CAMEDIA FE-370
おまかせ♪iAUTO/顔検出機能/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ(800万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-370
室内で撮影する際iAUTOにして撮ってみたところ
フラッシュが焚いてしまい自然な写真が撮れません。
そこでPモードにして発光禁止にしてみたのですが
どうしてもブレてしまいます。
明らかにシャッターの音がフラッシュを焚いた時と違い、
フラッシュを焚いた時より鈍い?
シャッターが開いている時間が長い?
そんな感じです。
どうにかしたら発光禁止のまま自然に撮れるのではないかと思い
質問しました。
よろしくお願いします。
0点


こんばんは。シマタツさん
シャッタースピードが遅くなって手ブレしてるだけです。
感度(ISO)を大きい数字にしたらノイズは増えますがまだ綺麗に撮れます。
室内は三脚+タイマー撮影が必要ですね。
書込番号:11340740
1点

フラッシュを発光禁止したことにより、シャッタースピードが遅くなったのが原因です。
Exifデータでフラッシュを使った時と使わなかった時のシャッタースピードを見て下さい。
明らかに違うと思いますよ。
フラッシュを使わない場合、画質優先の場合はISO感度を最低にして三脚を使用して撮影。
手持ちの場合はISO感度を手ブレしないシャッタースピードになるまで上げて撮影。
ただしISO感度を上げると高感度ノイズが発生して画質が粗くなります。
書込番号:11340759
1点

電産さん
早速のアドバイス有難うございます。
部屋で撮影する時用に小型の三脚を購入しようかと思います。
take a pictureさん
早速ISO数値を変えて、タイマー撮影したところ
見違えるほど良くなりました。
三脚は持っていないので机の上に置いて撮影しました。
m-yanoさん
Exifデータを見たところ、
フラッシュを使った時は1/30秒
使わなかった時は1/10秒でした。
とても勉強になります。
ISO感度を変えることによってここまで変わるとは思いませんでした。
書込番号:11340839
0点

>タイマー撮影したところ、見違えるほど良くなりました。
手持ちでなくても、シャッターを押す時に本体が動いてブレてしまうことがあります。
セルフタイマーは手ブレ対策には大変重宝する機能です。
どんどん活用しましょう (^^)
書込番号:11340908
0点

コンデジの三脚用穴はプラスチックのことが多く、頻繁に使うとバカになる(磨耗する)可能性が高いです。このような撮影を今後も多くなさるようなら、思い切って1眼レフを考えてはいかがでしょうか。
書込番号:11341113
0点

m-yanoさん
今回タイマー撮影する重要さが分かりました。
どんどん活用していきます♪
電産さん
このカメラもプラスチックでした。
一眼レフも考えてみたのですが、
趣味の自転車を撮影してブログに載せたりするために
このカメラを使っているので、
一眼レフにするとカメラのほうが趣味になってしまいそうなので
止めておくことにしました^^
書込番号:11341290
1点

手持ちで綺麗に撮りたい!となると
SONY WX1、TX1、TX7、TX5、HX5Vあたりの機種を買う事になってしまいますね^^;
デジカメ自体が軽いので1〜2000円の安い三脚でも大丈夫なので
今後の事を考えて買っておいたほうがいいかもしれません
キタムラや家電量販店に行くと安い三脚が沢山置いてありますので
ご検討されてみてはどうでしょうか・・・^^?
書込番号:11342808
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





