CAMEDIA SP-565UZ
光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2009年11月10日 22:59 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年10月28日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月21日 20:03 |
![]() |
9 | 19 | 2009年10月6日 12:23 |
![]() |
2 | 6 | 2009年9月22日 15:36 |
![]() |
7 | 10 | 2009年9月21日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
(^−^)はじめまして
初書き込みします。私はデジカメ買うのは数年ぶりの初心者です。
予算は2万から頑張って3万位です。オリンパスのSP-565UZすごく気になってます(・o・)
光学20倍と広角28ミリ、さらに便利な乾電池が使える上、一眼っぽいルックスに惹かれてます。単純な理由(*^^)vです(笑)。
※主に私が撮りたいのは風景(昼間、夜景)はもちろん、人物、それに高倍率を使って球場とかで野球選手を撮ってみたいと考えてます。できれば動画もそれなりだとうれしいかなと思います。
みなさんのここのレビュー見る限り、デジカメには一長一短あるようで、この機種の場合、望遠時や暗いところだとオートフォーカスが遅いとか、あと動画も荒いらしいという情報を得て、素人ながらよくわからない点も多いですが、うーーーんとなっております(>_<)。
どおなんでしょうか?
ほかに気になってるそれに近い機種は
CANON
PowerShot SX200 IS
カシオ
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
オリンパス
CAMEDIA SP-590UZ
ペンタックス
X70
ニコン
COOLPIX L100
などあります。
(今のところ第一印象のオリンパスのSP-565UZ第一候補です。)
カメラに詳しい皆様に何かデジカメ選びのアドバイスなどお聞きできればうれしいです。
よろしくお願いします(*^。^*)
0点

おはようございます。
私はSP-550UZを使っています。SP-565UZは店頭で触った程度です。
>望遠時や暗いところだとオートフォーカスが遅いとか、あと動画も荒いらしいという情報を得て、
SP-550UZでは、コントラストの低い被写体(夕暮れ時の山並みなど)ではAFが迷いやすいです。
また、飛ぶ鳥など動体相手では、なかなかAFが合いません。(腕の問題も大きいですが…。)
私はE-10/20やE-500/510のデジ一、高性能コンデジのソニーR1、高速連写機のカシオEX-F1、中型コンデジのC-5050ZOOM、SP-550UZ、ニコンのE8400/8800、小型コンデジのIXY L/400/500/700、μ770SW・μTOUGH8000 の16機種を持っていますが、使用頻度はSP-550UZが最も高いです。
(普段持ち歩いている、IXY等の小型コンデジは全体としては、高い使用頻度ですが、各機種毎に見ると、分散されます。)
私にとって、写真とは個人的な記録という位置づけなので、それほどの高性能は求めていません。
そうなると、1台で、マルチユースに使える高倍率ズーム機が使いやすいという結果になっています。
デジ一を持ち出すほどではない、かと言って、IXY等では物足りない…という場合、SP-550UZの出番になります。
ベジトモさん の使い方がどの様なものか分かりませんが、書かれた内容では、高倍率ズーム機が適しているように思えました。
ただ、オリとペンタ機以外のカメラには、ファインダー(EVFです)が有りません。
液晶画面だけで、高倍率機を使うには、望遠側では少々キツイと思います。
そういう意味では、X-70やSP-565/590UZをお勧めします。
候補の機種を見ると、価格.comの検索機能を使い、ズーム倍率と予算で選ばれたと思えますが、もう一がんばりして、パナのFX28とか、ニコンのP90には届かないでしょうか?
野球選手など、動きのある被写体では、AF速度が速いFZ28をお勧めします。
P90は使ったことがないので、よく分かりません。
ペンタのX-70も使ったことはありませんが、視度調節ができないなど、基本的な機能が省かれているなど、気になる点もあります。
FX28/38、PS-SX20IS、HX1が、私が気になる機種です。ただ、お金がないので、これ以上は何も買えませんが…。
書込番号:10434701
3点

