μ1060
おまかせ♪iAUTO/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年10月9日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月1日 14:37 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月27日 02:42 |
![]() |
5 | 4 | 2008年9月20日 18:40 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月15日 11:10 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月14日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラに関してど素人です。子供の運動会を機にカメラを購入しようとこちらで人気だったのでパナソニックのFX37の価格が下がるのをぎりぎりまで待ち、先日量販店に行ったところお店の一番の売れすじはμ1060と言われました。見ると7倍ズーム!本当はパナソニックの10倍ズームに惹かれていましたが大きすぎて断念していたのでこの薄さで7倍ズームにはひかれてしまいました。普段は子供のスナップ写真をとるだけでズームを使う頻度はあまりないのですが運動会など、やはりどうせならズームがきくほうがよいなと・・・。画像はそれなりに綺麗なら細かくは気にしません。あとこの機種のxDというのも気になります。今までSDカードしか使った事はありません。テレビ、ブルーレイもSDカード対応です。この辺や素人の使い勝手をふまえ
この機種はどうでしょうか?また他にお奨めもあればよろしくお願いします。ちなみに量販店ではxDカードがついて31800円プラスポイント10%でした。
0点

広角25mmを使う必要があるならば、FX37にすれば
よいと思います。
書込番号:8470286
0点

>子供の運動会を機にカメラを購入しようと・・・
なら、やっぱり望遠の強いμ1060のほうがいいと思います。
本当はコンパクトで広角もある普段使い用と、μ1060よりもっと望遠の強い運動会など屋外イベント用の2台あるのがベストですが・・・。
書込番号:8471916
0点

運動会用でしたら、最低でもパナソニックDMC−TZ5若しくはキャノン Powershot SX110あたりがお奨めですよ。10倍ズームくらいないと厳しいと思います。TZ5であればFX37同様おまかせもありシーンモードが自動で簡単に撮影できます。レンズも広角28mmです。コンパクトなデジカメをお買いになりたい傾向は、他のお子さまをおもちの方達にも見受けられますが子供さんが競技をしているところを撮影しても4〜7倍では物足りなさを感じてしまうかもしれません。多少、デジカメの筐体が大きくなってしまいますが運動会用やイベント用と割り切った方が良いのかもしれません。
書込番号:8474651
0点

皆様質問にお答えいただきましてありがとうございました。
皆様のアドバイスを読みつつ・・・まだ大きさを取るかズームをとるか・・
悩んでます。アドバイスを参考にしつつ明日もう一度実物を見比べてきます。
ありがとうございました!
書込番号:8475017
0点

お店でよく10倍ズーム7倍ズーム5倍ズームとか見ますけど
正直あまりあてになりませんよ〜
例えば
TZ-5は28mm〜280mm(10倍)
μ1060は37mm〜260mm(7倍)
FX37は25mm〜125mm(5倍)
とスタートが違うので広角の機種とそれ以外だと正直あまりあてになりません
(小さい数字が広角側(広くというか引いた感じで撮れます)大きい数字が望遠側です(大きければ大きいほどよって撮れます))
なので望遠としてはあまり変わりません。
(TZ-5がサイズが大きいと云われると高望遠機種は勧められませんが)
どちらにしても実際に触ってみてズームが満足であればそれを買うのがイイかと
いずれにしても言える事はTZ5とμ1060だと望遠に関してはさほど変わりませんよ〜
書込番号:8475149
2点

レンズの明るさから考えるとμ1060は、TZ5より暗いレンズを使っており少し暗いところで使ったり曇りの日にズームをしたりするとノイズが目立ちます。FX37は5倍ズームですがF2.8と他社の5倍ズーム機の中ではレンズは明るい方です。ただ、使い分けを考えるなら18倍や20倍等のDMC−FZ28やPowershot SX10の方がレンズの口角も大きく明るいレンズを使っているので運動会には向いています。
書込番号:8478191
0点



私は以前C-200を使用していました
今回μ1060を購入致しました
すると以前には無かった
フォーカス時に液晶画面がぶれます
メーカに問い合わせた所
ぶれるのが正常との事
C-200ではそんなこと無かった
他のメーカでも同じなんかな
0点

CCDシフト式手ブレ補正のせいでしょうかね?。
試しに手ブレ補正をOFFにして見てはどうでしょうか。
でも気持ちの良いものではありませんね。
買って間もないと思いますので、量販店で展示機も試して見られ、尺あまごさんのものだけがオカシイようなら購入店に相談を・・・。
書込番号:8439275
0点

どの程度のブレか分かりませんが、CCDシフト式の場合は仕方ないかもしれませんね。
書込番号:8439395
0点

撮影した画像がブレてなければ、問題ないと思います。
書込番号:8439775
0点



そろそろ新しいカメラを購入しようと近くのヤマダに行き防水機能付きを探してたところ、「この型は7倍望遠で生活防水です」との説明を受け即買いしてしまいました。帰宅後取り説見てもどこにも記載がないので心配して書き込みしてます。どなたかご存知ないでしょうか?
0点

仕様を見ると防水機能はついてないようですね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1060/spec/index.html
理由を説明して交換してもらってはいかがでしょうか。
書込番号:8417863
0点

一世代前のμ1020のサイトにはわざわざ「※生活防水機能はありません。」と記載されてます。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1020/index.html
μ1060ではその記載すらしなくなったということで、防水機能が無い事は間違いないですね。
確かに、μ=防水 のイメージがあるので、店員さんもよく確認せずに言ってしまったのでしょう。
そういう間違いはあるものです。
たくりかさんにとって防水機能が重要なポイントなのですから、別のものに交換してもらうのが妥当だと思います。
μの旧機種か、現行なら最後にswが付くやつでしょうか。
書込番号:8417983
0点

早速のご回答ありがとうございます。やはり防水ではないようですね、、、
広角をとるか望遠をとるか防水をとるかで散々悩んで購入したので他機種にするとなるとまた悩んでしまいます。PENTAXのW60か旧型のμかリコーのR8あたりで悩みそうです。
書込番号:8418022
0点



子供が出来て、10年使ってきたFinePixでは物足りなくμ1060を買いました。
いろいろキャンペーンもあって、コストは3万円ちょっと。
店頭のオニーサンにやられコロっと買ってしまいましたが少々後悔気味。
以下は偏った価値観での評価ですので参考程度にご覧下さい。
1.やはりSDカードでないと互換性に支障あり。
SDカードアダプタは標準で添付されるがxdとの共存は不自然。
2.電源やケーブル類にクレードルなし。
電源は最悪。いちいち電池を取り出して充電器にセットしなければいけない。
やはり使い勝手からすると、本体に直接コネクタを設けるかクレードル形式がベスト。
3.本体にはUSBコネクタしかない。
4.店頭のニーちゃんは「5つの自動化機能で何もしなくてもok」とのたまった。
そこで「逆光補正も自動か?」と確認したところ「はい」だったので、これにしたが少々難あり。
実際には自動での逆光補正はない。
そのためのスイッチを押さなければ逆光補正はされない。店員を信じた自分がバカだった。
5.高速ズームは速すぎて使いにくい。
高速ズームを売りにしているが、かえって使いにくい。
高速すぎて、ピタッとした画角にもっていけない。
6.保存が遅い。
キャノンに比べて遅い。シャッターチャンスを逃してしまう。
キャノンは速い!
まだまだあるが今日のところは。。。
2点

>やはりSDカードでないと互換性に支障あり
同感です。そろそろSDカードオンリーに移行しても良いのでは?
>いちいち電池を取り出して充電器にセットしなければいけない
市場のデジカメの90%以上はこのタイプなので全く問題なし。
私はクレードルタイプは充電に本体を使用しないといけなかったり、撮影中に予備バッテリーの充電が出来ない等の理由で好きではありません。
>本体にはUSBコネクタしかない
マルチコネクタで画像の転送も出来れば、ダイレクトプリントも出来れば、テレビ再生も出来ます。
多くの端子を備えるより、省スペースで良いと思います。
書込番号:8357532
1点

1は私も同意マイクロとか言わずにSDにしてくれ〜
というかICレコーダーはSDなんだからどうにか出来そうな・・・
(何故カメラだけ拘るのだろうか?)
4はパナと店員が機能を勘違いしたのかもしれませんね
(インテリジェントオートと名前一緒ですし)
5はリコーみたいに選択出来るといいんですけどね
(以前リコーは触ってみたらズームが早すぎでしたがR8からちょっとだけ選択できるようになりました)
今後に期待です
6は撮影後の再生を消すかシャッターを押すとある程度は時間短縮出来るかと
(XDを選んでたら書き込みに時間がかかるかな?)
書込番号:8362829
1点

店員さんは逆光補正の自動化については
顔認識によって顔を基準に露出を決めるので逆光でも顔が明るくなる=逆行補正自動化
という認識だったのではないでしょうか?
書込番号:8375729
0点

μ1060は逆行補正のバックコントロール機能はiオートにしておけば自動的に働くはずです。
お店の人は間違ってないと思いますが…。
書込番号:8382730
1点



現在μ1020を使っています。
つい最近μ1060が発売されたことを知って気になっております。
マイナーチェンジってことなんですかね?
特に変わった感じに見えないですが、
デザインと画面が3インチになったぐらいですかね?
教えてください。お願いします。
1点

☆たっく☆さん こんばんわ。
店頭でさわった感じですと
μ1060は1020に比べて
ズームのスピードが格段に向上しています。
あとは3.0型液晶、おまかせシーン選択
でしょうか。
電池持ちや液晶はハイパークリスタルUからTになっているので
色再現性は落ちているかと思います。
書込番号:8351576
0点

つーしばさん
やはり、良くなっている点・悪くなっている点もあるみたいですね。
液晶の綺麗さ?と電池持ちとかが1020より悪くなっているのであれば、購入断念ですね笑
書込番号:8353386
0点



μ1020が安くなっていないかと色々と探し回っていました。
そんな中で、1060がもう安くなってました。
広島市内のカメラのキタムラさんで9月13日から特別価格の29,800円でした。
運動会ターゲットでしょうかね。
しかも、カメラの下取りがあれば、おんぼろカメラでも、3,000円引き。
純正のケース(2,500円と表示)もセットされてました。
発売すぐで、こんなに安くなるのはどう言うことなんだろうなと、ちょっと不安・・・。
奥さんの旅行用のカメラですので、カメラ初心者用の簡単機能のおまかせiAutoは便利で良いと思います。
またレポートをお知らせしますね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





