CAMEDIA SP-565UZ
光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年12月12日 14:41 |
![]() |
5 | 0 | 2008年11月22日 10:56 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月22日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
E-420との比較画像です。
E420のレンズは25mmF2.8です、565UZの画像は同時記録のRAW画像に比べると若干黄色で明るめになるようです。
E-420・SP-565UZともプログラムオート、オートホワイトバランスで撮影。
*SP-565UZは露出-0.3、画質モード・ビビットで撮影しています。
5M位までの大きさならE-420とSP-565UZの画質の差はわかりません、もちろん「ぼけ」などのファクターは違いますが・・・
我が家ではE-420は妻が子供の写真用に使っております、SP-565UZは良いカメラだと思います。
ただ撮影する物によって「向き・不向き」があります、また白飛びしやすいのでAEロックを使ったり露出補正を使うなど工夫が必要です。
高感度撮影は苦手、マイクロSDカードは思いのほか有効活用できました、SP-550UZから着実に使い勝手は進歩しており、使用用途が合っていればお買い得と思います。
5点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
購入前に予想したとおり、中身は570UZで
操作性は560UZ…ということみたいです。
ただ、画質面で多少の変化があり、歴代
UltraZoomの中では最も高感度ノイズが
目立ちにくい印象です。
歪み
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/446/0
画質
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/447/0
野鳥モードについて
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/448/0
ブログの目次にSP-570UZの記事をすこし足しました。
3点

このSP500シリーズで、カワセミの動きが撮れるとは
思いませんでした。
その他
SP565のMFは、改善されていますか。
書込番号:8390381
0点

今から仕事さん こんばんは。コメントありがとうございます。
MFはSP570UZと同じ中央が拡大されるタイプです。
570よりモニタが小型ですが見え方はあまり変わりません。
Sマクロと望遠端では実用的と思います。
書込番号:8390611
0点

5MPで7fpsの連写ができるのがいいですね。
書込番号:8392709
0点

じじかめさん こんにちは。
このシリーズの秒7コマ連写が好きでずいぶん使いました。
画質は今回もぬるいです。
EX-FH20のオリンパス版を出してほしいですね。
xDだから駄目ですかね…。
書込番号:8393187
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





