CAMEDIA FE-360
顔検出機能/光学3倍ズームレンズ/比較ウインドウを備えたコンパクトデジカメ(800万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-360
価格.comのスペック情報では「手ブレ」は情報なし,となっていますが,ちゃんと付いています。文書撮影ではコピー機代わりに重宝しています。景色などだけでなく仕事の文書や新聞を撮って実用的に使っています。
押しボタンが長方形の中に整然と並んでいて分かりやすくて操作性が良く,メニューの中から手ブレ機能への到達も素早くできますよ。
0点
>「手ブレ」は情報なし,となっていますが,ちゃんと付いています
この機種には手ブレ補正機能は付いていませんよ〜
付いているのは手ブレ軽減モードです。
手ブレ補正機能と手ブレ軽減モードは全く別物です。
書込番号:8678266
1点
「手ブレ軽減モード」は単にISOを高くするだけです。
これによりシャッター速度が速くなり、ブレにくくなります。(理論上)
従ってISOを手動設定できる機種なら、「手ブレ軽減モード」を搭載していることになります。
書込番号:8678321
1点
ん?
だからスレ主さんは「手ブレ軽減はついています」と書かれているんじゃぁ?
書込番号:8679615
0点
>だからスレ主さんは「手ブレ軽減はついています」と書かれているんじゃぁ?
そうでしたね。
手ブレ補正機能と手ブレ軽減モードを勘違いされているのかと思っていました(^^ゞ
書込番号:8679964
0点
>内容・タイトル 手ブレ軽減は付いています。
>価格.comのスペック情報では「手ブレ」は情報なし,となっていますが,
>ちゃんと付いています。
 価格.comのスペックのページの 「手ブレ補正機構」 項目は次のように
解説されています.
 >*2手ブレ補正機構
 >電子式手ブレ補正機能(ソフトウェア処理の手ブレ補正機能)は含まれて
 >おりません。
 ですので,物理的に撮像素子やレンズを駆動することて手ブレを補正する
光学式と呼ばれる手ブレ補正を対象にしているようです.
 そして「手ブレ軽減」,「手ブレ低減」などと呼ばれている,ISO感度を上げて
シャッタ速度を上げ手ブレを減らすタイプや,撮影後に画像処理によって
手ブレを補正(正確には目立たなく)するタイプは対象としていないようです.
 この機種の手ブレに関する補正の方法を確認してみますと.
 メーカーサイトのスペック一覧によると
 >http://olympus-imaging.jp/product/compact/fe360/spec/index.html
 >静止画>露出制御>撮影モード>ぶれ軽減
 露出制御の中に 「ぶれ軽減」 があることと.
 >http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/fe360.pdf
 >しっかり写せる、ぶれ軽減機能
 >ぶれ軽減モードにセットすれば、高感度によりシャッタースピードが
 >速くなり、手ぶれ、被写体ぶれを抑えてシャープな画像を撮ることが
 >できます。
 とカタログと記述されている事からISO感度を上げることでシャッタ速度
を稼ぎ手ブレを減らす方式と考えられます.
 この事から価格.comのスペックのページには ○(対応) が無いものと考
えられます.
 手ブレを減らすアプローチが様々あるため少々ややこしいことに
なっております.
 参考に.
 ISO感度を上げてシャッタ速度を上げる方式では,富士フイルムですと
「ブレ軽減モード」,ペンタックスでは「Digital SR」と呼んでおり,撮影後
に画像処理によって補正する方式では,ニコンでは「電子式手ブレ補正(e-VR)」
と呼んでおります.
書込番号:8712720
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





