CAMEDIA SP-565UZ
光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月13日 10:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月26日 23:49 |
![]() |
1 | 9 | 2009年2月5日 21:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月27日 14:29 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2008年10月5日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月24日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
今までコニカミノルタのDiMAGE Z1を使用していましたが、320万画素、10倍ズームというのが少々物足りなくなり、コンデジでズーム20倍程度のものを探していました。
で、色々考えた結果このCAMEDIA SP-565UZを購入しました。
購入にあたって検討したのは
・18〜20倍ズーム
・軽量コンパクト
・SDカードが使用できる
・専用電池ではない
等の条件でしたが、565UZは一応microSDがアダプター付きで使用できるということだったので当機に決めました。価格面で3万円以下で買えるというのも大きかったですね。
まだほとんど使用していませんが、まず最初の印象は「小さい」「軽い」という事でした。今まで使用していたZ1に比較すると若干重いようですが、気になるほどではありません。まだmicroSDを差していないので本体のメモリでしか使用していませんが、クチコミに見られるように書き込み速度がやや遅いと感じます。もっとも、個人的な使用では5M程度でも充分なので画質を落として書き込み速度の向上を図るのもアリかな、なんて思っていますが。
そして、一番欲しかった20倍ズームですが、Z1が30〜300mm、565UZが26〜520mmと、ほぼ倍になったのはやはりスゴイです。こんなコンパクトなボディで20倍ズーム(新機種は24倍や26倍になるようですが)というのは素晴らしい。もっとも、まだその機能を充分に堪能していませんが。
他にも色々な機能があるようですが、これからじっくりと楽しみたいと思います。
0点

ちょ太郎さん こんにちは。
CAMEDIA SP-565UZ をお求めになったとか、おめでとうございます。
私はSP-550UZですが、一眼レフを持ち出すほどでもない、でもIXYでは物足りないと言う時に、これを使っています。
撮影頻度は一眼レフより多いかもしれません。
比較的小型で、広角〜超望遠が1台でまかなえる点が気に入っています。
ただ、ファインダーのスミアがひどいのと(慣れましたが)、夕刻など光量不足時にはAFが迷うのが少々気に入りません。
万能なカメラはありませんので、あばたも笑窪と思うようにしています。
メモリーはいまだにxD主体なのですね。こればかりは一刻も早く、SD/SDHC系に変更して欲しいです。
一度そのカメラ用に購入してしまえば、追加購入などしないので、xDでも良いと言えば言えますが……。
想い出に残る写真を、数多く写してください。
書込番号:9236854
0点

影美庵さん こんにちは。
デジ一も良いのですが、やはり超望遠での撮影となると、レンズも大きく重くなってしまいますから、気軽にっていうわけにはいかなくなりますよね。
私は基本的に散歩がてら、花やノラ猫、鳥などを撮るのがメインなので普通のコンデジでは望遠が足らず、このテのカメラがベストだと思っています。
光量不足時にAFが迷うのはもう仕方ないとあきらめていますが、今後色々なモードを試してみたいと思います。
記憶媒体は、とりあえずmicroSDの4GBを使用するつもりです。XDも1枚持っているのですが、容量が小さいためスペアにする予定でいます。どこにしまったか、帰ったら探さなくちゃ(^^;
書込番号:9236899
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
こちらのカメラのケースは純正も今一の為、ストラップケースなど、みなさんお薦めってありますか。
デジイチと違い中途半端な位置付けの為か値段の崩れもあり下取りありで三万以外でしたので、結果満足しています、性能的より寧ろ携帯性にひかれ最近こればかり使っています!
0点

私は、↓ を買いました。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-BG22BK
安かったのが理由の大きな部分ですが、ベルト通しがついているのが私としては気に入ったポイントでした。また、買ってみたら大きさはぴったりでした。
まだ届いたばかりなので使っていないのですが、使いやすそうな感じがします。
あと、ストラップですが、確かに附属のストラップはちゃちな感じがしますが、一眼レフ用のものは、本体のコンパクトさからして大仰かな、と思い、しばらくは附属のものでいこうかな、と思っています。
書込番号:9159936
0点

前に買った550用のCSCH-45があるのですが
これに565は入りますかね?
対応表には入ってないのですが…
純正本皮のCSCH-51は価格が高くて…カメラが安くなった今、
どーも馬鹿高いケースと一緒に買う気がしないのですよね〜
書込番号:9161679
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/05/10134.html
SP-590UZ
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp590uz/
背景ぼかし機能なんてあります(^^/…
1点

「背景ぼかしOFF」の画像が何故かメイン被写体エリア選択画面に
なっちゃっててON/OFFの比較ができません・・・。
書込番号:9044091
0点

↑あ、これはオリンパス製品ページのほうの話です。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp590uz/feature/index2.html
書込番号:9044097
0点

コンパクトで一眼レフのように背景をぼかして撮りたい。(よくあるカキコミ)
>背景ぼかし機能 でどうぞ! ですね。(笑)
E-30に搭載されている、トイカメ風とか、1:1とか
無いんですかね。
書込番号:9044112
0点

情報ありがとさん。
RAW失せた、暇潰し出来ぬ。
有っても、使用者少ないの?。
書込番号:9044688
0点

http://www.dpreview.com/news/0901/09010705olympussp590uz.asp
では
Olympus SP-590UZ Specifications
File formats
・ DCF
・ RAW
・ EXIF 2.21
・ PIM III
・ DPS PictBridge
・ DPOF
・ AVI Motion JPEG
・ WAV audio
本音を云えば、横文字判らん。
書込番号:9044718
0点

オリンパス日本サイトの仕様ではRAWは無くなっているようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=600&products=559&products=577
>静止画記録方式
> JPEG(DCF準拠)
オリンパス・アメリカでも同様に
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1450&fl=4
>Image File Format
> Still Image: JPEG
しかしdpreviewの元ネタと思われるオリンパスUKでは「 RAW Yes 」
http://www.olympus.co.uk/consumer/29_digital_camera_sp-590_uz_specifications_20572.htm
>Still Image Recording
> DCF Yes
> RAW Yes
よくわかりませんね。
書込番号:9044811
0点

> よくわかりませんね。
2009年4月1日付最新情報です。
信天翁は 生ものが好物で 誤球丸が海原を渡る途中 RAWを喰い千切ったとの 生くさい真実情報があるらしいです。
書込番号:9045635
0点

最新情報!!
O神社参道直売所での誤球丸の値付は 59.8K\ (誤球してもPAR ケロリン円)
イーグルと思ったら 誤球してて 2ペナで パー となると、タイガーウッズ級でないと使いこなせぬか?。
書込番号:9046256
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
新しいのが発表されたようですね。
とっても魅力的です。
http://www.olympus-europa.com/consumer/29_digital_camera_sp-590_uz_20554.htm
0点

MASD-1 (microSD attachment)
マイクロSDはアダプターでの対応ですね。
NATIVEでSD対応してくれると出現しだい買いに走りたいのだが・・・
書込番号:8905155
0点

26倍ズームですか。
どこまでいくのかな...クラリス。(違う!)
レンズは、みょーーんって、かなり伸びるのでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/08/9943.html
AFや手ぶれ補正の効き具合が気になるところです。
書込番号:8905365
0点

防水プロテクター対応を期待してたのですが、水中モードが無いところを見ると無理みたいですね、残念です。
書込番号:8941620
0点

26倍ですか凄いですね。
でもかっこわりい(笑)
個人的には10倍でコンパクトなμ-9000が買いと思ってます。
ちなみに未だC−755使用中(笑)
書込番号:8997980
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
C-750UZからの買い替えで、このカメラを購入しました。
まだ使い込んでいませんが、当然ですが全てにおいて上回っている感じで大変満足しています。
adade製microSDHC(CLASS6)4GBとC-750UZで使っていたメモリ(オリンパスxD512MB)への書き込み速度を比較してみました。
設定 10M RAW
時間測定 半押し状態にして、その状態でシャッターを切った時点から液晶表示が消えるまで。
作成ファイル容量 約14.5MB
microSDHC:約4秒
xD:約10秒
残念ながら、今販売しているxD TypeM+のカードを持っていないことから、その時間は測定できませんでした。
どなたか、測定してもらえれば書き込み速度の比較になるのでは?と期待しています。
案外、microSDHCへの記録が一番早いかも知れませんね。
5点

面白い試みですね!
手持ちのM+(1G)で試したところ10秒近くかかりました。
半分以下になるのですね。
連写の書き込み待ち短縮にも効果があるかもしれませんね。
アダプタを介して(SDでなく)microSDに対応という仕様を
みてこんなの誰が喜ぶんだろう?と思ってましたが、
こういう活用もあるんですね。
でもあのアダプタ、小さいからすぐなくしそうで…。
書込番号:8459433
3点

早速のご確認ありがとうございました。
こうなると普通のmicroSDでの書き込み速度も知りたくなりますね。
もしかすると、本体にもSDHC対応のチップを載せているのかも知れませんね。
となると、オリンパスがフォームウェアで制限を解除してくれるともっと書き込みが早くなるかも?!
>アダプタを介して(SDでなく)microSDに対応という仕様を
みてこんなの誰が喜ぶんだろう?
自分は、その喜んだ一人です。
もともとはSDへのこだわりは皆無だったのですが、年末に購入予定の携帯電話の外部メモリがmicroSDHC対応らしいので、それと共有が出来たら便利と思って期待していた次第です。
書込番号:8459789
2点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
SP-560UZを処分してカシオEX-F1の値下がり待ちでしたが、カシオEX-FH20は微妙に565に外形は似てますね。
http://www.casio.co.jp/release/2008/ex-fh20.html
0点

xca2jさん こんばんは
私は
565uzを購入しようと
でも
スレ主さんの情報で
カシオEX-FH20も
考える余地が
少し値段が高いですが
どちらが
優れ物なのでしょうか?
書込番号:8369200
0点

カラスも たまには 白髪染め さん
こんにちは。はじめまして。スペックには詳しくないので、スミマセン私も皆さんの意見を聞きたかったのです!詳しくはカシオEX-FH20の掲示板も出来たようですので、覗いて見てください。優れものとは、単なる数値の優劣よりも、人それぞれでどちらが気に入るか?ですからね!
個人的にはEX−F1が欲しいけど、そこまでの高機能は不要だから安く楽しみたいし、ハイビジョンの動画も手を出してみたいので、値が下がったらカシオですね。
カラスも たまには 白髪染め さんの、月 夜景などや野球やサッカーなど動くスポーツ
海外旅行に持参を考えると、パナの新製品FZ28の掲示板も要チェックでしょうね。
書込番号:8369898
0点

>スレ主さんの情報で
>カシオEX-FH20も
>考える余地が
>
>少し値段が高いですが
>
>どちらが
>優れ物なのでしょうか?
EX-FH20のカタログスペックでは、ISO感度が1600までしかありません。
これだと、夜間撮影はできないに等しいのでは?
実際に撮ってみないとわからないですが。
カタログスペック
http://www.casio.co.jp/release/2008/EX-FH20_Spec.pdf
書込番号:8406806
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