はじめまして。
揚げ足取るつもりは無いのですが
>光学20倍と広角28ミリ
広角は26mmですよ(^^;
そこが売りだから間違えたら駄目ですよ(笑
結構良いですよ。軽いし単三だし小さいしと三拍子揃ってます(^^)
画質も綺麗です。
なかなかですよ。
書込番号:10436034
2点

☆影美庵さん
(^−^)早朝にもかかわらず、素晴らしく速いお返事ありがとうございます。たくさんの情報大変うれしいです。
とても参考になりました。それにしてもデジカメの所持数すごいですね(・o・)驚きました。
私は候補の機種は、価格.COMの満足度ランキングなどから自分が気になる機種を選びました。
ニコンP90も当初考えましたが、致命的にバッテリーの持ちが悪いということではずしてしまいました(・_・;)
パナのFZ28もオートフォーカスの速さなど、スポーツ観戦によさそうでいいなと思い始めてます・・・
気になりだすとだんだん予算もあがっていってしまうので、ああああーとなりますね(>_<)
予算もあるので、もうしばらく考えて納得の一台を見つけようと思います!(^^)!
☆趣・味・悠・々さん
お返事ありがとうございます。
広角26ミリでした(*^。^*)失礼しました。
実際使っていらしゃる方のお言葉は響きますね。画質もきれいなのは最高ですね。
ああやっぱSP-565UZなのかなあと思いました。
もうしばらく考えてみます!(^^)
昨日、お店に行ってみて、気になる機種を一様に見てみました。
CANON
PowerShot SX200 IS
カシオ
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
オリンパス
CAMEDIA SP-590UZ
ペンタックス
X70
パナソニック
FZ28
ですが、(._.)SP-565UZの機種は昨年のモデルなせいかなかなか、お店に実物おいてなくて、どんなんかなあとなってます(笑)。
初心者なのでじっくり考えて決めます(*^^)v
書込番号:10440042
0点

SP565はもう店頭では購入できないと思いますよ。
ネットショップでも今買わないと、安値店が売り切れて価格の高いショップでしか入手できなくなると思います。
マァ、望遠が更に強いSP590も3万以下でありますけど・・・
動き物や設定をスピーディに変えながらの撮影、NDフィルターやC−PLフィルターなどが使いやすい拡張性ならFZxxが優れていると思いますが、普通の使い方ならSP565も十分だと思います。
なんと言っても安いですし・・・
書込番号:10445139
2点

バッテリーの持ちの悪さということで言えば、COOLPIX P90よりX70の方が更に上を行っているようですよ・・・
書込番号:10450404
2点

SP565は少食ですねぇ・・・
エネループで600〜700枚くらいな感じです。
電池持ちのテストをした訳ではないので、正確なデータではありませんが・・・
書込番号:10451872
1点

☆花とオジさん ☆こもれびさん
(^−^)ご親切にカメラのアドバスありがとうございます。
とても参考になり助かりました。自分でもいろいろお店をまわり現物に触れてだいぶつかめてきました。
カメラが少しずつわかってきて、うれしく思います。皆様のおかげです(*^。^*)。
そして
!(^^)!うれしいニュースです!!!
先ほどネットで検索していたら楽天市場のこちらのショップにて
パナソニックのFZ28が24900円!!という驚きの激安価格にて
でUATshoppingというお店でタイムセールをしています。
http://item.rakuten.co.jp/uatshopping/4984824825284/
予約をいれました。
延長保証はなく新品のメーカー保証のみですが(>_<)
(*^^)今回はこの価格でしたしこちらのパナソニックのFZ28の機種に決めたいと思います。
ただこんなに安いのはなんかあったら・・・と不安と喜びの心境です(^_^;)
書込番号:10452507
0点

ご購入おめでとうございます。
その値段でFZ28なら、かなりお買い得だと思いますよ。
到着したら、高倍率コンデジを心ゆくまでお楽しみ下さい。
書込番号:10452695
1点

お近くなら、本体を処分してしまって余っている予備電池を差し上げるんですが・・・
古いタイプのFZのものですが、今のタイプにも使えます。
書込番号:10452703
1点

