CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

CAMEDIA SP-565UZ

光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:410枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

写真が白くかすみます

2009/09/21 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 kenpa714さん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

こんな感じです!

良い方です(ピントの甘さは置いといて)

お世話になります
カメラの事も写真の事も初心者です
野球の写真を撮りました(上記、画像参考願います)
良く撮れる時と 何だこれ!の時が有ります
何だこれ!の時は午前中(9時〜12時位い)が
多いと思います この日は確かに風が強く砂が舞っていましたが
風の無いときもなります
太陽は左側に有ると思います バックのネットには陽が当たっていません
辛うじて選手に陽が当たり出した頃です
良く撮れた時は 午後の試合でバックのネットにも陽が当たります
撮影モードはPモードです 
野球のシーンなので高速連射で撮ってます
被写体までかなり距離が有るのでコンバージョンレンズ(純正品)
を付けての撮影です(コンバージョンレンズの設定もしてます)
どなたか解決策を御存知の方おられましたら宜しくお願いします
午前中の試合の方が圧倒的に多いので困っております
ピントのズレ(汗”)等は置いといて機械的に何とかなるなら
と思ってます。  ***宜しくお願いします*** 

書込番号:10188663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/21 17:26(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100363

選手のヘルメットの光や、画像下の半円形の線からすると、フレアーだと思います。

レンズ面へ日光が当たらないように、ハレ切りを行うことで、改善されると思います。

手をかざす、段ボールなどを使う方法がありますね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021218/103179/

ハクバやエツミ、HOYAなどから汎用のラバーフードも発売されています。
http://shaw.fan-site.net/dejikame/kiso/kiso06/kiso06-1.html

書込番号:10188760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/21 17:29(1年以上前)

レンズに光が当たっていると言う事は無いですか?

多分ハーレーションだと思いますが。

書込番号:10188770

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/21 17:48(1年以上前)

訂正

ハーレーション ×

フレアー ○



失礼しました。

書込番号:10188863

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenpa714さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/21 17:57(1年以上前)

当機種

ショートです

そこじゃさん・R38さん早速の解答有り難う御座います
確かにカメラを少し左のショート方面に向けた写真は
綺麗に撮れていました 今度からは木陰に入って撮る様にします
大変勉強に成りました

***又、宜しくお願いします***

書込番号:10188908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 19:59(1年以上前)

フードはセットされてないようですね?

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp565uz/spec/index.html

書込番号:10189444

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenpa714さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/22 15:36(1年以上前)

当機種

こんなんです!!

じじかめさん書き込み有り難う御座います
レンズフードは確かに付けておりません
下の書き込みにある様な物(柳川 太郎さん)と考えて良いのでしょうか?
となると、やはり自作ですよね!
テレコの先端の外形が約80Φ 内側にはネジ山は無い様です
何かピッタリの物が有ったらどな〜と思います
それから じじかめさんの書き込みの中にURLが貼り付けて有りますが
何かヒントが有るのでしょうか?
良く解らなくてスミマセン!
本日も試合が有りドレドレと昨日の教えを試すべく
グランドに行ったのですが良い木陰が無く
曇っているときは良いのですが やはり晴れてくると白っぽく
成ってしまいました。
段ボールはちょっとと思っていたので レンズフードの自作に
チャレンジしてみます 良い物が出来たら写真アップ致します。
***又、宜しくお願いします***

書込番号:10194007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一脚探してます。

2009/09/17 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

このカメラにベストマッチの一脚を探してます。
できるだけローコストなのもでお勧めありましたら情報提供お願いします。

書込番号:10168705

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/17 18:58(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/17 19:13(1年以上前)

こんなところでは、どうでしょうね?

http://kakaku.com/item/10707010610/

書込番号:10168866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/17 19:20(1年以上前)

あれっ!? 負けてますね。 失礼致しました。

書込番号:10168901

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/17 19:21(1年以上前)

カメラのキタムラ ネットショップ
スリック ハンディポッド EX ネット会員価格:¥2,680(税込)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/8822

書込番号:10168902

ナイスクチコミ!2


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

2009/09/17 20:07(1年以上前)

R38さん、じじかめさん、Vallvillさん

アドバイスありがとうございます。
試しに紹介していただいたものを明日店頭で見てきます。

書込番号:10169105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/17 21:48(1年以上前)

既に安価で的確な一脚の紹介がありますが、個人的にはベルボンの
「ULTRA STICK」シリーズをお薦めしたいです。

価格的にはみなさまが紹介されている商品より、ややお高くなりますが、
非常にコンパクトになるのが特長で、持ち運びには有利かと思います。

「ULTRA STICK」シリーズには、全長や雲台の有無などにより、いくつ
ものバリエーションがあるのですが、わたし自身は「ULTRA STICK 50」
を使用しております。
# http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastick50.html

やはり小型軽量が最大の特徴で、全段のロックを一気に外すことができ
ますので、伸縮も素早く行うことが可能です。
店頭でぜひご確認下さい。

書込番号:10169651

ナイスクチコミ!1


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

2009/09/17 23:27(1年以上前)

クリアグリーンさん

悩みの種をありがとうございます。
今まで三脚もSLK630という3000円ぐらいのやつで十分だったので、足一本ならもっと安いだろうと思ってしまいます。
デジ一も購入したんですが、使わずにお蔵入りしそうなので軽くてコンパクトなのは魅力的です。是非売り場で触ってきたいと思います。

書込番号:10170372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度4

2009/09/18 09:07(1年以上前)

前言人さん

私の一脚はYAMADAで¥1780でした。

書込番号:10171822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

2009/09/18 10:04(1年以上前)

趣・味・悠・々さん 
情報ありがとうございます。
今日は仕事の合間に行って見ます。

書込番号:10171997

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

2009/09/21 12:36(1年以上前)

ソリックのモノポッド350を1500で買ってきました。
決め手は安さと握った感触がよかったことです。
いろいろアドバイスありがとうございました。




書込番号:10187726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会!!

2009/09/06 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

はじめまして。
いろいろと調べてみて、この機種にたどり着きました!

来月、娘の幼稚園で運動会があります。
ずばり!運動会!565でいけちゃいますでしょうか。

高倍率!低価格!電池仕様!ハンパナイと思っております。

運動会以外にもお遊戯会、テーマパーク等、子供をメインに撮りたいのですが・・・。

どうかアドバイスをいただきたくお願いいたします!!!

書込番号:10107489

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/06 06:19(1年以上前)

運動会でも光学20倍ズームあれば大丈夫だと思います。
ただ最望遠側に頼って遠くから撮影するより、なるべく近づいて撮影された方が手ブレや被写体の追いかけやすさは有利ですね。
バッテリーはエネループか充電式エボルタがベスト。一応予備バッテリーも用意しておくと安心ですね。

書込番号:10107909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


前言人さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

2009/09/06 07:19(1年以上前)

ねおうたいろぱぱさん、おはようございます。

565でいけます。昨日娘の運動会の親子練習に参加して撮影の予行練習もしてきました。
テレコンも一緒に楽しめます。

運動会本番、お互いがんばりましょう。

書込番号:10108020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/06 08:06(1年以上前)

SP-550を持っています。

運動会で撮影したことがあり、この機種でも十分行けます。

ただし、AFはスポットを選択していて下さい。

書込番号:10108126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/06 10:06(1年以上前)

m-yanoさん。前言人さん。今から仕事さん。
はじめまして。早々のお言葉ありがとうございました。
みなさんのおかげです!決心つきました!!決めちゃいます!!

背中を押していただけるコメントを頂き、迷いがなくなりました!!

早速本日、電気屋さん行ってきます。
もし、現物なければネット注文しちゃいます!!


みなさんの心強いお言葉ありがとうございました!!!

書込番号:10108468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度4

2009/09/07 09:41(1年以上前)

子供のサッカーで運動会の試し撮りしてきました。
高倍率ズーム(デジタルまで)を使う予定でしたら是非とも一脚の購入もされたほうが良いと思います。
手ブレ機能も付いてはいますが、さすがにデジタルズームした高倍率までは補正してくれません。
一脚で上下の手ブレを固定したほうが無難だと思います。
座った場合はもちろんですが私は立った状態でも一脚の長さを調節してベルトに差し込んで固定して使用しています。

「手ブレ機能が使えない!」と、お怒りの声も聞こえているようですが、(^^;
一般的に一眼レフでも手持ちで使えるのは500mm程度までだと思います。
デジタル使うことで1000mm以上にもなる機種を手持ちで撮影するのはなかなか困難だと思います。
ましてやSP-565UZのように小型軽量ならますます高倍率ズームでの撮影は困難だと思います。
近くで撮影できないのであれば是非一脚をお考えください。

書込番号:10113730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


前言人さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

2009/09/07 16:14(1年以上前)

趣・味・悠・々さんに大賛成です。

高倍率ズームの手持ち撮影は結構しんどいというか、無理ですね。
私は、仕方なく安い三脚を購入しましたが邪魔です。
一脚がいいと思います。

自分も一脚買おうと思いました。

書込番号:10115084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキャップ

2009/08/14 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

純正のレンズキャップが緩くてすぐ外れます。
市販のオリンパスのレンズキャップを新たに購入したいのですが58ミリでいいのでしょうか?

書込番号:9998030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/14 20:07(1年以上前)

特殊なサイズのような気がしますが、キャップの裏に数字がありませんか?

書込番号:9998102

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/08/16 09:32(1年以上前)

簡易キャップですから何も表示はないですね。。。

ところでコンバージョンアダプターを取りつけてPLフィルターを取り付けたいのですが
ズームを最大にしても中のレンズが飛び出て当たりませんよね?
アタプターは7p位あるのでしょうか?

書込番号:10005178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/17 17:33(1年以上前)

フィルターについて、オリのHPでは「お勧めできません」との表現にとどまり、ケラレについての記述しかありませんのでレンズとの干渉は無いのではないでしょうか?。
干渉→破損の恐れがあるなら、「お勧めできません」の表現では済まないと思いますので・・・

書込番号:10011053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/08/17 20:45(1年以上前)

有り難う御座います。
アダプターは付けない方が良さそうですね。

書込番号:10011852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/17 21:02(1年以上前)

フィルターを付けてもレンズと干渉しないだけの長さがアダプタにあった場合、
広角端ではアダプタだけで大きくケラレが出ます。

書込番号:10011957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/08/18 17:03(1年以上前)

回答有難うございます。

書込番号:10015590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2009/08/14 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5

このSP−565にレンズフードを取り付けたいのですが,どのレンズフードがよいのかわかりません。
どれがいいのか教えてください。
また,どのように取り付ければよいのかも教えてください。

書込番号:9996648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/08/14 12:53(1年以上前)

詳しくはユーザーさんが答えてくれるはずですが、ざっと仕様などを見る限りでは、コンバージョンレンズアダプタ http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/index.html#ancCla10 に汎用のフードなら、装着できそうです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051205/114601/?P=1
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000408J.html

このアダプター自体は55mm径のようですから、↓のような可変タイプが良いと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%B9%A3%B2%A3%B9.%A3%B5%A3%B5

書込番号:9996730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/17 21:16(1年以上前)

上の別スレにも書きましたが・・・
コンバージョンレンズアダプタにはフィルターも付けられるようです。
と言う事は、アダプタはフィルターを付けて最大ズームしても、レンズと干渉しないだけの長さがあると思われます。
アダプタにそれだけの長さがあると、広角端ではフードを付けていない状態でもアダプタだけで大きくケラレるので、ズーム度合いによって付けたり外したりしなければならず実用的とは言えません。

書込番号:10012050

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼を購入しようか迷っています

2009/08/13 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。
今SP-565UZを使用しています。
譲っていただいたものでもあり、半年ちょい使用しました。
ズームがきくところが気に入っていたのですが、
やはり画像処理の時間が長くデジ一を購入しようかと悩んでいます。

この機種を卒業してデジ一に買い代えるとしたら、どのあたりがお勧めでしょうか。
どんなコメントでも構いません。皆さんの意見を聞かせて下さい。

(ちなみに、いつもテーマパークでのショーやパレードでキャラクターを撮っています)

書込番号:9994107

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/13 21:49(1年以上前)

 将来カメラを趣味にしたいならニコンD90がお奨めでしょう。良く出来たカメラですしD5000やD3000のようにレンズによってAF使用に制限がある(モーターのないレンズを買って販売店にAFが使えないとクレームをいう方が結構いるので)、のと違ってレンズに制約もありませんので。少し重いのがネックですが。

 気楽に撮りたいのならソニーやペンタックスの、ボディ内手ブレ補正のほうがレンズがだいぶ軽く済むので、トータルとして軽くなりますので持ち歩くのが億劫になりません。(女性は重いと使わなくなりますので)α230などは安いですし。中級機はもう少し待てば出るようです。

 またペンタックスのKmはたまに使う人(年2,3回)にはお奨めです。単三乾電池で使えますので(充電してなくて、突然使う必要なときってありますから)

 店頭で触ってみて大きさ重さ使いやすさなどを見ては、それでも重いと思うのなら、フォーサーズのオリンパスかパナソニックがありますが。
 

書込番号:9994225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Vapausさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 23:20(1年以上前)

zakivminnieさん、こんばんは。

CANON EOS Kiss X3 ダブルズームキットはいかがですか?
付属レンズで18mmから250mmまでカバー出来るのでテーマパークでの撮影に向いていると思いますが、
レンズが2本になります。
http://kakaku.com/spec/K0000027414/

また、ダブルズームキットですと荷物にもなりますしレンズ交換なしでいきたい場合は、
CANON EOS Kiss X3ボディ+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)でいかがでしょうか?
このレンズですと1本で18mmから270mmまでカバーできます。
http://kakaku.com/spec/10505512011/


書込番号:9994724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/14 19:08(1年以上前)

zakivminnieさん こんばんわ

デジタル一眼レフ一年生のMIZUYOUKANNともうします。

デジタル一眼はレンズにお金が掛かります。

どこのメーカーを選んでも
キットレンズでは
室内や 夜のデズニーランド、デズニーシーでは
フラッシュ無しで手持ちで綺麗に撮るのは難しいでしょう。

結局キットレンズでは不満がでて、明るいレンズ(F値2.8以下)が欲しくなってきます。

下記サイトをご参照ください。

カバサク談義
「デジタル一眼はどう買えばいいか?」
http://takuki.com/gabasaku/digi1.htm


その他、全体的なことは、撮る造さんがおっしゃってくれておりますので
そちらにお任せいたします。


キットレンズ付きが5万で返るとしても、それで出費が済まないのが
デジタル一眼です。 (^^)


書込番号:9997899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/14 19:14(1年以上前)

すいません (^^ゞ

誤り   キットレンズ付きが5万で返るとしても・・・×

正    キットレンズ付きが5万で買えるとしても・・○



お詫びして訂正させていただきます <(_ _)>

書込番号:9997914

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/15 01:01(1年以上前)

 >テーマパークでのショーやパレード
 この撮影状況については詳しくありませんが、夕方や夜間のという事でしたら明るいレンズが必要になるかも知れません。
 たしかに大型ストロボでという事も可能でしょうが(カメラ付属のでは届かない可能性も)雰囲気が無くなったり、状況によっては演技者に迷惑になる場合も。明るいレンズならば状況によって融通が利きますのであれば便利です。
(最初はキットレンズから初めて、感度を上げて使っても)

 ただし大口径望遠ズームとなると有っても重過ぎる場合がほとんどです(レンズだけで1kg以上になると女性には無理かも)
 お奨めはトキナーの50-135mm2.8、ペンタックス50--135mm2.8、シグマ50-150mm2.8くらいですか。)その場合
ソニーかペンタックスの方がボディに手ブレ補正が付いているので使用目的には現実的かと思います。
(ニコンにも手ブレ補正つき70-200mm2.8がありますが1.5kgもあるので)

TOKINA50-135mm(845g)
http://www.tokina.co.jp/atx/atx535pro-dx.html

SIGMA50-150mm(780g)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_150_28.htm

PENTAX50-135mm(685g)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_longzoom.html

書込番号:9999590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 22:24(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
今日価格調査も兼ねて家電量販店巡りしてきました。
また購入前に色々質問させていただくかもしれませんが、
宜しくお願いいたします。

書込番号:10003389

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-565UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-565UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

CAMEDIA SP-565UZをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング