μ1060
おまかせ♪iAUTO/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月28日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月24日 17:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月20日 09:34 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月23日 20:29 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月13日 18:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月6日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近くのPCデポートで 4GSDカード×2枚 に無料アップグレード
と書いてあって 18700円で売っていましたが 買い得なのでしょうか?
それとも ここのサイトで17300円で買って 新たにSDカードを買った方が
得なのかな?
0点

PCデポに行って、この値段で買ってきました。すぐ手に入れたかったので。ついでに8GのmicroSDカードを1970円で買いました。台湾製のようです。10Mのノーマル画質で3000枚以上も撮れるんで、撮影枚数を気にせずバシバシ撮っています。けっこう良く撮れますよ。でも、デジタルズームはやはり、鮮明度が不足しますね。
書込番号:9444659
0点



購入から約2週間が経ちました。
疑問点もありますが、まずは使ってみての感想です。
使用感としては
良い点
・7倍ズーム&10M
・液晶の大型化
改善してほしい点
・メニュー切り替え時の反応速度
・ズームで200mm周辺が185mmと238mmしかないのでズームをもう少し細かくしてはしかった(欲を言えば130mmや170mm付近もほしかった)
2週間の感想はこんなものでしょうか。
ここからが本題でもある『ファインズームがデジタルズームか』です
7倍(260mm)より望遠を使いたいときに
1.デジタルズームを10Mで使う
2.解像度を落としてファインズームを使う
3.10Mで撮ってトリミング
の3種類があると思うんのですが、皆さんはどうしていますか?
私的には、2の方法に疑問があります。
例えば2Mに設定し約590mmまでズームが可能になります。
そして最大まで使えば普通に10Mから切り出した2Mの画像とほぼ同じですよね。
では設定は同じで400mm程度までしかズームをしなかった場合は画像が圧縮され2Mになりますよね。その場合10Mでデジタルズームで400mmぐらいまで使ったほうが画質は綺麗なのでしょうか?
0点

1と3は殆んど同じですから、「2」のファインズームを使い、
それでも不足する場合はトリミングします。
書込番号:9297046
0点

おそらく「1」の10Mでデジタルズームが一番キレイです。
2つ目の質問も同じだと思います。
ご自身で確認されると一目瞭然だと思います。
で、それぞれの使い分けはメリット・デメリットを考慮して、ご自身が一番使い易い方法で撮影されれば良いと思います。
書込番号:9297095
0点

じじかめさん、moonplant2009さんお早いお返事ありがとうございます。
明日あたりにでも同じ景色を各種設定で撮ってみて、比較してみます。
またファインズームはメニュー設定ではなく解像度を下げたときに自動でONになるといいなぁ〜。と思うのは私だけでしょうか?
昔使っていたC770UltraZoom(E-300、E-520と18−180の購入により出番がほとんど無い)にもスーパーズーム(2Mで約1.4倍(約530mm)までズーム)というのがありました。こちらは380mmを超えると、レンズは動かないのにF値だけが3.7から3.2になり3.5になり3.7になるというものでした。暗いときに望遠を使う際ははあえて設定を変え400mm程度で撮ってました。
書込番号:9297148
0点



今回、ペンタックスv20と悩んだ末にこのカメラを
昨日15000円で購入しました。
今日、出張先でバンバン使用してみているのですが、
i-autoとscn(夜景)でホテルから外の夜景を取ろうとすると
フラッシュ禁止の設定になっているのに無理にフラッシュをかけようと
カメラがすごくがたつきます。
フラッシュ禁止なはずなのに、捕れた写真もフラッシュが中途半端にたかれた
ようなセピアの写真の仕上がりになるのですが。。。
どのようにすればきれいな写真が取れますでしょうか?
ご教授いただけますようにお願いいたします。
0点

>フラッシュ禁止の設定になっているのに無理にフラッシュをかけようとカメラがすごくがたつきます
この現象はちょっと分かりませんね〜
夜景モードにすると通常はフラッシュOFFになります。
>どのようにすればきれいな写真が取れますでしょうか?
夜景モードは三脚を使って2秒セルフで撮影するとキレイに撮れます。
書込番号:9272875
0点

>フラッシュ禁止なはずなのに、捕れた写真もフラッシュが中途半端にたかれた
ようなセピアの写真の仕上がりになるのですが。。。
WEBが正しくないような気が。
一度リセットしてみましょう。夜景のような難しいシーンではなく、昼間の屋外ではキレイに撮れますか?
書込番号:9274727
0点



質問です。
@室内で、生け花をオートで撮ると、全体的に背景が暗く黄色っぽくなってしまいます。
シーンで屋内撮影に設定してオートにするとフラッシュ無しで撮影になり、こちらも黄色っぽくなってしまいます。
フラッシュ撮影にすれば明るく撮れます。オートをうまくいかすには、何か設定が必要なのでしょうか?オートでは、フラッシュの設定をいじれないのが残念です。
A赤ちゃんの寝顔をシーンで寝顔設定で上手に撮るにはどうすればいいでしょうか?
少し、ブレが出てしまいます。
初心者の為、基本的な質問ですいません。回答お願いします。
0点

1.Pモードで、WBをお使いの照明に合わせて設定して見て下さい。
蛍光灯なら、1、2、3がありますので、一番好みに合うものをお選び下さい。
2.モードは寝顔のままでいいと思います。
カメラがブレないように、壁に寄りかかったり、手をイスや机等に添えるなど手ブレ対策をして下さい。
2秒セルフタイマー使うのも効果があります。
それでもダメな場合は、多少画像がザラついて来ると思いますが、ISO感度を上げて見て下さい。
寝顔モードでどのくらいのISO感度になっているのか分かりませんので、具体的にいくつに上げてと言う事が出来ません。
ISO200で試し撮り、まだ手ブレするなら400に・・・
800まで上げると画像のザラつきが大きくなって来ると思いますが、いなごろさんが許容できるなら、それでもいいと思います。
書込番号:9254265
1点

生け花や寝顔など、動かない被写体なら、三脚を使い、ISO感度は最低値にして、プログラムモードで撮影されたらいかがでしょう。
2秒セルフは三脚使用時にも有効です。
三脚は室内撮影なら、どんなものでもかまいません。(除、卓上型。1m程度には伸びる物が良いでしょう。)
\100ショップ・ダイソーにも、三脚はあります。
\1200+税のエレベータ三脚はいかがでしょう。
書込番号:9254677
1点

お礼が遅れました!すみません。
細かなアドバイスありがとうございました。
教えてくれたようにいろいろ試してみたいと思います。
三脚も家にあるのを使って撮りたいと思います。
ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
書込番号:9293056
0点



室内(自宅)で撮影モードを「屋内撮影」にして撮影すると、画像がすごく汚くなります。かなりの素人なもので、カメラがおかしいと勝手に思い購入店に確認に行きました。結果、ISO感度800になっているから荒くなると言われました。「屋内撮影」モードは使用せず、「Pモード」でISO感度400くらいに落として撮影してくださいと言われました。で、試してみましたが、400でも汚く、100以下でやっと見れる状態になりました。室内ではこんなもの何でしょうか?またモードを「屋内撮影」で撮るとすべてISO感度が800で撮影されるのが通常でしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。
0点

ISO感度は高くすればするほどノイズで粗くなります。
画像の粗さは人それぞれ許容範囲が違うので、MPV1976さんの場合はISO感度100が許容範囲と言うことでしょうね。
室内でストロボ撮影しても気になりますか?
書込番号:9236779
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/01/9062.html
こちらのサンプルではISO200ぐらいまで何とか使えそうな感じですが、
人物等はノイズが目立ちますので無理かもしれませんね?
書込番号:9236824
0点

m-yanoさん、朝早くからのお返事ありがとうございます。ストロボ撮影というのはフラッシュを発光させた状態での撮影のことでしょうか?かなりの素人なもので申し訳ありません。もしあっているのであれば、その状態で撮影しておりますが画像が粗いです。
書込番号:9236831
0点

じじかめさんお返事ありがとうございます。やはり、この機種では室内での撮影はISO200くらいが限界なのでしょうか?撮影モードの「屋内撮影」はどういう状況で活かされるかお解りですか?よろしくお願いします。
書込番号:9236856
0点

機種の限界と言うより、MPV1976さんの許容範囲の限界がこの機種ではISO100だと言う事です。
許容限界は人それぞれですし・・・。
高感度特性はフジのFシリーズやソニー、最近のニコンが良くなっているようです。
書込番号:9237397
0点

花とオジさんお返事ありがとうございます。なるほど理解できました。以前使用のカシオエクシリムEXZ-3の方がきれいに見えたもので・・・ありがとうございます。
書込番号:9237424
0点

>ストロボ撮影というのはフラッシュを発光させた状態での撮影のことでしょうか?
はい、そうです。
オートでフラッシュを発光するとISO感度を低く押さえる機種が多いです。
書込番号:9238906
1点



こちらの商品を購入しましたが、手にとって動かす度に「カタカタッ...」っという微音が聞こえてきます。
これははっきりいって故障でしょうか?
それともこういうものなのでしょうか?最安値で信頼できるショップで買ったのでショックです。
μ1060を利用しているみなさん、どうかご意見ください。お願いします。
0点

説明書の30ページに、「ピントを合わせる範囲を選ぶ[AF方式]」というのがあります。
iAUTOなどにしていると、AFが自動のようですね。
・顔検出…人物を撮影する(カメラが自動的に顔を検出し枠を表示します)。
・iESP…ピント合わせをカメラまかせにして撮影する(ピントを合わせる被写体はカメラが画面内から探して、自動的にピントを合わせます)。
・スポットAF…ターゲット内の被写体にピントを合わせる。
というようにこの撮影モードの間ずっと自動で焦点を合わせているようです。その音ではないでしょうか??
書込番号:9171647
0点

初めての書き込みです。
グリーン色を購入しました。
実は買い換えだったのですが、バッテリーやケースをそのまま使えたのでこの商品に致しました。
カタカタ音ですがやはり同じです。
ですが故障ではないと思います。
例えばちょっと移動してそのままにしてみて下さい。そうすると音は消えます。
また別の場所へ向けるとカタカタしますが、そのまま動かさなけばしなくなります。
他の方がご返信なさったように、ピント合わせの音だと思います。
書込番号:9201979
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





