CAMEDIA SP-570UZ のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

CAMEDIA SP-570UZ

[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZ のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動画機能に関して

2008/05/01 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

スレ主 pamojaさん
クチコミ投稿数:6件


G9と迷っていましたが、今日、某店舗で決断し、こちらを購入することにしました。
質問なのですが、動画機能は、いかがなものでしょうか?
手にとり、撮ってみたのですが、いまいち掴めず。
そこだけが心残りです。
とくに動画には、こだわらないのですが、悪すぎるのもどうかと思いまして。

動画目的は、おもに、インタビュー記録です。
人物との対談に少し使う程度です。

コンデジとビデオカメラの2台購入を考えてたのですが、今回この機種の動画機能が少し気になり、この1台ですませるかなと期待してます。


よろしくお願いします。

書込番号:7748297

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/01 21:12(1年以上前)

オリンパスの動画は結構きれいだと思いますよ。
写真もシームレスマクロなので動画も普通にマクロ域で撮影できます。
スーパーマクロは動画でも可能なようです。
アルバムの最初にオリンパスのデジカメで撮ったてんとう虫の動画をアップしてありますので興味があれば参考にしてください。

書込番号:7748743

ナイスクチコミ!1


スレ主 pamojaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/02 17:10(1年以上前)

ありがとうございます^^
この機種で今週購入に決めようと思います^^

書込番号:7752420

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/03 00:29(1年以上前)

pamojaさん、もう買っちゃったかな?
仕様表で気になることが書いてあります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp570uz/spec/index.html

「*1 動画の画像サイズを640×480ピクセル(30fps)に設定した場合、連続して撮影できる時間は最大約40秒/回です。」
「*2 動画の画像サイズを640×480ピクセル(15fps)、320×240ピクセル、160×120ピクセルに設定した場合、連続して撮影できる時間は最大約29分/回です。」

実際に使っておられる方、いかがでしょうか?

書込番号:7754429

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/03 01:50(1年以上前)

TypeMの場合ですね。TypeHやTypeM+では制限はありません。
SDカードでいうと低速(?)タイプの場合、制限がありますという意味です。
オリンパスの仕様は基本的に最低値表記なんですよ。

書込番号:7754754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

悩みます

2008/04/22 03:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

先日、SP-560を購入し、やっと休日の昨日出かけてきました。


自宅に帰って来て嫁さんに「このカメラ頂戴」と言われてしまいました…


仕方ないので、また自分専用のカメラを探す事になりました。


現在、悩んでいるのは同じタイプのコンデジにするか、思い切ってデジ一にするかです。


一応、検討しているのは下記機種です。

コンデジ

Finepix S100FS

Finepix S8100fd

COOLPIX P80

CAMEDIA SP-570UZ

LUMIX DMC-FZ18

EXICIM PRO EX-F1


デジ一

α200 Wズーム

E-510 Wズーム

D60 Wズーム



ちょっと幅広い選択になりますが、参考までにアドバイスお願いします。

ちなみに被写体は「動物・飛行機などの動くもの」・「風景・夜景」です。

今年はドームなどの室内でもスポーツ撮影をする予定なので、そちらも合わせてアドバイスお願いします。

書込番号:7707046

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/22 04:10(1年以上前)

早いお別れでしたね(^^;

デジ一眼がいいと思いますよ。
以前は自分でも銀塩一眼を使用していました。最近は撮影現場でちょっとデジ一眼をいじらせてもらう程度ですが1眼のファインダーはやっぱり気持ちいいです。

E420の評判の良さをみるとE510はタイミング的に微妙かもしれませんね。そのおかげで安いようですが…
実機を手に取って自分の手にしっくりきたものがいいのではないでしょうか。

書込番号:7707078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/04/22 07:18(1年以上前)

動物も撮るのならAFの弱いE-510は、スルー
ソニーは解らない
レンズ制限が有るD60が一押し

書込番号:7707317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/22 15:50(1年以上前)

一体型さん

ホント早いお別れですよ(笑)

まぁ、嫁さんが使うので手元にはある様なもんなんですけどね。

やっぱりデジ一がいいですよね?

実は昨日カメラのキタムラで悩んでる(P80除く)すべての機種を手にとって確かめて来ました。

SP-560からみると、どれも持ちやすくてイイ感じなんですけどね。




ピン ボケ像さん

オリンパスはAF弱いんですかねぇ…

α200・D60とも手に持ってみたんですが、どれも手にフィットする感じでさらに迷ってしまいました…

やはり動いている物に強く、夜景でも綺麗に撮れる機種がいいですよね。

書込番号:7708532

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/22 22:51(1年以上前)

そうなってくるとデザインですかね(笑)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/04/8036.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html

参考までにそれぞれのレビュー記事です。

書込番号:7710202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/04/22 23:20(1年以上前)

>カメラ好きな素人さん

「手元にはある様なもんなん」という560UZでテスト撮影してから決めたらいかがでしょ?

そうすれば、何が足りていて何が不足しているかわかるので、追加機種をもっと
絞れるように思えるのですが・・・。

私の場合、(ドーム)球場で外野席からバッターボックスを撮りトリミングをしないなら、
最低でも600mmは欲しいです。
シャッタースピードがどこまで必要かも確認しておきたいところです。
それによってレンズの明るさや、(ボディの)ISO増感のノイズ耐性なども決まりそうです。
連写を使う人ならどれくらいの連写性能が必要かもわかるでしょうし、ファインダーに
ついてもEVFで大丈夫なのかもわかるでしょう(EVFの見易さも、各社さまざまですが)。

ここに上がっている機種でテレコンや望遠ズームの追加をしないという条件であれば、
私ならコンデジ系の中から選びます。
私の使い方では、デジイチのWズームは画角不足が明白なので。

書込番号:7710391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/23 02:43(1年以上前)

一体型さん

今日、改めて嫁さんとカメラのキタムラに行ってきました。

自分も嫁さんも手にとってしっかり確かめてきましたよ。

店員曰く、α200にするならもうちょっと足してD60にした方がいいのでは?とアドバイスしてもらいました。

同じ場所にキャノンのX2もあり、なかなかイイ感じだったんですが…

ちょっと価格が高いですね。

今日の感じだとD60に決まりそうです。



どーかんさん

今日もカメラのキタムラで確かめてきたんですが、やっぱり同じ様なコンデジにするよりも今回はデジ一を買った方がいいのでは?という結論に達しました。

もちろんSP-570UZを含め、かなり悩んだ結果なんですけどね…

SP-560UZが使えなくなったらまた同じようなモデルを購入したいと思ってます。



書込番号:7711190

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2008/04/28 09:24(1年以上前)

デジ1にSP-570UZ並の要求をすると・・・
30?50?万くらい?
すごく高くなります。
400〜500ミリレンズでf2.8-4.5
SP-570UZ並の軽快さは無くなると思います。
安い望遠レンズではf4.5-6.0なんて暗いレンズがほとんどです。
手ぶれ防止が付けば本体も高くなりますし
300o程度のレンズでも、きみまろズーム以下の感度なんてザラです。
一眼で望遠使うなら覚悟がいりますよ

書込番号:7732735

ナイスクチコミ!2


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/28 20:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本体のみ 420mm相当

本体+TCON-17 714mm相当

本体+TCON-17 714mm相当 トリミング有り

カメラ好きな素人さん こんばんは。

私もコンパクト高倍率ズーム機(FZ50)にテレコン追加して超望遠撮影を楽しんでいます。
やはり一眼を購入する事に決めましたが、超望遠域を一眼でとなると、価格・重量ともに相当なものになりそうです。
大型の旅客機ならば35mm換算400mm程度でも何とか行けそうですが、動物や鳥となると完全に焦点距離が不足で、
最低でも35mm換算700-800mm程度が欲しくなります。
いずれにしても、D60+Wズームキットの200mm(換算300mm)では物足りなさが出ると思います。

