μ1030SW のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SW のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影画像をフルHDテレビで再生すると…

2008/06/01 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:49件

先日旅行に行き、1030SWでたくさん撮影しました。
撮影した画像を実家の両親に見せようと、
附属の黄色と白のAVケーブルと一緒にカメラを持参し、接続、再生したのですが、
液晶のフルHDテレビでは画像が潰れてしまいキレイに再生されません。
パソコン上ではきれいに再生されます。

S端子やD端子ケーブルじゃないとキレイに再生されないでしょうか?
でもオリンパスのホームページを見ても別売アクセサリーのところには紹介もありません。
それとも私の設定がどこかおかしいのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:7883002

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/06/01 16:08(1年以上前)

この機種のAV出力はNTSC/PAL方式と書いてあります。
NTSCの走査線は480本、一方フルハイビジョン1080本の走査線です。
おそらくこのために、解像度が悪く見えてしるのではないかと思います。
最近のTVならカードスロットまたはUSB端子にカードリーダ経由でデジカメの写真を
見る機能があると思いますので、それが一番お奨めです。
TVの機能を確認してみてください。
xDだとまずTVのスロットが対応していないので、
メモリーカードが必要になるので面倒です。

書込番号:7883223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/06/01 21:19(1年以上前)

kaz11さん
USB端子!!
まったくノーマークでした。
と言うか、テレビにUSB端子が付いている事さえ忘れていました(笑)

早速試すと、問題無くキレイに再生させる事ができました。
表示速度が遅いですが満足です。
丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:7884508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

W60の影響か?大幅値下げ!

2008/06/01 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

W60の発売の可能性がでたので
月をまたいだら 値下げするだろうと読み
朝1で キタムラに行ったら 29800円!
更に下取り2000円。こんなこともあろうかと
とって置いたジャンク品を持ち込んで
27800円で購入しました。
昨日より5000円安!(って 昨日も行ったのかよ)

近隣のヤマダも値下げの模様です。

書込番号:7882536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/01 13:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
W60は、まだ国内発売未定では?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/05/23/8539.html

書込番号:7882837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/01 14:27(1年以上前)

おめでとうって言われると なんだか照れくさいですね(笑)

でも ありがとうございます。

このカメラでできることを考えると なんだかワクワクします。

書込番号:7882942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/01 14:32(1年以上前)

あっ いけね。

W60は まだ海外での発売ですが
流れから考えると 国内は3ヶ月後くらいではないでしょうか?

W60が出ると解った時は 私の痒いところに手が届いているので
ちょっと迷いましたが
価格と時期を考えれば 今回の買いはベストだったと
自画自賛しております。

書込番号:7882957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/01 20:52(1年以上前)

???μ1030SWが29800円の下取り2000円引き???
失礼とは思いますが信じられません???
いったい何処のカメラのキタムラでしょうか?

書込番号:7884363

ナイスクチコミ!0


3nan_toroさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 23:20(1年以上前)

キタムラでの27800円でのご購入素晴らしいです。
これから購入する方に朗報ですね。

私も初の水中撮影が目的で先週の日曜日に購入してみました。
私の場合は。。。最初は口コミで評判の良さそうなキタムラで近所の多摩センター店に行ってみました。
ここでは表示価格35800円で値引きは不可、下取りも一切対応不可でした。(機種によって下取り対応できない物があるそうです。他の口コミでの多店舗ではできているようでしたが。。。キタムラでも温度差があるかもしれませんね。)
次に都内のヨドバシカメラまで行くと表示価格は43300円と高めでしたがなんとポイント23%も付くとのこと。
また、シリアルナンバーがあるカメラなら3000円引きで対応してくれるとのこと。
閉店時間間際のせいか?丁寧に価格交渉に応じてくれて最終的には下取り込みで38600円とポイント23%で購入できました。
現金ではそんなにお安くないですが、ポイントだけでも9000円近く付いたので自分では満足しております。一番は店員の対応が良かったことです。

私の場合は参考までに。。。

書込番号:7885243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/02 10:59(1年以上前)

>???μ1030SWが29800円の下取り2000円引き???
>失礼とは思いますが信じられません???
>いったい何処のカメラのキタムラでしょうか?


信じられないのは理解できますよ。
一日前までは 34800円だったのですから

ネタばらしを言えば 隣接ヤマダ電機に対抗価格です。
だから ヤマダ電機でもポイント還元でこれに近い価格で売っているはず。
いや キタムラ価格を言えば 色指定はできないけどもっと安くなるかも。
ただ 私は何かとキタムラでお世話になることもあるもので・・・

場所を言わなかったのはあえてです。
あんまり安かったので 無理してんじゃないかなぁって
後で怒られるんじゃないかと ちょっと気を使かっちゃいました。

でも 傾向的には値下がり気味ですよね。
たぶん 夏休み前には 更に下がるんじゃないですかねぇ・・・
もしかして 不人気?

書込番号:7886657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/02 11:07(1年以上前)

>キタムラでの27800円でのご購入素晴らしいです。
>これから購入する方に朗報ですね。


対応してくれたスタッフに
「いい買い物をさせてもらいました」と
お礼を言ってきました。

私も 月末に沖縄に行く時の水中撮影用に購入しました。
ハウジングは考えていないので
初めて海に沈める時はドキドキしそうです。

書込番号:7886682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:29件

素人ですいません。

記録した物の保存方法ですが、静止画は普通にCD−Rとかに保存すればよいと思うのですが、動画

って何に?どうやって?保存するのですか?

つぎにISO400とかISO1600とかって言うのは何のことですか?

単純に数字が大きい方が良いような気はするのですが・・・

子どもにも分るように教えてください。(ワガママですいません。)

あと、価格なのですが近所のキタムラやヤマダなどでも34,000円〜35,000円くらいで売

っています。

価格.comの価格ってどうなのですか?

あまり安くないのでは・・・

色々と意見を聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7869486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/29 12:06(1年以上前)

動画もデータとしてなら、そのままCD-Rにでも焼いておけば良いです。

基本的なことは この辺で、お勉強してください。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm

>価格.comの価格ってどうなのですか?

あくまで、目安です。

書込番号:7869544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/29 12:37(1年以上前)

価格についての個人的想像ですが…

価格コム関係の店舗は現金問屋さんが多いように感じます。
この業種は物を動かしてなんぼの商売なので、扱い品は
売れ線の商品が主流になると思います。

私が仕入れ担当者ならxDカード専用の機種はよほど世間で
騒がれている機種でないと仕入れないと思います。
(購買層が限定されるため動きにくい要素がある)
ただ流通ルートの加減で入荷もあるのでしょうが、大量仕入れの
機種ではないので価格も安くはできないんだと思いますよ。

書込番号:7869631

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/29 18:59(1年以上前)

>動画って何に?どうやって?保存するのですか?

静止画と同じようにファイルをCD-RやDVD-Rに保存すれば良いと思います。

>ISO400とかISO1600とかって言うのは何のことですか?

ISO感度は数字が小さければ小さいほど高画質です。
反面シャッタースピードが遅くなるので手ブレしやすくなります。
数字が大きいほど手ブレの頻度は少なくなりますが、ノイズが増えて粗い画質になります。
高画質を取るか、手ブレや被写体ブレを少なくする方を取るかはユーザーの考え方次第ですね。

書込番号:7870715

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2008/05/29 19:50(1年以上前)

 こんにちは。

> つぎにISO400とかISO1600とかって言うのは何のことですか?

 これにお答えしておきますね。これはISOという略称をもつ国際標準化機
構が定めた、国際的に通用する「感度」の標準(規格)です(以前は写真の感
度はISOではなくてASAと表現していました)。
 ASAもISOも、もともとはフィルム写真のフィルムの感度(どのくらい
の明るさなら写真がまともに撮れるか、の明るさに対する感受性)を指してい
ました。いまはフィルム写真が廃れて電子的に画像が写せるデジタル写真(デ
ジカメ)が主体になりましたが、ISOの感度はそのまま使われています。

 ISOに続く後の数字が高くなるほど、被写体の明暗に対する感度が高く、
言い換えればより暗いところでも写せる、ということです。
 ISO1600の感度をもつデジカメであれば、ISO400のデジカメよ
りも4倍暗い場所であっても(絞りやシャッター速度などの撮影条件をそのま
まにしても)同じ明るさになるように写せることになります。

(注)ISO100とかISO400という表現は、写真の場合に限定すれば
感度を意味します。一般にISOは国際規格を指し、写真以外にもよく使われ
ますので、写真に限ってのISO×××なのか、写真以外のISO×××なの
か、予め承知しておく必要があります。たとえばISO965は写真が関係な
いのならネジの国際規格を指します。ISO22000なら食品安全の国際規
格です。

 最近のデジカメは、ほとんどどれも感度の設定が可能になっています。それ
なら最初から感度を高く設定しておけばいいじゃないか、と思うかも知れませ
ん。一般に感度を高くして写すとノイズが増えてザラザラした悪い画質になり
ますので、可能なら感度は低めに設定して写したほうが無難なわけです。
 また感度が高すぎると、明るい場所では明るすぎて写せる明るさの限度を超
えたり、意図的な撮影(絞りを開放にしたり、シャッター速度を落として写す
など)に支障が出ることがあります。

書込番号:7870913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/05/31 11:35(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございました。

機会音痴の私でも理解できました。

また何かありましたら、その時もまたこれに懲りず分かりやすく教えてやってください。

書込番号:7877740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

メディアによる連写速度の違い

2008/05/28 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:4件

みなさんはじめまして。現在コンパクトデジカメの新規購入を検討中です。主な用途は海に持ち込んでの友人のサーフィン撮影を想定しているので、μ1030SWが第一の候補です。そこで教えて頂きたいのですが、対応メディアのXDピクチャカードとMICRO SDカードの比較で、連写が必要となる場合にそれぞれのメディアによって連写スピードに差がでてくるものなのでしょうか。差がある場合にはどちらのメディアの方がよいのでしょうか。
またメディアのスペックによっても変わってきますでしょうか?
あまりデジカメを使っている方ではないので、変な質問かもしれませんがご容赦下さい。
以上ご存じの方、是非ご教示願いたくよろしくお願いします。

書込番号:7864412

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/28 08:57(1年以上前)

連写は分かりませんが、ムービーはxDで出来ても、MicroSDでは出来ないことがあります。
xDなど使いたくは無いのですが、ここは我慢しかないのでは?

オリンパスさん、いい加減にxDなど止めて下さい。
これが原因で、何万台の販売機会を失っているか…。

書込番号:7864904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/05/28 10:21(1年以上前)

影美庵さん、
アドバイスありがとう御座います。
パノラマは別にカメラ内で合成出来なくても良いと思っていたので
規格の新しいMICRO SDの方がいいのかなあ、なんて漠然と思っていたのですが
ムービーがダメな場合があるのはかなりしんどいですね・・・。
連写スピード云々以前の問題なので、やはりオリンパス製デジカメなら当面はXDの方が無難そうですね。

書込番号:7865103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/28 21:25(1年以上前)

フジフィルムのDPC-H2GB(xDカード 2GB)とSanDiskの SDSDQ-6144(microSDHC 6GB)を比べますと、「連射」時には差が感じられません。
しかしながら「高速連射」時には、明らかな差があります。
DPC-H2GBでは、13枚までしか連射できないうえ、コマ間隔の時間的バラツキ(遅くなる)が感じられます。
SDSDQ-6144では、187枚まで確認してやめました(まだいけます)。コマ間隔のバラツキも感じられません。
コマ間隔のバラツキは主観ということで。
この速度差&高速連射枚数の差を考えると、microSDHCでも容量いっぱいの連続ムービができてもいいのにと思います。(オリンパスさんの意地悪!)

ちなみにカタログ値では高速連射11枚となっていますね。

書込番号:7867103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/28 23:38(1年以上前)

namaste40Dさん
貴重な情報ありがとう御座います。
防水性、耐衝撃性、コンパクトさに惹かれて候補に挙げているのですが、動きのある被写体撮影がメインであることを考えると、機能評価の優先順位を再考した方がよさそうですね。海に持ち込む時は防水ケースにいれておけばいいかなという気もしてきました。高速連写は結構必要だろうと思っているので、SDHC対応のカメラを含めてもう一度冷静に比較検討してみます。

好きなメーカーですしオリンパスさんがSDHCサポートしてくれれば一番いいんですけど・・・。

書込番号:7867995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/29 01:03(1年以上前)

ひょっとして勘違いされていてはいけないので、念のためですが、私の確認した高速連写機能は、DPC-H2GBもSDSDQ-6144もμ1030swによるものです。

加えて誤字がありました。「連射」→「連写」です。

書込番号:7868415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/29 12:21(1年以上前)

高速連写は、対象物によって違うのか?
軽く撮ってみた感じ 18〜22枚でしたね。
使用したのは、オリンパス製タイプHです。

昔から、オリンパスのデジカメは
自社製カードと他社製カードでは、保存スピードが違っていたかも?
新たに買うなら、オリンパス製が良いと思います。

書込番号:7869589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/29 20:34(1年以上前)

namaste40Dさん、
フォロー恐縮です。了解しました♪

ムーンライダーズさん、
同じ規格のメディアでも結構自社、他社で違うんですね。
国産で同スペックならほとんど差がないと思ってました。
しかしSDHCサポートのデジカメが気に入ってればメディアについて
こんなに考えなくてもよさそうなのに・・・

どれがいいのか考え出すとキリがなくてなかなか結論が出ませんが、
(それはそれで結構楽しかったりするかも?)もうしばらく検討してみます。

書込番号:7871050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

対応記録メディアについて・・・

2008/05/27 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:5件

カタログを見ると1030swの対応記録メディアはxDピクチャーカードが主に表示されていますがmicroSDカードでも問題なく使用できるんですよね?microSDカード使用に於いての不都合などあればお教え下さい。

書込番号:7862019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/27 19:05(1年以上前)

附属のmicroSDアタッチメント(MASD-1)で使用できるよです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1030sw/index.html

動作確認情報は、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004055J.html

書込番号:7862121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/05/27 21:39(1年以上前)

 microSDだからできないというわけではありませんが、パノラマ機能は専用のxDである必要があります。
 microSDでは不可能で、xDもオリンパス製の必要があります。
 1020なんか、microSDでは動画の連続撮影が出来ないとか制限があったりします。
 パノラマや動画での制限等であり、通常の撮影では重要な機能ではありません。
信頼性を考えると micro SDとxDのどちらを選ぶかは簡単なことです。
http://www.hi-net.ne.jp/iwatoku/vt_seiko/results.htm
最近の販売数量のシェアが xDが約5% micro SDが40%のようですので
当然 micro SDの方が多くて当然のことですが、メモリーカード復旧・実績リストの現実は逆にxDの方が多いというすごい状況ですね。

書込番号:7862880

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/05/28 01:50(1年以上前)

既に書かれていますがメディアの不都合は以下の3点です。
1.オリンパス製でないと本体パノラマ処理が不可能。
2.VGA動画 30fpsの長時間測定はxDのM+以でないと10秒以下の撮影
3.XDの最大サイズは2GB、かつ実売価格はSDHCに比べPRICE/GBとコストパフォーマンスが4倍悪い

オリンパスには期待しているからこそメディアの苦言を書いてきましたが、
すべてを解決してくれそうなペンタックスの新機種W60に心奪われてしまいました。
耐衝撃性などオリンパスの差別化要因もまだあります。今後の発奮を期待します。

書込番号:7864369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/05/28 22:25(1年以上前)

MASD-1 動作確認済み microSD / microSDHC カード 一覧表を良く見ると
SDHC>注1 カメラのファームウェア バージョン 1.1 以上で使用可能です。
ファームウェア バージョン 1.0 でご使用になりますと、カード内のデータに 異常をきたす場合があります。
 と書かれています。
 これが一番の不都合/不具合ですね。
 このレベルの問題だと、単にファームアップの告知の一部ではなく不具合告知とすべきであり、重要なお知らせに乗せるべきだと思うのですけど?
ユーザーリスクによるファームアップで対応とするとは........

書込番号:7867507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:30件

レンズが小さくて出っ張ってこないのが気に入っていますが、
このタイプのデメリットを教えてくれませんか?
そういえば携帯電話のレンズは小さくて出っ張ってこないですね。

書込番号:7855024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/25 21:40(1年以上前)

違うカメラ(フジf40i)ですがレンズの上に指が行ってしまい
家に帰ってから画像を見て気付いたという馬鹿な経験があります^^;。

書込番号:7855187

ナイスクチコミ!0


phosさん
クチコミ投稿数:18件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度4

2008/05/26 01:09(1年以上前)

画質はあまり期待しない方がよいです。
防水、広角28mm、耐衝撃性というアウトドアでのラフな使用に耐えることを重視して作られたデジカメです。

書込番号:7856399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/27 07:52(1年以上前)

カメラに不慣れな方に撮ってもらったりした時にレンズに指がかかっていたらしく
写真の左上に指らしき影が写ってしまっていたことがありました
撮ってもらうときには注意した方がいいかもしれません
画質に関しては比べれば・・・のレベルの差だと思います
このカメラはお財布や携帯感覚で持ち歩けるので撮影の機会が増えていいですよ^^
ちょっとばかし画質がいいけれど取り出したり持ち歩くのがおっくうになりシャッターチャンスを逃す方がもったいないですよ
子供にさわらせてもヒヤヒヤせずにすむのも気に入ってます、子供目線の写真が楽しめます

書込番号:7860453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング