μ1060
おまかせ♪iAUTO/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月27日 10:04 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年7月13日 08:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月30日 17:07 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月22日 13:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方PCの環境にはSDカードのスロットしかなく、わざわざ変換アダプターを使ってスロットに差し込むのが面倒なため、画像取り込みの際はUSBケーブルで接続して取り込みを行っております。
ですが。。。
購入当時からのUSBでPCと接続したあと(メニューから接続を選択)、画像を転送中などにちょっとした震動(そーっとカメラを移動させるレベルでも)があると、すぐに接続が解除されてしまいます。(接続のメニューが表示されてしまい、再度接続すると正常に接続される)
本体とUSBケーブル接続部分の接触が甘いようです。
元々、この製品のしかたない特徴なのか、私のカメラだけの不具合なのか判断しかねております。
そのような症状でお悩みの方はいらっしゃいますか?
0点

>画像を転送中などにちょっとした震動があると、すぐに接続が解除されてしまいます
デジカメ本体のケーブル接続端子の接触不良、USBケーブルの断線または端子の不良、PCのUSB端子の不良が考えられますね。
PCのUSB端子が問題なければ、画像の転送はUSBカードリーダーの使用がベストだと思います。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra49u2/index.html
書込番号:10053550
0点

>m-yano様
本体側のUSB端子は他のUSB機器ではまったく問題ありませんので、やはりケーブル/カメラ本体が怪しい・・・
というか、PCではなくNASのUSB端子に接続した場合も同様の症状ですので間違いなく
ケーブルorカメラ本体が原因ですね。
まだ、保証期間中ですし、ケーブルと合わせて販売店に持ち込みたいと思います。
保有しているPCがノートPCので、作業スペースを考慮するとカードスロットの購入はためらっていたのですが、最近ではNASを購入しカメラを接続して直接HDDに取り込んでいました。
NASの設置場所ですとカードスロットも置けますので、購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10056512
0点



明日500枚から1000枚の撮影を考えています。バッテリーは持つでしょうか?
室内撮影になりますが、フラッシュは使用しません。ですが、最高画質で撮影します。
予備のバッテリー1枚くらい必要でしょうか?
0点

テリー@さん、こんばんは!!
この機種を持っていませんので、わかる範囲で失礼します。
サイトによると、撮影可能枚数は約170枚程度(CIPA規格)とあります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1060/spec/index.html
CIPA規格とは…
大雑把に言って、液晶モニターONで、30秒毎にズームを使い撮影、半分はフラッシュ使用、10枚毎に電源をON/OFF、といった感じのようです。
フラッシュを使わければ、かなり増えるとは思いますが…具体的な数字はわかりません。
また、液晶モニターもかなり電気をくうと思いますので、手早く撮るのが良いかと。
例えば、ACアダプターを使って家庭用電源から電源をとるという方法もあると思います。
(サイトを見ると、ACアダプターの他にマルチアダプターというものも必要なようです)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1060/accessory/index.html
書込番号:9841291
0点

>予備のバッテリー1枚くらい必要でしょうか?
500〜1000枚とかなり範囲が広いのですが、私なら予備バッテリーは最低2個(計3個)は用意すると思います。
(1000枚撮るなら予備3個(計4個)は用意します。)
なんか大変そうな撮影じゃないかと思いますが、頑張ってくださいね。
書込番号:9841389
0点

CIPA基準で170枚の機種ですから、普通に考えれば、500-1000枚なら
予備電池一個では足りないような気がします。(2個でもあぶない?)
書込番号:9841710
0点

予備バッテリーは最低1つは必要ですね。
室内でコンセントのある所なら充電器を持参して交互に撮影と充電を繰り返す方法もありますが、付属の充電器は急速充電器ではない(充電時間 約5時間)のでフル充電は無理でも半分くらい充電したバッテリーを交互に使うと何とかなるかもしれませんね。
書込番号:9841778
0点

みなさん回答ありがとうございます。
今日早速ヨドバシカメラでLI−42B(純正)を買いました。お店の方にも確認したところ、みなさんとおなじような回答をくださいました。
またオリンパスが特別他のメーカーより電源を喰うとのことではなくカシオやキャノンの製品よりも長持ちし、枚数も多く取れる機種もあるとのことでした。
そして今日、なんと1000枚以上の撮影に成功しました。
フラッシュなし、撮影時間が2時間程度ということもあってこれだけとれたのかもしれません。
1時間ごとに電池を交換して撮影しましたが、もしかしたら一個でも2時間1000枚もったこもしれません。
みなさん回答ありがとうござました。
書込番号:9845781
0点

>なんと1000枚以上の撮影に成功しました
良かったですね〜(^^)v
2時間という短時間で撮影したのも勝因のひとつだったかもしれませんね。
書込番号:9847168
0点




ズームが同等のものはありますが、
同等の実売価格でとなるとペンタのZ10かカシオのV8くらいでしょうか・・・。
室内でお子さん撮りにも強いとなると難しいと思います。
書込番号:9471017
0点

少し大きく(重く)なりますが、室内撮影ではフジのF200EXRの評判がいいようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811307.K0000019084
書込番号:9471245
0点



以前、室内撮影画像がとても汚い件でみなさまには色々ご意見、ご教授いただきましてありがとうございました。今回は撮影画像に、載せてあるような変な色が入って困っております。カメラが悪いのか、それとも記録媒体(オリンパスXDピクチャーカード M+2GB)が悪いのかよくわかりません。よろしくお願い致します。
0点

xDカードを外して、内臓メモリーで試して見て下さい。
同じなら故障でしょう。
早めに修理に出して下さい。
書込番号:9424276
1点

花とオジさん早々のお返事ありがとうございます。一度内臓メモリーで試してみます。
書込番号:9425066
0点

返信遅くなり申し訳ありません。花とオジさんに教えていただいた通りに内臓メモリーで試してみましたが、今のところこの症状は出ていないです。まだはっきり解かりませんがxDカードだけの問題でしょうか。
書込番号:9431137
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





