μ1060
おまかせ♪iAUTO/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年10月14日 08:22 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月9日 22:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月27日 02:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月15日 11:10 |
![]() |
4 | 6 | 2008年9月12日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このデジカメのイメージキャラクターは浅田舞さんと浅田真央さんです。言わずと知れたフィギュアスケートの日本代表です。
このデジカメは光学7倍ズームを持っているので、プロ野球公式戦は無理でも、フィギュアスケート選手権であれば何とか撮影出来るでしょう。
Q:μ1020かμ1060を使ってフィギュアスケート選手権を撮影された方、お返事下さい。
Q:μ1020かμ1060を使って体操選手権、新体操選手権、水泳選手権(飛び込み、シンクロも含む)、スピードスケート選手権を撮影された方、お返事下さい。
Q:その他、μ1020かμ1060で盛大なスポーツイベントを撮影された方、お返事下さい。
もちろん、被写体(選手)がきちんと写っていることが絶対条件です(ズームを使っても小さすぎないこと)。
0点

昨今の女子選手の大会で公式カメラマン以外が撮影できる機会はまずありません。
とくにフィギュアスケートは厳しい(一般客席にもチェックが入る)と聞きます。
書込番号:8495967
1点

スポーツイベントには撮影禁止の種目もありましたか?
イメージキャラクターが浅田舞さんと浅田真央さんであっても、フィギュアスケートの撮影は禁止ですか?
特にμ1020のローズピンクは浅田真央さんのイメージで作られたと言います。
それなのに、フィギュアスケートを撮影出来ないのは本当に残念です。
書込番号:8498304
1点



カメラに関してど素人です。子供の運動会を機にカメラを購入しようとこちらで人気だったのでパナソニックのFX37の価格が下がるのをぎりぎりまで待ち、先日量販店に行ったところお店の一番の売れすじはμ1060と言われました。見ると7倍ズーム!本当はパナソニックの10倍ズームに惹かれていましたが大きすぎて断念していたのでこの薄さで7倍ズームにはひかれてしまいました。普段は子供のスナップ写真をとるだけでズームを使う頻度はあまりないのですが運動会など、やはりどうせならズームがきくほうがよいなと・・・。画像はそれなりに綺麗なら細かくは気にしません。あとこの機種のxDというのも気になります。今までSDカードしか使った事はありません。テレビ、ブルーレイもSDカード対応です。この辺や素人の使い勝手をふまえ
この機種はどうでしょうか?また他にお奨めもあればよろしくお願いします。ちなみに量販店ではxDカードがついて31800円プラスポイント10%でした。
0点

広角25mmを使う必要があるならば、FX37にすれば
よいと思います。
書込番号:8470286
0点

>子供の運動会を機にカメラを購入しようと・・・
なら、やっぱり望遠の強いμ1060のほうがいいと思います。
本当はコンパクトで広角もある普段使い用と、μ1060よりもっと望遠の強い運動会など屋外イベント用の2台あるのがベストですが・・・。
書込番号:8471916
0点

運動会用でしたら、最低でもパナソニックDMC−TZ5若しくはキャノン Powershot SX110あたりがお奨めですよ。10倍ズームくらいないと厳しいと思います。TZ5であればFX37同様おまかせもありシーンモードが自動で簡単に撮影できます。レンズも広角28mmです。コンパクトなデジカメをお買いになりたい傾向は、他のお子さまをおもちの方達にも見受けられますが子供さんが競技をしているところを撮影しても4〜7倍では物足りなさを感じてしまうかもしれません。多少、デジカメの筐体が大きくなってしまいますが運動会用やイベント用と割り切った方が良いのかもしれません。
書込番号:8474651
0点

皆様質問にお答えいただきましてありがとうございました。
皆様のアドバイスを読みつつ・・・まだ大きさを取るかズームをとるか・・
悩んでます。アドバイスを参考にしつつ明日もう一度実物を見比べてきます。
ありがとうございました!
書込番号:8475017
0点

お店でよく10倍ズーム7倍ズーム5倍ズームとか見ますけど
正直あまりあてになりませんよ〜
例えば
TZ-5は28mm〜280mm(10倍)
μ1060は37mm〜260mm(7倍)
FX37は25mm〜125mm(5倍)
とスタートが違うので広角の機種とそれ以外だと正直あまりあてになりません
(小さい数字が広角側(広くというか引いた感じで撮れます)大きい数字が望遠側です(大きければ大きいほどよって撮れます))
なので望遠としてはあまり変わりません。
(TZ-5がサイズが大きいと云われると高望遠機種は勧められませんが)
どちらにしても実際に触ってみてズームが満足であればそれを買うのがイイかと
いずれにしても言える事はTZ5とμ1060だと望遠に関してはさほど変わりませんよ〜
書込番号:8475149
2点

レンズの明るさから考えるとμ1060は、TZ5より暗いレンズを使っており少し暗いところで使ったり曇りの日にズームをしたりするとノイズが目立ちます。FX37は5倍ズームですがF2.8と他社の5倍ズーム機の中ではレンズは明るい方です。ただ、使い分けを考えるなら18倍や20倍等のDMC−FZ28やPowershot SX10の方がレンズの口角も大きく明るいレンズを使っているので運動会には向いています。
書込番号:8478191
0点



そろそろ新しいカメラを購入しようと近くのヤマダに行き防水機能付きを探してたところ、「この型は7倍望遠で生活防水です」との説明を受け即買いしてしまいました。帰宅後取り説見てもどこにも記載がないので心配して書き込みしてます。どなたかご存知ないでしょうか?
0点

仕様を見ると防水機能はついてないようですね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1060/spec/index.html
理由を説明して交換してもらってはいかがでしょうか。
書込番号:8417863
0点

一世代前のμ1020のサイトにはわざわざ「※生活防水機能はありません。」と記載されてます。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1020/index.html
μ1060ではその記載すらしなくなったということで、防水機能が無い事は間違いないですね。
確かに、μ=防水 のイメージがあるので、店員さんもよく確認せずに言ってしまったのでしょう。
そういう間違いはあるものです。
たくりかさんにとって防水機能が重要なポイントなのですから、別のものに交換してもらうのが妥当だと思います。
μの旧機種か、現行なら最後にswが付くやつでしょうか。
書込番号:8417983
0点

早速のご回答ありがとうございます。やはり防水ではないようですね、、、
広角をとるか望遠をとるか防水をとるかで散々悩んで購入したので他機種にするとなるとまた悩んでしまいます。PENTAXのW60か旧型のμかリコーのR8あたりで悩みそうです。
書込番号:8418022
0点



現在μ1020を使っています。
つい最近μ1060が発売されたことを知って気になっております。
マイナーチェンジってことなんですかね?
特に変わった感じに見えないですが、
デザインと画面が3インチになったぐらいですかね?
教えてください。お願いします。
1点

☆たっく☆さん こんばんわ。
店頭でさわった感じですと
μ1060は1020に比べて
ズームのスピードが格段に向上しています。
あとは3.0型液晶、おまかせシーン選択
でしょうか。
電池持ちや液晶はハイパークリスタルUからTになっているので
色再現性は落ちているかと思います。
書込番号:8351576
0点

つーしばさん
やはり、良くなっている点・悪くなっている点もあるみたいですね。
液晶の綺麗さ?と電池持ちとかが1020より悪くなっているのであれば、購入断念ですね笑
書込番号:8353386
0点



初めまして。
3年ほど前に購入したデジカメの買い替えを考えています。
今のカメラ(SONY サイバーショット DSC-F88)は、自分撮りができることは大変便利なのですが・・・それ以外は、デメリット多数。
手ブレ機能がなく、人に頼むとブレて使いづらい・やや重い・モニターが小さいなど数年前の特徴です。
目的は、旅行や普段のお出かけ、ブログ用などがメインです。
今までSONYのデジカメを2台使ってきましたが・・・メモリースティックのメリットを感じなくなり、今回、SONY以外で検討しています。
ビックカメラに上記のような条件でオススメを聞いたところ、「カメラメーカーのデジカメがオススメです!」ということで、このモデルを勧められました。
予算は、3万円(35000円くらいまで可能)でしたので・・・店頭価格(39800円)からみるとオーバーだったため、このひとつ前のモデルもオススメとのこと。
この新製品が出たことでお値打ちになると言いましたが・・・新しいものも気になっています。
私のような条件で、このカメラはいかがでしょうか?
又、メモリが変わったタイプのように思うのですが・・・このメモリは使いやすいでしょうか?
最近はSDカードが主流だと思っていましたが、このメモリでも問題なく使えますか?
このメモリのメリット・デメリットを教えていただけると助かります。
また、他のモデルでオススメがあればご紹介いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

μ1060は使った事も触った事もないので何とも言えませんが一つ言えるのはxDカードは同じ容量のSDカード等と比べて少し割高感があります。
それに今までxDカードだったフジも徐々にSDカードに移行しそうです。
将来も考えて出来ればSDカードを使ったデジカメが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:8286790
1点

この機種で考えるなら、パノラマ撮影機能を捨ててマイクロSDにする方がいいかもしれませんね。
(パノラマ撮影とは3枚の写真を合成して横長の写真にして広い写真を作ってくれる機能です)
この機種の良い所はズームが利くことと、マクロ(2cm)と使いやすいところですかね
(何でも説明してくれる左下のヘルプボタンは以外に楽でした)
逆にマイナスは電池の持ちとメモリーカードがSDじゃない事でしょうか
個人的にお勧めはパナソニックのFX37と富士フィルムのF100fd(36800円)あたりがいいですよ〜
(F100fdは半年前の品です)
あとコストパフォーマンスがよさそうなオリンパスのFE370(29800円)とかもありかも
(内容はそれぞれでみてください)
ただFX37はビックだと今確か42800円だったはず(上記は全部近所のビックカメラ価格)
なので急いでないようでしたら少し待って値段が下がるのを待つ
(今月中にはキャノンが新製品の発表があるみたいですし)
それとビックカメラであれば下取りをしてるはず(3万円以上でキャノンとカシオ以外を買う場合)
なのでフィルムカメラかデジタルカメラの使わない物を持ってくといいですよ〜
書込番号:8287029
1点

あくまで個人的ですが、7倍が必要ないなら、ややバッテリーの撮れる枚数が少ないですがペンタックスのA40がいいような気がします。
一応手ぶれ補正も付いてますし、オートでISO800まで上がりますから室内などでぶれにくいかもしれません。顔認識もありますし、ピントをパンフォーカスにもできます。
あくまで個人的にですので、いろいろ検討してください…
書込番号:8288628
1点

>みなさまへ
早速のコメントありがとうございます。
今まで使っていたメモリースティックをやめて、買い替えするので・・・やはりSDカードのデジカメの方がいいのかなぁと思います。
みなさんがオススメしてくださったモデルもチェックして、検討したいと思います。
また何かオススメなどありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:8291397
0点

今のソニーは優秀ですよ。
予算と性能からW170が良いと思いますよ。
将来的に、やはりSDでということなら、
フジF60fd、F100fdやパナFX35、37が良いと思います。
書込番号:8336496
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





