μ1060
おまかせ♪iAUTO/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月21日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年12月17日 19:53 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年12月15日 00:06 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月12日 14:26 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年12月9日 09:16 |
![]() |
1 | 0 | 2008年12月5日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、当機を購入してまいりました。
奥様用として、F100fdとこちらとで比較しておりましたが、「薄くて軽いやつ」という希望をかなえたのはμ1060でした。(自分的にはF100fdが良かったんですがね^^;)
キタムラで本体+2G xDカード+純正ケースで23,000円の表示。
ただし、ケースが在庫切れのためケース無しにしたところ、約1,000円マイナスで購入できました。
xDカードというのが微妙ですが、2Gだとそれなりの値段がするので本体は実質20,000円以下ということになりますね。
初のオリンパス機なのでこれから使い倒してもらおうと思います^^
(自分は今までどおりデカいフジ機で頑張りますが〜)
0点

私もF100fdの評判が良かったので有力候補だったのですけど、
店頭で実際に見たら、今時のコンパクトカメラにしては、ありえない大きさだったので、
見た目のパナか性能のμ1060か迷って、μ1060にしました。
今では毎日持ち歩いてますので、小さくてよかったと満足してます。
将来は、同じくらいの性能で、半分くらいの大きさになって欲しいですけどね。
もちろん、フラッシュ付きで。
書込番号:8819989
0点



SDカード対応、さらに高倍率の機種という所でオリンパスμ1060、RICOH R10、LUMIX DMC-TZ5の3機種で悩んでいます。
主な撮影シーンとしては夜景、室内、スポーツ観戦撮影です。
夜景はイルミネーションとかの風景や、ディズニーランドとかで二人での撮影。
室内は結婚式やお祝い事のイベントや、体育館内でのフットサルの撮影。
スポーツ観戦は、サッカーや野球などを普通のカメラより少しズームできる程度で
撮影できれば十分と思っております。
coolpix4100を使ってましたが、手ぶれがひどく、室内撮影に弱かったので、これらを解消するような機種として上記の機種を考えていますが、ご意見頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

光学ズームは5倍ですが、イルミネーションや室内の撮影ならF100fdがお勧めですが・・・(^^ゞ
書込番号:8789458
0点

m-yanoさん、今から仕事さん
返信どうもありがとうございます。
最近のカメラなら以前使っていたcoolpix4100よりはマシな室内撮影や夜景撮影ができると
思っていたのでそれプラスアルファで高倍率の機種が欲しいと思っていたのですが、自分が検討していた機種では候補に入れられないくらい室内や夜景には弱いってことなのでしょうか?
書込番号:8791961
0点

>自分が検討していた機種では候補に入れられないくらい室内や夜景には弱いってことなのでしょうか?
弱いと言うことではありません。Coolpix4100より高画質です。
ただ、F100fdが暗い所での画質(高感度撮影時の画質)は頭ひとつ抜き出ているのでお勧めしました。
書込番号:8791999
0点

返信遅くなって済みません。
なるほど、、暗い場所に強いんですね。
フジ製品は全体的に評判もいいので検討してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:8799035
0点




オートフォーカスの機械音じゃないですか?
そうだったら、むしろ、かっこ良くていいと思いますよ(^^)
書込番号:8785745
1点

返事ありがとうございます。オートフォーカスとは何でしょうか?
その音はたま〜に、ジー・カタカタって感じなんですが…。
書込番号:8785791
0点

多分AFが常にピントを合わせようとレンズが動いている音だと思います。
書込番号:8785798
0点

>オートフォーカスとは何でしょうか?
自動でピントを合わせる機能です。
書込番号:8785810
0点

mーyanoさんありがとうございます。
店頭においてあった、実機を触って写真を撮ったりしていた時には全く気にならなかったんですが…。
m-yanoさんも、μ1060を持ってますか?
書込番号:8785836
0点

>店頭においてあった、実機を触って写真を撮ったりしていた時には全く気にならなかったんですが…。
店頭では周囲の雑音で気が付かないことがほとんどです。
>m-yanoさんも、μ1060を持ってますか?
私の部下が使用しています。じっくりAFの音を意識して聞いたことはありませんが、どの機種でもAFが作動すると音はしますね。
書込番号:8785901
0点

早速の返答ありがとうございます。
気になる時と気にならない時があるので、私が気にしすぎなのかもしれませんね。
書込番号:8785938
0点



現在はデジタル一眼レフを使用していますが、(私的)コンサートの撮影に、適当なカメラを探しています。ポイントは
・シャッター音が小さいこと
・タイムラグが少ないこと
カタログスペックからは読み取れないのですが、ご使用中の方からの口コミを聞きたいです。
0点

普通コンパクトデジカメでは、シャッター音は消せます。
タイムラグは、持ってないので分かりません。
お店で試されては?
マニュアルは、こちら。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.cfm
昼間の屋外コンサートでしたら、ステレオ音声で動画が撮れる
こんなカメラも良いかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411174/
書込番号:8771064
0点

情報有り難うございました。
早速マニュアルを見ました。ナルホド無音が選択できるのですね。タイムラグを含めて、店
頭でさわってみればよいのでしょうが、出不精なもので(^^;
書込番号:8771096
0点

デジ一眼をお使いなら操作面も含め、かなり見劣りすると思いますよ〜
シャッター音が気になるなら防音カバーを付けられてはいかがでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/33414.html
書込番号:8771103
0点

情報有り難うございます。
防音カバーは久しい以前、フィルム一眼レフカメラで使用したことがありますが、あまり効果がなかったような(おぼろげな)記憶があり。しかし再検討してみます。
書込番号:8771128
0点

>(私的)コンサートの撮影に、
会場の照明は、どのようなものでしょう。
人の目で暗いと感じたなら、カメラにとっては、致命的な暗さになるでしょう。
私の知人に未だに、E-10/20でコンサートを撮っている者がいます。
理由は明るいレンズと、シャッタ音の小ささだそうです。
E-10/20は中古でしか入手できませんが、1〜2万円で売られています。
ご一考を。
書込番号:8771550
0点

タイムラグは、こちら(速度欄)の載っています。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=576
書込番号:8771811
0点

情報有り難うございます。しかし
>E-10/20は中古でしか入手できませんが、1〜2万円で売られています
ざっと調べただけなので間違っているかもしれませんが、E-20はISO320までで、どんなレンズと組み合わせているのか判りませんが、現在コンサートむきとは考えられません。ディジタルの世界で8年差は厳しいのでは?
書込番号:8771814
0点

じじかめさん、情報有り難うございます
約0.6秒ですか。ちょっと遅いような気もしますが、コンサートならばそれほど問題ないような気もします。しかし、正直なところコンパクトカメラはあまりいじりたくないです。
書込番号:8771885
0点



電池残量の表示について教えて下さい。
先週末に手元に届き、同封されていた電池を充電せずそのまま入れて、
説明書を見ながら少しつつきました。
翌日も充電せずに、1〜2枚試し撮りをしようと、もって出かけた所、
1枚撮った時点で電池残量が赤で点滅。
充電しないとなーと思い電源を落として、ちょっとして電源を入れると
表示は緑でフルの状態。
あれ?と思い、1枚撮影すると、また赤く点滅したので、やっぱり充電がないと思い
そのまま持ち帰ってきました。
充電する前に、もう1度電源を入れてみると、また緑でフルの状態。
しばらくつついてみても、今度は赤く点滅する事はありませんでした・・・
一晩充電をしてからはまだ使ってないので、何とも言えないんですが、
以前使っていたカメラで同じ症状で困った経験がある為、不安です。
これって不具合でしょうか・・・?
電池残量の表示も、電源を入れた時は必ずフルで表示されるものですか?
そしてイキナリ残量がなくなって赤く点滅するものですか?
今まで使っていたカメラは3段階で徐々に充電がなくなるのがわかったし、
電源を入れた時点でちゃんと残量が表示されていたので、これが普通なら
かなり使いづらい・・・
どなたかアドバイスお願いします。。
0点

μ1060は知りませんが、気温が低いとバッテリーも性能が発揮できない場合があります。
お部屋の中で、充電済みの電池で色々試して見て下さい。
それでも同じような状況なら購入店に相談されるのがいいでしょう。
残量警告が出ると2〜3枚で電源が落ちてしまうカメラや、20枚も30枚も撮れるカメラもあります。
赤く点滅してからでも、電源が落ちるまで撮って見れば今後の目安になってよかったかも知れませんね。
書込番号:8752885
0点

まずは完全に充電してから様子をみましょう。
3〜4回、放電と充電を繰り返すと本来のバッテリーの性能が発揮されると思います。
>電池残量の表示も、電源を入れた時は必ずフルで表示されるものですか?
残量が無くても、電源を入れた直後は満充電の表示をすることは珍しくありません。
書込番号:8753223
1点

>花とオジさん
そうなんですか!?
赤く点滅すると、すぐに切れるもんだと思っていました。
もう少しじっくり使ってみて、このカメラの使い勝手を分かるように頑張ってみます♪
ありがとうございました★
書込番号:8756822
0点

>m-yanoさん
もう少し使いこんでみないと分からないって事ですね!
店頭ではなくネットで買ったので、交換とか修理とか、初期不良として
対応してもらえるかどうかとか、ちょっといろいろ焦ってしまって。。
電池残量が最初フルで表示されるのも珍しい事じゃないんですね・・・
そこが今まで使っていた物と一番使い勝手が違う所なので、慣れるまで
とまどいそうです。。。
でももうちょっとじっくり使ってみようと思います!
ありがとうございました♪
書込番号:8756842
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





