるものでしょうか?
 4Gで何時間かは分かりませんが、640x480の30fpsでは1回あたり10秒しか撮れません。
 320x240の15fpsなら1回あたり29分まで撮れます。

3)「防水のカードなら、万一浸水しても記録は残っている」という考えは正しいでしょうか??
私は以下のように考えていますが、通電した状態で水濡れした場合はどうなんでしょう・・・。
接点同士の絶縁状態が保てなくなると、異常電流が流れてデータ破壊されたりしないでしょうか・・・。
「カード単体で水はねなどがかかっても、内部の基板などは損傷しない」

書込番号:7963033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/06/20 06:10(1年以上前)

おはようござます。早速のお返事ありがとうございます。
1)メーカー名と商品名を書き忘れていました。すみませんでした。
 グリーンハウス GH-SDMRHC4G [microSDHCカード 4GB SPEED CLASS 6]です。
2)640x480の30fpsというのはいわゆる高画質と考えていいのでしょうか?
 320x240の15fpsは、PCで編集してDVDにしてテレビで見るのに耐えられる画質 なのでしょうか?
3)「カード単体で水はねなどがかかっても、内部の基板などは損傷しない」:交換時に水滴 がついたり、手がぬれていてもまぁだいじょうぶ、水の中に単体を落としても大丈夫、とい う意味だと考えていた方が良さそうですね。

書込番号:7963850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/20 09:50(1年以上前)

名の通ったメーカーのものですし、元々が規格品なので大丈夫そうですが、相性保証を付けられるお店を探されると安心かも知れませんね。

640x480の30fpsは、今はごく普通です。
旧来(ワイドでない)のブラウン管式TVの画面一杯の大きさに映せます。
30fpsだとカクカク感のない滑らかな映像になります。
15fpsだとカクカク感が出てきます。
ゆっくりした動きならマァマァ見られますが・・・。
320x240は640x480の縦横が半分ですから、面積ではTV画面の1/4のサイズになってしまいます。
拡大表示する事もできると思いますが、粗さが目立つようになります。

書込番号:7964254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/06/20 11:09(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございました。
相性保証という言葉は初めて聞きました。購入しようと思うお店と相談してみます。
画質のことは、上のご説明で素人の私でもよく理解できました。ありがとうございます。

今まで、水中静止画はソニーのデジカメDSC-P1にハウジング(防水プロテクター)をつけて撮影、動画は8年前購入のソニーのハンディカムDCR-PC5にやはりハウジングをつけて撮っていました。すなわち子供の面倒見ながら、2台を持って海に入る!!でしたので、μ1030SW一台で水中撮影(静止画、動画)OKならと考え悩んでいる最中です。8月後半からの旅行なのでそろそろ購入して慣らしておかないと・・。

書込番号:7964432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/20 12:14(1年以上前)

4Gの microSDで何時間取れるかという話ですが
カメラ本体をファームアップすれば640x480の30fpsの画質でしたら1回10秒まで 4Gでtotal 40分程度記録できるそうです
サンヨーのxactiなら 同じ画質モードで4Gなら3時間弱 記録できるそうですが DVDに簡単に落とせるかは xactiの板を参照ください

書込番号:7964613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/28 00:23(1年以上前)

花とオジさん、kozeniponchanさん ありがとうございます。
待ちきれずに注文しました。が、まだまだ届きそうにありません。
ザクティは深さ1.5mまでの防水でしたので、我が家のスタイルには合いませんでした。

注文点とのやりとりで以下のことを教えてもらいました。
画像サイズとフレームレートによって時間が異なりますが、4GBで撮影した場合
  ・640x480 30fps→約37分(連続撮影可能時間は最大約10秒/1回)
  ・640x480 15fps→約74分(連続撮影可能時間は最大約29分/1回)
  ・320x240 30fps→約88分(連続撮影可能時間は最大約29分/1回)
  ・320x240 15fps→約174分(連続撮影可能時間は最大約29分/1回)

グリーンハウス GH-SDMRHC4G [microSDHCカード 4GB SPEED CLASS 6]について
JIS防水保護等級7準拠となりますので 水深1mで約30分水に使った状態まで大丈夫です(画像記録は残ります)。とのことでした。

皆様の参考までに。

書込番号:7998424

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニターについて・・・・・

2008/06/19 06:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 goemon401さん
クチコミ投稿数:6件

シュノーケリングの際、防水プロテクター無しで使いたくて4月17日に購入しました。

GWに水中で使用していたところ、2箇所目のポイント辺りでカメラを縦アングルにすると、液晶モニターがブラックアウトして映像が見えなくなりました。
(液晶の角度を変えてみるとうっすらと画像が見えます。)

正位に戻すと液晶の画像がまた鮮明に映るんです。
翌日も、同様な現象が・・・

取説に水中での連続使用時間の制限が記載されていたので、きっと時間のせいかと思っていました。

しかし、先日6月16日(購入後2回目の使用)またしても同様の現象を再現しました。
今度は陸の上です。
約20分前後連続使用すると症状が出ました。

やはり、製品の不具合なんでしょうか?

同様の体験をした方の事後処置、またはカメラに詳しい諸兄のご意見を賜りたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:7959723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/19 08:31(1年以上前)

自分は同じ体験はないですが(またμ1030の所有者でもありませんが)
おそらく故障とおもいます。初期不良の可能性もありますが
まずは購入店で相談されてはいかがですが 購入後2ヶ月経っていますが もしかしたら初期不良とのことで交換してくれるかもしれません
普通だと預かり修理でしょう
修理センターやカスタマーセンターだと まず交換には応じてくれませんから

また故障だとして、水深が10m以内かにかかわらず水浸の可能性もありますね

書込番号:7959927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/19 16:33(1年以上前)

症状をきいてなんとなくコレかな…と思う原因ですが、陸上での症状が出たときに、goemon401さんはサングラスをかけていらっしゃらなかったですか?
かけていなかったとしたら故障の可能性が高いですね。

もしかけていたとしたら、シュノーケリングマスクとサングラスとμ1030SWの液晶保護ガラスが偏光加工されている可能性があります。
カメラではなく、マスクやサングラスのほうを回してみて同じ症状はでませんでしょうか?

書込番号:7961194

ナイスクチコミ!0


スレ主 goemon401さん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/19 19:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
残念ながら“サングラス”はしていませんでした。
また、最初に症状が出た時も海中だけでなくボートの上でも同様の症状でした。
やはり私も、故障が原因だと思っています。
貴重なアドバイス参考になりました。

書込番号:7961785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

買う直前でまた迷ってます。。。

2008/06/18 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 うちPさん
クチコミ投稿数:3件

1030SWと850SWの違いは 

広角の有無

水深限界の違い

くらいですか?


あとmicroSDでもやっていけますか!?

書込番号:7958620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/19 08:42(1年以上前)

一応公式ページより
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=552&products=554
望遠側も若干違いますね
microSDはどちらも大丈夫
あと私が違いとして気になる違いは
液晶が1030は2.7と少し大きく 明るい屋外でも見やすいといわれるハイパークリスタル”U”
1030はずしっと重い 
詳細は比較表を検討ください

書込番号:7959953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/19 12:58(1年以上前)

うちPさん こんにちは。

3月から「1030SWと850SW」でお悩みのようですが、単に価格とスペックで悩まれているだけでしょうか?

主にどういう目的で使われるとか、どの辺で悩んでいるとかはないでしょうか?
3月の時点では「μ1030SWのメタルブラックは指紋がつきやすいかどうか」って御質問されてましたが、再度スレを立てられて引き続きこの点を聞きたいとか、

これ以外に例えば、

・μ850SWと同じ電池のμXXXを持っていて電池や充電器を共有したいけどμ1030SWの広角は魅力、とか、
・山で使う、海で使う、海でもダイビングかシュノーケルか海水浴か、とか

そういったことが分からないと、うちPさんにとって有益な情報は得られないのではないかと思います。

書込番号:7960618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/19 13:19(1年以上前)

フォルトゥーラさん そうだったんですね
うちPさん 背中を押して欲しいだけだったら ”迷ったら上位機種を買っておけ” です
もし 850SWを買ったとしても 「ああ1030SWだったら広角もー」とか 色々不満が出てくると思います。 1030SWだったらあきらめがつきますよね

書込番号:7960691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/19 17:55(1年以上前)

kozeniponchanさんに 一票です(^o^)

書込番号:7961422

ナイスクチコミ!1


スレ主 うちPさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/19 23:31(1年以上前)

フォルトゥーラさん、kozeniponchanさんご親切にありがとうございます。


1030SWと850SWで迷っている理由として、やはり学生として1030SWの4万円は少し高くて・・・


kozeniponchanさんの言うとおり850SWを買ったらもしかしたら後々後悔するかもしれません。



以前誰かのスレでXDカード付きで32000円で買ったという報告を聞きました。
そんな魅力的な価格で売っている電気屋さんが近くになく・・・


ちなみに一番使いたい目的は8月あたまにある部活の夏合宿で海に行きます。
そこでの写真や動画を思い出としてたんさん撮っておきたいんです。

8月近くまで待てばもう少し安くなるのかと思ったりもしているんですけどどうですかね?

書込番号:7962991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/20 09:05(1年以上前)

1030SWも夏までには価格はもっと下がるでしょう
価格が3万円程度で探すとすれば 動画メインの防水デジカメならサンヨーのCA65も旧モデルですので3万円ぐらいで買えますね
来週にはペンタックスからW60が出ますので 耐衝撃性能を求めないならこちらのほうが価格的にも1030SWより安めに設定されているようです(発売当初の価格で4万弱ですからすぐに3万程度になるでしょう)
私はW60待ちで ワクワクしてます

書込番号:7964140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/20 17:14(1年以上前)

うちPさん

なるほど、そういうことですか。。。
海でもダイビングとかシュノーケルではないようですね?

1.今一度、広角が必要かどうか考えてみてください

2.もしμ850SWの値段が、価格コムのμ1030SWの値段と同じ位なら「思い切って、ネットでμ1030SWを買ってみる」というのはいかがでしょう?

3.2を踏まえて「ご近所のお店に色々交渉してみる」という手もあります。
値下げが難しいならカードその他をオマケ(無料、安く)してくれるように頼んでみるとか。

4.実際に買うのはペンタックスのW60も視野に入れつつ「もう一月待ってみる」のは良いと思います。

5.残念ながらμ1030SWを断念しなければいけない場合、μ850SWではなくてμ790SWはいかがでしょうか?(ご近所で売っていればの話ですが)
μ790SWがかなり安く入手できるなら、μ1030SW を断念しても後悔する可能性(度合い)が低いと思います。

では幸運をお祈りします。(^-^)

書込番号:7965431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 μ1030SWの満足度4

2008/06/30 22:43(1年以上前)

本日、新宿ヨドバシにW60を見に行ったところ、1030SWが36,000円のポイント23%で売っていました。一方のW60は39,800円のポイント18%でしたので、オリが競合を意識した対抗価格ということでしょうか。
新宿ビックでも35,600円のポイント18%で、ボディジャケットが同時購入の場合半額ということでした。
W60は、重さが軽すぎでチープな感じがしたのでパス。
今夏に1030SWのモデルチェンジが無いようであれば、直ぐにでも購入しても構わないのですが、ここまで安くなると買った途端に新製品発売なんてこともありそうで。
子どもとプールに行くときに使用する予定なので、7月20日頃に手に入ればよいので、もう少し様子を見ることにします。

書込番号:8012354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2008/06/17 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:3492件 とよさん。の部屋 

ここの最安値より安く購入出来たので満足です。
キタムラ鶴ヶ島店です。


31800円で下取りどんなカメラでも2000円以上と言う事で29800円でした。
色はグリーンが無かったので黒を買いました。
取り寄せでも良かったのですが、ちょっと遠い場所だったので買ってきました。

まだ充電中で使ってないんですが、掲示板でいろいろ情報を集めてましたので報告までに。

書込番号:7950570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

慎重な考えで購入する必要がある。

2008/06/14 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1102件

防水加工と耐衝撃加工がきいている点は認めるけど、値段が高い上に基本的な撮影機能もFinePix F100fdに劣る。一応購入は考えているけど、実際に購入するかどうかについては慎重に考えたい。μ1030SWを購入したら、山登り、水中、長いハイキング等に用いることにしたい(FinePix F100fdだと本体を壊す原因になるから)。

書込番号:7938145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/06/15 21:52(1年以上前)

こんにちは、VSE-Hakoneさん。
防水と対衝撃こそがμ1030SWの最大のアドバンテージだと思います。
購入は、その二つをどこまで重要視するかで、決まりると思いますよ。

書込番号:7945218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/15 22:19(1年以上前)

VSE-Hakoneさん,

キヤノンのIXY500と防水ケースで主にプールや浜辺の家族写真を撮っていました。防水ケースとは違う携帯性の良さを考慮して購入を検討中です。

>防水と対衝撃こそがμ1030SWの最大のアドバンテージだと思います。
月と夜空さんに同感です。基本的な撮影機能を重視なさるのあれば、お好みのコンデジに防水ケースの方法もありますが、純正の防水ケースも結構安くありません。

書込番号:7945438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/06/16 17:19(1年以上前)

こんにちは。VSE-Hakoneさん。
思い起こせば2年前のあの夏の日。
私は買ったばかりの愛機 IXY800をもって行きました。
梅雨が長引いて、湿気が多かった時のことです。
私は上高地から槍が岳に登り、その後、双六岳などをへて、水晶岳にアタックしていました。
水晶岳付近で雨がしのつくようになり、カメラをしまって登りました。
登頂後、しばらくして、雨が収束したので再びカメラを出しました。
そうして撮っていると、突然、雨がバラバラッと落ちてきて、カメラをしまおうとしたとき、
「パチッ!」と音がしました。
その後はウンともスンとも言いません。デジカメの雨への弱さに呆然としました。
動かなくなったカメラにがっくりしながらも山登りはその後、数日間続き、その間の写真は
携帯のカメラと山小屋で購入した「写るんです」になってしまいました。
家に帰ってからカメラを乾燥させると、再びカメラは動きだし、また不幸中の幸いにも、
動かなくなる前のデータも残っておりました。
ただし、メディア自体は雨に濡れたせいかおかしくなってしまい、交換する事態になりました。
その後は、デジ一を購入し、雨の降りそうな日はザックから、決して出しませんでした。
そんなときに、このkakaku板で、μ1030SWを見ました。2年前の私の苦い思い出を払拭してくれるカメラと思いました。
以前のIXY800のバッテリーも残っているのでIXY910と迷いましたが、写真を撮ることにこだわるならデジ一を持ち出す。
そして、記念写真などの記録程度にとどめるなら本機で行くというのが合理的だと判断して、本機を先日購入しました。
本機の画質は確かにあまり良くはありませんが、結局、他社の製品もコンデジです。
多少よかろうが五十歩百歩。似たり寄ったりでしょう。
結局、デジ一の画質には遠く及びません。
登山においては、防塵防滴というのは、この上ない魅力です。
たった一降りの雨で、一生の思い出が消え去るという苦い経験をするかもしれないと
思うと、多少高かろうが、画質が劣っていようが、本機に勝るものはないと思います。
一つ、不満があるとすると、本機にはファインダーがないことです。
コンデジのファインダなど無意味という人もいますが、私はほしいですね。
理由は、ファインダがあると、液晶を消して撮影が出来るので、撮影枚数が飛躍的に増えるからです。
長期の山行きにはこれが本当に助かります。
もちろん、バッテリーの予備は持って行きますが、やはりバッテリー切れを気にすることなく
バシャバシャ撮れると思うと、精神衛生上大変良いものです。
もちろん、好みでペンタックスでも良いと思います。
長文失礼いたしました。

書込番号:7948329

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング