CAMEDIA SP-570UZ のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

CAMEDIA SP-570UZ

[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZ のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファーム更新後の使用感は?

2008/09/03 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

スレ主 merkeyさん
クチコミ投稿数:7件

SP-570UZの購入を考えているんですが、こちらを見ているとズームリング使用
時やAFが遅い等のマイナス評価が見られますので二の足踏んでる状態です。

そこで改めてお聞きしたいんですが、最新のファームウエアがリリースされて
2ヶ月ほど経ち、ある程度使い込まれたと思うんですが、最新にしてみて使用
感はどんな感じに改善されたでしょうか?

又、使ってみて良かった点、悪かった点などの総括も書き添えていただけると
ありがたいです。

書込番号:8297068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/09/05 14:29(1年以上前)

リングの動きはファームウェア更新前よりスムースになりました。効果アリです。普通に使う分には充分です。何から何までこのクラスのカメラを一眼レフと比較する人が居ますが、それは無理難題というもの。難癖つけるのであれば初めから一眼レフにすべきです。

書込番号:8303641

ナイスクチコミ!1


スレ主 merkeyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/05 23:49(1年以上前)

レスありがとうございます。
ズーム時の引っかかりだけが気になっていたので聞いてみたんですが、ある程
度解消されてるようなので、旅行に行く予定も有るので、大きさを気にしなけ
れば、薄型のコンデジよりは設定機能も豊富ですし、望遠能力も高いので、一
眼を購入する気はないので、購入に踏み切ることにします。

ちなみに私の地域は家電激戦区と言うこともあって、カメラのキタムラで現在
\37,000で発売中です。

書込番号:8306018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AFイルミネータを作動したくない

2008/08/30 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:10件

被写体を撮影したいのですが今までは素人で
設定をどのように変更するのかも分からないのでautoモードで撮影していました。
しかし遊びで家族を撮影していたら
AFイルミネータが明るい場所でもほぼ必ず作動してしまい
家族からこんなに赤くて眩しいのじゃ撮られる人がかわいそうと言われてしまいました。
それで自分も試しに撮ってもらいましたが全く同じ感想を持ちました。
今まで指摘してくれる人がいなかったので全く気付きませんでした。
それで今度撮影会があるのですが
こんな撮影をしていたらモデルさんも耐えられないと思います。

他のモードでAFイルミネータをOFFに設定して
赤く光らない方法は説明書を見て分かりましたが
autoモードではその設定を行うのは無理なようです。
autoモードである以上、設定でAFイルミネータが光らないようにするのは無理でしょうか?
また無理な場合、全くの素人が光らないように撮影するには
どのモードが適しているでしょうか?
自分で何枚か試したところPモードが比較的きれいに撮れるような気はしました。

書込番号:8277679

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/08/30 23:35(1年以上前)

オートモードは初心者配慮(わかりやすさや誤設定防止)から機能制限をもうけたオートモード。
Pモードは機能制限のないオートモード。なのでPモードが使いやすいと思いますよ。

人間は順応性が高いので明るく感じても、カメラにとっては暗いケースというのは多々あります。
例えば夜の室内でも人は十分明るく感じるけど、その明るさは日中屋外と比較すれば1/100とかそんなものです。意外に人の感覚はあてになりませんよ。

書込番号:8277754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/02 19:26(1年以上前)

スタジオはライトを当てるのでautoモードでも光らなかったのですが
いつ光ってしまうか分からないのでPモードで撮影してきました。
出来あがりも満足しています。
本当にありがとうございました。

書込番号:8291070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 海外旅行に

2008/08/28 04:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

この機種 SP-570uz
購入を検討しています

海外旅行に持参
夕陽 夜景 海

この機種で
満足 出来ますか?
カメラは 初心者なので
教えて下さい

書込番号:8264424

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/28 08:09(1年以上前)

あなたならきっとできます.
私はできません.

書込番号:8264753

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/28 09:08(1年以上前)

こんにちは。

どの程度のレベルの写真を求めるかによって、答えは変わると思います。

私はSP-550UZですが、身の回りの記録用として、便利に使っています。
私が所属している団体の公式イベントで、来場されたお客様の写真を撮り、その場でA5判にプリントして差し上げる用途では、一眼レフを使っています。
10年近く前では、130万画素のコンデジを使っていました。
当時はそれでもキレイと言われていました。(現在でも同じでしょう。)

SP-570UZ、常時A4とかA3で見ない限り、L〜2L判程度のプリントなら、十分キレイだと思います。
動画主体とか、飛ぶ鳥など動いている物が主体なら、AFが速いパナのFZ18/28などが適しているかも。

書込番号:8264918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2008/08/28 09:21(1年以上前)

影美庵さん
レス ありがとうございます。
今 デジモノxステーションの本を読んでますが
パナ FZ28
ニコン P80

この機種も
気になっています

書込番号:8264952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/08/28 23:20(1年以上前)

PCで見る事が出来ればサンプルで発色などを確認して欲しいのですが
発色ではオリンパスは自分は好みです。

それ以外では、ソニーのH50がバリアングル液晶も付いてて、高感度
画質も頑張ってると思いますので、お薦め出来ます。

書込番号:8268274

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/08/29 00:23(1年以上前)

例えばサファリの広大な景色も撮りたいし、動物も大きく撮りたい!なんて人には20倍ズームというのはとても魅力的だと思います。
でもそうでなければもっとコンパクトな機種の方がよくないですかね?

書込番号:8268660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクロ4/3で高級一体型ズームを

2008/08/20 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:303件

マイクロ4/3は一眼レフカメラを小型化できる新規格のようで、ここに書くのも変ですが、やはりこの規格の本家であるオリンパスではここかなと思い投稿させていただきます。
私は一体型カメラの愛好者で、今までもパナのFZ、SONYのR1、現在はFUJIのS100を使用しております。

今回の新規格が反響を呼んでおりますが。私はSP570系の発展系として、高級一体型カメラの発売を期待しております。

説明では広角では非常に有利になるということですから。24〜150mmは光学ズームで、150〜500mmはデジタルズームで使えるような機構に出来ないものかと思っております。

デジタルズームといっても現在では1000万画素が小さな撮像素子でも当たり前となっており、せいぜい四つ切位までに引き伸ばす私には十分であるし、大抵がそうはないかと思っております。

オリンパス・パナソニックの新規格と新企画に期待しております。

書込番号:8229385

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/20 10:53(1年以上前)

売れるという予測が出来れば発売すると思われますが、コンデジだけでなく
デジ一入門機のユーザーも取り込まないと難しいかもしれませんね?

書込番号:8229710

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/20 12:46(1年以上前)

こんにちは。

>24〜150mmは光学ズームで、150〜500mmはデジタルズームで使えるような機構に出来ないものかと思っております。

150mmから500mmにするには、焦点距離比で3.33倍になります。撮像素子の面積(画素数)にすると、1/11.11になります。
1000万画素のうち90万画素しか使わないことになります。
90万画素ではL判プリントがギリギリで、四切は到底無理です。

私はマイクロ4/3はハイエンドコンデジだと思っています。
デジ一のサブとか、キレイな画質は欲しいけれど、現行デジ一のように大きく重いカメラはイヤだというニーズに対応するカメラではないでしょうか。

別のスレにも書きましたが、上記用途ではレンズの種類も多くは出ないだろうと思っています。
デジ一のサブ用として、現行4/3用レンズは厚みの厚いアダプタで、マイクロ4/3ボディに取り付けられますが、逆は無理です。

高倍率ズームレンズのニーズは、少なからず有ると思いますが、24-200mm相当か、28-200mm相当が1本出れば良いのでは?とも思います。

何だか否定的な意見ですが、私はこれでコンデジがより活気付くと思っています。
オリンパスが成功すれば、他社もAPS-Cサイズの撮像素子を使った、レンズ交換が出来る機種を出すかもしれません。

書込番号:8230035

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/22 17:16(1年以上前)

枚方ちゃんさん、こんにちは。

マイクロ43ではなくて、フルサイズ?の43での一体型機、E−30の登場を、ず〜っと待ってます。商業的に利益率がどうとかはわかりませんが、私は欲しいです。

書込番号:8238342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/24 23:38(1年以上前)

当機種

失敗例として。でもISOは上げたくない・・・。室内の雰囲気は出せていません

4/3のような大きめの撮像素子を使って、570UZのようなマニュアル操作が楽しめるコンパクトデジカメがあれば欲しいです。

E-420があれだけコンパクトになるのですから、
一眼の光学ファインダーもあきらめればミラーも要らなくなるし、
望遠はこの際あきらめて広角からの3倍ぐらいのレンズにして、
操作系は570UZゆずりぐらいで
手振れ補正はつけて

他のコンデジより暗さやボケ味では有利で、携帯性の高い高画質機が出来るのでは?

・・・素人考えですが。

570UZのユーザーですが、画角の選択幅の広さとそれを活かすズームリングの恩恵に浴してはいますが、室内であるとか、ちょっと暗いととたんに普通のコンデジになっているような画質にがっかりです。
560UZからの乗り換えですが、560UZの方がISO 200前後の画質は良かったような気がします。特に被写体が動くものだとノイズ?ザラザラモヤモヤ感が気になります。
素人考えですが、小さい撮像素子に1000万画素を押し込んだのが原因ではと。

ともかく室内の人物を撮る時はISOを64か100に固定して、フラッシュ補正と露出補正を組み合わせて(その操作は快適ですが)何とか自然なフラッシュにならないかと苦心しています。

で、上記のような高画質(高画素でなく)コンデジ期待してます。

書込番号:8249255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラケースを探しています!

2008/06/19 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

6月14日(土)に衝動買いでオーナーになりました(笑)購入した時に、ケースとしてネオプレーンの(エツミのNPケースSS¥2100でした;)注文して本日受け取ったのですが、やはり一眼用とあってサイズが全然合いません!どなたか良い物がありましたら教えてください!また、メーカー純正の革ケースをお使いの方がありましたら使用感を聞かせてください!

書込番号:7962038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/06/19 22:50(1年以上前)

たっちゃん4さん。こんばんは。

久しぶりにクチコミいたします。

・4月の「保管方法とバック(ポーチ)について」のクチコミに投稿しましたが、私は「ド ンケFX5」というカメラバックにしました。570のサイズにピタリ。他に財布や携帯な ど身の回りの小物も収納出来る、程よい大きさで、最近の休日は常にこのバック(もちろ ん570も)といっしょに過ごしています。たいへん重宝しています。1万円ちょっとと 多少高価ですが、一生物と思って購入しました。
・問題は「ケース」ですよネ。
 ケースはたいへん悩みました。私は登山が趣味で570を買ったのでコンパクトなケース は必需品です。結局、パナのLUMIX用ケースを使用しています。
 収まり具合・剛性ともにまったく問題なく、いたって満足していますが、いかんせん
 「LUMIX」のロゴが・・・・。
 ・570購入後3ヶ月が経ち、いま考えていることは、「ビデオカメラケース」がいいので はないか?ということです。
 570のケースは、”スクエア”が相応しいと思います。
 家電量販店で、意外と570にフィットする「ハクバ」あたりの安くて良いビデオカメラケースが絶対あるはず。
・ところで・・・570の連写は楽しいですよ。
 息子のラグビーの試合も高速連写でいっぱい撮って、現像段階で「いいとこ取り」してい ます。室内撮影はキビシイですが、それ以外はすこぶる楽しいカメラです。
 是非570に、はまってください。

書込番号:7962742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/06/19 23:16(1年以上前)

ありがとうございます、LUMIX用も面白そうですね!

書込番号:7962889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/06/21 02:28(1年以上前)

またまた、ケースについてですが、何方か純正ケースを使用されている方、使い心地などを教えてください!

書込番号:7967640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/06/22 20:44(1年以上前)

別機種
別機種

タムラック5682

昨日、YB50さんの教えてくれたケースを見に、ヤマダ電機にいってきました。確かにルミックス用はぴったりでビックリでしたが、釣行予定があったので持ち運びを優先、タムラックの5682を買ってしまいました!お結び型のショルダーで、予備電池とメディア用ポケットが付いています。単体のケースだけであれば、エレコムのビデオカメラ用ケース(¥1980)もぴったりサイズと店員さんが教えてくれました。ルミックスとエレコムで悩んだのでタムラックにした感もありますが、内装がやや硬めのナイロン生地を除けばまずまずですね。

書込番号:7975872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/28 00:43(1年以上前)

この機種のカメラケースと言えば、loweproの
Apex110AW
 http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/854663/855134/ や
クリップス100
 http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digitalvideo.html#48449 も
いいですよ。お勧めです。
是非店頭で実物を見てみてください。(大型家電量販店で取り扱っています)

書込番号:7998534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/06/28 10:20(1年以上前)

いいですね!ヤマダにあれば買ってました;

書込番号:7999622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 00:07(1年以上前)

別機種
別機種

loweproの「Apex 100 AW」はSP-570UZがピッタリ入ってサイズもコンパクトです。
ショルダーストラップはもちろん、メッシュポケットやメモリーカードポケットを含め内部に4つのポケットとレンズクロスが付属しています。使うかどうかは別として、ウェザーカバーも付属しています
値は少し張りますが、多機能コンパクトで重宝しています。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/854663/855136/

書込番号:8181581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

お手入れはどうしてますか?

2008/08/03 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

最近、海のルアー釣りにはまって鱒。皆さん、お手入れや注意事項など教えてください。濡れないように気は使っていますが、海はベタツキますよね!

書込番号:8163598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/08/06 17:19(1年以上前)

海釣りなのに淡水魚という切れ味鋭いボケセンスに只者ではない風格を感じ
緊張しながらお答えし鱒。

>海辺でカメラを使用した場合は、真水で浸した布を硬く絞って拭き取ります。
など、基本的なお手入れ方法がオリンパスのFAQに載っています。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002592

書込番号:8175941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/08/06 19:06(1年以上前)

ありがとうございます!そこは基本中の基本ですよねw
因みに、私の釣りの対象は、サクラマスです、これからは、シャケとカラフト鱒ですね。サクラマスは今年の7月に人生初ヒットしましたよ!北海道なので、基本的に川は禁漁(熊もでます)、海で楽しみ鱒です。

書込番号:8176259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/08/06 19:39(1年以上前)

このカメラに使える防水ケースってあるんでしょうか?ないですよね;

書込番号:8176382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/08/06 23:45(1年以上前)

実はこのようなものが存在するようです・・・
http://www.amazon.com/Underwater-Following-Olympus-Digital-Cameras/dp/B001CZYRMO/ref=sr_1_13?ie=UTF8&s=sporting-goods&qid=1218032615&sr=8-13
「どんな一眼用レンズにも対応」という怪しい自信に満ちた一文が
気にかかります。

nineast製とあるので有名なDiCAPacかと思うのですが
現行ラインアップにはそれらしきものは無いようです。
http://www.nineast.com/SearchResults.asp?Cat=471
日本サイト
http://www.dicapac.jp/s_olympus.html

ぜひ購入して謳い文句の真偽を見極めてみたいとおっしゃるの
ならば敢えて引き止めることはしませんが・・・。

書込番号:8177578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/08/07 18:38(1年以上前)

ありがとう御座い鱒、くるくるげっちゅ〜 さん!参考になり鱒w
一つ目の商品が気にいりましたが、デジ1の方にお任せし鱒。
この質問を載せたのは、サクラマスを釣った時に、偶然、北海道の釣り新聞の記者さんに取材していただき、その記者さんに、キャノンを小雨の中でパシャパシャやていただいて、そのカメラがウロコ付きで!(笑)日常防水らしいんですけどね!何か他にありましたら教えてください。

書込番号:8180084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-570UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-570UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

CAMEDIA SP-570UZをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング