
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2008年3月16日 21:13 |
![]() |
3 | 13 | 2008年3月30日 23:23 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月12日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月8日 18:20 |
![]() |
4 | 3 | 2008年3月7日 23:40 |
![]() |
2 | 8 | 2008年3月10日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日夕刻、近所のキタムラさんで手に入れました。
この小ささで防水,広角は素晴らしいですね。
本日、あいにくの雨ですがこにような日でも気兼ねなく使えるのですナ。
なんともこころヅヨイ。
ミドリを買う予定が、土壇場で「クロ」に変更。
カメラ=クロ、という呪縛に今回も縛られる次第...
1,000万画素超えの必要性は???だけれど、室内でも結構キレイな絵が出ますね。
ウレシイ限り。
当機種は、結構永く使う予定なのだ。子供との登山,プール,キャンプの思い出イッパイつめこむのである。
ちなみに液晶フィルムをムリヤリいただいたけれど、当機種にはあまり必要ないかもね。
落下対策,防水対策機種なので、ツクリはかなりしっかりしているのである。いいぞ〜〜〜!
1点

一写入魂さん,ご購入おめでとうございます。
私も,この機種が気になっています。
GWあたりには,購入したいなあと思っているのですが。
ちなみに,キタムラでは,おいくらだったでしょうか。
それと,ISO400あたりのノイズは,どのような感じでしょうか。
教えていただけると幸いです。
書込番号:7533204
0点

◆価格
・お店との約束で店名はお伝えできませんが、税込み4万円強でした。(液晶フィルム付き)
→ カカクコム最安値よりもちょこっと安かったけれど、もっと買い物上手なヒトもいるだろうネ。
・専用ケースは、ビックのポイントで別途調達。
◆高感度画像
・フィルム1600くらいかな、個人的には十分満足しております。
・高感度ではF100fdがヒジョーに気になりますネ!
海・山・川での子供との思い出を、たくさん詰め込みたいですナ。
書込番号:7533628
0点

一写入魂さん 入手おめでとうございます。
ここの最安値よりちょっとでも安く買われたとは羨ましいです。
近所のキタムラに早速偵察に行ってきます。
2日前にヤマダ、ビック、コジマに聞いたのですが、いずれも見本すら無い状況でして。
個人的にはシルバーかグリーンを検討中ですが、やはり実物を見て決めたいものですから。
使用しての感想などもよろしかったらまた教えて下さいね。
書込番号:7534139
0点

一写入魂さん,ありがとうございます。
安く購入できたというのは,うらやましいです。
まだ,実物を見ていないのですが,使い勝手も気になるところです。
できるだけ早いうちに,実物にさわってみたいものです。
価格次第では,GWまで待たないで購入してしまうかもしれませんが。
書込番号:7534627
0点

あっ、かへる君さん、発売日情報のメーカー確認ありがとさんでした。
無事手に入ってホツとしたのだね。
購入したキタムラとか、ヨド,ビックにもデモ機なかったのだけれど、実機カクニンなしで買ってしまったのだ。
でも「ミドリ」だけは実機確認しておきたかったなぁ〜。
しばらくデジカメ売り場(1030近辺)には近づかないようにするべし...
Mr.コレクター2世さん、時間があるのであれば粘り強くお店に通い、イケイケ店員さんとめぐり合ったときに一気に勝負ですな。タイミングも重要なファクターなのだ!
健闘を祈るしだいである!!
書込番号:7535254
0点

一写入魂さん,ご購入おめでとうございます。
私も海、プールその他で子供らを撮るため
この機種が少し気になっています。
また、F100fdの板で一写入魂さんが
F100fdも気になっているとの事を拝見し
質問したくなりました。
現在デジタル一眼を主に使い
旅行などでコンデジを使っています。
カシオEXZ750とオリンパスμ720SWです。
撮影対象は子供、人物です。
720SWの色のりや解像感が物足りなく
あまり使っていないのですが
1030SWはその辺いかがでしょうか?
720SWに比べていろいろの点で
かなり進化しているのなら購入するかもしれないのですが・・・。
もしそうでもないなら
F100fdを購入して
水場などだけ720SWを併用するか
F100fd用のハウジングを購入するか迷っています。
薄暗いところの高感度の実力は抜きにしても
それ以外の色のり、解像感、顔認識性能、顔認識後の露出調整&フラッシュの調光性能
手振れ補正など・・・・・
F100fdをも視野に入れていらっしゃる
スレ主様の
1030SWの評価をお聞きできると有難いのですが。
書込番号:7535339
0点

昨日の段階では、別件の買い物でビックカメラ行ったけどモックすら無かった。
μ1020が既に値崩れしているので、それ程待たず本機も手頃な価格になることでしょう。
今のところ旅行に行く予定はないけど、今シーズンは、スキーに2週間に1回行っているんで、防水機種欲しかったけど、まあ手持ちの非防水カメラでもボディーがビショビショになっても動いているので、来週のスキー時もこれで我慢することにします。
書込番号:7535392
0点

0027さん、結論から申しあげるとですね...防水アリ/画質ケッコウ期待ということであれば、迷わずF100fd+防水パックをお勧めします。(かさ張るとは思うけれどね。)
以前所有していたF31fd以上と考えれば、コスト度外視で上記選択が良いでしょう。
(ハニカム系はどうしてもパープルフリンジが個人的に気になるが、いつも出没するわけではないからネ。)
当方、普段の屋外はE410+ダブルキットレンズ、室内は14−54装着っというところなのだ。
小型,防水であればペンタックス機、広角必須であれば多少ネムタイ画像でもOKならば当機(1030)でいいのではないかと...
720SWの「絵」は知らないけれど、1030はとにかくなんだかネムタイのですよ、ホントに。
オリンパスの防水コンパクト機は今回初めてだったのだけれど、色合いはヨシとしてカリッと感に欠けるので、画質優先派さんには個人的にはお勧めしないかなぁ〜。
ではでは!
書込番号:7538155
1点

自分もついに買いました。
何店かのキタムラに電話で在確と価格を聞いて一番安かった店に突撃しました!
店頭価格\40800でしたが、下取りの壊れたカメラとウェルカムクーポン(300円引き)を
併用し交渉したところ\38500(税込)になりました。さすがにメモリカード等のおまけは
無理でしたが。
3色全て見本があり、在庫は全て1台づつで、自分はシルバーを購入しました。
店員さんの対応も非常に良く大満足しています。
なお他のお店との事もあり、よそで店名等は出さないと約束した上での価格なので
店名等は明らかにできません。ごめんなさい。
良くても\39800位だろうと思っていたので、電卓の表示を見せられた時には、かなり
ビックリしましたね。
書込番号:7540735
0点

いやはや、なんと、おめでとうございます、かへる君さん。
よ〜く見ると、デザインがケッコウよいのですナ。
しかしまったくオカイモノ上手ですね。ワタクシもビツクリしましたよ、ホントに...
書込番号:7541642
0点




> 以後、面体お見知りおきを。
ご指摘ありがとうございます。
こんなルールがあるとは知らず、失礼いたしました。。
「カメラのキタムラ」の通販です(^^;
書込番号:7527890
0点

>予定通りに発売されるようでよかったです。
殺虫剤騒ぎか何かが、あったのでしょうか?
書込番号:7528120
0点

> 殺虫剤騒ぎか何かが、あったのでしょうか?
あ、いや、4月上旬からの沖縄家族旅行に持っていきたいと、私だけが騒いで予約したものですから、
予定通り発売されると、約2週間ほど準備期間が取れ、使い方をマスターして、家族に対して
恥をかかないようにできるかもっと、少しほっとしたということでございます。
宅配便やさんのHPで確認したところ、21:17に香川県の配送センターに入ったみたいです。
こちらは阪神地区ですので、早ければ明日の夕方には来るかもしれません。
明日は、わくわくして仕事が手につかなくなってしまいそうです。
書込番号:7529610
0点

不惑?さん、
よかったですね〜 お気持ち、よくわかります。
私が発注したAmazonは、まだ「配送予定日: 2008/3/31 - 2008/4/2」となったままです…
書込番号:7530369
0点

近所のヤマダ電気で購入しました。価格は49,300円のポイント18%です。予定通り15日受け取り予定です。19日からスキーに行く予定があり間に合ってよかったです。
書込番号:7530716
0点

昨日、帰宅すると、到着しておりました。
(オリンパスの巾着袋みたいなケースが付いていました。)
時計を合わせるくらいの電池残量はありましたが、
すぐに電池マークが赤色に変わりましたので、
あまりいろいろ触らずに、充電を開始しました。
朝になり、満充電のバッテリーを装填して、
近所の温水プールで進水式を行いました。
まったく問題なく動くので、防水カメラ初心者としては、
変な違和感を感じてしまいました(^^;
楽しみが増えてうれしいです。
(これからは、水辺の行楽でも気兼ねなく写真が撮れます。)
添付写真には、リサイズ&アンシャープマスクを施しております。
書込番号:7536249
1点

屋外での写真もUpいたします(一週間も経ってしまっておりますが)。
画面周辺で像が流れますが、気にしません(笑)。
このカメラで取れる写真の雰囲気は好きです(^^;
このカメラとGR-Dにて、WB = 昼光で撮った写真を並べてみたところ、
GR-Dの出す絵が青っぽいと感じました(冷たい感じの色)。
このたびもリサイズ&アンシャープマスクを施しております。
書込番号:7572067
1点

不惑?さんもGR-Dをお使いなんですね。
私も普段はGR-Dを持ち歩くことが多いんで、沖縄行きのタイミングと言い、なんか妙な縁?を感じてしまいました…
沖縄は4/1夕方那覇着で、カミさんと二人、ドミトリーや安宿を利用して10日間ほどまわってくる予定です。
今回、自分で使うつもりで購入したμ1030SWですが、カミさんが妙に気に入ってしまったようなので、
私はGRでモノクロームな沖縄でも撮ってみようかと思っているところです。
ところで、購入の際に付いていた巾着って、どんなものですか?
Amazonの入荷が遅かったので、急遽、近くのキタムラで購入したのですが、
こちらは何ももらえなかったので…
書込番号:7579731
0点

BAULさん
GR-Dもお持ちでしたか(^^;
なんだか奇遇ですね。
私は4/2の昼に那覇入りします(D200も同行予定です)。
妻と娘×2の4人でいきますが、娘たちの学校の都合にて2泊しかできません。。。
恩納村での滞在型です。
28mm相当では、画面周辺画質で圧倒的にGR-Dが勝っているんですが、
なぜだかとっても魅力を感じています。
望遠側はそれなりによいです。
どなたかが、「カメラのG-Shock」だと書かれているのを読んだことが
あるんですが、言い得て妙な感じです♪
さて、話題に上げていただいた巾着ですが、「Plympus」のタグがついた
拡販で配るようなとても安っぽい灰色の袋です(売りものとは考えられません)。
テキストでイラストを書こうとしたのですが、空白がうまく制御できなくって、
断念いたします。
少しお時間をいただきますが、写真を撮ってUPします(笑)。
書込番号:7581094
1点

不惑?さん、
巾着袋の写真、ありがとうございます。
確かに、販売店に「もらってないからちょーだい」って言いに行くほどのモノでは
無さそうですね…(^_^;)
お手数をおかけして、申し訳ありませんでした。
沖縄、こちらは4/2にレンタカーで那覇から恩納村を通って名護まで、寄り道しながら移動する予定です。
グリーンの1030SWとGR-Dを手にウロウロしてる40代の二人連れを見かけたら、声かけてみてくださいね〜
書込番号:7590944
0点

BAULさん
> グリーンの1030SWとGR-Dを手にウロウロしてる40代の二人連れを見かけたら、声かけてみてくださいね〜
こちらこそ、1030SW(実は私もグリーンです) + GR-D + FX9(黒) + D200(純正18mm-135mm)を手にウロウロしている40代夫婦+ 中学生女子 + 小学生女子を見かけましたら、ぜひお声をかけてくださいませ(^^;
# D200/GR-D = 私、FX9 = 妻、1030SW = みんな、の布陣となりそうな感じです。
# 余談ですが、GR-DとFX9のバッテリは共通で使用できます。
どうも4/3に一雨来そうで残念です。。。
でも1030SWは大活躍してくれることでしょう。
では、お気をつけて。
P.S.
白とびするくらいの強く明るい場所が画面内にあると、レンズに直接光が当たっていなくても結構フレアっぽくなりますね(添付写真の右上、屋根の裏側あたりなど)。
でも、紙に焼いてみると、なぜだかそれなりに見えます(2L位ならですが)。
不思議と、「フレア」っぽくなることも、楽しめるようになっちゃいました。
GR-Dならハイライトに引っ張られてシャドーの中に埋没するような部分でも、持ち上がって情報が残っているっていう感じですかね。
もちろん、絶対性能としてはGR-Dの方に軍配が上がると思いますが、なんだかとってもかわいい癖玉って感じで、GR-Dと一緒に持ち歩いて撮り比べしたりして楽しんでいます。
書込番号:7610528
0点



土木関係の仕事をしており、現在720SWを使用しています。待望の広角仕様の発売を心待ちにしていましたが、メーカーサイトの仕様を見てみると、メモリカードの容量制限の記述がありません。XDピクチャーカードはどうせ知れていますが、マイクロSDカードについてSDHCクラス(4GB以上)は対応しているのでしょうか?
0点



早速の回答をありがとうございました。お客様サポートページに記述があるとは気がつきませんでした。
書込番号:7523667
0点

>お客様サポートページに記述があるとは気がつきませんでした。
普通は気づかないと思います。
本来は、カメラの仕様部に記載するが当然ですが、xDと比較されたくないのであのような記載としているのではないでしょうか?
書込番号:7524091
2点



発売の2日前に行ったら、既に価格が表示されていました。
定価販売には驚きましたが、ポイント10%還元と表示あり、この週末は、12%還元になるみたいですが、Amazonには勝てませんね。G.W〜夏のボーナスセール頃に購入する予定。
取り敢えず、それまでにケータイの機種変でもしてSO902icsで遊んでるかも
0点

今日ビックカメラに行ってきたら、まだ発売してなかった。
この間、スタッフが言ってた6日発売はどうやら間違い。
書込番号:7503553
0点



当方、近所のキタムラに予約してます。
(E410もそこで買いました。)
ところで先ほどヨド.comをなんとなく拝見したところ、3/15発売予定みたいですね。
オリンパスサイトではまだ「3月中旬」表記ですが...
広角・防水、楽しみだなぁ〜。
ハイキングにも使えるなぁ〜〜。
E410と、どっちを持っていこうかなぁ〜〜〜。
2点

メーカーが「3月中旬発売」なのに、取扱店が「3月15日発売」というのもミューなハナシですね?
(駄レス失礼致しました。)
書込番号:7482723
0点

かへる君 さん。情報ありがとうございます。
来週末まではムダな投資控えるよう辛抱します。
楽しみだなぁ〜〜〜(笑)
書込番号:7500124
0点



初めてここの掲示板を利用させていただきます。よろしくです。
28mmからのインナーズームというのは初めてで、ずっと待ってました。
今までxDしか使えないという理由だけでオリンパスは候補から外れていたんですが、
購入意欲がわいてきたのでイロイロ調べてみたわけです。
で、下の方の書き込みを見てびっくりしました。
動画撮影が最長10秒・・・って!?
手ぶれ補正はなくても撮影は出来ますが、
録画時間10秒は私にとっては撮影できないのと同じことなので、これは困ります。
SW独自の仕様なのかと思いきや、μ1020も同様の仕様なので真剣に首をかしげました。
で、考えたんですがこれはひょっとしてxDを使っている関係だったりしないですか?
SDカードを使うデジカメの多くは容量いっぱいまで動画の書き込みができるようですが、
アダプタ経由でmicroSDを挿したら、コイツも容量いっぱいに録画できないでしょうか?
気になって調べたら、サイバーショットT300も動画は最長10分と書いてありました。
まだ発売してない機種なので何とも言えないかもしれませんが、詳しい方いらっしゃったら
お願いいたします。
0点

Q&Aを見ると「一回あたりのムービー撮影時間は、メディアの容量に関わらず、VGA・フレームレート30コマ/秒では最大10秒、その他のモードでは最大29分となります」となっていますね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI006144-1
書込番号:7477825
0点

μ795SWが出たときも、全く同じ議論がありました。
VGAでは、1回10秒の壁があります。
μ795SWでは、VGAでは30fpsしか選択できませんでした。
μ1030SWでは、15fpsも選択可能になり、若干進歩しました。
動画ユーザーにとっては、関税の制限なのかどうかは知りませんが、使い難い機種ですね。
書込番号:7478059
0点

m-yanoさん、影美庵さん、ありがとうございます。
私はどうも勘違いをしていたようです。
QVGAサイズ15fps > QVGAサイズ30fps > VGAサイズ15fps > VGAサイズ30fps
・・・となるにしたがって、録画できる時間がだんだん短くなっていくのかと思ってました。
VGAサイズでも15fpsを選べば30分近く撮影できるのですね。
これなら私の用途なら十分実用に耐えるような気がします。
でもそう考えると、VGAサイズ30fpsだけ10秒ってのはやっぱり変ですね〜
はっきり言ってこのモードは無くてもいいような気がしませんか?・・・(汗)
なにはともあれ、大事な機種変更の候補がひとつ消えずに残ってくれてホッとしました。
書込番号:7481827
1点

度々すいません。
QVGAサイズ15fps > QVGAサイズ30fps > VGAサイズ15fps > VGAサイズ30fpsってどう言う意味
なのでしょうか?
知識が無くてすいません。
解り易く説明してはいただけないでしょうか?(出来れば具体例などあげて子どもでも解るようにお
願いできたら有り難いのですが・・・)
で、結局動画撮影は10秒くらいしか出来ないのでしょうか?
それとも30分くらい出来るのでしょうか?
10秒だったら悲しいです・・・
最後に動画って水中でも撮影できますよね???
無知って悲しいですね・・・。知らないって怖いですね・・・。デジカメも奥が深いですね・・・。
皆さんご迷惑と思いますが色々と勉強させてください。
色々と調べていたらμ1030SWが好きになってきました。
チャンスを見て購入しようと思います。
また、解らないことがあれば、迷惑がらずに勉強させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7486894
0点

こーぢですさん おはようございます。
>QVGAサイズ15fps > QVGAサイズ30fps > VGAサイズ15fps > VGAサイズ30fpsってどう言う意味なのでしょうか?
VGAサイズとは680×480ドット(画素)のことです。QVGAサイズとは、VGAサイズの1/4の事で、340×240ドットのことです。
この他、ハイビジョンとか、フルスペックハイビジョンのような、さらに画素数の多い規格もあります。
ただ、フルスペックハイビジョンと言っても、200万画素程度で、静止画と比べると粗いですが、動画の特性で、人の目にはキレイに見えます。
fpsとはフレームレートと呼ばれ、1秒間に撮影するコマ数のことです。
数字が多いと、動きが滑らかになります。
私は動画は撮らないので、詳しくは知りません。
どなたか詳しい人のレスが付くと良いですね。
書込番号:7486976
0点

こーぢです様
私は仕事でのμ720、795ユーザーなんですけど、現場で動画の撮影の仕方が解らなかったし、マニュアル引っ張り出して、いざ撮ってみたら10秒で驚いた一人で・・こーぢですさんと同じコンデジ素人です。
影美庵様のスレッドをかなり多く拝見していますが、カメラの知識にかなりご堪能な方だと思いますので、素人の私はこれだけ書かせてください。
オリンパスのメーカーサイトの説明にこう書いてあります。
*2 動画の画像サイズを[640×480 VGA]30fpsに設定している場合、連続して撮影できる時間が最大約10秒/回になります。
*3 動画の画像サイズを[320×240 QVGA]15fpsに設定している場合、連続して撮影できる時間が最大約29分/回になります。
簡単に言うと、[○○×○○]の○数字が大きい方が画素数が多いので、なめらかな映像になります。30fpsより15fpsの方がコマが半分なので映像が荒くぎこちなくなります。
10秒から29分まで撮影可能だということでしょうね?荒くなる分だけ時間が長く撮れると言うことだと思います。
後は、実際に使って居られる方のスレを待っていてください。影美庵様のスレでも十分丁寧なご説明になっていると思いますよ。
書込番号:7501466
0点

この春発売のxDピクチャーカードType M+で書き込みが1.5倍になり、対応機種でSHQ品質30fpsでカード容量一杯まで動画撮影が可能とされているけど、品質がSHQって設定は既存の製品にありましたっけ?これってビデオカメラの設定品質ですよね。
SHQで最大容量2GBってこれまた中途半端な・・・。
時間制限は関税のせいなのか、xDの本質的な問題だったのかよくわからなくなります。
オリンパスがxDにいまだしがみつくのは、次期xDをいまだ着々と開発し続けているので、引っ込みがつかなくなってしまっているように思えます。
これでまたいらない規格が一つ増え消費者を混乱させるだけのような・・・。
例えはちがうけど、東芝のブルーレイ戦争のようにさっさとあきらめてくれるほうが心底ありがたいのですが。
書込番号:7502165
1点

亀レスでスミマセン。
私、防水デジカメをアクティブにとことん使い回す者です。
若干スレのテーマと脱線しますが、
PENTAXユーザーから、動画10秒の制約に、無理矢理ポジティブな意見を言わせると、
ムービーの世界で言う、所謂「地面撮り」による、
無駄なバッテリーとメモリーの消費を防げる事があるかと思います(笑)
何れにせよ、サーフィンやシュノーケリングとかでは10秒は話になりませんよね。
PENTAXが新機種を見込めない今、OLYMPUSだけが頼りです!
今後の機種(SD完全移行後?)に期待します。
次の機種には光学式手振れ補正も搭載して欲しいですね。
書込番号:7511500
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





