μ1060
おまかせ♪iAUTO/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月16日 02:31 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月14日 16:30 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年1月10日 14:26 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月9日 17:01 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月9日 11:01 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月9日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を考えています。
カラーはシルバーかホワイトで
以前、持っていたカメラがブラックで2年程使ったら角の方から塗装がはげてきました。
こちらの商品で使用していてもはげてきたりしませんか??
ご意見お願いします。
0点

2年持つかどうかは正直不明です。(使い方にもよると思いますし)
というのも発売して半年程度の品なので
これと同じ塗装は1020でもしているようですが
そちらを持ってる、知人は白ですが禿げてきたという話は聞きませんよ〜
書込番号:8941600
0点



http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju9000/
緑のカメラ、オオオと良いたくなるほど良い色だ。
カラーバリエーション見ても存在しない。
出さない色をメインに、
考えられない。
どう思います。
0点

多分ゴールドが光の加減でそう見えただけかと
海外サイト見ても9000のカラーバリエーションに緑はありませんし
(オリンパスは国内と海外だとカラーバリエーションが違います。)
書込番号:8932686
0点

地の風さんに同意。
でも、カメラメーカーなんだから、カタログやHPに露出する画像の色気にはもっと気を配って欲しいですね。
書込番号:8932991
0点

>でも、カメラメーカーなんだから、カタログやHPに露出する画像の色気にはもっと気を配って欲しいですね。
同感です。何をしても売れないだからと、ふて腐れているのかと思いましたが。
書込番号:8934141
0点



デジカメの買い替えを検討していて、今のところオリンパスμ1060が第一候補ですが、過去のクチコミを見て、本当に、満足できるものかどうかが不安になりました。
普段から荷物が多いため、できるだけ軽くて嵩張らないもの。
また、6ヶ月になる子供と、旅先での使用がメインになるため、以下の条件で探しています。
1)重さ130g前後
2)液晶画面3.0以上
3)画素数1000万以上
4)光学5倍以上
5)値段2万円前後
6)メモリーカードは、SD・miniSD・microSDのいづれか
まず、上記の条件を全て満たしているデジカメが、意外に少ないことに驚きました。
μ1060は、上記に加えて、スマイルショットと高速連写機能が、子供の撮影に最適ではないかと思っているのですが…
どなたか、アドバイスをお願いします!
0点

いくつかのメーカーに笑顔でシャッターが切れる機能ついてますが
検出の精度が微妙で特に1歳に満たない赤ちゃんだと検出しにくいんでは??
高速連写もAFは最初の1枚で固定だし連写後の書き込みに時間がかかり
再度撮影できるようになるまでのタイムラグが結構あるので使い勝手はあまり良くないかと。
オリンパスはxDカードアダプタ経由でマイクロSD使えますが
xD規準のスピードでしか読み書きできないんじゃないでしょうかね・・・
xDはかなり読み書きが遅いメディアなので使い勝手良くないです。
液晶は2.7インチですがフジのf100fdの方が失敗が少なく綺麗に撮れると思います。
書込番号:8909366
0点

>3)画素数1000万以上
この条件は別に満たさなくてもいいんでは、
(満たしていない方が反対にいいかも)
と言っても最近のは大体満たしてるか。
書込番号:8909813
0点

高速連写の場合は300万画素ですけど、いいですか?。
マァ、L判印刷なら200万画素で十分ですけど・・・。
書込番号:8909968
0点

みなさん、早速ご回答いただきありがとうございます!
やっぱり、xDカードは使い勝手があまり良くないんですね。
それと、高速連写だと画素数が落ちるんですね…見落としてました。
今持ってるデジカメが500万画素なんですが、趣味で時々写真を大判に引き伸ばすことがあり、友人の1000万画素のデジカメを借りて撮った写真と比べると、やっぱり違いがあって…
どうせ買い換えるなら、1000万画素以上のカメラをと思ってます。
パンフレット見ただけでは分からなかった情報が知れて助かりました。
ありがとうございます。
検討しなおすことにします。
書込番号:8913215
0点

六切りまでなら500万画素で十分ですが
A4なら600万画素、A3なら1000万画素以上欲しいところですね。
まぁ500万画素の写真をA4にプリントしても600万画素以上の写真と並べてみない限り
荒さがわかる人はまずいないですけどね・・・
書込番号:8913289
0点



はじめまして。
デジカメの買い替えを考えていて、オリンパスがいいと聞いたのですが、
あまり詳しくないので分かる方いましたら教えて下さい。
私は家でネットショップを運営しています。
服屋なので、撮る対象物は主に洋服(マネキンやモデル)です。
今のデジカメはかなり古いもので、しかも露出機能がありません。
撮った画像をパソコンに取り込むと、
何となく画像が暗く、ざらついたような?そんな感じがします。
オリンパスは室内(蛍光灯下)での撮影はいかがでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

暗いところ弱いのでキャノンのIXY_D920ISがよいかと。
または、購入可能ならFXF100FDもお勧めです。μ1060は外しでよろしいかと♪
書込番号:8907704
0点

お仕事として使うならキレイに撮りたいですよね?
>ざらついたような?そんな感じがします
ISO感度が上がって高感度ノイズが目立つのかもしれませんね。
現在お使いの機種名は分かりませんが、ISO感度を最低にして三脚を使って撮れば、少しは良くなるかもしれません。
書込番号:8908530
0点

μ1060の板なのでこれを一番に考えているのでしょうか?
室内での撮影を念頭に置きますと、F値とISO感度が重要かと思います。
μ1060の仕様を見ますと
開放F値 F3.5〜F5.3
ISO感度 64〜6400
とあります。
同じ価格帯ですと、
パナソニック LUMIX DMC-FX37
開放F値 F2.8〜F5.9
ISO感度 100〜6400
CANON IXY DIGITAL 95 IS
開放F値 F2.8〜F4.9
ISO感度 80〜3200
富士フイルム FinePix F60fd
開放F値 F2.8〜F5.1
ISO感度 100〜6400
カシオ EXILIM ZOOM EX-Z300
開放F値 F2.6〜F5.8
ISO感度 64〜3200
などが俎上にあがるでしょうか。
実機をもっていませんがスペックの比較を見ますと。
ISO感度はこのレベルですと400を超えると厳しいでしょうから、
各機種上限がいくらでも感度100〜200での撮影が主になるでしょう。
レンズだけを見ますとカシオのEX-Z300が一番明るいかと思います。
富士のF60は大型のCCDを積んでいますのでISO200超でもそれなりに
撮れるとは思います。トータルで見ますと富士のF60がお勧めです。
μ1060は望遠ズームが七倍で2cmまで寄れるので、
屋外での望遠撮影かマクロ撮影などに向いているでしょう。
どちらにしても室内撮影はμ1060より他の機種の方がより得意でしょう。
個人的にはオリンパスのカメラは好きなのですが、
この頃のオリンパスのコンパクト機は比較的暗いレンズに望遠何倍というのが主流になっていまして、室内での撮影は向いていないでしょう。もう一度F2.0以下のコンパクト機を作ってくれないかと望んでいます。
書込番号:8908711
0点

でじたるひでぽんさん、m-yanoさん、湘南rescueさん
早速のお返事有難う御座いました。
現在、EXILIMのEX-S100を使っています。
ISOは50、100、200、400とあり、400で使用しています。
オリンパスを第一に考えていたわけではなく、
知人が「良い」と言っていたのでサイトで調べてみたりしました。
ですが、知人は屋外での撮影、私は室内での撮影となるため、
室内用に適したものがあるのでは・・と思い
こちらで質問させて頂きました。
本当でしたらサイトを載せられたら一番早いのかもしれませんが、
実は、自分で商品の洋服を着て、鏡に自分を映して自分撮りをしているのです。
(オークションでよく見るやり方なのですが・・
それなので三脚を使って撮影はしていないのです。
皆さんのコメントを読ませて頂き、
オリンパスではないもので検討してみたいと思います。
挙げてもらった機種のスペック、評価なども見てみようと思います。
有難う御座います。
書込番号:8908975
0点



A4サイズの書籍を開いた状態で約40センチほど離れて正面から撮影をするという用途で購入を考えています。
ワイド側で使用するとある程度周囲が歪曲してしまうのは仕方ないことだと思いますが、電気屋でいろいろな機種をライブビュー越しに見ていたらこの機種は比較的周囲の歪曲が少ないように感じました。
現在はμ20を使用しているのですがそれほど歪みは感じていませんでした。
デジカメのランクアップと多用途でも使えるように、先日オリンパスの一眼レフE-520を購入したのですが思いのほか歪曲がひどく困っております。
この一眼レフは他の用途で使おうと思っています。
というわけで現在は本撮影オンリーのコンパクトカメラを探しています。
オリンパスを中心に現在は見ていました。
理由としては露出補正が比較的簡単に出来るからです。
十字キーの上を押せば選べますよね。
難点としてはタイマーが12秒の設定しかないことでしょうか。
話は戻りますが、電気屋でμシリーズやFEシリーズなどで試していたら
このμ1060が歪曲が少ないように感じました。
コレには理由があるのでしょうか、それとも単なる私の思い込みなのでしょうか?
レンズの数値を見て、歪曲しやすいレンズかどうか判断することは可能ですか?
もちろん他メーカーでもかまいません。
30-50センチ程度離れて本を開いて撮影したときに歪曲が少ないカメラを探しています。
そのほかの希望としては
・露出補正が簡単
・タイマーが細かく設定できるか、5-10秒くらいの設定がある
・黄金比の線が最低入る(方眼もあればなお可)
といったところでしょうか。
どうかご教授願いますm(__)m
0点

μ1060は焦点距離が37mm〜ですので、他の機種(最近は28mm〜が流行)と比べると広角端での撮影では歪みが少ないと言えるでしょう。
おそらくE520もキットレンズの広角端(28mm)だったのではないでしょうか。
たぶんどの機種も37mm相当にズームをあわせればμと同じ程度の歪みになるのではと思います。
書込番号:8902130
0点

直接の回答ではないのですが…
A4サイズの書籍の撮影(複写!?)なので、スキャナを利用する方法ではダメなのでしょうか。
通常サイズのスキャナですと、A4見開きでは片面ずつのスキャンとなりますが、デジカメで
撮影するより遙かに高画質で且つ歪曲も問題とならないでしょう。
デジカメを購入する価格で単体機能機はもちろん、複合機でさえ射程圏内となるでしょう。
また、歪曲というのは比較的修正が容易な収差です。
フリーソフトでも「ImageFilter」等で修正可能ですし、ソフトによっては(同条件の歪曲なら)
連続的に修正可能なものもありますので、こうしたものの導入を検討しても良いのではない
でしょうか。
既に購入されたE-520の歪曲ですが、カメラ側ではなくレンズ側の問題ですので、歪曲収差の
少ないレンズを導入することでもかなり軽減することが可能です。
一般にズームよりも単焦点の方が歪曲収差に有利であり、特にマクロレンズは複写も想定して
設計されているために高度に補正されているケースが多いです。
ズームレンズも一般に広角側で樽型、望遠側で糸巻き型を示す場合が多く、中間付近では
歪曲がほぼゼロの地点があったりしますので、予めその場所を調べておくと便利でしょう。
歪曲の少ないレンズは対称性が高く、ズーム比は低いものが多いのですが、補正次第という
問題もあり、必ずしもこうだとは言えません。単純にレンズの数値を見て判断するのは
不可能でしょう。
現実に歪曲が少ないかどうかは実写で判断される方が良いでしょう。
例に挙げておられるオリンパスのμ1060は以下に実写サンプルがあります。
歪曲収差のサンプル画像(レンガ)もあります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/01/9062.html
この「デジカメWatch」のサイトではさまざまなデジカメのサンプル画像が置いてあります
ので、実際にご自身の目で歪曲など色々見比べてみてください。
回答にならなかったかと思いますが、参考まで…
書込番号:8902154
0点

こんにちは。
私もクリアグリーンさんと同じ意見です。
スキャナーが便利と思います。
もし、どうしてもカメラで撮影し、歪曲を防ぎたいなら、
1.やや望遠よりで撮る。この場合、距離は少し長くなるかもしれません。
2.E-520+マクロレンズを用いる。35mmF3.5Macroなら、価格も安価です。
なお、コンデジでもデジ一でもマクロ撮影の場合、三脚などでカメラは固定してください。
そうすれば、ISO感度は低く設定でき、きれいに撮れます。
書込番号:8902302
0点

カメラでやるなら、ボディ内で歪曲をソフト補正してくれる機種が断然簡単です。
ニコンやパナソニックから出てます。
書込番号:8903647
0点

確かに歪みは少ないと思います。
前に電気屋さんでいろいろ触ってたら同じ37mmぐらいの機種や広角の機種でズームしてとったりしたのよりも全然歪みは少なかったです。
同じオリンパスの中でも他の機種は歪みがあるので、補正とかではなくレンズがしっかりしてるのではないかと思います。
書込番号:8903975
0点

みなさま、ありがとうございますm(__)m
レスが遅くなり申し訳ありません。
SJのやっぴさん
確かに35ミリ程度にあわせれば歪みは減ったと思います。
でもちょっと被写体から遠ざからないといけないのがネックなんです・・・
クリアグリーンさん
写真撮影にこだわる理由としては、撮影枚数が大量になるからなんです。
表紙はスキャナーで撮っていますが、
中のページもとなると後で左右のページをあわせたりする合成などを考えると厳しいんです。あと微妙にスキャナーよりサイズオーバーな本も多く対応しきれないのが現状なんです。
撮影後の補正についても手間という点で厳しいんです。
確かに綺麗になるんですけどね〜
影美庵さん
マクロレンズは興味はありますが、実際に撮って確認できないので
なかなか購入には踏ん切りつかないのです。
ZUIKO Digital ED 9-18mm
も気にはなってるんですけどね^^;
gintaroさん
今の機種でボディ内補正してくれる機種ってありましたっけ?
電気屋で聞いても、今はないみたいなこと言われたんで。。。
藍ぼうずさん
そうなんですよね、同じオリンパスでもコレだけなんですよね。
ゆがみが少ないと思えるのは。
あと、パナソニックとリコーあたりの機種もゆがみの少ないものはあった感じでした。
クリアグリーンさんに薦めていただいた
http://dc.watch.impress.co.jp/
でいろいろ見たのと、店頭で触ってきた感じでは
リコーのR10がなかなかよさそうなんですよね。
迷われた方っていますか?
書込番号:8905878
0点

リコーのR10をチェックしてみてはいかがでしょうか?
非球面レンズ採用でデジカメの中では湾曲がみられないカメラです。
セルフタイマー(作動時間:約10秒/約2秒/カスタムセルフ)も設定できます。
電子水準計も搭載でユーザーセッティングとして細かい設定ができるようになっています。
書込番号:8907741
0点



つい先日、μ1060を購入しました。
購入の動機は、年賀状に載せる0歳8ヶ月の子供の写真を選んでいる時に、以前使っていたカメラでメカ音痴の嫁さんが撮影したものは、被写体ぶれが非常に多い事に気付いたためです。
μ1060なら、嫁さんが「iAuto」のみで撮影したとしても「顔検出」機能があるので、ピンボケする事も無くよい写真を撮ることが出来るのではないか、と考えたためです。
しかし、残念ながら実際に使ってみると、好奇心旺盛なハイハイ赤ちゃんを撮影するには様々な残念な点があったので、解決策があれば教えていただきたく書込みさせていただきました。
まず1つめは、「顔検出」機能が非常に弱いと感じた事。
カメラが子供の顔を認識してくれるまでに、毎回それなりの時間がかかってしまいます。
(赤ちゃんだけでなく、大人の顔を認識するのにもカメラを動かしてみたり、角度を変えてみたりと、工夫が必要な場合があります。)
また、すこし離れた場所からカメラを子供に向けたりして被写体が小かった場合などは、ズームアップするなどして調整しなければ、いつまで待っても顔を認識してくれません。
それに、横顔は「顔」としてはまず認識してくれません。後ろも勿論そうです。不意に後ろを向いたりすると、正面を向き直してから、また顔を認識するまで一呼吸待つ事になります。
顔を無事認識してからも残念な点があり、
緑枠になっている状態でシャッターボタンを半押ししても、子供が少し動いたりした場合など、「ウィーン、ウィン」と音がして、もう一度オートフォーカスの機能が働くというタイムラグがあった後に、シャッターボタンを全押しする事になります。
これでは、ひと時もじっとしてくれない様な、好奇心旺盛なハイハイ赤ちゃんを撮影する場合、シャッターが切れた時には既に違う方向を向いていたり、得意のハイハイをして2歩くらい進んでいたりして、本来のシャッターチャンスは大きく外してしまうことになります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1060/feature/index3.html
上のHPでは、「顔を自動検出してピントを合わせます。被写体の動きに合わせて追従します」と説明されていますが、顔を認識してピントがあっているのに、改めてシャッターボタンを半押しする必要があるのか?と考えると、なんだか説明文に納得いかないなぁとすら感じてしまいました。
(緑枠が表示された状態で半押しせずに一気にシャッターを全押しすると、ざらついた画像になってしまいます。少し下の書込みの「ざらつきをなくす方法を教えてください」のtskyttさんは、緑枠が表示された状態で一気に全押ししておられるのではないかと推測しますがいかがでしょうか?)
2つめは、過去にも書込みがありますが、バッテリーの消費の早さにがっかりです。
購入初日はフル充電したにもかかわらず、機能に疑問を感じ、少し長く色々試してみた事もありますが、何十枚か撮影しただけでバッテリー残量は無くなってしまいました。
お正月も3日間もち歩きましたが、やはりバッテリーの消費は非常に早く、途中でバッテリーが切れるのを恐れ、毎晩充電する事になりました。(少し前の携帯電話で同じ経験をしたような・・・)
この機種をこの先使い続けるのであれば、早急に予備バッテリーを購入しておく必要があると感じました。
結果、ある程度メカ好きと自負している父親の私でさえ、「iAuto」にお任せして撮影するには、子供の一瞬の笑顔を快心のベストショットとして撮影するのが難しくなった?様な気がしてがっかりしています。
それとも少し「iAuto」に期待しすぎていたのでしょうか・・・。長文失礼しました。
0点

顔検出機能は相手が静止している場合に、半押しするとピントが固定される機能ですから固定している最中に子供さんが動いたりするとピントが外れてしまいます。またピントが合っていても被写体ぶれは相手が激しく動き回っている場合に起こる現象ですからシャッタースピードをあげる工夫をされないと被写体ぶれは防げません。この場合、スポーツモードにされるとかISO感度を上げてとられるとかしないと被写体ぶれは防げないと思います。 もともとコンパクトカメラはこの手の動く被写体の撮影は苦手としていますので綺麗に撮ろうとされるなら一眼デジタルカメラにされないと完璧な写真は望めないと思います。またμ1060は私の主観ですが、7倍ズームを採用でレンズも暗く動作の速い被写体の撮影にはほかのコンパクトと比べても苦手な部類に入るカメラだと思います。まだ、サーボAF採用のIXY_D920ISがお勧めですよ。この2台で撮り比べを以前行いましたが画質は、920ISの方が暗い場所での撮影、一般的な撮影も含め解像感もよく綺麗に撮れていました。
書込番号:8900129
0点

顔認識機能がないと人物がキレイにとれない訳ではないので枠が出るのを毎回待つよりも、半押ししてピントの位置が顔にきてるかどうかを確認しながら撮ようにすれば問題ないと思います。
半押ししてみると枠が出る前でも意外に顔にピント合わせてる時が多いです。
でも確かに枠でるのはそんな早くはないですよね。
動いてるときにはスポーツモードを使うか連写を使うととりやすいです。
連写は結構早いほうなので個人的に楽しいと思います。
書込番号:8901856
0点

でじたるひでぽんさん、藍ぼうずさん、ご返信ありがとうございます。
解りやすくご説明いただきありがとうございます。
当方の目的は、わがままですが、動く被写体に自動でピントを合わしてもらえるようなカメラですので、せっかく買ってみたのに残念ですが、μ1060は手放そうと思います。
μ1060の掲示板に書かせていただくのもしのびないのですが、
IXY_D920ISのサーボAFという機能よさそうですね。まさに求めていた機能のように思います。
IXYの顔を検索する感度はいかがですか?
FinePix F100fdは↓のホームページの説明によると、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/feature003.html
http://finepix.com/kaokireinavi/2008/
かなり広い範囲ですばやく顔を感知してくれそうです。
もう一度改めて選び直してみようと思います。
書込番号:8903334
0点

FUJIの顔認識は反応はいいのですが、半押し(フォーカスロック)すると顔認識はロックされてしまいキャノンのサーボAFのようにファーカスロック後も追っかけてはくれません。
書込番号:8906510
0点

そうですね。やはりIXYのサーボAFが当方の様に、動く赤ちゃんの顔を撮影する目的には一番合っている様に思います。
IXY_D920ISの顔認識機能が、FinePix F100fdに負けず劣らず優れていれば即買なんですがね。
実際に電気店で触ってみて、今度こそは本当に納得するものを購入出来るようにいろいろ試してみようと思います。
μ1060の掲示板なのに、他の機種が中心の書込み内容になってしまい、失礼いたしました。
書込番号:8907454
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