花とオジさん
いつもありがとうございます(^^♪
565も価格も含めすばらしい点いくつもあり
当初は、ほぼその方向性で行く感じでした。
ただFZ28のAFの速さ、精度、手ぶれ補正など動きに強い点が
どこか頭の中でひっかかっていて、(・。・;)モヤっと感ありましたが
偶然にも、今日ネットで探していましたら、いいタイミングで特価を見つけることができ迷うことなく、決めることができました。
(^^♪最後の最後まで565、ソニーのHX1とかも悩みましたが、大変満足のいく買い物することができたと思います。
心よりここの掲示板の皆様方がいてくれてよかったと感謝の思いでいっぱいです。
やはり家電量販店の店員さんの言葉よりも、いかにカメラを実践で真剣に向き合うここの皆様の生きた言葉が大きく響いてきましたし、勉強になりました。真剣にカメラを愛する皆様がいたからこそ、満足のできるお買いものができました。
ありがとうございました。
ちなみに私は、(*^^)vすこしでも速くこのカメラを手にしたかったので
配送を待たず御店の了承をえて直接お店まで取りに行かせていただきました(笑)
現在バッテリー充電してます。(^−^)心行くまで楽しむカメラわくわくですね♪
週末はバシバシ撮りたいです♪みなさんのように名カメラマン目指しますw
わあああ♪バッテリーいいですね!?wその気持ちだけでありがたいですよ\(^o^)/
書込番号:10455312
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
すいませんSP-560UZですがこちらで質問させてください。
昨日、花を撮ったのですが表題のとおり色がとんでしまいます。
いままで花をほとんど撮ったことがないのでよく分からないのですが
コンデジだとこんなものなのでしょうか。
ちなみに設定はコントラスト-5、シャープネス-5、スーパーマクロで撮りました。
なんとなくコントラスト-5が影響しているような気もしますが…
よろしくお願いします。
0点


お日様がモロに当っていませんでしたか?。
コントラスト−5やシャープネス−5は、結果を見ながら序々にそこまで調整されたのでしょうか?。
露出補正を+0.3されていますので、とりあえず±0に・・・
デフォルト状態に戻し、露出補正−0.3くらいで試して見てはいかがでしょうか。
書込番号:10382190
3点

デフォルトで撮ってみたのでしょうか? 設定のイジクリ杉のような気が・・・(?)
書込番号:10382875
0点

快晴でしたので日の光はモロに当たってましたね。
日の光がモロに当たってるときに、コントラストを極端に下げたり
+側に補正したりするととびやすくなるということなんでしょうか?
ちなみに設定はテキトーです。やわらかい感じにしたかったので
コントラストとシャープネスをおもいっきり下げてみました。
やっぱりイジクリ杉の気ですかね?
RAWで撮るかもう少しいろいろな設定で撮ってみたほうがよかったですね。
とりあえず、カメラの問題ではなさそうなんで一安心しました。
書込番号:10383131
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
先端のレンズに37.5mmの保護フィルターが装着可能のような感じがするのですが。確か、本体先端レンズの径が37.8mm、じゃっかんゆるいけど、だいじょうぶのような感じがしますが、装着されている方がいましたら、教えて下さい。
0点

こんばんは。
以前、こんなレスをしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811113/SortID=6954737/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%B6%82%A2%82%BF%82%E1%82%F1
機種は違いますが、サイズは同じではないですか?
海外製のアダプタを試されるのも一法かと。
ただ、余り重い物を装着すると、光軸が狂うかも知れません。
書込番号:10346023
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
来週末の運動会に向けて高倍率ズームのカメラを探しています。
当初はソニーのhx1かパナのfz38で迷っていたのですが
決めかねてしまい、他の機種を探してみることにしました。
デジイチのペンッタクスk-mもお買い得なので候補の1つです。
ただ、もうすぐ発売のk-xに興味があり、デジイチをどうせ
買うなら来年値下がりしたところで買うのもありかな?と
思いました。
そこで、こちらも非常にお買い得なオリンパスのsp565に
たどり着きました。何でこんなに安いのか??不思議なの
ですが、ソニーやパナとそれほど違いがあるのでしょうか?
また、590UZはどうして後から発売されたのにあんなに
評価が低いのでしょうか?590を買うなら565のほうが
いいと思われますか?
普段はほぼ子供の撮影です。
現在は随分前に買ったフジfinepixのf810を使っています。
画質的にはこれで満足しています。が、ズームが・・(汗)
宜しくお願いします。
0点

人の評価なんて当てにならないよ、
当てになるのは自分の評価だけ。
人が悪いと言っても、自分はいい、と言うことも多々ある、
それの方が多いかもしれない。
書込番号:10251171
3点

来年デジ一を買うつもりなら小さいSP-565UZのほうが
サブとして持ち歩くのにはよさそうです。
ただ、なれないと20倍ズームは追うのが大変ですよ。
この板のちょっと前に運動会での話がいくつかあります。参考にしてください。
頑張って練習してくださいね。
実は先ほど運動会で撮ってきたばかりです。
自分ですれ立てるつもりでしたが急いでるようなので
速報で画像張りますね。
徒競走は中学生になると女子を撮るのがやっとこ
男子は速すぎますね。1、2枚しか撮れませんでした。
小学生低学年以下だとスピードは遅くても距離が短いので枚数も少なくなりそうです。
午後は本番の徒競走(男子)があるので一眼レフで行くつもりです。
中学校のグランドはめちゃ広いです。
特にこの学校は地域の中でも広いほうなので20倍ズーム+ファインズームは
めちゃめちゃたすかりました。
書込番号:10251244
1点

そうそういい忘れましたが
最高倍率での解像感は590の方が多少良いそうです。
モニターもワンランク上です。
大きさや形が気にならないならSP-590という選択もありかと思います。
私はサイズと形、値段でSP-565にしました。
では、これから午後の撮影に行ってきますね。
書込番号:10251307
0点

デジイチに興味があるなら遠回りせずデジイチに行った方がいいかと思いますけどね^^
私もこの手の高倍率ズーム機を購入検討してましたが
AFの速さ、連写(ブラックアウトしない)、レスポンス、高感度時の綺麗さなども考え
EOS KISS X3 Wズームを買っちゃいましたよ
キヤノンの入門機ではありますが遠回りして余計な出費をせずに済んだと思ってます
この手の高倍率ズーム機で動体を撮る時は
それなりの工夫と知恵が必要だと思いますので
早めにご決断して、動体撮影を沢山練習された方がいいかと思いますよ^^
書込番号:10251345
1点

皆様、こんなに速くお返事がいただけると思っていなかったので
とてもうれしいです。ありがとうございます。
ぼくちゃんさん
そうですね。確かに人の評価よりも自分がどう感じるかが
大切ですよね。590をお店で触った感じはなかなかよかったです。
565はおいてなかったのでわかりませんが。
ごまにゃんさん
画像UPしていただき、ありがとうございます。
20倍で追うのは大変ですか・・。やはりこんなにギリギリまで
悩まずに、速く決めればよかったです。
うちの子供はまだ幼稚園児なのでスピードは十分追えると
思いますが、長く使おうと思うと厳しそうですね。
午後からの撮影、頑張ってください!!
D.B.Panamaさん
やはり、回り道せずにデジイチに行くべきでしょうか・・。
ただ、私の考えているk-mにはライブビューがついていない
ので、そこが悩んでいるところです。
友達はライブビューなんていらないよって言ってましたが。
とにかく迷ってばかりいないでさっさと決めたいです。
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:10251493
0点

無理にデジイチにする必要はないですけど興味があるならデジイチにした方がいいと思います。ただ運動会ならこの手の高倍率機種がオススメです。軽くてコンパクトで遠くの我が子も画面いっぱいまでズームアップ出来ますし動画も撮れる。
オススメはFZ28(38)かHX1ですね。565UZに比べるとAFの速さ、精度は上のようです。
ただコンパクトさやデザインに拘るなら565UZはオススメです。単三電池が使えるのも魅力です。実際にデジイチも含めてお店で触ってみてからお決めになって下さい。
書込番号:10251565
0点

元々来年一眼を購入する予定があるなら
一気にステップアップした方が後々後悔しないと思いますよ。
>私の考えているk-mにはライブビューがついていない・・・
運動会などを撮る時はファインダーを使うのが基本ですよ。
背面液晶を使用すると両腕を伸ばす形になりますが
これはカメラの構えが不安定になり手ブレの原因になります。
また望遠域だと腕がほんの少し動いただけで被写体を見失うので
カメラの持ち方や被写体の追い方を事前にしっかりと練習しないと
失敗写真ばかりになってしまいますので注意を。
書込番号:10251738
2点

私は565uzを買ってすぐにk−mも買いました(笑
565はサブにちょうどいいと思います
デジイチは運動会などで使いたい場合に、
よくプロカメラマンが2本首から掛けているように
広角と望遠と2台欲しくなるそうです。(私もすでに物色中(笑)
なので私は広角から望遠までの565を購入しました。
これ一台でも十分だと思うのですが、目が悪い私は父親の持っているニコンD200を
使うとやはり光学ファインダーが見やすいと思いデジイチも購入しました。
L版プリントで写り自体に大差は無いと思うのですがPCで見るときの
詳細度、トリミング、A4サイズにプリントした時に少し差が出るような気がします。
あと、背景をぼかす撮影に565は弱いです。
機械的にどうしようも無いのですが・・・
それぐらいでしょうか
思いっきり悩んじゃってください。(笑
書込番号:10251807
1点

オフマスターさん
おすすめはfz28(38)とhx1ですね(*^_^*)
はじめにこの2つで迷いすぎました(笑)
どちらかとなると、初めに気になったhx1かな?
幻氷さん
なるほど、ライブビューがついていたとしても
運動会などではファインダーをのぞいて撮るもの
なんですね。デジイチの経験が無いので・・。
それなら、ついていなくてもいいのかもしれません。
趣・味・悠・々さん
いろんなところで名前をお見かけしたような?
両方のカメラを持っている方の意見があり、とても
参考になります。
k-mのwズームというのは、コンデジの倍数でいうと
どれくらいなのでしょうか?15倍くらいとどこかで
見たような気がしましたが・・。
将来的にデジイチを考えていることもあり、やはり
デジイチがいいのかな?
お店で触って、デジイチの「カシャ」っという音に
惹かれたところあるので・・。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10252248
0点

運動会終わりました。
午後は一眼レフで何枚か撮ってきたのですが
ハハハ、いつもの事なんでまたかですが
露出補正し忘れてイマイチでした。
連写でたくさん撮れた事は撮れたけどピンボケも量産
サイズも少し小さいのでほとんどトリミングしなくちゃならないです。
ほとんどレタッチしないとですね。
一眼レフの凄い所はファインダーが綺麗でよく見え
シャッターを押しても固まらないので子供を見失いにくい事かな
反面ファインダーが綺麗なので綺麗に撮れていると思い込み
露出補正を怠ってしまうのが私の欠点です。
コンデジだと正確ではないですが画像確認しながら撮れるので
暗いものは暗く写りますからね。
連写もカシャカシャくるので気持ちいいですが毎回いいところにピントがいくわけではなく
枚数が多い割りにピンボケも多いのが現実です。
ただ、半端じゃない枚数なのでいい写真は多く撮れます。
私の一眼レフはα100なので古いしスポーツ向けじゃないけれど最近のは
失敗も少ないんでしょうね。
ライブビューとかがよければオリンパスのE-520なんてどうでしょう。
オリンパスだと同じ300ミリレンズでも他メーカのレンズよりズーム出来るらしいです。
その分広角側が狭くなってボケも少なくなるらしいです。
たぶんFZ38を使ってもSP-565より少しはまし程度ではないかと思います。
前にFZ8とSP-510で何度か撮り比べたことありますが総合的に大差はなかったです。
あの当事よりは進化したとはいえやはりコンデジですからね。
私的に画質はSPの方が好きですがそれは個人個人の違うので一概には言えません。
撮る物によっても得意不得意はありますし。
趣・味・悠・々 さんも言ってますがレンズ交換無しに広角から望遠まで+マクロまでいけてしまうのはかなり便利なんです。
もちろん一眼レフにも広角から望遠までのレンズはあります。
でも安い物はズームも少ないしボケもイマイチなんです。
私は普段ほとんどSP-565ばかり使ってます。
気合が入らないと一眼レフは重いし持ち歩きがおっくうなので。
普段はコンデジ、運動会、発表会、特別な日だけのために一眼レフ買う人もいますよね。
書込番号:10252615
0点

>k-mのwズームというのは、コンデジの倍数でいうとどれくらいなのでしょうか?
標準ズームが18-55mm、望遠ズームが50-200mmですから200÷18で約11倍ズーム
ということになります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature.html
書込番号:10253201
0点

ごまにゃんさん
いろいろとありがとうございます。
とても参考になります(*^_^*)
デジイチは持ち運びが少し・・ですね。
じじかめさん
なるほど、11倍ほどですか。
少し物足りない感じですね。
ありがとうございます。
書込番号:10254784
0点

皆様、いろいろありがとうございました。
デジイチか悩んで悩んで、565uzに決定!!
ソニーとパナとで迷いすぎていたので、ここはお買い得さを
決め手にしました(笑)
きっと、使いこなせないと思うのでこれで十分!
今はとにかく高倍率ズームだけを考えて。
数撃てば当たる・・と思うので、とにかくとりまくります!!
そしてまた数年後、デジイチを購入します♪
書込番号:10255471
0点

しつこくてすみません。
スレ主さんは結論を出したようですが今後のために
誤解なきように書いておきます
α100は古い機種ですしスポーツには向いていないカメラです。
露出補正し忘れて暗かったのは曇りの日で暗いためだと思います。レンズも暗いからかな?
あらかじめ+補正しておけば問題なく撮れます。
連写、AF精度は間違いなく一眼レフのほうが凄いです。
一眼レフがカシャカシャカシャなら
コンデジではカシャ……カシャ……カシャというイメージです。(AF連写比べ)
一眼レフはAF連写中にズームも変える事も出来ます。
撮れた画像もやはりボケ量が違うのでより被写体が浮き上がって綺麗見えます。
(コンデジでも条件がよければ似たような画像にはなります)
それと解像度が高めの一眼レフを使えば10倍程度の画像でも
トリミングしてコンデジ20倍クラスと同等の画像は使えます。
私がE-520を進めたのは一般的な一眼レフと違って
70-300のレンズで600ミリ相当の倍率になるからです。
FZ38が進化してもやはりコンデジと書いたのは一眼レフと比べてということです。
たぶんSPと比べれば速いとは思いますよ。
SPのAFは速くなりましたが総合的なスピードは逆に退化しているようにも感じるので
私はオリンパスの高倍率を使い続けているのでこの画像に慣れていて
他メーカーの画像は無理にシャープやコントラストを上げているように見えて
少し違和感を感じてしまうのです。(PCモニターやプリンターの違いもあるかも)
いささかオリンパスびいきかもしれません。
たぶん他の板だとSPは好印象ではないと思いますよ。
書込番号:10256991
1点

ごまにゃんさん
ありがとうございます。
確かに他のメーカーのところではオリンパスはあまり
評判よくありませんね(汗)
ですが、ひいきという点でいえば、私はフジしか
使用したことがないので、フジびいきだと思います。
ですが、今現在フジのカメラに魅力を感じていません。
ソニーにもパナにもそれぞれ特徴がありますが
コレだ!!という決め手にどれも少し欠けていました。
デジイチも同じです。
自分がほしいものを追求するとやはり10万くらいは
かかるものだとわかりました。
ですが現在はそれほどの余裕もなく(泣)
565は昨年発売されたもので、現在私の持っている
カメラからすれば、きっとずっといいのでは??と
思っています(*^_^*)
9月中旬ごろにlabiで激安価格だったようで、その時に
気づいていれば・・と悔しい気持ちもありますが(汗)
書込番号:10257884
0点

少し遅くなりましたが、私と同じような方がいらっしゃったので・・。
私もこちらでだいぶアドバイスをいただき、565を購入しました。
そして 小学校の運動会と先日幼稚園の運動会を終えました。
結果は・・・
小学校は 残念だったかな・・。
幼稚園は 場所の狭さと、走るのの遅さでなんとか多少よくなったような。
みなさんのアドバイスを元に、他の子で練習したり、公園で子どもを走らせたり(笑)
しました。
アドバイスを含め、565新米ユーザーとして(数回の撮影で・・です)
個人的に思った感想を書きますね。
良い写真を撮るのはそれなりに経験がいること(とくに20倍)
そして連写はより経験がいること
徒競走は、欲張らず、スタートとゴール近くの2枚!と狙ってシャッターをきること。
できれば一脚を使うこと
(これはアドバイス通り、本当に役に立ちました)
そして20倍はすごいです、やはり。
広い小学校の校庭ではもちろん、狭い幼稚園だと本当にアップでうつります。
選手宣誓のように、あまり動きが少ない場面だと
遠くから 壇上に立つ子どもが 一脚をつかって20倍で綺麗にうつりました!
残念ながら うちの子じゃないんですけど(笑)
そして、大きさ重さと、本当にちょうどいい。
普段使いでも 持っていけるコンパクトさです。
単三電池も良かったです。心配無用!ってかんじで。
こんな感じです。
みなさんのアドバイスに比べたらまったく参考にならないと思いますが、
いい写真をとってください。
私も時間があれば、こちらに運動会の報告をするつもりです^^
書込番号:10261912
0点

追伸です^^;
今見てみましたら、幼稚園30M走で
スタート地点で一枚、スタート直後一枚、真ん中あたりで一枚、
ギリギリゴールテープを切った状態で一枚でした。
どれも シャッキっとピントがあっていないような・・・
L版で印刷するくらいなら大丈夫そうですが・・・・(注文中)
書込番号:10262024
0点

うらん☆☆さん
ありがとうございます。
やはり20倍だと、それなり技術がいるようですね。
それはどこのメーカーのものでも同じなのかな??
でも、動いてるところを頑張ってとるのは運動会くらい・・。
大抵は並んで写したり、風景だったりするので、この
カメラで十分なように思います。
もちろん、今後また新しいカメラが必要になるでしょうが。
この次は思い切ってデジイチに行きたいと思います。
それまでに自分の腕も上げておかなくては(笑)
でも、このカメラで写した写真をオリンパスのHPなどで
見た限り、素晴らしくキレイでした。
結局はどんなカメラでも写すほうの問題なんですよね(汗)
で、誰が写してもほぼうまく取れる・・というものは
それなりに高額になるということのようです。
明日、カメラが到着予定なので、週末までに練習しまくり
たいと思います。
書込番号:10262184
0点

>k-mのwズームというのは、コンデジの倍数でいうとどれくらいなのでしょうか?
倍率で考えないほうが良いですよ。
SP−565UZは35mm換算で広角側が26mm望遠側が520mmで20倍。
26mmx20倍=520mmなんです。
つまりそのカメラの一番広角側に対して望遠側が何倍かということです。
なので例えば広角側が50mmのカメラの20倍は1000mmということです。凄いです。
これからカメラを続けるのであれば35mm換算で覚えたほうが後々ためになると思いますよ。
最近は一眼のCCDやCMOSのサイズが違うので更にこんがらがってきますが
基本を覚えておくと間違わずに済むと思います。
書込番号:10267791
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
お世話になります
カメラの事も写真の事も初心者です
野球の写真を撮りました(上記、画像参考願います)
良く撮れる時と 何だこれ!の時が有ります
何だこれ!の時は午前中(9時〜12時位い)が
多いと思います この日は確かに風が強く砂が舞っていましたが
風の無いときもなります
太陽は左側に有ると思います バックのネットには陽が当たっていません
辛うじて選手に陽が当たり出した頃です
良く撮れた時は 午後の試合でバックのネットにも陽が当たります
撮影モードはPモードです
野球のシーンなので高速連射で撮ってます
被写体までかなり距離が有るのでコンバージョンレンズ(純正品)
を付けての撮影です(コンバージョンレンズの設定もしてます)
どなたか解決策を御存知の方おられましたら宜しくお願いします
午前中の試合の方が圧倒的に多いので困っております
ピントのズレ(汗”)等は置いといて機械的に何とかなるなら
と思ってます。 ***宜しくお願いします***
0点

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100363
選手のヘルメットの光や、画像下の半円形の線からすると、フレアーだと思います。
レンズ面へ日光が当たらないように、ハレ切りを行うことで、改善されると思います。
手をかざす、段ボールなどを使う方法がありますね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021218/103179/
ハクバやエツミ、HOYAなどから汎用のラバーフードも発売されています。
http://shaw.fan-site.net/dejikame/kiso/kiso06/kiso06-1.html
書込番号:10188760
1点

レンズに光が当たっていると言う事は無いですか?
多分ハーレーションだと思いますが。
書込番号:10188770
1点

そこじゃさん・R38さん早速の解答有り難う御座います
確かにカメラを少し左のショート方面に向けた写真は
綺麗に撮れていました 今度からは木陰に入って撮る様にします
大変勉強に成りました
***又、宜しくお願いします***
書込番号:10188908
0点

フードはセットされてないようですね?
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp565uz/spec/index.html
書込番号:10189444
0点

じじかめさん書き込み有り難う御座います
レンズフードは確かに付けておりません
下の書き込みにある様な物(柳川 太郎さん)と考えて良いのでしょうか?
となると、やはり自作ですよね!
テレコの先端の外形が約80Φ 内側にはネジ山は無い様です
何かピッタリの物が有ったらどな〜と思います
それから じじかめさんの書き込みの中にURLが貼り付けて有りますが
何かヒントが有るのでしょうか?
良く解らなくてスミマセン!
本日も試合が有りドレドレと昨日の教えを試すべく
グランドに行ったのですが良い木陰が無く
曇っているときは良いのですが やはり晴れてくると白っぽく
成ってしまいました。
段ボールはちょっとと思っていたので レンズフードの自作に
チャレンジしてみます 良い物が出来たら写真アップ致します。
***又、宜しくお願いします***
書込番号:10194007
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

こんばんは
サンワサプライ DG-CAM14
http://kakaku.com/item/K0000028344/
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-CAM14&cate=1&keyword=DG%2DCAM14
SLIK ライティーポッド 200
http://kakaku.com/item/10707010610/
http://www.slik.com/monopod/4906752204436.html
書込番号:10168808
3点


あれっ!? 負けてますね。 失礼致しました。
書込番号:10168901
0点

カメラのキタムラ ネットショップ
スリック ハンディポッド EX ネット会員価格:¥2,680(税込)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/8822
書込番号:10168902
2点

R38さん、じじかめさん、Vallvillさん
アドバイスありがとうございます。
試しに紹介していただいたものを明日店頭で見てきます。
書込番号:10169105
0点

既に安価で的確な一脚の紹介がありますが、個人的にはベルボンの
「ULTRA STICK」シリーズをお薦めしたいです。
価格的にはみなさまが紹介されている商品より、ややお高くなりますが、
非常にコンパクトになるのが特長で、持ち運びには有利かと思います。
「ULTRA STICK」シリーズには、全長や雲台の有無などにより、いくつ
ものバリエーションがあるのですが、わたし自身は「ULTRA STICK 50」
を使用しております。
# http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastick50.html
やはり小型軽量が最大の特徴で、全段のロックを一気に外すことができ
ますので、伸縮も素早く行うことが可能です。
店頭でぜひご確認下さい。
書込番号:10169651
1点

クリアグリーンさん
悩みの種をありがとうございます。
今まで三脚もSLK630という3000円ぐらいのやつで十分だったので、足一本ならもっと安いだろうと思ってしまいます。
デジ一も購入したんですが、使わずにお蔵入りしそうなので軽くてコンパクトなのは魅力的です。是非売り場で触ってきたいと思います。
書込番号:10170372
0点

前言人さん
私の一脚はYAMADAで¥1780でした。
書込番号:10171822
1点

趣・味・悠・々さん
情報ありがとうございます。
今日は仕事の合間に行って見ます。
書込番号:10171997
0点

ソリックのモノポッド350を1500で買ってきました。
決め手は安さと握った感触がよかったことです。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:10187726
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