すでにSP560UZをお持ちとのことですので、コンパクト機を追加するよりD60とのペアの方が良いと思いますが、
望遠レンズはキットの200mmではなく、VR70-300(105-450mm相当)の方が良いように思います。
鳥や動物など、450mmでも足りない場合は、
お持ちの560UZに、定評あるOLYMPUS TCON-17を追加して賄うという手もあります。

SP560UZ+TCON-17を使ってみて、御自分の撮りたい被写体には何mm位のレンズが必要かが分かってきたところで、
一眼+超望遠に行くかどうかをお考えになられるのも良いと思います。

書込番号:7734594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/30 12:33(1年以上前)

以前、SP500UZの時にT−CON17を接続して山々を撮っていましたが、フォーカスが合わなくていろいろと相談させて頂きましたが、改善できず結局返品させていただきました。
その時オリンパス殿は快く受け取ってくれましたので申し分ないのですが。
高倍率にした時にT−CON17での撮影は如何でしょうか?
今のカメラには上手くマッチできているのでしょうか?・・・ちょっと気になりましたので経験談をこめさせていただきました。
決して営業妨害をしようというものではありません、その当時とカメラは変わっているし進歩もしていると思いますので・・・。
私も再度購入を考えるかもしれないと思いましたので、お持ちの方に様子を聞かせていただければと思います。

書込番号:7742548

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/03 01:15(1年以上前)

別機種
別機種

TCON-17使用 714mm相当 トリミング・レタッチ有り

TCON-17使用 等倍トリミング レタッチ無し

知りたい〜さん こんばんは。

私はFZ50+TCON-17を大変重宝して使っていますが、
マスターレンズのみの時に比較すれば、やはり画質やAFの速度・精度などの点で低下する印象です。
特に動体でデフォーカスの状態、尚かつ光量不足またはNDフィルタを付けているなど、
被写体のコントラストを検知しにくい条件が揃うほどAFが迷いやすくなる印象です。

ですが、フル画素で700mmオーバーの画角が得られるメリットはやはり捨てがたいですし、
この焦点距離でなければ撮れない写真もあるので、多少のデメリットは止む無しと思って使っています。
被写体に対し適正露出が得られる位の光量があれば、十分AFは実用になっています。
撮れる画に満足されるかどうかは個人差があると思いますが、
私個人としては手軽に超望遠を楽しむには十分と思っています。

SP-570UZとTCON-17のマッチングについては、私は使った事がないので分かりませんが、
おそらく最近の機種でしたら実用に耐えるのではないかと思います。


カメラ好きな素人さん 横レスになり申し訳ありません。

書込番号:7754660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

飛行機撮りに適していますか?

2008/05/01 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

スレ主 FC3S RX-7さん
クチコミ投稿数:23件

今晩は。
いい掲示板があると友人に紹介されてやってきました。
よろしくお願いします。
今、C700UZを使って飛行機を撮っていますが、
メディアが壊れたので買いに行ったら
置いてなくて取り寄せだと言われました。
スマートメディアを採用している機種は現在無いから在庫しないそうです。
この際、カメラを新しいのに買い換えようと思い店員さんに
相談したら、570UZかFZ10を勧められました。
どっちもC700UZより安いのに高性能です。技術の進歩は素晴らしいです。
ニッケルMHという充電式電池を持っていますので570UZの方が
いいように思うのですがどうでしょう?
他にも飛行機を撮るのに適しているカメラがあったらアドバイス下さい。
長文失礼致しました。

書込番号:7749065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/05/01 22:38(1年以上前)

AFの速いFZ18ですか。

SP-500系も慣れたら、撮れますが。

書込番号:7749250

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/05/01 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


FC3S RX-7さん、こんばんは。

私は動体撮影能力の高いFZ18を使って、飛んでいる飛行機の撮影を楽しんでいます。

作例にアップしたF-15Jとブルーインパルスは
FZ18にTCON-17を付け、857mmテレ端で撮影した写真です。
ウッディージェットの2枚は、テレコンを付けず504mmテレ端で撮影した写真です。

4枚全て、シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショット撮影していますので
良かったら、飛行機撮影に適したカメラ選びの参考にしてください。

私は、実際に航空祭や空港で飛んでいる飛行機を撮影している経験から
FZ18のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さは
飛んでいる飛行機の撮影に最適なカメラだと思っています。
レスポンスのいいFZ18は、飛行機の撮影がとても楽しいですよ。

書込番号:7749425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/05/02 02:05(1年以上前)

C700UZを使われてる人でしたら、実際にサンプルを
比較してみる事をおすすめします。
http://4travel.jp/camera/

書込番号:7750277

ナイスクチコミ!1


スレ主 FC3S RX-7さん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/02 07:50(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん

SP-500系の570は、慣れが必要なのですね。了解しました。 
ありがとうございます。 

isiuraさん

アルバムのお写真も少し拝見しました。
これから会社なので帰宅したら続きを見させて戴きます。
鳥の写真がきれいです。私は飛んでいるものが大好きなので
今度チャレンジしてみたいです。
C700UZは、レリーズラグが長いので
飛行機やヘリコプターのようにゆっくり飛んでくれないと
撮れませんが、最近のカメラだと撮れそうな気がします。
isiuraさんのように航空ショーの戦闘機を撮りたいです。
まだ成功したことありません(^^;)
とても参考になりました。ありがとうございます。
テレコンもいいですね。予算に加えておきます。

Victoryさん
これは凄いサイトです!
私はパソコンが大好きなのでネット徘徊はよくしていますが、
初めて見ました。こちらも帰宅してからもっと見てみます。
本当にありがとうございます。

FZ18がよさそうですから、連休中に購入します。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:7750727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

購入したいのですが・・・

2008/04/21 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:8件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5 ほっこり雑記 

「IXY10」からのステップアップとして購入検討してます。
どうしてもRAW撮影とボケ味の出る撮影をしてみたくて・・・。

こちらのクチコミも読ませていただきましたし、
実際に電気屋さんで触ってもみました。
しかし、ズームのあの遅さと、起動時と終了時の遅さは、
IXYに比べるととても遅く感じられてしまって・・・・。

慣れるものでしょうか?

それと、560の方が評価が高いのは、
570に目覚しい進歩がないからでしょうか?

ちょっと躊躇してしまって・・・。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:7705345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/21 21:58(1年以上前)

>RAW撮影とボケ味の出る撮影をしてみたくて・・・。
>ズームのあの遅さと、起動時と終了時の遅さは、
IXYに比べるととても遅く感じられてしまって・・・・。

その大きさなら一眼レフにいっちゃえば。
みんな一挙に解決するよ。

書込番号:7705661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5 ほっこり雑記 

2008/04/21 22:13(1年以上前)

ぼくちゃんさん
ありがとうございます。
一眼も考えてはみたのですが、
・一台で済む手軽さ
・購入資金
・レンズ交換の必要のなさ
・お手入れの楽さ
・・・などからオールインワンであるネオ一眼に惚れました♪

ただ、560との評価の差やレスポンスの遅さが、
ちょっと二の足を踏むこととなってます・・・。

書込番号:7705770

ナイスクチコミ!0


tomy.uさん
クチコミ投稿数:30件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/04/21 22:29(1年以上前)

あんこぶた さん、はじめまして。
HP、拝見しました〜。すばらしい写真がいっぱいですね♪
またおじゃまさせてください。

私は常に一瞬のシャッターチャンスを狙っているわけではないので、起動やズームの遅さは気になりません。慣れれば問題ないと思うのですが、たくさんのカメラを経験したワケではないので(汗)
私はAFの精度っていうのでしょうか?迷う事が多いのでそっちの方が気になりました。

書込番号:7705876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5 ほっこり雑記 

2008/04/21 22:44(1年以上前)

tomy.uさん
ご返信ならびにブログへお越しいただきまして、
ありがとうございます♪
AFですかぁ・・・。気にしたことなかったです。
迷うことが多いのですね。
それも考えちゃいますね。

ズームは、私は直感で決めてしまうタイプなのですが、
飛ぶ鳥を撮るとか、走るものを撮ることはほとんどなく、
風景や花が多いので、気にならないかもしれないですね。

貴重なご意見、ありがとうございます♪

書込番号:7705972

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/21 22:46(1年以上前)

ズームですが、単純に広角端から望遠端までにかかる時間で評価していません?
20倍ズーム機ということは4倍ズーム機と比較して5倍時間がかかってもかかってもおかしくない訳で、1倍ズーム分というのかな?にかかる時間は多分、IXYの半分以下、2倍以上早いと思いますよ。

起動してすぐに望遠端で撮るならともかく、途中の画角で撮るときはあまり早いと逆に思い通りのところで止めづらくなるので早ければいいというものでもありません。

外部フラッシュが使えるようになったり、広角が26mm相当になったり、パノラマ写真がカメラ内で合成できるようになったりと着実に進歩していると思いますが、重くなったというのが大きいのではないでしょうか?ましてE420のメーカーですから。

書込番号:7705989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5 ほっこり雑記 

2008/04/21 22:57(1年以上前)

一体型さん

とっても的確かつ勉強になるコメント、
ありがとうございました♪

確かに、自分の4倍ズームと比べてました。
さらに一眼の望遠でのクルっすぱっというのとも比べてしまってました。
しかも起動時からいきなり12倍やさらに望遠端で・・・。
それに早すぎても確かに思い通りになりませんよねぇぇ。
とっても納得いたしました(^−^)

重さはこれだけの機能があれば仕方ないですし、
それでも一眼よりも軽いですし、
それで評価が落ちているだけならば全然気になりません。

安心して購入できそうです♪

GW近くなり、お安くなるかな?なんて思って待ってみます♪

書込番号:7706077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム

2008/04/21 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

スレ主 nuptseさん
クチコミ投稿数:15件

慌てるとズームにするのにどちらに回せばいいかパニックになりませんか?

書込番号:7703756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/21 13:10(1年以上前)

触って見た限りでは、使い馴れると問題無いんでしょうが、パニックとまで行かなくても少々マゴつきますね。

書込番号:7703779

ナイスクチコミ!0


Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/04/21 16:32(1年以上前)

便乗質問ですみませんが。。。
ソニーのH5からの買い替えでこの機種を第一候補に検討中なのですが、
SP−570UZのズーム操作ってリングでしか出来ないんですか?
例えば、コントロールダイヤルに割り付けとか出来ないんですか?

書込番号:7704284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2008/04/18 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:4件

購入を検討しているものです。

少しお伺いしたいことがあります。
このカメラは、シャッタースピードの細かい設定(1/120、1/350、1/1000、2秒と言った具合に)をすることはできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:7691271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/18 21:02(1年以上前)

機種不明

はい。

書込番号:7691413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/18 22:07(1年以上前)

これは説明書ですか。
貴重な資料ありがとうございます!
改めて購入を検討してみます。

書込番号:7691794

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/19 00:10(1年以上前)

こんばんは。

SP-570UZの取扱説明書は、下記からダウンロードできます。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp570uz.pdf
カタログより、詳しく分かります。

書込番号:7692475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/04/19 08:23(1年以上前)

説明書ダウンロードして読みました。
やれることが全部書いてあるので助かります。
ありがとうございます!

書込番号:7693418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-570UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-570UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

CAMEDIA SP-570UZをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング