CAMEDIA SP-570UZ のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

CAMEDIA SP-570UZ

[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZ のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル名について

2009/02/16 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

こんばんは。

ファイル名について教えてください。

ファイル名は「P+月+日+ファイルNo」で付番されるみたいですが、
1年経つと同じファイル名が付いてしまうということでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9106869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件

2009/02/18 21:20(1年以上前)

"P m dd nnnn" の表記法をとりますが、優先順位を常にnnnn(f#)に置きますので、ここが自動インクリメント(増加)するだけで問題は発生しません。

例えば、2009年元旦に初めて撮る写真は; P1010001

(但し、ファイル名「オート」(継続)設定ではf#は前回のインクリメント)

2010年元旦に撮影すると; P1010002

が書き込まれます。勿論、Exifに年数は取り込まれているので、PCのViewerでの表示順はソート(並び替え)条件の設定次第です。YYMMDDの条件で、その1年に1000枚撮れば、P1010001は一番最後、-0002はトップです。ファイル名でのソートなら、次に並びましょう。


さて、問題は年数ではなくf#の4桁制限です。ファイル番号は0001から9999で終わりです。つまり、同じ月日(年数はどうでもよし)で9,999ショット以上を行った場合にどうなるか? これが面白いところでしょう。

現実に、このクラスのカメラで1日1万ショットの撮影は無理に思えるので、そういう状況は起きないと想定していると思います。但し、VGA/Stdの解像度で、1MBカードに10,660枚撮影できるとあります。(マニュアル p.87)

さて、どういう処理を行うのか。一つは新フォルダー名101等を自動生成し0001から再継続、そんな処理で逃げるのでしょうか。もしくは単にErrorで止めてしまうか。PC側でカード内最終ファイルを-9999にでもリネームしてカメラに戻せば良いので、後ほど試してみましょう。

書込番号:9116671

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2009/02/22 19:03(1年以上前)

「Pilot de Guerre」さん、レスありがとうございます。

そういう仕組みになっているのですか・・・勉強になります。

私の使っているアルバム管理ソフトが、ファイルナンバー順に並べるものなのです。
今年の1月・2月に撮ったものが去年撮ったものの間に差し込まれて順番がメチャクチャになってしまったので質問させていただきました。

撮影日時順に並び替えるという手間が増えてしまったわけですね・・・

書込番号:9138022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/02/24 11:01(1年以上前)

アルバム・ソフトウェアのソート条件設定を「日付け・時間」に変えられれば、時系列表示になるのでは? 

ちなみに、9999を越えると、新規フォルダーを作成し、そこで0001から再度始めます。オリンパスのdSLRとまったく同様の処理です。なお、先頭の"P"はsRGBの意ですが、この570はAdobeRGBのカラーモードにならないので、Pだけ。このPを捨てて年数1字を充てる事もできましょうが、まあ、ファイル属性なり写真メタデータに時間詳細は記録されているので、このままで良いのでしょう。

選択肢が他に沢山あるのもあって、購入以来半年以上経ちますが余りに動作が緩慢なのでまったく使わず、0400で止まって居ります。このカメラで9999などとても考えられない数字.... 

見栄えは大変良いカメラなんですが、「M+」でせいぜい3MB/sの書き込み能力しかないXDカードをやめない限り、レスポンス向上は無理な話です。E3、E30にまでXDスロットをつけて、オリンパスのほとんど偏執狂的執念に圧倒されます。手元のE300には何故かそれは無かったのですが...

書込番号:9147097

ナイスクチコミ!2


スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2009/02/24 20:51(1年以上前)

「Pilot de Guerre」さん、再度のレスありがとうございます。

表示順の中に「撮影日時」というものは無いのですが、「更新日」というものが有り、これを選んだら順番どおりになりました。

今後は「更新日」順に並べればいいことがわかりました。

色々とご教授ありがとうございました。

書込番号:9149548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:21件

今使っているデジカメは光学3倍ズームだと思うのですが、
お遊戯会のホールでは、子どもが小さくしか撮影できません。
運動会やお遊戯会などで、遠くから、動く子どもを撮影するのに、
向いているデジカメを教えていただけないでしょうか?

また、笑顔認識機能は、すぐれた機能でしょうか?
子どもの一瞬の笑顔を撮影するのは難しいので…。

LUMIX FZ18と比較して、どちらが良いでしょうか?

書込番号:8813166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/20 18:40(1年以上前)

此処にかかれてる理由は?
持ちやすいとか、気に入ったとかなら、
これでいいんじゃないんですか。

書込番号:8813278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/20 19:41(1年以上前)

室外の運動会なら、どちらでも撮れるでしょうが、室内のお遊戯会は
どちらも難しいと思います。

書込番号:8813541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/20 23:36(1年以上前)

さっそくのお返事をありがとうございます。

ぼくちゃんさん
ここに書き込んだ理由は、とにかくズームの倍率が高いデジカメが良いのかなあ?
と思ったのと、笑顔認識という機能があるようなので。

子どもの笑った瞬間を撮影するのは難しいので、そういう機能はいいなあと思いました。
どの程度すぐれた機能なのか、実際使っている方から、お話しが聞けるとありがたいです。
よろしくお願いします。


じじかめさん
室内のお遊戯会を撮影するのには、向いていないカメラなんですか?
お勧めのカメラがありましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:8814817

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2008/12/21 00:16(1年以上前)

別機種

H50(ISO800)

お遊戯会のホールでは明るさが足りないために、このカメラが苦手というよりも「この手のカメラ」には難しいということだと思います。

なぜなら暗い所ではISO感度を上げてシャッタースピードを速くする必要があるのですが、高倍率ズーム機を含むコンパクトデジカメではISOを上げるとノイズが増えて画質が悪くなるからです。
お金に余裕があるならISOを上げても比較的綺麗なデジタル一眼レフの方が向いていると思います。(本体も重たくなってしまいますが・・・)

ただ、画質に高望みしないのならばこの手の高倍率ズーム機でも十分な写真が残せますよ。1台で広角から望遠まで幅広く使えて便利ですし。

個人的にはソニーのH50をお勧めしたいですね。(私も使っているので・・・)
ISO800までなら記録写真として十分使えると思います。
SP-570UZについてはよく知らないのでユーザーさんの意見をお待ちください。

また、H50に笑顔認識ついていますが、遊びの時なんかは少し面白いかもしれません。
でも大事な場面(イベントなど)ではOFFにするべき機能ですね。
いつシャッターが切れるかわからないので、自分が撮りたい瞬間を逃すかもしれません。

(ホールで撮った写真がなかったので、ドームで撮った写真を載せておきます汗)

書込番号:8815041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/23 01:32(1年以上前)

>お遊戯会のホールでは、子どもが小さくしか撮影できません。
>運動会やお遊戯会などで、遠くから、動く子どもを撮影する

妻の同じ要望でこのカメラを発売後間もない4月中旬に買いました。
(予算とカメラの重さで妻が選定)

結果から先に言うと、6月初旬には「使えない」ということで、デジイチと
フルHD系のビデオムービーを買い足してます。(^^;A

570UZがダメだった理由はオートフォーカス(ピント合わせ)の遅さです。
フォーカスをマニュアルにしたところで、動く被写体を追うことは、至難の業です。

このカメラは風景や建物、植物などあまり動かないモノは、スゴクよく撮れますが、
まぁ、何かと走り回る子供の撮影にはまったくと言っていいほど不適です。
ヤツらはカメラ(親)に向かって走ってきたり、走り去って行くのでピント合わせが
追いつけないんです。(TT
先日、お遊戯会を開催する公営のホールで合唱会があり、お遊戯会のテストにと、
このカメラも持って行きましたが、1枚撮ったダケで断念しました。
唄ってる子供にすらピント合わせが遅スギなのと、明るさが足らなかったようで、
シャッター速度が遅くなり、被写体が動いちゃうので人物のみがブレます。(三脚使用)
本番のお遊戯会にはデジイチに安い70-300mmのレンズをメインにして撮りました。
シャッキリと撮れました。(^^

現在、静止画はソニーのα350、コンデジ的に使えるライブビューが気に入りました。
ライブビュー時には「スマートテレコン」って機能が使え、お遊戯会ではズーム倍率の
低い明るいレンズ(タムロン 28-75mm F2.8)が、効果的に使えたのでスゴク良かった
です。

あと、ファインダーを覗かないライブビューの撮影スタイルだと、女性は「目」周辺の
お化粧への影響がナイのも良い点みたいです。

動画はサンヨーのDMX-HD1000、後で静止画に切り出せるので「とりあえず撮っておけば
なんとかなる」的な使い方をしてます。

妻は最近ひとりでカメラを持ち出す時は、α350(デジイチ)のみのようです。
バシャ、バシャと思った時にシャッターが切れる感覚が気に入ったようです。


お子さんの撮影で、ズーム倍率や一瞬を撮り逃がしたくないということを求めるので
あれば、デジタル一眼レフや静止画切り出し機能を有したムービーも検討してみては
どうでしょう?

書込番号:8825716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2008/12/15 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

スレ主 nijipapaさん
クチコミ投稿数:2件

ど素人です。どなたか教えてください。
先日CAMEDIA SPー570UZを購入したんですが、プリントしたら日付が入ってませんでした。日付が入るように設定しようと取扱い説明書を見てもわかりません。日付を入れてプリント出来ますか?出来るなら、やり方を教えてください。

書込番号:8788382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/12/15 17:20(1年以上前)

>撮影した画像に日付 ( 撮影日 ) を入れて印刷するには、下記 2 つの方法があります。
>OLYMPUS Master 2 を利用して印刷する場合
>プリントショップでプリントする場合 ( または、PictBridge 対応プリンタを使用して
>ダイレクト印刷をする場合 )

詳しくはリンク先をご覧ください。

オリンパスQ&A
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101534-1

書込番号:8788406

ナイスクチコミ!0


スレ主 nijipapaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/15 18:46(1年以上前)

くるくるげっちゅうさん、早速のお返事ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:8788714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 異音?

2008/11/22 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

スレ主 hirokuuさん
クチコミ投稿数:13件

最近、妻用に購入し使っていて、消音にして気づいたのですが、
フォーカスすると、ガー、ガー、ガーと音がし続けます。
ピントを合わせるときに音がするのは仕方ないと思うのですが、
たぶんピントが合っているのに音がし続けるのはあるのでしょうか?
ピントを合わせているのかと思うと、シャッターはきれて写真は撮れます。
操作音をオンにすると、ピッ、ピッとフォーカス音がします。
それでやはりガーガー音がします。
仕方ないのでしょうか?
それとも故障でしょうか?

書込番号:8672911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度3 Sans toi m'amie 

2008/11/22 03:28(1年以上前)

AFをシングルAFモードにすると収まるかもしれないですね〜。

書込番号:8673286

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirokuuさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/22 11:19(1年以上前)

ありがとうございます。
消えた気がします。でも、少し音はしています。
気になるほどの音ではありません。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:8674064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/22 22:13(1年以上前)

後は絞り羽根?

書込番号:8676609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

記録画素数

2008/11/03 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:10件

このカメラ良いと思うのですが
3648×2432[3:2]
一眼レフと同じ記録はできないんでしょうか?

書込番号:8590427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/03 14:07(1年以上前)

できません。
何故そんな画素数必要なの。

書込番号:8590452

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/03 14:14(1年以上前)

>一眼レフと同じ記録はできないんでしょうか?

一眼レフと同じ記録と言うのが分かりませんが、標準の4:3が1000万画素で3:2にすると上下が切れて約900万画素になりますね。
一眼レフでも600万画素ってありますよ。

書込番号:8590480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/03 14:34(1年以上前)

出来ないんですね
いや記録に対して特別な理由はないんですけど
パソコンで画像が画面いっぱい表示が見慣れてるので
それもいいかなと思ったんです

書込番号:8590534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/03 16:45(1年以上前)

4:3で撮影して、レタッチソフト(VIX等)で3:2にトリミングすればいいのではないでしょうか?

書込番号:8590957

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/11/13 10:28(1年以上前)

そもそもパソコンの画面で3:2比率のものも、3648×2432ほど大ピクセルなものもほとんどないでしょう。
例えばこちらの30インチ液晶でさえ2560×1600ですよ?
http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/detail.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=led&model_cd=LS30EDDLB1/XSJ

書込番号:8634288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/13 11:07(1年以上前)

SP-560UZまでは3:2モードがありましたが、SP-570UZ以降
無くなったようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=486&products=532&products=559

ちなみにオリンパスのデジイチには3:2がありません。

書込番号:8634390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良でしょうか?

2008/10/20 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:1件
当機種

スミアは画像には影響ないとどこを見ても書いてあるけどこのカメラで撮った画像にはピンクのラインが入っていてがっかりです。

書込番号:8526264

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/20 10:57(1年以上前)

これはちょっと酷い感じですね。
販売店かメーカーに相談されてはいかがでしょう。
画像も添付した方がイイかもしれませんね。

書込番号:8526306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/10/20 11:05(1年以上前)

 
お写真、拝見させて頂きました。
強い光源(窓)にカメラを向けておりますが、その他の写真、例えば日中の野外で
順光で撮った写真などもこれと似た現象になるのでしょうか?

どのみちこれは酷いですね。
以下、⇒さんに同文です。
 
 

書込番号:8526328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度3 Sans toi m'amie 

2008/10/20 11:23(1年以上前)

撮影モードが不明ですが、高速連写モードだと大きな動画的な処理をしてるだけという噂なのでスミアが出るのかもしれないですね〜。
通常の撮影モードでそうなるなら故障かも?

書込番号:8526381

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-570UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-570UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

CAMEDIA SP-570UZをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング