CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

CAMEDIA SP-565UZ

光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:410枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

(1039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

まだまだ愛用中!

2019/01/30 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 minolookさん
クチコミ投稿数:50件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 MINOLOOK 
機種不明
機種不明
機種不明

35mmフィルム換算で1350mm

35mmフィルム換算で520mm

35mmフィルム換算で970mm

ブログやFacebookへのアップが主なので、個人的に10メガピクセルあれば画像のサイズは十分。
久しぶりにデジタルズームを併用。
ホールディングさえしっかりすればいとも手軽に望遠撮影ができるので、今でも重宝してます。
添付の画像はトリミングしていません。

書込番号:22430149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

これがXDカード終焉の始まりでしたね…

2018/05/10 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

当機種
当機種
当機種
当機種

XDカードスロットしかないけどもMASD-1という
マイクロSDカードをXDカードに変換するアダプタが付いたカメラ

僕は当時XDカードだからという理由でフジとオリのコンデジは
完全に無いものとして無視してました(笑)

さて、オリの昔のEVFを体験したくて今回これを買ったわけですが(笑)
換算26−520と当時のカメラとしては広角に強いのでかなり使えます♪
広角側でのマクロも強力ですしね

露出、WBとも結構安定していて
僕の作例としては珍しく、完全にJPEG撮って出しとしました(笑)

書込番号:21813861

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2018/05/10 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづき

書込番号:21813868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/05/10 14:38(1年以上前)

当機種
当機種

おしまい

ただ今回、残念なことに中古保障付で買ったのだけども
壊れているので返品になりそうです…

カードスロットのばねが壊れているようで
カードを抜こうとして押し込んでもポップアップしないんですよね(´・ω・`)

普通に指すとカードを認識しないし…

書込番号:21813874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/10 17:47(1年以上前)

別機種

MMC メディアカード 16MB

オリは、C-3030Z SMカードで散々苦労してからあまり相性が良くないけど、
一眼2台とコンデジが3台、でコンデジがSM/xDときたもんだ。

先日、何気に中古店でSDカード 980円と書いてあったメディアに手を出したら「16」の高級チャノンじゃないの。
16GBなら、まぁいいかで帰宅してメディアをジロリ。むむ --- 何かおかしいな。--- MMCじゃないの。
チャノン様だけど、16MBね。
Pentax Optio E70に入れたら認識してくれるので撮影サイズを3Mにしたら18コマ撮れる。

MMCを撮影したコンデジは、オリのFE-200 xD機。

書込番号:21814104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2018/05/10 19:26(1年以上前)

デジカメはXDのまえのスマートメディア機種はいくつか持っていましたが、SDカードが便利だと思いソニーのメモリースティックすら候補にあがりませんでしたが、

宮崎あおいのE-420パンケーキ広告につられたがためXDカードを1枚だけ購入
E-420はコンパクトフラッシュとWスロットでしたので、全くXDカード普及に貢献していない。

書込番号:21814269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/10 21:45(1年以上前)

xDは、32/512MBの二枚だけ持ってるけど、後者が2007年購入で東芝製 3500円だった。
どうもFuji F420に使うつもりで買ったようだが、例のCCDダウンで本体が3-4年前に先に逝ってしまった。

Fuji S3 ProがxD/CFだが、当然のようにCF使うから、
現状、後年に中古購入のOlympus FE200だけが活かせる先で、おんぶにだっこだわ。

書込番号:21814616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/05/10 21:54(1年以上前)

>僕は当時XDカードだからという理由でフジとオリのコンデジは
>完全に無いものとして無視してました(笑)
 メディアに拘ってカメラを選ぶのは言語道断の愚か者という方がお二人おられました。
 面白いことに、そのうちの一人はxD対応のカメラは買ったことがないとのことでちゃんとメディアに拘ってxDを避けていたのですが、所有カメラに SD/xD対応のフジのカメラがあり、xDメディアはかっていないが対応カメラは買っておられましたね。
 xDを擁護するのはいいのですが、xDのメリットを何一つ説明できない戯言ばかりなんですよね。

>マイクロSDカードをXDカードに変換するアダプタが付いたカメラ
 実現したら夢のアダプタだったかも知れませんが、実現できたとしても多少の延命だけだったでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00536310083/SortID=10285730/
あんぱら>イクロSDをMASD-1対応の専用デジカメにセットするためのアダプタであり、xDに変換できるわけではありません。
鳥坂先輩さん>別に変換できることに間違いは無いじゃんw制限などについてはスレ主が調べればいいだけの話。
xDの様な形になれば変換と思っているようでした。
対応機種以外では刺さらないように突起がありxDではないということはひと目でわかるのですが、突起を削っても認識しないとよくいわれています。

Amazon > microSD カードアタッチメント(オリンパスデジカメ用)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-microSD-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E7%94%A8/dp/B0021B20JK/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1525956554&sr=8-6&keywords=xD
うそ>お手持ちのmicroSD microSDHCをXDカードへ変換できます
本当>xDピクチャーカードと形状が違うため、未対応のカメラ・機器には挿入も出来ません

書込番号:21814642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/11 06:45(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
うっ。

書込番号:21815411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/05/13 03:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>あふろべなと〜るさん
xDカード、懐かしいなぁ。
私は2008年ごろに SP-570UZ を1年くらい使ってました。
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080213sp570uzj.html

広角側F2.8と明るくてEVFも付いてて、画質もなかなかで良いカメラでした。
画素数こそ1000万画素ですが、けっこうハイスペックでしたね。 
単三電池やエネループが使えるのは便利でしたが・・・

既にこの頃はxDカードは終焉を迎えてて、SDカード機が出始め、
xDはヤバいと感じて、早々にSDカードのデジカメに買い替えました。
今思うと残しておけば良かったかな。

書込番号:21820177

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

いち日遅れのスパ月

2015/09/30 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 悠裕さん
クチコミ投稿数:47件
当機種
当機種
当機種
当機種

テレ端

テレ端ファインズム

テレ端デジタルズム

テレ端ファインデジタルズム

旧モデルで撮ってみますた
雲がきれるの待って手すりに腕固定して手持ち撮影
満月は明るいのでテレ端で迷いなくAFピント
Jpeg撮って出し無加工です
CCDのx20倍だけどまだイケルかも!(゚O゚)!
もう見てるひと居ないかもですが

書込番号:19188325

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/09/30 21:37(1年以上前)

全体で掲示板は見れるので大丈夫ですよ。
私もSP800で撮って貼ってあります^_^

書込番号:19188346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/30 22:01(1年以上前)

見てますよ。
私のも現役ですし・・・
FZ200買って殆ど出番が無くなりましたけど、コートのポケットにネジ込みたい時はSP565です・・・

書込番号:19188437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/30 22:03(1年以上前)

安心して下さい。
見えてます。

書込番号:19188449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/09/30 22:05(1年以上前)

居ます、居ます。

書込番号:19188457

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 H4Bさん
クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種
別機種
別機種

55mmフィルターのリングのみを固定

純正スプリング式キャップ装着

汎用ゴムフードも装着

自由長を変えられるフィルターアダプター

今さらの感もなきにしもあらずですが、SP-5XXUZ系でいろいろな方が試されているので
私もオリジナルアイテムに挑戦してみました。

SP-565UZのレンズ外枠に55mm径のフィルターがぴったりとはまるのが分かったので
OLYMPUS純正のUVフィルターのガラスをはずしたものをねじ込み、極薄の両面テープでしっかりと固定します。

たったこれだけで、汎用ゴムフード(広角でもケラレません)も簡単に付けられますし、
はずれやすいかぶせ式のレンズキャップもOLYMPUS純正のスプリング式キャップ(55mm)で
しっかりとガードできます。
これはゴムフードを付けたままでもキャップできます。
そして、さらにジャンクパーツで55mm系ゴムフードのリング部分だけを3枚重ねて約20mm+の筒をつくり、
そこにPLフィルターを装着してみました。
もちろんこれはワイド端だけでしか使えませんが、寄りで撮りたい時にはさらにリングを数枚重ねることで
レンスの繰り出し量に応じた自由な長さをかせげます。
ちなみに、ゴムフードはカメラ屋のジャンクカゴの中から1個200円で拾ってきました。
これだけで1,000円もかかりません(笑)。

余談ですが、レンズ周りにはOLYMPUSブルーのハチマキを巻いて
色合いがよかったのでダイソーの100均商品の犬のリードひもでストラップも作ってみました。
OLYMPUSらしいカラーコーディネイトでちょっと見栄えが良くなりました。
ストラップは三脚使用の際にいつも邪魔になるので、簡易に取り外しができるように
ちょうどリードひもについていたファスナーをそのまま使ってみました。
これも100円×2本分で200円で遊べます(笑)。

それにしても先日まで使っていたSP-560UZから買い替えたのですが、
560、570、565と1年で3モデルの進化は確実に悪い部分を改善して良くなっていますね。
特に560と比較して格段に良くなっていると感じるのは、起動時間とオートフォーカスの能力です。
また、マイクロSDが使えるのでXDカードの半分くらいのスピードでサクサク書き込みもできて『◎』です。
でも、ちょっとだけ残念なのはカメラとしての質感は560のほうが良かったかな。
手に持った時の質感が565のほうが少しだけチープな感じがします。
でも、やっぱり高倍率ズームコンデジの中ではSP-565UZはとても良いカメラですね!!



書込番号:11580132

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 H4Bさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/09 16:21(1年以上前)

別機種
別機種

OLYMPUS IS/L B-28 ×0.8倍

SONY VCL-ES06 ×0.6倍

自己レスですが……。
先日装着した55mmサイズのフィルターリングの使い勝手がいいので、
今度はワイドレンズを試してみました。

1つめはOLYMPUSのIS/L LENS B-28 ×0.8倍のワイド。
これを装着するとワイド端26mmのSP-565UZは20.8mmの画角になり、
さしずめスーパーアンギュロンの目を得ることになります。

2つめはさらに広角でSONYのVCL-ES06 ×0.6倍の超広角です。
これを装着すると26mmから15.6mm相当の魚眼に迫る広角です。
これでホロゴンの画角をマネできるかもしれません(^^)。

実際に装着すると画像のような感じでド迫力な姿に変身します。
×0.8倍のほうは、例の55mmリング3枚重ねにそのまま装着。
特に何も問題なくケラレもギリギリでクリアしています。
レンズ自体が大きく重いので左手でしっかりと持たないといけません。

×0.6倍のほうは、55mmリング2枚でOKです。
このレンズは後ろ玉がかなり凹んでいるので55mmリングを1枚減らしても
SP-565UZのレンズに干渉することはありませんでした。
超広角にもかかわらずケラレもなく意外にすんなり使えることが分かりました。

前回、両面テープで仮的にカメラに固定していた55mmフィルターリングは
今回は重いワイドレンズを装着するので、いさぎよく強力な接着剤で固定しました。
これで多少の加重がかかってもフィルターリングが取れてしまうことはないでしょう。

でも、実際には26mmの広角がカタログスペックで標準装備されていれば
他のカメラよりもワイド端では抜きん出ているカメラなんですけどね。
欲ばって、もっと広角、もっと広角って、キリがないです(笑)。





書込番号:11603765

ナイスクチコミ!5


スレ主 H4Bさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/09 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

26mmワイド端

×0.8倍(20.8mm相当)

×0.6倍(15.6mm相当)

ついでに、せっかくワイドレンズを装着できたので試し撮りです。

標準のワイド端の26mmでも相当な広角なはずですが、
×0.8倍、×0.6倍になると強烈な画角ですね(^^;)。

×0.8倍のほうはまだ画質的にも使える範疇にあるかと思いますが、
さすがにビデオカメラ用の×0.6倍のほうは「……。」
とりあえず「このくらいの画角でも撮影できますよ」ぐらいのクオリティでしょうか。

書込番号:11603785

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

今度は550万本のコスモスです。

2009/11/03 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:22943件
当機種
当機種
当機種
当機種

550万本のコスモス園

どうも質感が・・・

本当はTCON−17を付けて鷺撮りの練習に行く予定でしたが寝坊してしまいました。
で、いつもの武庫川コスモス園です。
550万本のコスモスが咲き乱れ、やや強めの風に揺れる姿は圧巻です。
SP565では仕上げナチュラルで撮りましたが、コンデジらしく鮮やかな発色ですね。
しかしチョコはどうも目で見たような色に撮れません。
エッジも強調されたような感じになりアルバムからは外しましたので、ここで貼っておきます。
520mmで1.2mのマクロも使い手がありますが、マクロモードのまま遠景にも合焦する事も便利です。
TCON−17も付けて見ましたが、風で揺れる花弁を安定してファインダーに捉え切れず、合焦させる事ができませんでした。

アルバムはこちら
http://fotopus.com/index.html/module/MyFotoPus/action/MyFotoPusDetailGallery/type/launch/from/blogparts/page/1/fl_cd/1/mem_cd/2003091210000016770

書込番号:10418396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件

2009/11/04 00:23(1年以上前)

別機種

ニコンP60

チョコはなぜかニコンP60の方が、それらしく写っています。(10月25日撮影分)

書込番号:10418807

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/04 09:26(1年以上前)

りっぱなコスモス園ですね。

>しかしチョコはどうも目で見たような色に撮れません。

チョコっと難しいのでしょうね?

書込番号:10419816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/04 10:26(1年以上前)

いつもながら?ありがとうございます。
お陰様で今日も昼メシがまづくなりそうですぅ〜。!(^^)!

書込番号:10419987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/04 15:01(1年以上前)

コスモスの数がすごくて綺麗ですね。
メルヘンな気分になられたんでしょうね(^^;

>しかしチョコはどうも目で見たような色に撮れません。

コントラストを下げるのはどうでしょうか。空の色的にコントラストがあるデジカメの色合いっぽいですので。顔検出パーフェクトショット機能もOFFとか?
コントラストが高いと彩度がでますが、中間色の落ちついた色が出にくいのかもと思います。できれば、ホワイトバランス補正機能があると思いますので、青の逆の黄色系に少し調整してはどうかと思います。(チョコの場合だけになるかもしれませんけど、ホワイトバランス補正機能があるだけいいカメラですし)

だめならすいません(^^;…

書込番号:10420766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/04 15:20(1年以上前)

ありがとうございます。
・コントラスト下げる。
・WB黄を上げる。
2つくらいなら何とか覚えられますので、次の機会に試して見ます。

書込番号:10420815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/04 15:30(1年以上前)

今、取説を調べて見るとWB補正は青方向と赤方向の1軸でした・・・ (>_<)
SCNのポートレートモードも試して見る価値がありそうかなっ???。

書込番号:10420835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度4

2009/11/04 16:47(1年以上前)

さすがですね!綺麗です
息子の爪の垢どころじゃないですよ(笑
こっちが頂きたいくらいです(笑

書込番号:10421075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/04 17:14(1年以上前)

ありがとうございます。
風で揺れるので少々大変でした。
SP565もなかなかのものですね。
でも、やっぱりデジ一の方が質感が高いですぅ〜。 (~_~)

爪のアカは相殺と言うことで・・・

書込番号:10421176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/04 19:46(1年以上前)

1軸でしたか…
あとは晴天か曇天のホワイトバランスに固定すると変わるかもしれませんね??
また、だめならすいません(^^;…

書込番号:10421917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 22:20(1年以上前)

別機種

SP-510UZ

アルバム拝見させていただきました
青い空白い雲たくさんのコスモス綺麗です〜。
フォトパスはこんな使い方も出来たんですね。

チョコというのが元がどんな色だか分からないのですが
去年似たような花をSP-510UZでスーパーマクロですが撮っていました。
カメラの色味(WB?)ですがSP-510UZの方が
多少赤っぽいというか黄色っぽいというかちょっと違う感じです。
その関係で綺麗な色が出たのかもしれません。

565は510に比べてクリアな色で全体的にWBは気に入っていたのですが
やはり得意な色と不得意な色があるのかもしれませんね。
私のαA100ではこの色は綺麗に出ますがピンクのコスモスがくすんだ色になりました。

そういえば紅葉など色身がほしい時WBを曇天にすると
赤み+黄色みが強くなったりしますよね。
試してみる価値あるかもです。

うちの方はコスモスはもう枯れちゃったので撮り比べることも出来ないです。


書込番号:10422987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/04 23:35(1年以上前)

ねねここさん

晴天か曇天のWBですね。
WB補正が消えて、これが追加なら覚えるのは2つで変わりませんから、なんとかなりそうです。 (~_~;)

書込番号:10423652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/04 23:43(1年以上前)

ごまにゃんさん

そうそう、そんな色相です。
しかし、もうあと心持ち沈んだ方がチョコっぽいです。
と言う事は、若干−補正かな・・・
イヤ・・・ 彩度落としかなっ・・・

でも、今週の土はまた仕事なので・・・
日までチョコは新鮮さを保っているかが心配です。
代わりにキバナが咲き始めていると思いますが、これがまた苦手なんですぅ〜 私は・・・

書込番号:10423705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/05 00:35(1年以上前)

えんじ色・・・って感じでしょうか?
カメラによってずいぶん色が違って見えますね。
でも、Exifは「P60」じゃなくて「GX200」ってなってるようですよ。

書込番号:10424012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/05 09:52(1年以上前)

アレッ?
本当ですね。
どこを見ているんでしょうかね・・・ 私は・・・ m(__)m

書込番号:10425052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/08 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1)

2)

3)

リベンジに行って見ましたが、やっぱり痛んだ花弁が目立ち色も赤っぽくなって先週のような深い色合いのは見付けられませんでした。
お日様がカンカンと照り付けているのにも参りました。

1)Pモード 
 ISO:オート(100)
 露出補正:−0.3
 WB:オート
 コントラスト:−2
 彩度:−1
 シャープネス:−1

2)ポートレートモード
 ISO:オート(64)
 露出補正:−0.7
 WB:オート

3)ポートレートモード
 ISO:オート(80)
 露出補正:−0.3
 WB:オート

書込番号:10442545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/08 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4)

5)

6)

7)

4)Pモード
 ISO:オート(80)
 露出補正:−0.3
 WB:曇天

5)Pモード
 ISO:オート(64)
 露出補正:−0.3
 WB:曇天
 コントラスト:−2

6)Pモード
 ISO:オート(80)
 露出補正:−0.3
 WB:曇天
 コントラスト:−2
 彩度:−1
 シャープネス:−1

7)Pモード
 ISO:オート(100)
 露出補正:−0.3
 WB:昼白色蛍光灯
 コントラスト:−2
 彩度:−1
 シャープネス:−1

ここでは5)が一番それらしいと感じます。

書込番号:10442594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/10/25 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:52件

オリンパスの発色の良さが好きで、c−760UZの後釜で購入しました。
画質はまずまず思っていたとうりで良かったです。
液晶は見やすいですが、ファインダーはもうひとつです。(所有のデジイチと比べてですが)
オートフォーカスも問題なく、手ぶれ補正がよくきいています。
ただ真っ暗な中で、遠すぎる被写体はオートフォーカスではピント合わせ厳しいです。

光学20倍、デジタル併用で100倍の望遠はすごすぎです。
画質をあまり落とさずデジタル併用も、ファインモードで可能でそれも良です。
アルカリ4本の電池もちはよくもちます。
軽いので、デジイチが厳しい時持って行きます。

トータルで良いカメラだと思います。
新品で今はまだ購入できるので、値が下がった今が買い時かと思います。












書込番号:10365654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/25 16:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
EVFは、光学ファインダーには及びませんが、液晶を見ながらより、
動体撮影はやりやすいと思います。

書込番号:10365738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度4

2009/10/27 17:01(1年以上前)

プレミアム3世さん 

ご購入おめでとうございます。

>液晶は見やすいですが、ファインダーはもうひとつです。(所有のデジイチと比べてですが)

そうなんですよね・・・でも、光学20倍ズームに対応する光学ファインダーが無いのも事実
なんですよね・・・・ここは我慢するしかないようです。

>ただ真っ暗な中で、遠すぎる被写体はオートフォーカスではピント合わせ厳しいです。

私もデジタル併用で100倍と言うのを試したく月の撮影を試みたのですがなかなかピントが
合いずらいでした。
満月だと結構合いましたよ。
デジ一のサブ機には最高の一品だと思います。
末永くかわいがってください。

書込番号:10376674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/10/31 21:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ただ今、月撮影に没頭中です。
また良きアドバイスお願いします!

書込番号:10399706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-565UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-565UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

CAMEDIA SP-565UZをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング